takasuka_toki

有料マガジンやってます。マガジン購読者は質問や書いて欲しい事があったら、コメントかDM…

takasuka_toki

有料マガジンやってます。マガジン購読者は質問や書いて欲しい事があったら、コメントかDMににお題を投げてくれたら頑張ります。 人生相談は投げ銭で1000円投げた後にnoteのメッセージかTwitterのDMにて相談内容を送って下さい(回答はマガジン内で行います)

マガジン

  • 高須賀タペストリー

    更新頻度は週3~5を目標。 最近思っている事を軽い読み物タッチで書きます。記事をTwitterにて言及頂ければ基本的にはRTしますので、それを機に良いキッカケを是非とも作ってみて下さい。 マガジン購読者は質問や書いて欲しい事があったらコメントかDMににお題を投げてくれれば考慮します。 人生相談は投げ銭で1000円投げた後にnoteのメッセージかTwitterのDMにて相談内容を送って下さい(回答はマガジン内で行います)

  • 高須賀の美食入門~総論編~

    美食入門の1~10をまとめたもの。1~3はnote内で無料で読めます。外食を楽しむためのジャンルを超えた総論です。

  • 高須賀の美食入門~フランス料理編~

    フランス料理のマナーから本国での歴史、各地の文化や郷土料理の解説、日本での歴史など。フレンチを楽しむ為の基礎知識の集大成

  • 高須賀の美食入門~すし編~

    鮨のお作法、歴史、ネタ解説、美味しいお店紹介など。鮨を楽しむための必要十分の情報が詰まったセットです

  • 高須賀の人生相談1~6まとめ

    人生相談の1~6のまとめ。普通に買うのに比べると半額になります。全部で1万2000文字ぐらいかな。

最近の記事

罪悪感というか後ろめたさはどこから生まれると思いますか?~高須賀の人生相談~

今回は人生相談会です。テーマは「罪悪感というか後ろめたさはどこから生まれると思いますか?」になります。 個人的には、この回答は世の中を生き抜くにあたって、とても重要な観点が得られるように思います。端的に言ってしまえば、罪悪感はむしろキチンと保持するべきものであり、そこから逃げるとロクな事がないという話になります。 以下、相談文。

    • ダイエットとは、代謝スイッチのポイント制なのだと思う。

      前回、人間の太る原因は肥満スイッチを押してしまう事にあるらしいという学説を紹介した。 この記事を書いたときに「そういえば痩せる運動には明確にポイントがあるな」という事に思い至った。 テレビなんかでマラソン選手をみているとわかると思うのだが、彼・彼女らは実によく痩せている。 それに対して、筋トレ界隈の人間は、ちゃんと筋肉が肥大化している。 以前から、有酸素運動をやり過ぎると人間は太くなれないという事は暗黙の掟として知られていた。 僕は昔からこの事が不思議で仕方がなかっ

      • 太る原因は身体に肥満スイッチを入れてしまうから、らしい

        ものすごい面白い本を読んだ。肥満の科学である。 本書の内容を一言でいえば、私達は特定の食べ物を食べる際に、意図せずして肥満スイッチを押してしまう事があり、それがブーストされてると太りやすくなるというものだ。 著者は肥満スイッチの作動点として、特に強いのが単糖類系の炭水化物をあげている。 例えばハチドリという、1分間に約80回も高速で羽ばたき、ホバリングしながら花の蜜を吸う鳥がいるのだが、ハチドリは花の蜜を大量に接種する事で一瞬にして脂肪肝となり、その蓄積したエネルギーを

        • プライドを上手に売らなくては、うまく生きていけない

          禅の逸話で「コップに入った水を捨てなければ、新しい水は入れられない」というものがある。似たような話を聞いたことがある人も多いだろう。 これを聞いて多くの人は「何を当たり前な事を言っているんだ」と思うだろう。僕もこのエピソードを聞いた時は、同じような感想を持った。 それから随分と時が流れ、僕はこの話を全く別の角度からよく考えるようになった。 例えばである。僕がTwitterをやり始めた2013年頃は、よく「働きたくない」というワードがツイッターランドで満ち溢れていた。

          ¥300

        罪悪感というか後ろめたさはどこから生まれると思いますか?~高須賀の人生相談~

        マガジン

        • 高須賀タペストリー
          ¥500 / 月
        • 高須賀の美食入門~総論編~
          10本
          ¥100
        • 高須賀の美食入門~フランス料理編~
          8本
          ¥200
        • 高須賀の美食入門~すし編~
          5本
          ¥200
        • 高須賀の人生相談1~6まとめ
          6本
          ¥1,200
        • 高須賀の美食入門~天ぷら編~
          5本
          ¥200

        記事

          マズいが美味しいをより際立たせるのを理解できるようになると、食事がもっと楽しくなる

          いろいろあってプライベートが異常なレベルで忙しい。 僕は食べるのが生き甲斐な性分で、もともと数年前まではほぼ毎週末、高級飲食を食べ歩いていた。 今でも時間があればあの頃の生活に今すぐにでも戻りたいのだが、残念ながら全然戻れる気配すらない。 こういう環境にグルメ趣味の人間が晒されたらどうなるかというと、こういう環境でも楽しめる場所にシフトするのである。それがラーメンだ。 ラーメンは実にいい。予約しないでサッと行けるし、選択肢も多い。 少し前までは、どういうジャンルがあ

          ¥300

          マズいが美味しいをより際立たせるのを理解できるようになると、食事がもっと楽しくなる

          ¥300

          身体が歪んでしまうのは何故か?~簡単な肩こり改善方法を添えて~

          前回、大人の体はなぜ痛いのかという記事を書いた。 子供の頃に肉体の痛みを抱えていなかった頃は、運動≒全力でやるか否か位の二分類しかなかったはずだ。 それがいつしか、特定の姿勢を取ると肉体が痛むようになり、大人は全力云々というよりも、どうやったら身体が傷まない範囲で最善を尽くすかのような、子供の頃は全然異なる最適解でもって運動の力感をセーブするようになる。 いったい何故そんな悲しい状態になってしまうのかについては前回述べ、その解決策も提示した。今回は、同じ事ではあるが、更

          ¥300

          身体が歪んでしまうのは何故か?~簡単な肩こり改善方法を添えて~

          ¥300

          大人の体はなぜ痛いのか?そしてその改善方法

          自分は2歳と5歳の子供がいるのだけれど、彼女らをみていると本当に全力で身体をグインと動かしており、 ああ…若いっていいなぁ… という気分になる。 僕だって、以前はそういう若い肉体を持っていた事がある。そういう時にオジサン達が 「腰や膝が痛くて、そんなふうにはもう動けないよ」 なんて言おうものなら 「そんなの全速力で動いた後は疲れるってのと同じなんじゃないの?甘えたいからそういう事を言ってるんじゃない?」 としか思えなかったものである。いやはや、若さゆえの無知とい

          ¥400

          大人の体はなぜ痛いのか?そしてその改善方法

          ¥400

          本当の意味での贅沢の正体

          小さい頃、僕はテレビゲームをやって卒倒する位に感動を覚えた。 様々な大人が「こんなものをやってたら馬鹿になる」と批判したそれは、間違いなくハチャメチャに面白いコンテンツだった。 いま思えば、大人がアレを批判した気持ちはわからなくもない。多分なんだけど…大人が思う社会での成功に、ゲームは一ミリも貢献はしないだろう。 そういう意味では、こんなワケがわからない遊びをするぐらいなら、それこそトルストイやら夏目漱石が読めるようになる努力につながる体験をしたほうが、全然いいだろうと

          ¥300

          本当の意味での贅沢の正体

          ¥300

          お金の先にある、中年の幸福について

          なんとなく興味を持って読んだのだが、想像以上に良かった。 本書はシェアハウス管理人や極力働かない道を突き進むような新しい生き方を模索されたphaさんの新刊である。 phaさんの本はこれまでにも何作か読んだことがあるのだが、だいたいどれも途中から書くことが無くなってしまったかのように、途中から論旨が雑になる傾向がある印象があったのだが、本書にはそういう要素はなく、最初から最後までスルリと読める。 この本の特徴を一言でいえば、革新的で新しいことを実際に取り組んでみて、やって

          ¥300

          お金の先にある、中年の幸福について

          ¥300

          結局、現実に向き合えない人間が狂うんだと思う。

          カウンセリングを受診して2ヶ月ほどが経過した。 その結果の効用についてはここにまとめたのだが、その後になってジワジワと効果を感じられるようになってきている。 一番感じるのは、現実に対してキチンと向き合うクセがついた事だ。 それまでは色々なモノや人をみて、それこそありとあらゆる妄想をしていたなと今では思う。 ◯◯と比較して待遇が悪いだとか、もっと他の事をすればよいのに等々… そういう物の見方が間違いだとは思わないけど、最近ではそういう小難しい事を考えるよりも、現実にキ

          ¥300

          結局、現実に向き合えない人間が狂うんだと思う。

          ¥300

          カウンセリングの実際と効用について

          ここまで5回に分けて、自分自身のカウンセリング体験をまとめてきた。 今回は体験記ではなく、概論としてカウンセリングの実際についての分析記事を書いてみようと思う。 カウンセリングに意味はあるのか?究極論を行ってしまえば、カウンセリングの目的とは自分自身を新しい角度から知りなおすという行為だと思う。 私達は自分自身の事をわかっているようでいて、案外わかっていない。 具体的に言うと、どういう食べ物が好きで、どういった事が得意かという主観的な自分についての評価はある程度は把握

          ¥500〜
          割引あり

          カウンセリングの実際と効用について

          ¥500〜

          医者、カウンセリングに行く。その5(終了)

          続き(この記事で終わりです) 究極的にはカウンセリングというのは、認知行動療法だと思う。 認知行動療法を僕なりに表現すると、自分自身の行動や思考に焦点をあて、その特性を把握し、上手に運用できるようにする事だ。 多くの人が自分自身を「だいたいこんな奴」と把握する事はできているとは思う。けど、それだけでは社会と上手く付き合っていくには不十分だ。 例えばIQが200の人がいたとしよう。彼は自他ともに”頭がいい”という認識を持てているかもしれないが、だからといって、それで心地

          ¥500

          医者、カウンセリングに行く。その5(終了)

          ¥500

          医者、カウンセリングに行く。その4

          続き。 カウンセリングは現実世界を振り返るキッカケカウンセリングのポイントは、困った時に受診しようというキッカケ自体にあると思う。 多くの人は、色々な問題はありつつも現実世界を何とか生きられている。 良くも悪くもだ。世の中も、人も、みな全て歪んでいる。 そうやって歪んだ者同士が集まって、うまく事が運んでいる時は、誰もが自分や社会の歪みなど気にしない。 しかし…たまに環境の変化などがあると、社会や自分の歪みが問題となって表面に露出する事がある。 それでも多くの場合に

          ¥400

          医者、カウンセリングに行く。その4

          ¥400

          医者、カウンセリングに行く。その3

          続き。 カウンセリング一回(だいたい1時間程度)あたりの一般的な相場は5000円~3万円とそれなりの幅があるが、概ね1万円前後ぐらいを見込んでおくといいだろう。 何をするのかはカウンセラー次第である。それなりに高価なので、どういう人を選ぶのかが迷う点だが、個人的には ・それなりに自分の事を客観的に自分で述べる自信がある人 →自由そうなスタイルのところ ・話せない。あるいは話したいことは色々あるが、自分の事を客観的に語る自信がない人 →形式だったメソッドを使っていそうなと

          ¥400

          医者、カウンセリングに行く。その3

          ¥400

          医者、カウンセリングに行く。その2

          続き。 一口にカウンセリングといっても色々あるが、あくまで自分が受けた印象から言うと、カウンセリングの本質は”気づき”にあると思う。 多くのカウンセリングは、恐らくだが日常生活で何らかの困った事例を契機に執り行われる。例えばそれは親と上手くいかなかったりだとか、僕のように仕事をしていて困った事が発生したりだとかだ。 そういった問題がなぜ発生するのかは、突き詰めて言えば己の行動パターンに何らかの問題があるからだ。 多くの人は、基本的には同じような行動パターンを日々繰り返

          ¥400

          医者、カウンセリングに行く。その2

          ¥400

          疲労回復に対する科学的な観点

          新型コロナウイルスの後遺症で慢性的な疲れが残るという話を聞いた事がある人は多いだろう。 たまたま身内でこの症状に悩んでいる人がおり、どうにかできないかと色々と文献を調べていたところ、予期せぬ形で疲労に対する理解が非常に深まることになった。 今日は疲労と疲労回復について、最新の医学的文献により判明した事を書いていこう。これを読むと、疲れから高速で回復するヒントが得られるはずだ。 <参考文献 https://amzn.to/3QPqZyD

          ¥100〜
          割引あり

          疲労回復に対する科学的な観点

          ¥100〜