タグ

opensourceに関するtarchanのブックマーク (160)

  • Pash(cross platform PowerShell)

    PowerShell open source reimplementation for "others" (Mac, Linux, Solaris, etc...) and Windows (including Windows Mobile and Windows CE) About the name Pash = Posh (PowerShell) + bash(one of the Unix shells) Goals The main goal is to provide a rich shell environment for other operating systems as well as to provide a hostable scripting engine for rich applications. The user experience should be se

  • Freecode

    Browse free open source Software Development software and projects below. Use the toggles on the left to filter open source Software Development software by OS, license, language, programming language, and project status. Odoo is a fully integrated, customizable, open-source software packed with hundreds of expertly designed business applications. Odoo’s intuitive database is able to meet a majori

  • CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 CenOS 6.0がリリースされました。 CentOS 6.0のリリースに関するゴタゴタをまとめるのは別の誰かにお任せしますが、ようはリリースが予定よりも半年以上遅れました。 リリースができないOSSプロジェクトはいろいろと問題があるなんて、今更いうまでもないですね。 とはいえ、多少のゴタゴタはどこのOSSプロジェクトにもあるので、それはいいとします。 問題はCentOSは今後とも安定してリリースされるのか? ということです。 いえ、現時点ですでに安定してリリースされていないので、今後とも、というのはおかしいわけですが。 今更説明する必要もないのですが、CentOSはRed Hat Enterprise Linuxのコミュニティビルド版です。 ようは配布されているソースからRed

    CentOS 6.0が教えてくれたこと - いくやの斬鉄日記
    tarchan
    tarchan 2011/07/13
    オープンソースなんだから自分でビルドして使えばいいだけなんじゃね?
  • GitHub時代のオープンソース・プロジェクトとの付き合い方

    GitHub時代のオープンソース・プロジェクトとの付き合い方 GitHubへpull requestする際のベストプラクティスからmaster ブランチで pull request していいのは小学生までってこともないの流れを読んでいて、先日ruby-listであったRedmineRuby1.9,Rails3対応の話を思い出した。あのときは投稿者は納得して、「GitHub時代のコントリビューションの仕方」みたいなものを理解してくれたようなのだけど、その上で「masterでパッチ作るな」的なお作法を生真面目に受け取りすぎて敷居を高く感じてしまわれても困るよなぁと思った。 そこで、「GitHub時代にフリー/オープンソース・ソフトウェア(以下FOSS)プロジェクトと付き合うための五ヶ条」的なものをまとめてみた。まぁ、そんな大それたものでもないけど。 1. 貢献しようと意気込まない FOS

    tarchan
    tarchan 2011/06/20
    自分に利益がないと続けられないよね>まずは「このバグが直らないと自分が困る」くらいの自己中でいいから気軽に接しよう。
  • 必見!オープンソース・ソフトウェアの凄さを実感できるリポジトリビジュアライザ·code_swarm MOONGIFT

    code_swarmはオープンソース・ソフトウェアのリポジトリをビジュアル化するソフトウェア。 code_swarmはJava製のオープンソース・ソフトウェア。オープンソース・プロジェクトの面白い所は、そのソースコード自体がコンテンツになるということだ。コードのある行に対してコメントしたり、コーディング体系について疑問を呈したりする。そうしたコミュニティが面白い。 Rubyをビジュアル化 そうしたコミュニケーションの結果がリポジトリに詰まっている。10年以上も開発が続けられているプロジェクトは、その苦労も喜びも全てがリポジトリの中にある。そんなオープンソースのリポジトリを輝かせてくれるのがcode_swarmだ。 code_swarmはリポジトリビジュアル化ソフトウェアとでも言うべきソフトウェアだ。外部のリポジトリを取り込み、それを動画にするのだ。日ごとにデータが流れていき、コミットしたユ

  • オープンソース版セカイカメラとも言うべきiPhone用ARアプリ·Mixare iPhone MOONGIFT

    Mixare iPhoneはセカイカメラ風AR(拡張現実)を実現するソフトウェア。 Mixare iPhoneiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。あくまでも個人的な意見として、TechCrunch50ではじめて目にしたセカイカメラの衝撃に比べて、現状の進み方はちょっと残念な気がしてしまう。もっと凄い未来が見えていた気がしていた。 Google Buzzが大量に浮遊 iPhoneを掲げるという行為自体が一般化するのは難しいかも知れないが、AR(拡張現実)の使い方としてとても面白い試みに思えたのだ。もしあなたが同様のソフトウェアで自分のアイディアを実現したいと思うならばMixare iPhoneを使おう。 Mixare iPhoneは以前紹介したMixareのiPhone版だ。これでAndroidiPhone、両方が揃ったことになる。単体でも十分動作するが、来はMixare i

  • 商品募集中。JS/HTML5/コードのダウンロード販売を承ります MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。日よりプログラミングコードの販売を行う「MOONGIFTダウンロード」を開始しますのでお知らせいたします。 MOONGIFTでは現在、緊急の仕事募集を行っております。システム開発(Ruby on Rails/PHP、iOSなど)、Webサービス企画、ビジネスモデル立案、プロジェクト管理、コンサルティング、技術市場調査を承っております。どうぞご用命ください。ご用命は[email protected]までお願いいたします。 サービス概要 MOONGIFTダウンロードでは、JavaScript/CSS/HTML5といった一般的には販売が難しいと思われるプログラミングコード、ライブラリをソフトウェアの紹介文ならびに動画、スクリーンショットのデモを通じてダウンロード販売するシステムになります。 詳細は以下にて。 販売対象 JavaScript

    商品募集中。JS/HTML5/コードのダウンロード販売を承ります MOONGIFT
  • Liquid Galaxyのオープンソース化

    最近 Google Japan のオフィスに遊びにいらしてくださる方はほぼ必ず Liquid Galaxy を体験して頂いています。Liquid Galaxy とは Google Earthを8枚の55インチディスプレイに囲まれて体験できるというシステムで、私の超お気に入りです。...

    Liquid Galaxyのオープンソース化
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarchan
    tarchan 2010/10/20
    >Andy Rubinはかつてアップルのエンジニアでした。アップルからスピンオフしたGeneral Magic、(Sidekickの)Dangerなどを経由してAndroidに辿りついたという経歴
  • 教会とiPhoneアプリの良い関係?·Communique MOONGIFT

    CommuniqueはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。日は無宗教な国だが、翻って海外ではそこまで熱心かと言われるとそんなことはないように見受けられる。常にみんなが週末に教会に行く訳でもないし、教義に則った生活を常に行っているとは思いがたい。 メッセージ一覧 だが何らかの信じるものがあるのは良いことだと思う。ただそれに費やす時間がないのだろう。そこで隙間時間を信じるもののために使うのはどうだろう。それを可能にするのが教会アプリのCommuniqueだ。 Communiqueは直近のメッセージや説教を一覧で見たり、お知らせを観ることが出来る。動画や音声で内容を確認することも可能だ。これによっていつでも時間の空いた時に説教を聞いたり、テキストで読んだりすることが可能だ。 メディア フィードを使ったり、動画や音声ファイルを読み込んだり、さらにはFacebookやTwitterとも連

    教会とiPhoneアプリの良い関係?·Communique MOONGIFT
  • OpenSolarisプロジェクト、Oracleの意向により終了へ | OSDN Magazine

    OpenSolarisコミュニティメンバーは8月13日、米OracleによるOpenSolarisプロジェクトの決断を知らせる社内電子メールを公開した。OpenSolarisコミュニティによる開発活動は事実上停止となるが、開発者向けエディションとして「Solaris 11 Express」を用意する模様だ。 Oracle社内向け電子メールはSolaris開発者のMike Sharpiro氏ら3人の連名によるもので、OpenSolaris Forumが全文を掲載している。 メールでは、Oracleの戦略におけるSolarisの重要性を強調し、新規雇用を含めSolarisへの投資を増加させていると記している。同時に、「全てを行うことは不可能」とし、人と時間の面でのリミットを考慮した上で、最優先事項は「ナンバー1のエンタープライズOSの開発・提供」とする。同時に、IP保護やFUD対策の必要性も挙

    OpenSolarisプロジェクト、Oracleの意向により終了へ | OSDN Magazine
    tarchan
    tarchan 2010/08/17
    オラクルが潰れてすべてのプロジェクトがオープンソースに戻るのは何年後かな
  • yebo blog: AppleがMacPaintとQuickDrawのソースコードを寄贈

    2010/07/20 AppleMacPaintとQuickDrawのソースコードを寄贈 Businessweekによれば、AppleMacPaintとQuickDrawのソースコードを米国にあるコンピュータ歴史博物館に寄贈したとのこと。ここからソースコードをダウンロードする事ができる。これは、クヌース先生が「MacPaintはプログラムの歴史上、最も素晴らしい作品」と評し、そのソースコードの閲覧を求めた事から始まった。MacPaintのソースコードは5822行のPascalと3583行の68000アセンブラで、QuickDrawライブラリは17101行の68000アセンブラで書かれている。 John Gruber氏が面白い逸話を披露している。記者がジョブズに「QuickDrawを書くのに何人年が掛かったんですか?」と尋ねた。ジョブズはビルに振り、彼が「4年間これに取り組んだよ」と答え

    tarchan
    tarchan 2010/07/20
    >1人のアトキンソン年は平均的なプログラマの6人分にあたる
  • フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 - outsider reflex

    Latest topics > フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « タブのコンテキストメニューが正常に機能しなくなった? (The context menu on tabs doesn't appear anymore?) Main メールのヘッダに埋め込む用に文字列をBase64エンコードする » フリーソフト作者の自衛のための手段としてのオープンソース化と、自衛のための「寄付は受け付けないよ」 - May 16, 2010 Togetter - まとめ「ユーザの自由、作者の自由」 夜フクロウというMac OS X用のメジャーなTwi

  • Yahoo!が自社のクラウド構築ソフトウェアをオープンソースとして公開へ

    Yahoo!が自社内で利用しているクラウドプラットフォームの構築用ソフトウェアを、オープンソースとして来年早々にも公開する予定だと、Registerが記事「Yahoo! to open source floating Google-Amazon crossbreed」で報じています。 ロードバランスとセキュリティを確保した「コンテナ」を提供 クラウドを構築するためのオープンソースソフトウェアとしては、AmazonEC2互換のクラウドを構築できる「Eucalyptus」がすでにありますが、Yahoo!のプラットフォームはEucalyptusのように仮想マシンがむき出しで提供されるのではなく、ロードバランスとセキュリティが確保された「コンテナ」と呼ばれるものが提供されると説明されています。 詳細は不明ですが、開発者は分散処理やフェイルオーバー処理についてはコンテナにまかせることができるようです

    Yahoo!が自社のクラウド構築ソフトウェアをオープンソースとして公開へ
  • オープンソースでお金を稼ぐ方法いろいろ。

    オープンソースソフトウェア(以下OSS)が広く使われるようになって久しい。ご存じの通りOSSは無償で入手できるものばかりであるため、多くの人が疑問に思うことがひとつある。それは、「OSS開発者はどこから収入を得ているのか?」ということだ。収入源の実体がよく分からないために「霞をって生きているのか?」などと揶揄されることもある。実際OSS開発者は「どうやって収入を得るか?」ということについて色々と悩んでいる場合も多かったりするのだが、実はOSSには様々なビジネスモデルも存在する。そんなわけで、今日はOSSを活用して収入を得る様々な方法について詳解しよう。OSS開発者になることに躊躇している人の背中を後押しすることが出来れば幸いである。 プロプラエタリソフトウェアのビジネスモデルまずはおさらいである。OSSのビジネスモデルについて考える前に、プロプラエタリソフトウェアのビジネスモデル(特にラ

    オープンソースでお金を稼ぐ方法いろいろ。
  • Google 日本語入力がオープンソースになりました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力がオープンソースになりました
    tarchan
    tarchan 2010/05/11
    GUIはクローズドか
  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

  • 数千万から数億のソリューションを買うのかオープンソースをハックできる人を育てるのか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    数千万から数億のソリューションを買うのかオープンソースをハックできる人を育てるのか。もちろんそんなに単純な問題ではないが、じっくり考えてみるに値する。 企業にとっては、何らかの経営的課題が解決できれば別に自社で内製しようが、他社のプロプライエタリなソリューションを購入しようが、それこそオープンソースであれやこれやしようが単に手段が違うだけである。リスク、コスト、時間などを天秤にかけて決定すればいい。 わたしなんかは、オープンソース原理主義者的なレッテルを世間からは貼られているので、なんでもかんでもオープンソース(OSS)を推進しているように思われているが、理念としてのフリーソフトウェア運動に深く敬意を抱きつつも、ま、安ければなんでもいいんじゃない、という日和見主義者なので、商用製品を使うことになんら躊躇はない。 例えば、EMCのご大層なストレージを1TB用意するのと、ローカルストレージで1

    数千万から数億のソリューションを買うのかオープンソースをハックできる人を育てるのか - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 「オープンソースDRM」の不可能性について | OSDN Magazine

    ここで話題になっているMarlinは2005年、Intertrust、Panasonic、Philips、Samsung、Sonyの5社が立ち上げたもので、私が知る限りオープンソースでもなんでもなかったからである。改めて見直してみたが、少なくとも現時点のライセンス(このページの下のほうに「MARLIN DEVELOPER COMMUNITY COPYRIGHT LICENSE」というのがある)は、明らかにオープンソースではない。第1項に「非商用の内部評価目的でのみ利用可」とあるからだ。今後オープンソースになるということなのだろうか。元記事を読んでも話が一向に見えてこないのである。まあ、おそらくインタビューに答えた人があまりよく分かっていなかったんでしょうが…。 今回のMarlinの他にも、自称「オープンソースDRM」はいくつか存在する。著名なものとして、一時期SunがプッシュしていたDRe

    「オープンソースDRM」の不可能性について | OSDN Magazine
  • アカデミック系OSSライセンスに関する一考察

    (1)広告媒体にも謝辞を掲載するレベル(宣伝条項レベル2) GNU projectから「迷惑窮まりないBSD宣伝条項」と指摘されたのが、広告媒体にも謝辞を掲載することを求める最強レベル(これを「宣伝条項レベル2」と呼ぶことにします)の明示内容を求めるこのグループです。ここでいう「広告媒体」とはプログラム自身を伴わない広告や販売促進資料などを示すと思われます。現在では、OpenSSLライセンスにこの条項が見られます。 3. このソフトウェアの機能または使用について言及するすべての広告用材料では、次の謝辞を表示する必要があります。「この製品には、OpenSSL Toolkitで使用するためにOpenSSL Projectによって開発されたソフトウェアが組み込まれています(http://www.openssl.org/)」 (2)ドキュメントに謝辞を掲載するレベル(宣伝条項レベル1) 「広告媒体

    アカデミック系OSSライセンスに関する一考察