ayulaveの放言

思いついたことを見境なく書いてます

幽霊の実態

再三投稿しているテーマですが、また幽霊について書きたいと思います。

なお今回のテーマは幽霊が存在するということを前提にして書いています。

自分自身、幽霊の在り方について疑義がありますので、巷に言われる幽霊

目撃談を100%は信じていません。

その理由としては、前にも書いたように戦争な大災害で多くの人が亡くな

っているわりには、あまりに出現する幽霊の数が少ないからです。

まあ今回は幽霊は存在するものとして、いろいろ不思議に思うこともある

ので、書いてみました。順不同です。

 

 ①霊は歳をとらない(亡くなった年齢のまま?)

 ②服は死んだ時の服装?幽霊が能力で自分に着せている?

 ③幽霊の寿命はある?(江戸時代以前の幽霊目撃談がまずない)

 ④人がいない場所でも幽霊は活動している?

 ⑤悪人の幽霊もいる?

 ⑥地縛霊は自然死以外で発生?

 

まず①ですね。

幽霊談について、複数目撃された場合、その目撃される回数の間に年月

が経っていても、基本亡くなったときの年齢で現れると聞きます。

やはり亡くなった瞬間で時が止まるんでしょうね。

もっとも水子の場合、ある程度に成長した姿で現れると聞きます。

水子の場合だけそうなるのもちょっと不思議です。

 

続いて②です。

これも①に関連しますが、たいていの目撃談の場合亡くなった時の服装

で現れると聞きます。

幽霊も裸で現れるということはなく、意識してか亡くなった時の服装は、

幽霊が選んでいるんでしょうね。

稀に白装束とかも聞きますが、その理由は分かりません。

 

③幽霊は一般的に成仏すれば消えると聞きますが、そうでない場合でも

今は江戸時代以前の幽霊の目撃談を聞きません。

文献とかちゃんと調べたわけではないんですが、例えば明治時代の幽霊

目撃談が残っていたとして、戦国時代の幽霊を見たとかいう記録がある

ものなのでしょうか?

 

④基本、幽霊は人が見て初めて目撃談になります。

では人が見ていない場所では、幽霊はどんな活動をしているんでしょう

か?

今は監視カメラによる記録映像とかさくさんあって、人間が直接見て

いない場所でも幽霊の活動の痕跡を見ることは出来るようです。

そうであれば、幽霊は人間の目撃に関係なく普段からいることになり

ます。

 

⑤幽霊の目撃談は、たいてい悲劇的な死を遂げた人の場合ですね。

交通事故もですが、殺人事件の被害者とかですね。

逆に殺人事件の加害者が特定の場所で死んだとか聞いても、そこに

その幽霊が出るとか聞いたことはありません。

幽霊が出る根拠として、恨みや未練がやはりカギになるんですかね?

 

⑥地縛霊のあり方として、聞くのは⑤に関連しますが、事故や殺人死

などの亡くなり方ですね。

病死で地縛霊になるとか聞いたことがない。

ただ病院は特殊な場所柄か、病死した人がよく登場しますね。

逆にお寺や神社ではあまり聞いたことがありません。

お墓は出る場所として、よく聞く場所ですね。

やはりカギは恨みと未練ですかね。

 

自分は怪談話やホラー映画が好きです。最近は色んなバリエーション

があって、「ああ、そのオチありがち」にならないよう作られている

ようです。

怪談話の中には建物や車自体が幽霊だったというパターンもあるよう

です。

幽霊がそう現象を起こしているのか、建物とかにもそういう力がある

かとかは全然分かりませんが、色んな目撃談があって面白いですね。

これからの幽霊談も、更に進化?するかもしれませんね。

  

 

 

 

 

日本と近隣国との軋轢(主に歴史観)

実は難しいテーマで書けるのかな、と思ったんですが、何とか思うところ

を書きたいと思います。

太平洋戦争中の日本の行為で、中国や韓国(北朝鮮も)日本を恨んでいます。

もう終戦で80年になろうかいう時が経過していますが、その意識がなく

なることはないようです。

国として韓国とも中国とも国交正常化はされています。

普通にどちらの国とも往来できます。

中国とも歴史問題で今でも摩擦はあるんですが、韓国はもっと厳しいですね。

今の政権になって韓国はいくらか日本との歩みよりを試みていますが、

野党や市民団体では厳しい目を向けられています。

特に領土問題・慰安婦問題・徴用工問題が有名な争点ですね。

韓国にも言い分があるし、日本にも言い分はあります。

単純な解決策としては歩み寄って妥協点を見出すことですが、互いの立場

に原理原則派・強硬派がいて、一向に歩みることが出来ません。

国民性の違いもあるかと思います。

対象にもよりますが、日本も終戦や原爆投下について、忘れることはしま

せんが、敵国への恨みではなく風化させない記憶として残そうと努めます。

一方、韓国は敵国であった日本の行為はいまでも許せないし、無限の謝罪

を求めます。

どうにも日本からすると感覚の違いがあるんですが、これも国民性です

かね。

日本からすれば、いったん謝罪すれば孫子の代まで贖罪を負わせる必要

はないと思うんですが、韓国からすれば「被害者と加害者の立場は変わら

ない」

なかなか時間の解決だけでは難しい問題かもしれません。

せめて国民同士の一般交流で可能な限り薄めるしかないような気もします。

領土問題については、国民の交流とは直接関係がない純粋な政治的問題に

してしまえば、感情的な摩擦も減らせると思いますがどうでしょうかね?

まあ結論でいいのかは分かりませんが、淡々と話しあえる関係になれば、

お互いに感情的にならずに交流できるかもしれません。

 

 

 

 

最近見た夢(大洪水?)

最近みた久々に長かった夢です。

記憶している部分も多く、リアリティも迫力もある夢でした。

大水に見舞われる夢です。

一応ネットで調べてみたのですが、不安や焦りを象徴する一方、運気

アップの兆しというのもありました。両極端ですね。

どっちが本当でしょうか(笑)

 

ただ自分の見た夢は、2つのポイントが被さっています。

ひとつは夢の中に正体不明な怪人が登場することです。

大水の場面でも登場します。

残念ながら詳細を覚えていないのですが、顔が分からないようマスク

みたいのを被っていた気がします。

この人物については、危険人物で「自分の本名を知られるとやられる」

という設定だった気がします。

もっとも「本名を知られる」というポイントは、最近見た映画にそう

いうキーワードがあったので、それが影響しているのかもしれません。

まず自分は、バスツアーみたいな旅行に出かけます。

その中で他の旅行客と話している時に、そういう怪人がいることを知り

ます。

やがて(ここの詳細は覚えていませんが)、バスツアーを離れ自分の車

で、ある浄水場施設に付きます。

浄水場といっても大して水は溜まっておらず、その中を歩き回っている

と、突如増水して、津波のような高さになります。

とにかく浄水場を逃げ回っているうちに、いつの間にか水が元の量に

戻ります。

そうこうしている内に、浄水場の外に出るのですが、「本名を知られる

とやられてしまう怪人」に出くわすのでした。

もっともその怪人はマントみたいので、あまり自分の姿を見えないよう

にしていましたが、そんなに奇抜で怖い感じじゃなかった気はします。

 

文章で書くとこんな感じでずいぶんシンプルな感じなんですが、実際は

もっと長かった気がします。

ゆえに、自分としては「壮大な夢だった」という認識があるわけです。

実際は毎晩みる夢は断片的にしか覚えていませんが、案外「寝ている分

だけ長い夢」を見ているのかもしれません。

前に催眠術の話を書きましたが、自己暗示とかを効果的に使えば、見た

夢をくっきり記憶できたりしますかね?

それが可能ならば、毎晩見る夢の長さとか判別できるかもしれません。

辛い夢や怖い夢をわざわざ再現しようとは思いませんが、楽しい夢なら

自己暗示で記憶できたらいいですね。

歴史と正義の価値観

ロシアとウクライナ戦争は、ロシアの一方的な侵攻から始まりました。

ロシアは自国の安全保障のための特別軍事作戦とか言っていますけど、

一方的に攻め込んで多くの死者を出しているのですから、これについて

は明らかにロシアが悪いと思います。

ただし、それとは別に行われてている、イスラエルハマスとの戦争に

ついては、ガザ地区の帰趨、そしてエルサレムの問題など根深い対立

問題があります。

現代日本人の感覚からしたら、これまでお互い多くの人が亡くなって

いるんだから、恩讐を越えていい加減和解すればいいのに、と単純に

思いますが、全然そんな簡単な話じゃないんですよね。

領土の問題に加えて生存権の問題もあります。

そしてヤクザみたいに?ヤクザ先?みたいな「やられたらやり返す」

という論理で、報復の連鎖が繰り返されてきました。

自分の親兄弟が殺されたら、殺した相手を許せないのは心情的に確か

にそうでしょう。

でも「相手もそうなんだ」というところが飲み込めないんでしょうね。

それと宗教観は大事だが、もう自分の命が掛かってしまっている。

「聖戦だから死を恐れない」

イスラエル側では聞きませんが、アラブ側では自爆テロとかやります

ね。

こういうのもあって、紛争は一向に収まりません。

日本人からすると正義の定義は一定で普遍のはずですが、世界ではそう

でもないようです。

そうでもなければ、自分の死を覚悟してまで戦争行為を続けるはずが

ない。

正義とは何でしょう?「力による押しつけ」でしょうか?

勝てば官軍負ければ賊軍という言葉もあります。

戦後日本が配線した時に行われた「東京裁判」なるものについて、その

正当性が今でも論議されることもあります。

自分自身の考えでいえば、確かに「勝てば官軍」みたいな面がある裁判

でああったかもしれませんが、日本が戦争に勝って同じく裁判をすれば

結局同じように敗者を断罪していたはずですから、そんなに偉そうな

ことも言えないんじゃないかと思います。

ロシア・ウクライナ戦争の話でいけば、ロシアは当初の予定通りの軍事

侵攻にはなりませんでしたが、それでもウクライナ領内の複数の領土を

制圧しています。

ロシアからすればですが、軍事作戦の一環であって悪いことをしている

認識ではないようです。

またこれは本当にそうなるかは分かりませんが、アメリカの大統領選挙

で、トランプ前大統領は「自分が再選したらロシア・ウクライナ戦争」

終結させると言っています。

あくまで巷でいわれていることですが、ロシア寄りのところがあるので、

ロシアが今併合しているウクライナ領土を容認することで、戦争を終わ

らせるんじゃないかと危惧されます。

もちろん今仮定の話ではありますけど。

 

パレスチナ問題もそうですし、日本の戦後処理について中国や韓国など

は未だに納得していない面があります。すなわち真の謝罪と補償がされ

ていないと。

これも前から言われていますが、終わりない論争ですね。

日本と周辺国の歴史観の違いは今から書くと長くなるので、別にしたい

と思いますが、国際政治では正義というのはやっかいなものです。

みな正義を建前にしているから、堂々と戦争行為を起こすんですね。

みな民族や国家としてのプライドや誇りもあると思いますが、「報復を

しない」「人が死ぬ痛みを知る」というのを重視したら、戦争は大幅に

減ると思うんですけどね。

 

 

意識に形はあるか?

意識に関することについては、何度か書いたと思いますが、今回は意識の

「形」について書きたいと思います。

前に似たようなことを書いた記憶がありますので、重複する部分もあるか

もしれませんがご容赦を。

意識というのは生まれてから段々「物心」という形で自我が芽生えはじめ、

五感で自分の独立性を認識し、感情というものを伴って、年齢ともに成長

していくものです。

意識の成長は肉体の成長同様、成人するとある程度落着きますが、そのまま

高齢化して死ぬまで意識はつづきます。

でも意識ってすごく抽象的で捉えにくいものなんですよね。

今まで誰も視覚で見たことはありません。

じゃあそんなものはないのかというと、意識の命令で身体は動きます。

これは肉体からの影響ですが、睡眠を欲すると身体とともに意識も表面的

には活動を停止します。

でもその間に夢を見たりする(これも実態がない)ので不思議ですよね。

そして人間が死ぬと、肉体と同時に意識も活動を停止します。

(肉体を離れて幽霊となって活動するという主張もありますが、とりあえず

今回はここには触れません)

そして死と同時に自我は完全に消滅します。

実際のところ、死んでから肉体が火葬などで消滅するまで意識はある程度

残っているのかどうかは分からないけど、同時に消えるという考え方の方

が自然ではないかと思います。

でもこれも不思議な話ですよね。本来形がないはずのものが、消えてしまう

というのもどうにも視覚イメージできませんね。

基本的に言われるのが、記憶媒体は脳の中にあるそうです。

生まれてから記憶されたことがこの中にあるそうですが、それを実際に取り

出して見ることができません。

そうそう感情も脳にあるそうです。

感情を含む意識ですが、脳にあることが理由なのかダメージを受けます。

例えば直接的なものとして、体を傷つけられると痛みが生じて、意識に

不快感を与えます。

それとは別に、例えばホラー映画が苦手な人が予期せずに突然観たらショ

ックを受けます。

あるいは言葉攻めにイジメや、人間関係がうまくいかずに大人になって

からも精神に支障をきたす場合もあります。

肉体への直接ダメージがないのに、精神(意識)に直接ダメージを与え

られるんですよね。

いや実に不思議な現象だと思います。

空気と同じで何も実態が見えないのに、精神(意識)の正常な働きが阻害

されてしまう。

そもそも医学的な確立はありますが、精神疾患って何でしょうね。

自分も専門家でもない単なる素人ですから、詳しい医学的なことは全然

分かりませんが、体の中にある「脳」の働きに影響はあるんでしょうね、

たぶん。

形がなくて見えないので、それを実態化することはできません。

他人と対話することで、他人から見た自我というのは相対的に存在すると

思いますが、ただし相手や関係性で、その相対的な自我は大きく変わります。

Aさんから見れば優しい人格というのが、Bさんから見ると気弱な人格に

見えたりすることは往々にありますね。

ということは意識には絶対的な形はない、という考えも出来るんじゃないか

と思います。

これって将来的に医学も含めた科学が発達したら、果たして意識について

もっと色々解明できるんでしょうが、実態を確立するのはたぶん無理なん

じゃないかなと思います。

未来永劫科学が追い付けないテーマかもしれませんが、ずっと追っかける

というのも、また夢があっていいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

日本の特撮ヒーローVSアメコミヒーロー(ハリウッド映画化)

日本で生まれ育って、子供の頃は特撮ヒーロー物をテレビで見てきました

ので、その手の物が好きでした。

特に仮面ライダーウルトラマンなどは有名すぎて、令和の今の時代でも

話題になります。

自分も中年になった今でも、昭和時代へのノスタルジーもあって今でも

そういうヒーローは好きです。

ところでヒーローは日本特有ではなく、各国で存在します。

そんなに他の国は海外アピールをしないのか、自分もほぼ知らないんで

すが、有名すぎるというか海外向けを狙っているのが「アメコミヒーロー」

(ハリウッド映画化(以下「アメコミヒーロー」)ですね。元はコミック

が原作で、「悪と戦う異形のヒーロー」というのは日本と共通ですが、設定

は国が違うのか日本とはだいぶ違うようですね。

全部知っているわけではないですが、まず変身シーンがないようです。

唯一、クラーク・ケントがスーパーマンになる時、シャツをはだけてスー

パーマンのスーツを露わにし、メガネを外すだけです。

日本のきらびやかな変身シーンとは大きな差がありますね。

そして悪の存在。日本の悪の組織が近隣で悪さをするのとは違い、アメ

コミヒーローの悪役は、気球規模の破壊行為をしようとします。

続いてヒロインの存在。日本のヒーローにもヒロインは登場しますが、

主人公と両想いかなくらいの表現は見せても、キスシーンすら登場しま

せん。

対してアメコミヒーローは露骨なセックスシーンまではないですが、

キスシーンくらいなら問題なしです。

なぜこの差があるかというと、見てほしい客層が違うからです。

日本の特撮ヒーローの客層は子供です。

たまたま平成仮面ライダーシリーズが始まったとき、主人公が爽やか

イケメンだったので、子供と一緒に見ている母親のハートを掴んだと

いう偶然の副作用はあったようですが、基本子供が対象です。

対してアメコミヒーローは、観客は子供から大人までですね。

子供も見ているので、上に書いたような露骨なアダルト描写はありま

せんが、大人同士の恋愛はあります。

主人公も社会人だったり、場合によって妻子持ちだったりすることも

あるようです。

一方見た目の点でいけば、日本のヒーローはコテコテです。

たくさん武器を持っていそう、敵の攻撃を受けても丈夫そうといった

強さとスタイリッシュさが目立ちます。

玩具への商品化というのも念頭にあるのかもしれません。

対してアメコミヒーローは見た目は比較的シンプルですね。

どちらかといえば、マッスルさと運動神経の良さを強調させていますね。

あと違いといえば、アメコミヒーローは、映画で続編とか作られますが

シリーズ化はあまりせず、継続ヒーローみたいのは続々は作られないで

すね。

日本ならウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、戦隊シリーズ

と次々に作られますからね。

先に書いた玩具化の関係もあるんでしょうけどね。

 

日本から見た日本の特撮ヒーローと、アメコミヒーローみたいな対比で

書いてきましたが、自分が知らないだけで各国でそれなりのヒーロー

はいるでしょうね。

なかなかお目にかかれませんが、機会があれば見てみたいものです。

 

 

一瞬の閃き

普段何気ない日常生活の中で、何気ない瞬間何かしらの思い付きが

思い浮かぶことがあります。

自分も最近、もう何をしていたか忘れましたが、ふと小説のネタを

思いつきました。

元々小説家志望で、今でも憧れは消えていないんですがもう中年と

言われる年代になって、ほぼ諦めの境地に達しています(泣)

そうであるのに、突然小説のネタを思いついて「これなら今の自分

にも書ける」という確信も生まれました。

ところがその時別のことをしていて、そちらが優先だったのたのか、

数分で、ものそのネタの中身は忘れてしまいました。

その場でスマホに録音するなりすれば良かったんでしょうが、優先

順位の問題でやらなかったのか、その発想すら思いつかなかったの

か、今やそれすらも分かりません。

それとよく似たことがあります。

朝目が覚めたときです。

いい夢悪い夢にかかわらず、起きて2、3分は覚えているのにその後

はその夢そのものが霧散してしまいます。

人間の記憶力って不思議ですね。

ただ夢も閃きも、日時が経ってからふいに思い出すこともあります。

ただ不思議なのは、再び思い出した時「何だ大したことなかったな」

と往々にして思うこともあるということです。

意識して何の予備知識もなく脳裏に浮かび上がる物は、そんなに斬新

で新鮮味を感じるものなのかもしれませんね。

上に書いた小説のネタも、もし今ひょっと思い出しても「全然ダメ

じゃん、何でその時こんなにいいと思ったんだ」と自分に呆れるかも

しれません。

ただそう書いておきながら逆のことも書きますが、その小説のネタで

すら閃いた瞬間、その記録と意欲が温存されていたなら、それこそ

普段自分が考えないような方法でアイディアを実現させていたのかも

しれません。

世の中には一瞬の閃きで世界を変えた人もいます。

これは実話か分かりませんが、ニュートンはリンゴが木から落ちるの

を見て重力を発見したといいます。

他にも色んな偉人の閃きのエピソードとか捜せば出てきますが、みな

立派なのは、その閃きを実現するために努力しているということです。

ただ途中で投げ出さずに実績を残しているということは、その一瞬の

閃きを重要視したからでしょうね。

こういう閃きを実現するには、若い時ほどチャンスです。

たっぷり時間があるからです。

高齢になっても財産があればある程度出来るでしょうが、時間の制約

はあるかもしれませんね。

まあそのアイディアの実現を、誰か若い人に継承させるという手も

ありますけどね。

毎度毎度失敗して、後で後悔することも多々ありますが、それでも

「一瞬の閃き」を逃さないようアンテナは張りたいと思います。

その後の人生、本当に「ビッグチャンス」で変わるかもしれません(笑)