連載 これがワタシの生きる道

【ハライチ・岩井勇気】原作にこめる思い。論理的より合理的の方がいいときもある

更新日:

【ハライチ・岩井勇気】原作にこめる思い。論理的より合理的の方がいいときもある

原作を担当した『ムムリン』が遂に単行本に。独特の鋭さで、多方面で活躍中のハライチ・岩井勇気さんが、なぜ、漫画の原作をすることになったのか? 主人公と自らを重ね合わせながら、作品に込める思いとは?

原作は時代に合ったものに。
自分がやりたいようにやるのは漫才だけでいい

──漫画原作の依頼が来たときは、どんな心境でしたか?

岩井さん(以下、敬称略)「二次元コンテンツが好きなんで漫画はやりたいと思ってたんですよね。もともとアニメも漫画も好きで、絵を書くのも好きで、でも活字を読むのは嫌いなので、文章やれっていわれると乗り気じゃなかったけど、漫画はどっかでやりたいと思ってたんです。一番最初に依頼が来たのが、講談社のヤンマガだったんで、『ヤンマガでやらせてくれんの?』と思いました」

──その後、実際にやってみていかがですか?

岩井「最初に原作やってほしいとだけ言われて、何ができるのかわからない状態で話し合いが始まったので、そんなに俺に委ねてきて大丈夫かなって思いました(笑)。ガバガバすぎて、逆にちゃんとやんないといけないなと思いました」

──最初から、いくつかやりたいイメージは固まってたんですか

岩井「単発だと思ってたら連載の依頼だったんで、『大丈夫ですか』ってなりましたね。最初にプロットを何個か考えていったんですけど、そのプロットだと連載は難しいなと思って、その場で話し合いしてる中で、思いついたのが今の『ムムリン』でした。昔の漫画って象徴的なキャラクターがいて、それの名前がタイトルになってるパターンがあって、そういうことをやってみたいなと思いました」

──その3本のプロットというのは、どんなものだったんですか?

岩井「瞬間風速が強いけれど、それは続かないっていう感じのもので、そんなに長いストーリーではなかったんです」

──今は漫画連載の原作ですけど、なにか長いものを作ろうという気持ちはありますか?

岩井「実写には興味ないんですよ。前に頼まれて舞台の脚本を書いたんですけど、舞台って三次元じゃないですか、でも、勝手に二次元とかアニメの脳で考えて、その実写化みたいな感覚で脚本を書きました」

【ハライチ・岩井勇気】原作にこめる思い。論理的より合理的の方がいいときもある

──『ムムリン』の原作を担当する上で、何か気を付けてることはありますか?

岩井「最近、ズバっと言ってくれるものが好きじゃないですか。だから、ちょっと時代にあったものにしようかなと思いました。漫画原作では、自分のやりたいことをやっても仕方ないし、絵柄もかわいらしくて、誰でも手に取りやすくするほうがいいかなと。
『自分のやりたいことを知らしめてやるんだ』みたいなこととか、『需要は見込めないかもしれないけどやらせてもらいます』みたいなのは、漫才くらいでいいかなって感じなんです」

『ムムリン』の1話を読む!

原作:岩井勇気 漫画:佐々木順一郎
講談社 693円(税込)

次ページ
ただかわいそうではなく、ムムリンにも澤部にも無自覚なところがあるんだぞって

こちらの記事もおすすめ