chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サバミリマップ https://www.savag.net/

オカルト・ミステリー・ミリタリー・歴史・サバゲをテーマに好奇心赴くままのサブカル雑学系オルタナティブサイト

オカルト・ミステリー・都市伝説・歴史・ミリタリー・サバゲがメインテーマ。 好奇心赴くままのサブカル雑学系オルタナティブサイトです。

サバミリ管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 山間部の田舎町

    今、私の周囲で起きている出来事についてまとめようと思います。 それは、奇妙な話だと思われるかもしれません。なぜまとめる必要があるのか。なぜ、他人に見せる必要があるのか。 しかし、その理由はもちろんあります。それは、私自身が後から振り返って思

  • 座敷わらしの新住居

    コロナ明け、初めてのお盆から、私の妹夫婦は、八戸に墓参りに帰省する。墓参りの直後は、必ず、岩手県二戸市の『緑○荘』という旅館に宿泊する。この緑風荘は、『座敷わらし』が出没する旅館として全国的に知られており、嘗ては原敬氏や中曽根康○氏、長○茂

  • 過去から電話がかかった

    その日は昨夜からの雨が続き、激しい雨であった。約束は午前十時である。京都駅に到着し、香織からの呼び出し音を待つ。着いたという電話がきても良さそうだ。駅のベンチで電話を待っていると、けたたましく電話が鳴った。もちろん、香織からである。慌ててス

  • 僕の弟

    僕が、小学六年生の時の話しである。僕には三歳はなれた、小学三年生の弟、正雄がいた。夏の遊びといえば、プールである。しかし、学校にはプールはあったが、授業だけに限られていた。そこで、放課後になれば、川遊びに出かける。家の近くの川には、多くの子

  • バレリーナの絵

    私が通っていた小学校に、生徒の中で少し有名な絵画があった。誰が何のために描いたのかも知らないし、何故あんな絵が田舎の公立小学校にあったかも謎だった。 その絵画は一階の職員室の前にある物置き部屋のようなところにあり、横開きのドアを開けると見え

  • こっくりさんの姿

    私が小学校4年生の頃のことですから、今から25年ほど前のお話です。 当時私は学校のスポーツ少年団に入っており、授業が終わってから少年団の活動が始まるまでの放課後の時間を持て余しておりました。宿題を終わらせたら、あとは自由な時間です。全校生徒

  • いる

    通勤や通学で同じ時間に同じ道を通っていると、いつも同じ人を同じような場所で見かけるってこと、ありますよね。 いつも同じ電車を待つサラリーマン、いつも同じ道ですれちがう自転車に乗った高校生、学校に向かって歩いている小学生達・・・なんとなく見て

  • ねずみ

    還暦に近い私の小学生高学年の頃の怪奇体験で、いまだにトラウマになっている話。 私の家は農業を営んでいて、秋に米の収穫では収穫後にわらの部分を細かく粉砕して、田んぼにそのまま散らばる状態にしていました。機械での作業ですが均等ではなく、ところど

  • 隣で笑っている職場の先輩

    20代後半から8年ぐらいその会社に勤めていた。社長も合わせ6人くらいの会社。働いているそれぞれが仕事を受持ち仕事の規模に応じて外注で応援(必要な人員)を頼み仕事をしていた。会社の同僚とはあまり絡む機会は少ない。大事な仕事や一つの仕事が完了し

  • 予知夢かはたまた警告夢か

    私は子供の頃走っている車で景色をよく見ていました、しかしそれは夢の中。その中でもよくあったのが、県内や県外にドライブ、旅行などをするときに『夢で見た景色と同じものを見る。』ということがよくありました。所謂『デジャヴ』と呼ばれるものだと思いま

  • モーゼルミリタリーを愛用した伝説のやくざ「樋口天洋」

    ドイツ製の有名な軍用拳銃のひとつにモーゼルC96、通称モーゼル・ミリタリーというオートマチック拳銃がある。モーゼル・ミリタリーは第二次大戦前から日本国内で流通しており、軍や民間人が使用していたことを御存知の方も多いと思う。1930(昭和5)

  • お月見アイテムの雑学まとめ!

    9月となり、世間ではお月見にちなんだフードを見かけるようになりました。今年2024年の十五夜(旧暦8月15日)は9月17日、同じく月にお供えをする十三夜(旧暦9月13日)は10月15日。 前者は旧暦では7月から9月が秋であるため、その真ん中

  • AIからの無言の回答

    皆さんはチャットGPTを使ってますか?無料で使え、学習して色んな知識を抱えていて便利な反面、文章も作ってくれるから仕事や学校の課題で問題になっているようですね。あ、ちなみにこの記事は人力です。 記事ネタを教えてAIチャット そんなチャットG

  • 楠木正成楠と正儀

    鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、河内近辺に勢力を有していた楠木一族の生き方を考えてみました。楠木正成(くすのきまさしげ)は、鎌倉幕府得宗の被官であったのに、何故、鎌倉幕府を滅ぼした後醍醐天皇に忠誠を尽くすようになる。三男の正儀は、南朝と

  • ドライブで付き纏うバイクは?

    普通のドライブがバイクに付きまとわれて、それも人間じゃない?とても恐ろしい体験をしましたので、ここに印します。 夜間のドライブ 仕事のストレス発散は、親友A子の運転で夜間のドライブ。通り慣れた山道を走っていると、1台のバイクが車を追い抜いて

  • 漂う炎の恐怖におののく!不気味な怪火の正体は「アオサギ」?

    人々はあるはずのないものに遭遇したとき、往々にして、それを怪異として認識しました。今回は、昔、不気味な炎を目の当たりにした人々が抱いていた、この恐れの対象の正体に迫っていきます。 日本各地に伝わる炎の怪異 さまざまな地域で言い伝えられている

  • ばけトン

    私が働いている会社では時々飲み会があり、古い体制の会社なので断れません。それに私はお酒を飲まないので、その度に女性の先輩の送迎を仰せつかります。 私の家から先輩へ家に行くには、地元で「ばけトン」と呼ばれている、短いトンネルが3つ間隔を開けて

  • 次世代エネルギーの門を開く鍵となるか?核融合

    「核融合」それは「相対性理論」によって大きく可能性を広げた物理学の世界において、手の届く程に近づきながらも未だ「手中に」収まりきらない次世代エネルギーです。その名の響き一つ取っても物騒なような凄そうなものを感じずに居られませんが、そこから得

  • 「海からやってくるモノ」を探る

    ときに穏やかに、ときには荒れて、様々な姿を見せる海。楽しい思い出もあれば、恐ろしい記憶が残る人もいることでしょう。大昔から、人間は海に神秘性を感じていました。そしてそれは、科学が発達した現代でも変わりません。海にまつわる怪談が多く生み出され

  • 遭遇した黒いもの

    息子が結婚して、嫁の実家のある北海道のXXXXに住んでいます。私たち夫婦はあまり旅行をする方ではないのですが、これを機会に嫁の両親への挨拶を兼ねて、ときおり北海道へ旅行に行くようになったのでした。 これは数年前、XXX湖で体験した不可解な出

  • 天下の義人 茂左衛門(もざえもん)

    群馬県沼田市は歴史の中で真田氏が治めていた時期がながく、痕跡が多く残る真田ゆかりの地であるのは間違いがございません。しかし、平成28年度に放送されたNHKの大河ドラマ「真田丸」の影響とはいえ沼田市の代名詞になっていることに違和感を覚えます。

  • 墓参りに独りでは行ってはいけない説、オカルト観点から考える

    SNSで、「お盆の墓参りには独りで行かない方が良い」という発言が出て、注目が集まっていた。「すわ、根拠乏しい謎マナーか」と、ざわつきそうな内容だが、種を明かせば、熱中症のリスクを啓蒙する、現実的な内容だった。確かに、灼熱のお盆時期、遮るもの

  • 「シェラ・デ・コブレの幽霊」が「封印」された本当の理由

    「すべての日本映画を応援するWOWOW邦画宣言!」このキャチコピーを掲げた1992年、WOWOWは当時の新進気鋭の監督による短編映画を集めた「J・MOVIE・WARS」の放送を開始する。放送された作品のひとつ『月はどっちに出ている』は劇場映

  • バイオハザード2の想い出~ラクーンシティを駆け巡ったあの日!

    今回は筆者の想い出のゲーム作品である「バイオハザード2」を紹介したいと思います。後にリメイクの「バイオハザード RE:2」など、またスピンオフ的な作品が多数作られていくなど、幅広い活躍を見せ、また世界で一番ゾンビの多い大都市として知られてし

  • 墓じまいは正しいのでしょう

    私は体質なのか金縛りにあいやすく、多いときには3日連続でなったこともあります。そんな私にとって金縛りは特別怖いものではなく、むしろ安眠を妨害する厄介な存在という印象がありました。 夢でみた事 ある日、私が眠っていると暗くて不気味な場所に一人

  • 御霊信仰とは?死後に祀られた祟り神たち

    あなたは日本独自の信仰体系、御霊信仰をご存知ですか?非業の最期を遂げた偉人を死後に神として祀り上げるこの風習は、神道における荒魂の概念と密接に関わってきました。今回はそんな御霊信仰の歴史や実態をご紹介していきます。 御霊信仰とは? 御霊信仰

  • 戦慄迷宮の不思議な話?

    富士急ハイランドで本物が出ると噂の「戦慄迷宮」というお化け屋敷をご存知でしょうか?実際に廃墟を使った施設で、本当に出るという噂が経ちません。聞いた実話をもとに、幽霊とはまた違った不思議な現象の話を考えていきます。 ハイランドホステル まず富

  • 帝国陸軍を支え、アメリカ軍に恐れられた八九式重擲弾筒

    日本にとっての第二次世界大戦は、アメリカから太平洋戦争(パシフィック・ウォー)と呼ばれ、こちらの名称の方が浸透している。広大な太平洋戦争における日本とアメリカとの戦いは、主として両国海軍による航空母艦を中核戦力とした空母機動部隊同士の激突の

  • 大物主(オオモノヌシ)という神

    日本神話である『古事記』に、他の神と異質で不思議な神がいる。その神は、オオモノヌシと言い、神でありながら蛇や矢として登場し、また、魂という概念的な姿で現れている。その出現する時代背景は、多岐に渡り出現するとおもうと、またしばらく姿を消すと言

  • マグダラのマリアは誰か?!

    世界的なベストセラーとなり、映画化もされた小説「ダ・ヴィンチ・コード」でも唱えられている、イエスとマグダラのマリアの聖なる結婚。小説内で鍵となっている聖杯とはイエスとマリアの血を引く子孫だと。 ダ・ヴィンチ・コードだけでなく、ここ数十年でイ

  • 私的にチョイスした世界の都市伝説〜7選

    世界にも都市伝説が存在しています。その中でもコレは?と思った日本以外の都市伝説を、ワタシ的にチョイスして7個ほどご紹介します。 This Man おそらくオカルト好きな方でなくても、モチーフにした映画が発表されているのでご存知の方もいると思

  • バトルNG?駐在武官描く架空戦記「明日の敵と今日の握手を」

    駐在武官ーー在外公館に駐在し、軍事に関する情報収集や、情報交換をするお仕事。あまり耳慣れない職種だが、およそ19世紀から各国で制度化され、現代日本でも「防衛駐在官」と名前を変えて運用されている。 今回ご紹介する『明日の敵と今日の握手を』(原

  • どの世界線なら、弥助は侍になれるのか?

    ドクターキリコで炎上しているなと思っていたところ、今度は弥助で炎上していたようだ。「割合に浜の真砂は尽きるけど世に炎上の種は尽きまじ」炎上は追いかけても無益だが、「流行りの半纏着ぬは馬鹿」とも言うので、たまにはいっちょ噛みも良いだろう。 さ

  • 愛のローラーコースター殺人事件?!

    1970年から90年代にかけて、日本ではしばしば「幽霊の声が録音された歌謡曲やJ-POP」という噂が流布した。その代表的なケースが岩崎宏美「万華鏡」(1979)だが、同時代のアメリカにも似たようなケースが散見される。ただし「心霊」ではなく、

  • サイクリングで行き着いた場所は?

    高校2年生の頃、サイクリングに夢中になっていて、行けそうな場所はどこでも走りに行っていました。 道に迷ってしまう サイクリングの帰り道、林道を走っている途中にどこかで道を間違ってしまいました。携帯電話のバッテリーが切れてしまい、林道なので車

  • MG ガンダムF90 ミッションパック Pタイプをパチ組みしました

    32年ぶりのリメイク!プレミアムバンダイで発売された、MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Pタイプをパチ組みしました。 MGガンダムF90 Pタイプ キット MGガンダムF90Pタイプのキットは1991年に登場した旧キット

  • 赤いドレスの女

    都市伝説は、私が愛してやまない現象の一つで、人の噂が噂となってわたり好奇心を刺激する。その中には時に真実が混じり、時に虚実が真実となる。これからする話も、そういうものである。 赤いドレスの女の噂 私は一時期、赤いドレスの女を探していた・・・

  • 温泉で起きた不思議な出来事

    忙しかった仕事が一段落し、旅行雑誌を載っていて以前から「行きたいね」と友達と話していた温泉地へ、一緒に旅行することを決めました。 市街地が数時間離れた、車でないと行けない秘境温泉の古びれた隠れ家的な旅館。温泉は勿論のことですが、お酒や食べ物

  • 創作メカとエネルギーの関係

    電気、ガソリン、原子力、反物質にブラックホール・・・、エンターテインメント作品において「エネルギー(源)」として語られるものは数多く存在します。しかしその一方で「それをどのように使って動いているか」という描写については、そうした科学・工学・

  • 濡女と牛鬼

    「濡女」そして「牛鬼」と呼ばれる怪異・妖怪をご存知だろうか? この二体は本来、独立した存在として個別の伝承があり、語り継がれてきたものなのだが、地方によってはある目的のため、同時に出現し、協力し合うとも言われている。ある目的とは、他の怪異・

  • 「神」に対する認知と各信条の整理

    直近で「人間の神という存在に対する認知」に関して考える機会があった。ほんの好奇心であったが少し調べるだけで「存在するか否か」だけでは括れない深みが見え隠れしたこの表題、せっかくなので紙面に軽くまとめる。 神がどういった存在なのかを説いたいわ

  • 最強のハンドガンとはなんだろう?

    アメリカは州によっても多少の差異はありつつ、ほぼ先進国の中では唯一と言って良い一般の民間人に銃器の保有を認めている国であり、建国時から続く西部開拓時代のフロンティア・スピリットからその状態が継続されている。日本を含む多くの国々では民間人が銃

  • 妖霊星は、鎌倉幕府滅亡を告げたか?

    アニメ化された『逃げ上手の若君』が人気のようだ。実際に視聴してみたところ、かなり面白い。以前から漫画タイトルだけ耳にしていたが、改めて作者が脳噛ネウロの人と知って納得感があった。 さて、当作品の始めの方のシーンでかなり「残念な人」に描写をさ

  • 「エネミーヘリコプター」ベトナム戦争に現れたUFO

    私は長いあいだ、ベトナム戦争にはUFOが絡んでくる噂など存在しないと思い込んでいた。ベトナム戦争は戦闘を記録した映像の鮮明さも手伝い、国際問題化した戦争犯罪など生々しく凄惨なイメージが強烈だ。第二次世界大戦における「フーファイター」のような

  • 「エネミーヘリコプター」ベトナム戦争に現れたUFO

    私は長いあいだ、ベトナム戦争にはUFOが絡んでくる噂など存在しないと思い込んでいた。ベトナム戦争は戦闘を記録した映像の鮮明さも手伝い、国際問題化した戦争犯罪など生々しく凄惨なイメージが強烈だ。第二次世界大戦における「フーファイター」のような

  • 綺麗な夜景スポットにはご注意を。

    学生の頃から仲の良い女性友達4人で、雑誌の夜景特集に載っていたロマンチックな「有名な夜景スポット」を観に行こうという事になり、ドライブがてら向かいました。 その「有名な夜景スポット」は歴史のある町の山の上で、昼でも夜でも山々に囲まれた美しい

  • 交流100周年で来航したトルコ軍のコルベット艦「クアルナダ」

    2024年(令和6年)6月19日にトルコ海軍のコルベット艦「クアルナダ」が広島県呉市で一般公開されました。日本では珍しいトコル海軍艦艇である「クアルナダ」についてレポートします。 コルベット艦「クアルナダ」 今回、日本に来航した「クナルアダ

  • 光を照らす男たちはどこへ?~アイリーン・モア灯台事件~

    スコットランド北西沖にフラナン諸島という辺境の島々がある。中世には「7人の猟師」と呼ばれる寒村があり、礼拝堂も建てられたが、外界から隔絶された絶島であることから、いつしか住みつく者はいなくなった。そのなかの最大の無人島アイリーン・モア島には

  • 抱きしめに来た人は誰?

    私は全く覚えていなくても、最後に愛情を伝えたかったのかな? また金縛り? 中学生の頃、家の2階でお昼寝をしていると、いきなり身体の自由がきかなくなり「あっ、金縛り」・・・、というのも金縛りは日常茶飯事でした。科学的には睡眠麻痺で脳が起きてい

  • 抱きしめに来た人は誰?

    私は全く覚えていなくても、最後に愛情を伝えたかったのかな? また金縛り? 中学生の頃、家の2階でお昼寝をしていると、いきなり身体の自由がきかなくなり「あっ、金縛り」・・・、というのも金縛りは日常茶飯事でした。科学的には睡眠麻痺で脳が起きてい

  • 「天国大魔境」ポストアポカリプス世界攻略!目指すは天国?地獄?

    災害や大きな戦争などで崩壊した世界、そしてサバイバル。漫画やアニメにとどまらず様々なコンテンツで描かれてきた、ポストアポカリプスと呼ばれる世界観。 今回ご紹介するアニメ『天国大魔境』(著:石黒正数)も、そんなポストアポカリプス世界を冒険する

  • 島へ移住した

    某島に移住しました。 私は心霊体質と言うか、どの町に行っても仄暗い場所は感覚的にすぐにわかってしまいます。後から、あそこの踏切は事故が多発していると聞いてもそうだろうなと思う程度。霊の目撃は数知れず、それほど経験しているのに、恐ろしさは増す

  • 戦時日本最悪の闇 731部隊(後編)

    人間の人格を無視し、満州の地で残虐の限りを尽くした731部隊。しかし、悪夢の日常も永遠には続かない。日本敗戦のその日が731部隊にも迫っていた。それは本来、石井四郎をはじめとする731を率いた者たちの処罰を意味し、社会から悪を消し去る裁きが

  • 何故作り物だとわかっていても「怖い」と思ってしまうのか?

    人気作品「ちいかわ」、可愛い主人公ちいかわとその友人たちであるハチワレとうさぎ達の日常が魅力的な作品です。一見ほのぼのとした世界観に、とんでもないシビアな社会性や不穏さがただよっており、それがスパイスとなって読者を楽しませてくれます。 作中

  • アニメ版「ザ・ファブル」を見て思う、現代日本のコンプラ問題

    「ザ・ファブル」は南勝久氏による人気作品で、原作漫画は第一部が240話で22巻、第二部が86話で9巻に及ぶ長編であり、現時点では第三部が制作されるか否かは判明していないようです。「ザ・ファブル」は週刊ヤングマガジンにてこれだけの連載が行われ

  • 地蔵に手を合わせてはいけない説への反論

    スピリチュアル界隈かマナー界隈で、「地蔵に手を合わせてはいけない」という話が喧伝されていたようだ。こういう話は、話題に上げる事で再燃させるという側面もあるので、まずは結論から語るべきだろう。 手を合わせてはいけない地蔵像などない。単なるイン

  • 不動産屋に務めてたら見えるようになった件~第2の物件

    務めた不動産屋の社長や先輩が「見えたり感じたりする人」でした。たぶん・・・その為だったのでしょうか・・・物件が「いわくつき」が多かったように思います。 忘れもしない、忘れられない、不思議な体験の続きです。 第2の物件 東京の下町にある小さな

  • 不動産屋に務めてたら見えるようになった件~第2の物件

    勤務先の不動産屋、社長や先輩が「見えたり感じたりする人」で、扱う物件がなぜだか「いわくつきの場所」が多くて、不思議な出会いがてんこ盛りでした。そんな経験を重ねていましたら、いつしか自分にも何か見えるようになったようです。 働き始めてそろそろ

  • 長い人生にとってUFOとは「そういうもの」

    映画『未知との遭遇』には、アメリカ政府機関で「UFO」の調査活動に携わっていたアレン・ハイネック博士がカメオ出演している。ハイネック博士の信念は別として、彼が纏めた目撃談には興味深いものが散見される。その中から、UFO神話の最初期のストーリ

  • 整備士をやっています

    僕は自動車の整備士をしています。ある日の閉店間際、一台のワゴン車がうちの工場に持ち込まれました。どこにでも走っているファミリータイプのワゴン車で、年式は古いですが大切に乗っておられる感じです。 持ち込みの内容を確認すると、車のオーナーさんは

  • WW2 ドイツ戦車の日常?

    ネットの発達で、画像検索サイトでも簡単に過去の写真、例えば第二次世界大戦当時の戦場写真とかも、自宅にいながらすぐに検索出来るようになったのは嬉しい限りですが、今日は、色々と見ていたそれらの写真のうち、「非日常」である戦場の中にある「日常」っ

  • 学問の神様 菅原道真の数奇な生涯!太宰府天満宮で怨霊化って本当?

    皆さんは崇徳上皇、平将門に並ぶ日本三大怨霊の一角・菅原道真をご存知ですか?学問の神様として信仰を集める彼は、権謀術数渦巻く政争に巻き込まれて失脚し、非業の最期を遂げたことで知られています。 今回はそんな波乱の生涯を送った菅原道真の知られざる

  • 某県立高校で在学中に体験した怖い話

    私の母校の県立高校、元々はお城だった土地に建てられたといわれ、学校全体が心霊スポットになっています。奇妙な噂がたくさんあるなかで、特に恐ろしいと思ったのは、特別教室棟のある場所はお城の処刑場だったらしく、供養に毎年決まった時期になると、学校

  • 平田篤胤と復古神道神学

    平田篤胤は、江戸時代に荷田春満、賀茂真淵および本居宣長とともに国学の四大人と言われている。その一方で、神道家かつ思想家であり、復古神道神学を樹立しました。平田篤胤と復古神道神学について考察していきます。 平田篤胤の半生 出羽国久保田藩の出身

  • 戦時日本最悪の闇?731部隊(前編)

    第2次世界大戦中、多くの国がおおよそ戦争と直接関係のない無辜の人々を残虐に殺害する戦争犯罪に手を染めた。ホロコースト、原爆投下、化学兵器の使用や捕虜の虐殺…など、史実に載ってないもの含めれば多数の悲劇が起きたはずだ。 それは日本とて例外では

  • 小学校のトイレにいる「4時ババア」

    昔からある学校には、七不思議やトイレの花子さんの噂がつきものです。私が通っていた小学校には「4時ババア」という怖い噂があったのでした。 その頃は、田舎だった事もあって「家のトイレが水洗か汲み取りか?」というのが当たり前、当然、携帯電話やポケ

  • GOTO鎌倉!日本史上初の武家政権から、今も日本の古都!

    神奈川県や関東地方の出身者及び在住者ではない一般的な日本人として、鎌倉と聞いてイメージするのは、何といっても寺院・高徳院の鎌倉大仏や、風光明媚な由比ヶ浜の海などの名所ではないだろうか。そして日本の歴史上の観点からすれば、平氏との戦いに勝利し

  • 小樽のローカルUMA「不燃鳥」とは?

    7月に新紙幣が発行になったというので、小樽の金融資料館の特別展を見に行った。金融資料館は、正式名を「日本銀行旧小樽支店金融資料館」といい、かつての日銀の北海道支店である。このため、現在も日銀の関連施設として、貨幣に関する展示が行われているの

  • シンバイオニーズ解放軍と「ストックホルム症候群」

    以前「ストックホルム症候群~事件の人質が犯人を好きになる心理」という記事で、いくつかのストックホルム症候群によるものと考えられる事件をが紹介し、その中のひとつにパトリシア・ハースト事件がある。 今回はパトリシア・ハースト事件をピックアップし

  • 人柱と神と

    「人柱」という言葉をご存知でしょうか?よく分からないという方もいれば、神の儀式じゃない?と思う方もいるかもしれません。今回は、かなり怖い人柱の詳細について、お互いに学んで考えていきたいと思います! 人柱とは 人柱とは、人間を神への生贄として

  • メールが届きました

    私は60代後ですが、パソコンやスマホが得意です。ある時、仲の良い友達のAさんから、見知らぬアドレスからスマホにメールが届いたけれど、どうしたら良いかと相談を受けました。そんなのほっておけばとおもったのですが、「あなたは今日、死にます」という

  • 大日本帝国陸軍の研究機関「登戸研究所」

    軍事史、殊に日本においてその分野に興味を持っている方々であれば、かつての大日本帝国が太平洋戦争で敗戦する前までに、自国が戦争遂行に必要だと考えた各分野の研究を行った機関が幾つか頭に浮かぶだろう。 特に大日本帝国陸軍の傘下である組織ににその範

  • 「海へ持っていった弁当を持ち帰ってはいけない」という俗説

    私は漁師町出身で、子供の頃から「海にもっていった弁当を残したら、海に捨てていけ」と言い聞かされていた。その話をしようと思う。 海の幽霊 「海にもっていった弁当を残したら、海に捨てていけ」そう語ったのは、老いた漁師だった。一日中海で遊んでいた

  • 宇宙人に記憶を消された女子中学生

    夏休みが明けてすぐ、まだ暑さの残るころ。当時、中学校だった私はテニス部に所属しており、放課後は練習に明け暮れて18時過ぎに帰る日々を送っていました。 9月の夕方 9月の18時台はまだ明るく、その日も部活の同級生10名ほどとキャッキャしながら

  • HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)を素組みしました

    HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)を素組みしました。 ガンダムエアリアル改修型を見て思ったこと ガンダムエアリアル改修型は水星の魔女1クール目の後半で強烈なデビューをした主人公ガンダムですが、元のエアリアルより可愛げがなくなった

  • 脱獄者は生きていた?~873日をかけたアルカトラズ脱出作戦~

    カリフォルニア州サンフランシスコ湾に浮かぶアルカトラズ島は、その昔、問題囚ばかりを収容する監獄島だった。どんなにタフな凶状持ちも、護送されたその日のうちに心が折れる。夜は夜で、サンフランシスコの街の灯が囚人たちを誘惑する。あの対岸まで、わず

  • 「ハーメルンの笛吹き男」の概要

    失踪事件は世界中に存在している。舞台は中世のドイツ、130人の子供たちが突然行方不明となった失踪事件の中でも、歴史的に最も古いとされている「ハーメルンの笛吹き男」について記したい。 「ハーメルンの笛吹き男」のあらすじ 日本では鎌倉時代にあた

  • 山背大兄王という埋もれた英雄

    厩戸皇子の子にして、天皇後継争いに巻き込まれた皇子であり、次期天皇とまで言われていた人物である。厩戸皇子とは、いわゆる聖徳太子であり「豊聡耳法大王」や「豊聡耳」・「法主王」という別名を持つかなり優秀で名声があった人物であった。その子が、注目

  • 人型とは何ぞや?「二足歩行」と並び外せないのが「手」

    「人型メカ」と言われた時、その姿を想像すると大多数の人は「直立二足歩行」の出来る姿と「人間に似た五本の指を持つ手」を両立させた姿を想像するのではないでしょうか?丸っこい球体の手や機械っぽさ全開のマジックハンド型を想像した人は悪しからず。 と

  • グリーンマンは、本当に緑だったのか

    アメリカはペンシルバニア州ピッツバーグに、「グリーンマン」と呼ばれる人物の伝説がある。少年時代、彼は電柱に作られた鳥の巣を覗こうとして登り、電線に接触して感電、地面に叩き付けられ、目、鼻、口、片耳、片腕を失った上、感電のショックで肌が緑色に

  • 1986年のテロリズム~新左翼団体の派閥抗争の検証?

    「戦後史」への関心から、あるとき新左翼団体の抗争事件やテロ、殺人事件について調べるようになった。そして直ちに壁に突き当たる。この分野には、第二次大戦や東西冷戦のように通史的な研究書が存在しない。断片的な資料をゼロから蒐集、検証するほかに知る

  • 4階には誰か住んでますよね?

    20代の頃、あるマンションの5階に住んですこし経ってからのできごと。下の階、つまりは4階からの時間を問わない物音に悩まされていた。「うーん、うーん」という言葉では表現しずらい謎の重低音。 住人同士のトラブル回避のために管理会社へ連絡。私は担

  • 遅れてきた名戦闘機「紫電改」

    かつての大日本帝国海軍の戦闘機と言えば、三菱重工業社の堀越二郎が生み出した零式艦上戦闘機、通称ゼロ戦の存在があまりにも大きく、近年もアニメ映画「風立ちぬ」で取り上げられ注目を集めた。太平洋戦争の開戦劈頭、太平洋・インド洋と世界の海を股にかけ

  • お化け屋敷と呼ばれた家~扉が開いていたので入ってみた子どもの或る記憶

    子どもにとって、夏休み最大の非日常であるお盆・・・そんなお盆が近付いてきました。親戚が一堂に会する機会でもあり、近所の盆踊りや夏祭り、ご先祖様をまつる行事と、子ども心にどこかワクワクした記憶があります。現在ほどではないけれど、あの頃も暑かっ

  • プラモデルの想い出「クラブガンナー」

    今回紹介する思い出のプラモデルは、「太陽の牙ダグラム」に登場したコンバットアーマー「クラブガンナー」について語りたいと思います。 クラブガンナーとは アビテートF44A「クラブガンナー」、地球連邦軍初のコンバットアーマーとして開発された四足

  • なぜ違う?甲府星人のルックス!

    日本のUFO史に残る甲府事件!まもなく50周年を迎えようとしています。そこで今回は、あの宇宙人の「顔」について考察(妄想?)してみたいと思います。 甲府事件はこんな事件です UFO好きの方には釈迦に説法ではありますが、一応事件のおさらいとし

  • 夢占いは当たる?夢には重要な意味が隠されている?

    私が夢占いを始めたきっかけは、毎日のように職場や家族が頻繁に夢に出てくるため、その意味を知りたいと思ったことでした。 夢の中では、こちらにわかりやすく説明してくれるわけではありません。大抵の場合は、ストーリ性もなく断片的であり、会話や言葉が

  • あの世とこの世の境界、黄泉平坂とは?古事記の逸話や心霊体験を解説

    皆さんは『古事記』に登場するこの世とあの世の境界、黄泉平坂をご存知ですか?黄泉平坂は実在の土地でもあり、日本古来の心霊スポットとして、現在も注目を集めています。今回はそんな黄泉平坂発祥の不可思議な逸話や、心霊体験をご紹介していこうと思います

  • ゲームじゃない、ほんとうの事

    小学生のころ、放課後に公園や友達の家で集まって遊んでいました。いつも集まっているのは、みんなゲーム好き。対戦やパーティ、シューティングゲームなどなど、いろんなジャンルのゲームを持ち寄ってプレイしていました。勿論、ホラーゲームもみんな大好きで

  • 現代にどうして?!蘇る?ハードボイルド忍者活劇「アンダーニンジャ」

    「忍者」。闇に隠れ、世を忍び、任務をこなす影の者……。史実はともかく、映画、ドラマ、小説、マンガ、アニメ……様々なコンテンツで描かれてきたモチーフでもある。今回ご紹介するアニメ『アンダーニンジャ』もそんな忍者がテーマの作品だ。ただし、本作の

  • 未だ海戦において一撃で敵艦艇を撃沈する可能性を秘めている「魚雷」

    科学技術の進歩に合わせて各種の兵器も各々の時代における進化を続け、日進月歩で変化を遂げている事は、例えば現在と第二次世界大戦におけるそれらの変遷を見れば、否応なく納得させられてしまう。例えば戦闘機であれば第二次世界大戦時には、レシプロ・エン

  • こっちの間取りも変

    少し前、ウェブ広告に「変な家」という漫画がチラチラ出ていたが、この度元ネタの動画を視聴した。ウェブ広告⇒二次創作の動画をゲーム化したもののプレイ動画⇒別件で見た映画評論動画⇒原作者動画に辿り着くという、割と遠回りをしたが、なかなか面白いミス

  • 『リング』の元祖ーもうひとつあった『本当にあった怖い話』

    「昔、夕方のテレビで観た記憶は残っているけど、どんな番組だったのか具体的な情報が分からない」。こうした『女優霊』(1996)のストーリーに似た実体験は多かれ少なかれ、テレビ放送に親しんできた世代は共通して経験している。『女優霊』の監督がデビ

  • 帰りたい・・・どこに?!

    ある日、友達の誕生日祝いで仲のいい4人が集まりました。ご飯を食べてカラオケに行って、楽しい時間があっという間に過ぎ、そろそろ帰ろうとう話になり、車に乗りこんだのですが・・・。 やられた カラオケの時に調子に乗って飲みすぎてしまった事もあって

  • 太平洋戦争末期の日本軍と特攻攻撃

    日本における第二次世界大戦は、1941年12月8日にアメリカのハワイ・真珠湾に対する空母機動部隊による航空機での奇襲攻撃と、当時イギリス領であったマレー半島への上陸作戦によって開始された。日本側ではこれを大東亜戦争、アメリカを始めとする連合

  • 魔縁とは

    「大魔縁」という言葉をご存知だろうか?かつてはこの国の第75代天皇でありながら戦に敗れたため、罪人として讃岐に流された「崇徳天皇」の怨霊としての名前である。 では、魔縁とはどういう意味なのか。仏教用語であり、聖堂を妨げ前項の妨げとなり、生命

  • 「人民寺院」のあらまし

    1978年11月、南米ガイアナで914人の信者が集団自殺した。ジャングルの奥地でコミュニティを築いていた彼らの身に一体何が起こったのか? ジョーンズタウン かつてアメリカの宗教団体「人民寺院」。「人民寺院」は人種差別の撤廃を掲げた宗教団体で

  • チャラ男の末路

    久しぶりに実家に帰ったとき、地元の幼馴染の女子たちと集まって友人の家で飲み会をしていました。夏だったせいかテレビで心霊特集がやっていて、「ここの心霊スポット、めちゃくちゃ怖そうじゃない?」なんて盛り上がっていると、友人の一人が「あれここ、割

  • 風土記と富士山

    西暦713年に、元明天皇は全国に対し風土記撰進の官命を出しました。現在まで風土記として伝承されているものは、不完全なものまで含めても、「常陸国風土記」、「播磨国風土記」、「出雲国風土記」、「豊後国風土記」、「肥前国風土記」。風土記の内容は5

  • 盆を通して見る各国の『先祖崇拝』の概念

    「お盆ってなぁに?」という子供の素朴な疑問に答える機会があった。相手には浅層を更に噛み砕いて説明し事なきを得たが、ならば噛み砕かず、お盆という行事を海外の行事や宗教と絡め視野を広げて眺めたなら何か映るものがあるだろうか。湧いた興味と好奇心を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サバミリ管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サバミリ管理人さん
ブログタイトル
サバミリマップ
フォロー
サバミリマップ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用