タグ

igrepのブックマーク (26,259)

  • JSR の話

    JSR の話

    JSR の話
  • 【BPLS4】チームレジャーランドを支える技術

    はじめに プロe-Sportsチーム、チームレジャーランド所属のU76NER(うなむね)です。昨年まではプレイヤーとして活動しており、今年からは監督として引き続きチーム運営に携わっています。 現在開催されているBEMANI PRO LEAGUE -SEASON4- beatmania IIDX部門において、チームレジャーランドはレギュラーステージで負けなしの5勝1分の成績を残しており、最終的にレギュラーステージを1位で突破することができました。 シーズンを戦っていく上で監督の業務は様々ありますが、その中のひとつとして、業のソフトウェアエンジニアの知識や経験を活かして、戦略立案のためのデータ分析の効率化に取り組みました。 記事では、その成果をご紹介します。 (余談ですが、私がプロゲーマーの世界に足を踏み入れた経緯はこちらの記事をご覧ください。) BEMANI PRO LEAGUE -SE

    【BPLS4】チームレジャーランドを支える技術
  • Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io

    Intro showModalDialog() は今から考えれば、確かにひどい API だった。 しかし、何か Modal を開き、ユーザにインタラクションをさせ、閉じたらそこで入力された値や選択された結果を取得し、処理を進めたいユースケース自体は、規約への同意取得や、 Cookie バナー、ログインなど多々ある。 そういった場面では、ライブラリなどを用いて実装する必要があったが、 Modal を実装するのは実際にはそんなに簡単ではなかった。 Modal, Dialog, Modal Dialog 最初に、用語を少し整理しておこう。 Modal Dialog Modal Dialog non-Modal Dialog Dialog とは、そもそも「対話」という意味であり、 UI の文脈では入力や選択を求める「対話的な UI」のことを指す。 既に実装されている alert(), confir

    Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io
    igrep
    igrep 2024/09/27
  • バイナリエディタ bed が homebrew/core に入りました - プログラムモグモグ

    数年前に、趣味でbedというバイナリエディタを作ったことがありました。 当時はメモリーに乗らないような大きなファイルを描画したり、編集できるようにするロジックを考えるのが楽しく、とても熱中していました。 itchyny.hatenablog.com 基的な機能をある程度作ってからは急速にやる気がなくなってしまい、細々とリファクタリングやパフォーマンス改善などをしてメンテナンスをしていました。 bedは元々itchyny/homebrew-tapでHomebrew formulaを配信していたのですが、最近homebrew/coreに入りました。 github.com これで、次のコマンドでbedをインストールできるようになりました。 brew install bed 私の作ったものでhomebrew/coreに入ったプロダクトが二つになりました。 一つ目は、もちろんgojqです。 誰かが

    バイナリエディタ bed が homebrew/core に入りました - プログラムモグモグ
    igrep
    igrep 2024/09/27
  • GitHub - MPLLang/mpl: The MaPLe compiler for efficient and scalable parallel functional programming

  • Metaの新型ARグラス「Orion」実機を体験、ARグラスの壁を超えた秘密を訊く

    Meta Connect 2024での最大の話題は、ARグラスのプロトタイプである「Orion」が公開されたことだ。 (ARグラスのプロトタイプ「Orion」) マーク・ザッカーバーグCEOが「初めての、完全な機能を備えたARグラス」というOrionは、どのような特質を備えているのだろうか? (Orionを発表するマーク・ザッカーバーグCEO) 実機を体験することができたので、その詳細をお伝えしたい。 また、Orionの秘密について、Metaのアンドリュー・ボスワースCTOに単独インタビューすることもできた。そこで得られたコメントも補いながら、Orionの秘密に迫ってみたい。 (Metaのアンドリュー・ボスワースCTO) 光学シースルーの価値は「社会的受容性」 Orionは、いわゆる「光学シースルー型ARグラス」である。 (実機を体験中の筆者) 以下の動画はOrionでのアプリ動作をキャプ

    igrep
    igrep 2024/09/27
  • 不要な処理が実行速度を速くする謎を追う - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。 id:Pocke です。マネーフォワードでは Rails を用いた Web アプリケーションの開発と、RBS という Ruby の静的型システムの開発を行っています。 最近 RBS の開発をする中で、「不要な処理を削除すると実行速度が遅くなる」という不思議な現象に遭遇しました。この記事ではその現象を解説しようと思います。 なおこの記事は Ruby の知識を前提としないように執筆されており、Ruby の知識が必要となるところには注釈を加えて補足しています。 普段 Ruby を書かない方にも読んでいただければ幸いです。 問題を引き起こした変更 今回の問題は、RBS のメモリ使用量の削減を行っている中で遭遇しました。まずはどんな変更を行おうとしていたかを解説します。 変更の動機 最近私は RBS のメモリ使用量の削減に取り組んでいます。1 その取り組みの中で、RBS のパーサーが作

    不要な処理が実行速度を速くする謎を追う - Money Forward Developers Blog
    igrep
    igrep 2024/09/26
    GCの不思議だねぇ
  • 絵柄の批判で「マスピ顔」という言葉を見かけるけどなに?→賛美の言葉が逆転する現象が起きてるみたい

    月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん @tukimi_negitoro もひゃー!漫画/シナリオ/映像作家/3Dモデラー。 モデリング依頼受付しています。動物キャラとか学習漫画やメカ物がすき。 #月見山ラボ pixiv.net/member.php?id=… 月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん @tukimi_negitoro 最近、絵柄の批判でたまに見かける「マスピ顔」って言葉は何?って思って調べたら、画像生成AIのプロンプトに「masterpiece(=傑作)」と入力すると出力されがちな顔の事らしく、つまり人々が傑作だと賛美した絵の平均的な顔が濫用されて陳腐化、賛美の言葉が逆転する現象が起きてるらしい…おもしろ2023-09-24 11:56:47 月見ねぎとろ@3Dモデラー/動画・シナリオ屋さん @tukimi_negitoro 今となっては典型的AI

    絵柄の批判で「マスピ顔」という言葉を見かけるけどなに?→賛美の言葉が逆転する現象が起きてるみたい
  • 使用済み核燃料、青森の中間貯蔵施設に初搬入 10月稼働 - 日本経済新聞

    青森県むつ市の中間貯蔵施設を運営するリサイクル燃料貯蔵(RFS)は26日、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の使用済み核燃料を搬入した。柏崎刈羽原発で保管する使用済み燃料を減らし、再稼働に備えるねらいがある。原発敷地外で使用済み燃料を保管する国内初の施設は稼働への最終準備に入る。柏崎刈羽原発から金属容器(キャスク)1基を24日に専用船でむつ市へ搬出した。容器は直径およそ2.5メートルの円筒型で69体

    使用済み核燃料、青森の中間貯蔵施設に初搬入 10月稼働 - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2024/09/26
  • 【ニュースリリース】PyCon APAC 2023に提出したプロポーザルに関する調査報告| 株式会社ビープラウド

    【ニュースリリース】PyCon APAC 2023に提出したプロポーザルに関する調査報告| 株式会社ビープラウド
    igrep
    igrep 2024/09/26
  • Dialog と Popover #1 | blog.jxck.io

    Intro HTML の <dialog> 要素と、 popover 属性、および関連する様々な仕様が標準化され、実装が進められている。 Open UI を中心に進められているこれらの改善は、多くのサイトで共通したユースケースがありながら、長らくミッシングピースとなっていた重要な機能だ。 もし今、同等のユースケースを自前で実装しているのであれば、適切な仕様を用いた実装に刷新することで、従来はほぼ不可能だった UX を提供できるようになる。 今回から、数回の連載形式で、これらの仕様がどのように標準化され、我々開発者はこれをどのように使っていくべきなのかについて解説する。 showModalDialog Modal や Dialog と言われる UI歴史は Web においても古く、ブラウザでは IE4 くらいのころに独自実装された window.showModalDialog() が最初に

    Dialog と Popover #1 | blog.jxck.io
    igrep
    igrep 2024/09/26
  • `.git-blame-ignore-revs` to ignore bulk formatting changes.

    igrep
    igrep 2024/09/26
    便利そうだし、GitHubでも使えるようになって欲しいな "useful for bulk commits that change a large number of lines without altering the actual functionality of the code, such as formatting changes, renaming, or applying coding standards across a codebase"
  • 中国発?沖縄めぐる不可解な記事、ネットに 教授「取材受けてない」:朝日新聞デジタル

    「反日ナショナリズムなんて言葉、一度も使ったことがない。全く見覚えのない記事です」 龍谷大学の松島泰勝教授は、記者が渡した記事のコピーを見て、開口一番に言い切った。 松島教授のもとを、記者が訪ねたの…

    中国発?沖縄めぐる不可解な記事、ネットに 教授「取材受けてない」:朝日新聞デジタル
  • 生成AIに『日経コンピュータ』の表紙はつくれるか、壁打ちで感じた得意・不得意

    雑誌の「顔」である表紙。『日経コンピュータ』では、巻頭特集の担当者が内容にふさわしい表紙案を複数考え、編集長やデザイナーと議論した上で決めている。 最近の悩みが、生成AI人工知能)特集を掲載した号だ。目に見えないAIという存在を、どのように表紙のデザインに落とし込むか。よく使うのが、AIをロボットに見立てたデザイン。ロボットと人間が、日曜大工で一緒にペンキを塗っているデザインなどがこれまでに採用された。ただ、生成AIの特集が重なると正直ネタ切れになってしまう。

    生成AIに『日経コンピュータ』の表紙はつくれるか、壁打ちで感じた得意・不得意
    igrep
    igrep 2024/09/26
    "真新しい表紙案を出してもらうことには不向きだと感じた。プロンプトで「全く違う」「斬新な」などと強調するだけでは、生成AIから新規性のある回答を得るのは難しかった"
  • WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場

    WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場 WebAssemblyコンポーネントをコンテナイメージとしてDockerレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」が、「WASI 0.2.1」仕様の一部として公開されました。WASIを推進するBytecode Allianceが発表しました。 WASI(WebAssembly System Interface)は、WebAssemblyをWebブラウザだけでなくサーバサイド上のランタイムなどでも実行可能にする仕様で、W3CのWASIサブグループ(WASISG)が策定しています。 コンポーネントモデルを備えたWASI 0.2が登場 WebAssemblyはもともとWebブラウザ上で高速に実行可能なバイナリフ

    WebAssemblyをコンテナイメージとし、コンテナレジストリなどで配布可能にする「Wasm OCI Artifact layout」仕様が登場
  • useSyncExternalStoreを使った音声状態管理

    Reactアプリケーションで音声の再生状態を管理する際、どのような方法を使っていますか?useState や useEffect を用いて状態を管理することが多いかもしれません。しかし、これらの方法では状態が不安定になったり、管理が複雑になったりすることがあります。 この記事では、音声状態管理のいくつかのアプローチを紹介し、最終的にuseSyncExternalStore を使った最も信頼性の高い方法を提案します。 useSyncExternalStore とは? useSyncExternalStore は、React 18で導入されたフックで、外部ストアの状態をReactコンポーネントに同期的に反映させるためのものです。これにより、コンポーネントのライフサイクルに合わせて自動的に外部状態を購読し、更新を行うことができます。 React における音声状態管理の実現 音声状態を管理する方法

    useSyncExternalStoreを使った音声状態管理
    igrep
    igrep 2024/09/25
  • Webアプリケーションにおけるタイムアウトについて

    なぜ調べたか 実務でWebアプリケーションの開発をしていると、主にエラーハンドリングの文脈で タイムアウト という概念が度々登場します Wikipediaの当該記事 を読むと、以下のような説明がなされています 一定時間に処理が完了しなかった時に、制御を打ち切って中止するための機構 処理完了までに永遠、または非常に長い時間がかかってしまうケースにおいて、計算資源の占有を抑止する これは、タイムアウト制御の必要性とそれが解決する問題について端的に説明していますが、 具体的な対応方法や、実務においてどのような観点に気を配るべきかについては示されていません 私自身、十分な対応をおこなえていなかったことで、レスポンスタイムの低下や、最悪のケースではサービスダウンを引き起こしてしまったこともありました そうした経験を踏まえ、シンプルなWebアプリケーションを想定したときに、 アーキテクチャ中の各レイヤ

    Webアプリケーションにおけるタイムアウトについて
    igrep
    igrep 2024/09/25
    "各レイヤにおいてタイムアウトを指定する際にレイヤ間で注意すべき事柄として、タイムアウト時間が クライアント側タイムアウト > サーバー側タイムアウト の大小関係を持っているかどうか確認"
  • Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita

    ちなみに Space Travel にスコア機能やゲームのなにかを記録する機能はありません。描画は点と線だけで画像ファイルの読み込みなどは行いません。オリジナルの Space Travel は紙テープから起動してオンメモリで動くはずです。何が言いたいかというと Space Travel を動かすためにファイルシステムを作る理由はないということです。紙テープからの起動なんて時間がかかるのでは? と思ったあなたは鋭い。1980 年頃の音楽用のカセットテープをコンピュータの記憶媒体として使っていた時代では、実際にゲームを始める前のロード時間に何分も待っていました。 初期の Unix 開発の技術は Space Travel から学んだ さて、この記事は Space Travel を通して Unix 開発の初期の歴史や、なぜケン・トンプソンは Unix を開発するに至ったのかを知ろうというのが趣旨の

    Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita
  • Announcing Stable V8 Bindings for Rust

    Deno is a modern, zero-config JavaScript runtime written in Rust. At its core is Rusty V8, a library that provides high-quality, zero-overhead Rust bindings to V8’s C++ API. Over the past five years, Rusty V8 has undergone nearly 150 releases, racking up more than 3.1 million downloads on crates.io. Today, we’re excited to announce a major milestone: Rusty V8 is now stable and production-ready. Wh

    Announcing Stable V8 Bindings for Rust
  • Nushell - 型付きシェルの基本とコマンド定義

    はじめに これまで Zenn では fish shell の記事をいくつか書いてきましたが、現在は Nushell という新しいシェルを使っています。 実は Nushell のことは以前から知っていましたが、利用されているプログラミング言語の概念やその恩恵についての知識が無かったため、より初心者にわかりやすい fish shell を利用していました。最近になって型システムや関数型言語などについての概念を取得したため、ようやく Nushell を使い始められました。 Nushellでの分かりやすいエラーメッセージ 使い始めてからまだ1ヶ月ぐらいですが、かなり奥が深く一つの記事で解説しきるのは難しいので、この記事では基体な設定と型とコマンドについて重点をおいて最後は具体的なカスタムコマンドの定義をいくつか取り上げて解説したいとおもいます。 Nushellとは Nushell とは "A n

    Nushell - 型付きシェルの基本とコマンド定義
    igrep
    igrep 2024/09/24
    すごいなあ。よくここまで作ったもんだ