上山城郷土資料館

カミノヤマジョウキョウドシリョウカン

4.01
6

山形・上山/その他エンタメ・アミューズメント

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

1535年に築城され、1692年幕命により取り壊される。昭和57年、市民一人瓦一枚運動により290年ぶりに再建された鉄筋コンクリートの城。城内は郷土歴史博物館として公開され、歴史・自然科学・産業の資料を展示。展望室からは蔵王連峰と上山市街を一望できる。また、同敷地内に足湯と「かかし茶屋」があり、同茶屋には県内及び市内の特産品が数多く販売されています。

口コミ

  • うし

    うし

    かみのやま温泉に泊まり、翌日に訪問しました🙂小さな城ですが、資料館は見応えあり👍入館料400円

    投稿画像
  • jun1216

    jun1216

    #上山城 別名「月岡城」とも言われ1535年(天文4年)に築かれた。 城跡より遠く蔵王連峰が見られる。

    投稿画像
  • みいちゃん

    みいちゃん

    天気が良く、桜が満開でした。 上山城(別名:月岡城)は、1535年(天文4年)に武衛義忠が月岡・天神森に築いたと伝えられています。 最上氏の最南端の城塞で、米沢の伊達氏や上杉氏との攻防の舞台となりました。江戸初期に最上氏が改易された後は歴代藩主の居住となりましたが、城下町まで含めた整備がなされたのは土岐氏の治政下で、当時の壮麗な城郭は「羽州の名城」として知られました。しかし、1692年(元禄5年)、土岐氏の転封と共に幕府により取り壊され、現在は堀跡の一部が当時の名残をとどめています。 城跡は月岡公園および月岡神社境内となり、1957年(昭和32年)に市の史跡に指定されました。 そして、1982年(昭和57年)に二の丸跡に3層の模擬天守が建立され、幕命により取り壊されてから290年ぶりに郷土資料館としてよみがえりました。 館内には、上山探索コーナーや昔あそび体験コーナーなどがあり、天守閣からは蔵王連峰を遠望できます。

    投稿画像

基本情報

上山城郷土資料館

カミノヤマジョウキョウドシリョウカン

山形県上山市元城内3-7

023-673-3660

アクセス

(1)かみのやま温泉駅から徒歩で8分

営業時間

開館:9:00~17:15(16:45まで入館ください) 休館:毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は前日)、12月29日~12月31日 (年末休み)、1月1日から開館。かかし茶屋も同じ。その他臨時休館の場合あり、HPで確認をお願いします。

特徴・関連情報

備考

管理者:公益財団法人上山城郷土資料館

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら