タグ

tipsに関するkoyhogeのブックマーク (301)

  • 想像を超えて支援が集まったことを話します(火事の後始末 Part5)|堀池真希

    今回は、多くの支援をいただいた内容とその裏側を綴りたいと思います。 私たちの場合は、主にFacebookを使って支援を募りました。 振り返ってみれば、当事者が支援を募るより、当事者の周りの人が動くことの方が効果が大きいと感じています。 当事者自ら「助けて欲しい」「見舞金振り込んで欲しい」と言いたくても言えない環境や性格など、さまざまな理由があるはずです。 大切な人がピンチの時、代わりに実行できるのはあなたかもしれません。 見舞金口座実は一番気がかりだったのがネットで見舞金を募ることでした。 ネットの意見はさまざまで、法律的に問題ないのか決定的な安心材料はありませんでした。 心配だったことは、大きく2点ありました。 ・個人口座を見舞金の窓口にすること自体、問題はないのか ・見舞金を送る側、もらう側の税金の取り扱いはどうなるのか 最終的に、国税庁に電話して解決しました。 わからないことは、管轄

    想像を超えて支援が集まったことを話します(火事の後始末 Part5)|堀池真希
    koyhoge
    koyhoge 2024/05/17
    火事で家が全焼した人への支援ノウハウがまとまっている。自分もちょっとした縁があってこの支援に参加させていただいた。いつ自分が同じ立場になるかわからないのでとても重要。
  • 原稿の確認に関して|竹内謙礼

    WEBニュース等で取材をさせていただいたときに、媒体によりますが、取材された方に原稿の確認をお願いをするケースがあります。その際、注意事項を3つだけお願いしたいと思い、下記にまとめさせていただきました。 取材した側からのお願いで大変申し訳ないと思っていますが、できるだけお互いスムーズに作業を進めたい思いもあり、まとめさせていただいた次第です。どうかご理解のほど、よろしくお願いします。 1・できるだけ大目に見てもらえれば助かります。 書きあがった原稿は指定された文字数ギリギリで書いています。そのため大きな修正がほとんでできません。「こんな風に書いて欲しい」というお気持ちは理解しているのですが、ちょっとした手直しをしたことで、逆に分かりづらい文章になってしまうことがよくあります。多少、「違うかな?」と思われそうな表現でも、「まぁ、これだったら許せるか」と寛大な目で原稿を確認していただければ助か

    原稿の確認に関して|竹内謙礼
    koyhoge
    koyhoge 2023/11/08
    取材に慣れてない人に向けた「原稿の確認」のガイド。わかりやすい。
  • 対面イベントにおすすめなアイコン入り名札を作る方法を徹底解説

    対面イベントにおすすめなアイコン入り名札を作る方法を徹底解説 by 甲斐祐樹 2023年9月13日 先日開催されたWEB+DB PRESSの22.9周年イベント、スタッフの1人として参加してきました。 WEB+DB PRESS創刊22.9周年パーティ(副題 うまい肉とIPA) – connpass https://connpass.com/event/285724/ 今回担当した業務のうち、受付担当として今回作成したのが、アイコン入りの名札シール。Web系のイベントでは、SNSでやりとりしているけどリアルの顔や名前は知らない、という関係性も多いので、普段Webで見ているアイコンが名札にあったほうがコミュニケーションしやすいかな、と思って作成を担当したのですが、当日受付や会場でも名札を喜んでいただける声をちらほら耳にできて、がんばって作ってよかったなと思いました。 また、参加者の数名から「ど

    対面イベントにおすすめなアイコン入り名札を作る方法を徹底解説
    koyhoge
    koyhoge 2023/09/13
    先日の #wdpress_party 運営のカイさんによるサムネ画像入り名札の作り方。真っ先に登録したPHPerたちがサンプルにあげられてるw
  • Midjourneyの呪文のまとめ

    リンク 3D人-3dnchu- Midjourney Beta - キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス!無料のオープンベータ版を利用可能! キーワードを元にAIの力でアーティスティックな画像を生成してくれるサービス「Midjourney(ミッドジャーニー)」のベータ版が一般公開され、今話題を集めています。 3 users 13

    Midjourneyの呪文のまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2022/08/08
    midjopurney調教ハックがむりむり開発されていくw
  • これは覚えておきたい! 左揃えの要素を中央配置にするCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方

    モダンCSSは今までの記述をよりシンプルにしたり、余分なHTMLを追加する必要なく記述することもできます。 ラッパーとしてdivなどのHTMLを追加せずに、左揃えの要素を中央配置する際に記述するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方を紹介します。 ※display: flex;が古いということではなく、モダンCSSだとラッパーは不要という意味です。 IEのサポート終了(6/15)も近づき、これからはIEを気にすることなく、モダンCSSを使用できます。マイクロソフト社でも6/15を待たずにIEを廃止してください、と通達しています。 参考: Don’t wait for June 15th! Set your own IE retirement date. たとえば、左揃えのリスト要素を中央配置にしたいとします。 HTMLは、下記の通りです。 <ol> <li>Foreword</l

    これは覚えておきたい! 左揃えの要素を中央配置にするCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方
    koyhoge
    koyhoge 2022/05/11
    CSSで中央配置の新しいやり方。
  • フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

    この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅いという現象に遭遇したので、その際に行った調査を再現しつつ原因や対策について書いてみたいと思います。 要約 OpenSSHはデフォルトでinteractiveなセッションに af21 、non-interactiveなセッションに cs1 をDSCP値としてIPヘッダに設定する フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない そのため、OpenSSHをデフォルト設定のままフレッツ網で使うと通信ができなかったり、速度低下などの悪影響を受ける可能性がある OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設

    フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita
    koyhoge
    koyhoge 2021/12/08
    IPヘッダのQoSビットに値をセットしたパケットはフレッツ網での転送は保証されない。これは罠臭い、よく気づいたなぁ。
  • 「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG? スマホのバッテリー寿命を延ばす方法

    「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG? スマホのバッテリー寿命を延ばす方法(1/2 ページ) スマートフォンを使う上で「どれだけバッテリーが長持ちするのか」は重要なポイントだ。バッテリーの持ちというと、「充電せずに連続でどれだけ使えるのか」に目が行きがちだが、今回着目するのは「バッテリーの寿命」。つまり、バッテリーを交換することなく、1台のスマホをどれだけ長く利用できるか、ということ。スマートフォンの機能が成熟し、買い換えサイクルが伸びつつある中、1台のスマートフォンはより長く使えることが望ましい。 言うまでもなく、スマートフォンは繰り返し充電をしながら使うものだが、充電のタイミングや方法によってはバッテリーを劣化させる恐れがある。また充電をしないときでも、スマートフォンを使う環境によってはバッテリーに悪影響を及ぼす可能性もある。 バッテリーがへたってきたら交換したいところだが、現

    「ながら充電」や「100%のまま充電」はNG? スマホのバッテリー寿命を延ばす方法
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/20
    複数のバッテリーセルを内部に持って、寿命を伸ばすように充電を制御するようにはできないんですかね?
  • Learn | Adobe Creative Cloud

    Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

    koyhoge
    koyhoge 2021/07/28
    PhotoshopというかCamera RAWの新機能「スーパー解像度」。解像度を2倍にしてディティール補完できる。ほほーこんなのが。
  • 無断転載殲滅記 - Privatter

    当に無断転載多いし最近営利目的の無断使用グッズとかも見かけるしやってらんねえと思って書いた。 ほぼ自分用メモ。 Amazon、メルカリ、Pinterest、Instagram、Twitter、Youtube、simejiあたりの削除方法を詳しく書いています。 無断転載禁止をプロフィールに明記するだとか、絵にクレジットをつけるだとか、そういう基的なところはまったく書いていないです。 転載された絵のサイトごとの具体的な削除方法を自分の実行した範囲内でひたすら書いています。 ◆著作者の方々へ 無断転載の削除は、基的に作者人が申請しなければならず、該当SNS運営に削除申請を出すか(めんどくさい)、運営が動いてくれない場合は違反ユーザー個々人に連絡をとって消すよう説得する(クソめんどくさい)しか手段がありません。 当にめちゃくちゃ疲れます。 無断転載の発見方法やメッセージの内容等、あまり詳

    無断転載殲滅記 - Privatter
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/19
    イラストの無断転載を焼く方法あれこれ。
  • HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印モデル キートップ裏の番号

    HHKB Professional HYBRID Type-Sの購入から一年が経った。昨年は在宅勤務でヘビーに使ったということもあり、今回初めて掃除をした。 使っているモデルが無刻印のため、キートップ を外してしまうと元に戻すのが大変かも思っていたが、知人からキートップ の裏に番号が記載されているという情報をもらったので事前に調べていた。 ところがいざ外してみたところ、外したキートップ裏の番号が調べて出てくる情報と微妙に異なっている。 そもそも、おそらくTabキーやEnterキーなど特殊なキー以外はB,C,D,Eの記号が合っていれば問題なさそうには思うのだが、念のため記録しておくことにした。 前提として対象製品の情報は以下となっている。 型番: PD-KB800BNS製造年月日: 2019-11-13記録した結果はこちら。 (画像はオフィシャルサイトの「Happy Hacking Keyb

    HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印モデル キートップ裏の番号
    koyhoge
    koyhoge 2021/01/18
    HHKBキートップの裏に書いてある番号表。同じ物も複数あるし、単に形状の違いだけなのかな?
  • MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - 2nd life (移転しました)

    先日、メインの開発環境を MacOS から Windows 10 Professional へと移しました。理由としては主に2点で、現在仕事を自宅の固定席で行っており PC を持ち運びする必要がなくなったため Mac より高速で安価な Windows デスクトップ機を使いたいこと(Ryzen 9使いたい!)、WSL2 が正式版となり使ってみた感じ問題なく WSL2仕事の開発ができそうだったことが挙げられます。 WSL2 はふつうに Linux なので問題なく開発環境の構築が行なえ、Windows からも VSCode Remote のおかげでで違和感なくWSL2上のコードを編集、実行ができ快適な開発が行えています。(なお、WSL2 についての記事は山程溢れているので、ここでは殆ど触れません。) しかしながら、WSL2 ではないふつうの Windows 上で開発する機会が出てきたので、M

    MacOS ユーザが WSL では無い Windows のコンソール環境を整える - 2nd life (移転しました)
    koyhoge
    koyhoge 2020/08/17
    すごい、Windowsでここまでできるのか。
  • Dockerで未使用オブジェクトを消す「prune」オプションの整理 - Qiita

    概要 Docker で不要なものを消すガベージコレクション(garbage collection )は、prune 系のオプションを使う。 prune 系オプションを使うと、使っていない Docker オブジェクト(コンテナ、イメージ、ネットワーク、ボリューム)をまとめて削除できる。コンテナが停止してからの時間を指定できる --filter "until=24h" の指定で、更に活用しやすくなる。あるいは --filter "until=2020-06-01" のように、日時の指定も可能。 なお「prune」の意味とは、不要なものや余分なものを、削る、刈り取る、取り除くといったもの。 停止して24時間経過したコンテナと、使っていないイメージおよびネットワークを消す $ docker system prune -a --filter "until=24h" ... Are you sure

    Dockerで未使用オブジェクトを消す「prune」オプションの整理 - Qiita
    koyhoge
    koyhoge 2020/06/22
    こういうの欲しいなと思ってたらやはりあるのね。
  • Cloud Run(フルマネージド)でリクエスト外に処理をすると200倍遅くなる - orangain flavor

    はじめに Cloud Runはサーバーレスなコンテナ実行基盤です。この記事ではフルマネージド版のCloud Runのみを対象とし、フルマネージド版のCloud Runを指して、単にCloud Runと表記します。 Cloud Runの料金プランの特徴として、リクエストの実行中のみ課金対象になるという点が挙げられます。しかし、リクエストのたびにコンテナの起動と終了を繰り返すわけではなく、起動したコンテナはある程度使い回されます。リクエストが無い間は、コンテナが起動していても課金されないというわけです。 課金対象の時間 (https://cloud.google.com/run/pricing?hl=ja より引用) だからと言って無料で使い放題というわけではなく、コンテナランタイムの契約として、リクエスト中しかCPUが使えないと明記されています You should only expect

    Cloud Run(フルマネージド)でリクエスト外に処理をすると200倍遅くなる - orangain flavor
    koyhoge
    koyhoge 2020/05/18
    レスポンス返した後でも実行はされるが、CPUにキツイ制限が入ると。なるほど。
  • ジョーカー撮影監督が解説、映画の”色”がもたらす効果。| VOGUE JAPAN

    チャンネル登録はこちら►► http://bit.ly/VogueJapanYouTube VOGUE JAPAN:https://www.vogue.co.jp/ Facebook:https://www.facebook.com/VOGUEJAPAN Twitter:https://twitter.com/voguejp Instagram:http://instagram.com/voguejapan

    ジョーカー撮影監督が解説、映画の”色”がもたらす効果。| VOGUE JAPAN
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/23
    ジョーカーの撮影監督ローレンス・シャーが解説する、現代の映画の色演出。観客が普段無意識に受け取っている演出意図をどのように生み出しているのか。
  • Amazonで「法外な送料をとっている」「価格引き上げ」業者をカスタマーサービスに通報したら垢BAN+売上没収できるようなのでシェア - きんどう

    そういやamazonマスク転売で送料1万とか「法外な送料」取っている奴いたら、amazonに通報してやれ。実は規約で「法外な送料」取っている出品者は規約違反の垢BANならびに売上没収。転売ヤーを駆逐するには持ってこいの方法だからな。この規約を使って駆逐するのもよいと思うぞ。 pic.twitter.com/wwuAEtUkEm — 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) March 2, 2020 フォロワーさんの情報なのですが、Amazonの出品者規約にて「法外な送料をとっている」「価格の操作」は違反のため業者のアカウント剥奪+売上没収ができるそうです。 1.マスク送料+9,000円なんて業者を見つける 2.URL等をカスタマーサービスに報告する 3.カスタマーサービスの項目はユーザーごとに微妙に違うので"それらしいところ"から。 これでAmazonが判断して悪質だとな

    Amazonで「法外な送料をとっている」「価格引き上げ」業者をカスタマーサービスに通報したら垢BAN+売上没収できるようなのでシェア - きんどう
    koyhoge
    koyhoge 2020/03/03
    マケプレの悪徳業者を通報する方法。カテゴリがわかりにくいんだよな。
  • ファイルアップローダーサービス ensha.red をリリースした話 〜バックエンド篇 Part 1 〜 - Qiita

    はじめに enshared というファイルアップローダーサービスを 2 月半ばに魂と生命を生贄にリリースしました。 note にもリリースまでの過程を軽く書いていますが、技術的なことはほぼ書いてないので、技術的なことを Qiita に書きます。 魂と生命を削ってファイル共有サービスをつくりました🎉🎉現在β版です。気分次第でファイルが飛びます。 色んな方からのご意見やご指摘の中で生まれたサービスになります。ぜひ使ってみてください。https://t.co/NbsaLJUUUM アップロードするとこんな感じになります。https://t.co/0iVJdj4Bpf — 🐱めもりー🐹 (@m3m0r7) February 18, 2020 ファイルアップローダーサービスとは? 某巨大掲示板全盛期によく使われていました。「どっとうpろだ」とか有名だと思います。 ファイルをアップロードし、誰

    ファイルアップローダーサービス ensha.red をリリースした話 〜バックエンド篇 Part 1 〜 - Qiita
    koyhoge
    koyhoge 2020/02/25
    アップロードされたファイル扱う防御的ノウハウの数々。
  • NetflixでR18作品を探せる隠しコードとは? (2019年11月9日) - エキサイトニュース

    高クオリティのオリジナル作品が人気の有料動画サービス「Netflix(ネットフリックス)」。契約者数は世界で1億人を超え、作品数は非公表ではあるものの10万前後の作品が揃っています。そんなNetflixには膨大なコンテンツから見たい作品を探せる隠しコードが存在。大人向けの作品を絞り込むことも可能です。 Netflixの隠しコードを入力する方法Netflixの10万前後という膨大なコンテンツ群の中から、見たい作品を探し出すのは結構面倒で、時間がかかるもの。そこで活用したいのが、超詳細なジャンル検索ができるNetflixの隠しコードです。 Netflixの隠しコードの入力は、まずはホーム画面に並ぶジャンルを選択。この時、選択するジャンルは何でも構いません。ここでブラウザのURLの末尾にある数字が、ジャンルと紐付けされた隠しコードです。 この部分に好きな隠しコードを入力してEnterを押せば、

    NetflixでR18作品を探せる隠しコードとは? (2019年11月9日) - エキサイトニュース
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/10
    なるほど細分化されたマイナーカテゴリを探す人がいるのかw
  • MacBook ProでiTerm2を使っているときに思いがけないポップアップが表示されるのを防ぐ方法

    MacBook ProでiTerm2を使っているときに思いがけないポップアップが表示されるのを防ぐ方法 前提 MacBook ProでiTerm2を使っている(Build 3.3.6) 問題 キーボードをばたばた打っていると、ときどき「調べる」ポップアップが思いがけないタイミングで表示される。 対策 トラックパッドとキーボードの組み合わせでポップアップが出る(らしい)ので、設定を変更する。 以下にさまざまなケースで結城の試したものを列挙しました。必ずしも上の「問題」とは関係のないものも含まれていますのでご了承ください。 ケース(1)CTRL+Command+dで辞書.appが辞書引きを行うのを防ぐ CTRL+Command+dで辞書.appが辞書引きを行います。以下に対策があります。でも、結城の場合はこれが根原因ではありませんでした。 https://qiita.com/tnoda_/i

    MacBook ProでiTerm2を使っているときに思いがけないポップアップが表示されるのを防ぐ方法
    koyhoge
    koyhoge 2019/11/05
    便利機能ぽいものがあらゆるわかりにくいところに仕込まれてる最近のmacOS。
  • Slack API の最新情報をチェックしよう 📝 - Qiita

    時々「Slack の最新情報をチェックするには、どこを見ればよいでしょうか?」という質問を受けることがあるので、ちょっとまとめてみました。 クライアントアプリの更新情報 クライアントアプリの変更内容であれば、こちらでリリースノートが公開されていて、日語化もされています。 https://slack.com/intl/ja-jp/release-notes こんな遊び心のある記述を見つけられることもありますので、ぜひ読んでみてください Slack API の更新情報 Slack API のお知らせは以下の URL で確認できます。現状は英語のみでの提供となっています。RSS フィードもあって https://api.slack.com/changelog.rss にアクセスすると RSS の形式で受け取れます。 https://api.slack.com/changelog Slack

    Slack API の最新情報をチェックしよう 📝 - Qiita
    koyhoge
    koyhoge 2019/09/06
    Slack APIの更新情報の取得とチャンネルでRSSを購読する方法。便利だー。
  • TailwindCSSで、最近のWebサイトでよく見かけるUI要素をデザインするCSSの実装テクニックのまとめ

    デザインは奥が深いですね。 Webサイトでよく見かけるUI要素のデザインに一手間加えるだけでぐっとよくなる、ディテールにこだわった素晴らしいデザインのアイデアをTailwindCSSで実装するテクニックを紹介します。

    TailwindCSSで、最近のWebサイトでよく見かけるUI要素をデザインするCSSの実装テクニックのまとめ
    koyhoge
    koyhoge 2019/05/08
    一段階上のCSSデザインtips。