気ままに Marathon & Mountain

走ったり登ったりします

尾瀬散歩

週末は尾瀬に行ってました!

ちょうど1年前に燧ケ岳と至仏山に登って以来。

 

今回は登山というよりトレッキング目的。

前回行けなかったアヤメ平や裏燧方面とか。

もう1つは前回一目ぼれした長蔵小屋に宿泊すること。

 

そんなこんなで1日目、9/28日。

うん、出だしから白い(´;ω;`)

目の前の尾瀬ヶ原ではなく、右に折れてアヤメ平方面へ。

 

雨は降ってないので涼しくて気持ちいいのですが

なにせ白い(´;ω;`)

 

尾瀬の自然復活の象徴、アヤメ平

晴れていれば

池塘越しに燧ケ岳ばーーん!(´;ω;`)

 

尾瀬ヶ原に降りると少しマシ

竜宮十字路から至仏山ばーん!(´;ω;`)

すそ野しか見えてませんね。。。

 

少し見晴方面に歩いて

見晴の小屋群と燧ケ岳ばーん!(´;ω;`)

草紅葉もいい感じなのに

燧ケ岳は雲の中にすっぽり(´;ω;`)

 

見晴の尾瀬小屋とひのえまた小屋で休憩。

 

ここから裏燧方面へ・・と思ったら!

何と三条の滝の歩道が改修のため通行止め。

下調べしてなかった。。。(´;ω;`)

裏燧方面のメインの見ものが(´;ω;`)

 

しょうがないので、上のほうはガスガスだし

今回は登るつもりはなかったのですが

時間もあるし、燧ケ岳へ

今回は柴安嵓から俎嵓へ。

 

運よくガスが晴れる時間もあり・・・

柴安嵓から尾瀬ヶ原どーん!(*'▽')

 

俎嵓から尾瀬沼どーーん!(*'▽')

 

俎嵓から柴安嵓どーん!(*'▽')

 

1年前は山頂は真っ白だったので大満足!

俎嵓から尾瀬沼に下山!

尾瀬沼周辺の草紅葉も良き(*'▽')

 

そして宿泊地の長蔵小屋!

尾瀬の開拓と自然保護に尽力された

平野長蔵さん、長英さん親子による小屋

昭和9年から使用されています。

 

隣には、エベレストに初登頂した

ヒラリー卿が尾瀬を訪れた際に宿泊した建物なんかもあります。

 

中も素敵

良き!何度見ても良き!(*'▽')

 

これまたお隣の別館喫茶。

こちらも良き!(*'▽')

 

そんなこんなで1日目終了。

 

********

あけて2日目、29日。

前日に輪をかけて白い(´;ω;`)

 

ぽくぽく山の鼻まで来ましたが

至仏山どこぉぉぉ(´;ω;`)

 

午後からの予報も良くなかったので

至仏山には登らず、そのまま鳩待峠へ。

2日目は尾瀬ヶ原散歩で終わりました!

まあ今回は尾瀬散策が目的なので良い。

 

********

尾瀬小屋のステーキ丼!

ちょーー美味い。

 

長蔵小屋の別館喫茶でピザ。

やっぱりちょーー美味い。

 

長蔵小屋の夕食

ご飯をおかわりしすぎて

同卓の方々に引かれた(´;ω;`)

 

そして朝食の弁当

シンプルなデカいおにぎり!

 

鳩待峠の休憩所の牛丼と餃子。

牛丼は1日限定15食。

餃子は尾瀬びる入り。

尾瀬びるって何?と思ったら尾瀬の行者にんにくらしい。

 

*********

こうやって振り返ると

終始曇り空だったものの、めっちゃ楽しくて最高だった!

晴れの尾瀬はまたリベンジにとっておく。

【百名山】41・42座目:間ノ岳・北岳

前日からの続き。

22・23日で白峰三山を予定。

でしたが・・・

22日は台風から変わった低気圧の影響で超絶暴風雨。

北岳に行けないことはなさそうですが危ないし何も見えないし・・・

 

翌23日には天候が回復しそうなので

この日は稜線には出ずに風を凌げそうなルートで北岳山荘へ。

左俣ルートを通りました。

八本歯のコルからは時折突風もありましたが

もろ稜線上ではないので大丈夫。

 

北岳山荘に到着してみると

この日は暴風雨。

平均風速25m/s。。。

キャンセルも多く、山荘は空いていて快適。

 

到着後にいただいたカレーと夕食。

 

明けて23日。

快晴になり、風も落ち着いていました。

朝食の弁当をいただき出発。

山荘~間ノ岳ピストン~北岳~広河原。

農鳥岳は今回は見送り。

 

まずは間ノ岳

日本3位の標高です。

 

東の方向には雲があり

残念ながらご来光は拝めず。

 

標高日本3位の間ノ岳から2位の北岳を望む。

北岳の左奥には甲斐駒

右奥には2日前に歩いた鳳凰三山

 

そして北岳へ向かう。

 

大優勝の北岳どーーん!!

前日に暴風雨の中で登らなくて良かった。

 

ほどなく北岳山頂。

北岳に来ただけ

これはもうお約束ですね!

 

北岳に登頂して振り返ると

間ノ岳どーーーん!

日本2位から3位を望む。

 

北岳から鳳凰三山どーーん!

北岳からだとはるか眼下に見えます。

 

北岳から甲斐駒どーーん!

仙丈に続く稜線が良いですね!

で、なぜか仙丈を撮り忘れ。

 

そしてそして

雲海の先に富士山。

標高日本2位から1位を望む。

 

標高日本2位と3位と結ぶ

日本最高所の稜線を快晴の中歩けて最高でした。

 

白峰三山のうち農鳥岳は諸々の事情で見送りになりましたが

そういえば北岳山荘で宿泊したのは

農鳥岳の名を冠した部屋でしたw

 

今回の白峰三山はこれで良し(笑)

終わってみれば最高の3連休でした!

【百名山】40座目:鳳凰三山

3連休は南アルプスに行ってました!

 

予定では・・・

21日:夜叉神~鳳凰三山~広河原

22日:広河原~北岳北岳山荘

23日:北岳山荘~間ノ岳農鳥岳~奈良田

のコースだったんですが

22日に超絶暴風雨が来てしまい。。。

 

そんな3連休。

まずは21日(土)

甲府駅からバスで夜叉神に移動して

鳳凰三山~高嶺~白鳳峠を経て広河原山荘へ。

 

まずは夜叉神峠へ

翌日から登る白峰三山どーー・・

どん曇りですね。。。

台風から変わった低気圧の影響が早めに。

午前中は晴れ予報だったのにな~。。

 

そして南御室小屋へ。

南御室小屋といえば!

南アルプスの天然水どーーん!

夏はびっっくりするくらい冷たいらしい。

 

いよいよ本命の三山へ。

まずは薬師岳

ここは頂上なのかめっちゃ微妙。

すこし青木鉱泉側にある岩々のほうが高そう。

 

そして三山の最高峰、観音岳

ここは晴れてれば展望も最高そう!

写真がないということは

晴れてなくて最高の展望ではなかったということです!

 

三山のラストを飾る地蔵岳

オベリスクどーーーん!!

かっこいいい!

 

賽の河原のお地蔵さんたち!

 

オベリスクに登ろうと思いましたが

上には特に標識的なモノはないとのことで途中でヤメ。

 

三山は人気もあり多くの人に会いましたが

ここからグッと人がいなくなる早川尾根。

誰にも会いませんでした><

 

シーズンなら甲斐駒へ行く人や

甲斐駒から来る人が結構いそうです。

道はしっかりしてました。

 

高嶺の展望も良い!

標識後方の北岳方面はガッスガスだけど

歩いてきた鳳凰方面どーーん!

薬師の奥にうっすら富士山。

 

この後は白鳳峠~広河原へ下山。

 

広河原山荘にて

からあげ丼と夕食のステーキ。

山荘でご飯を皿で食うとは思ってなかった。

 

超絶暴風雨の翌日に続く。

北岳山荘に到着してみた22日の天気。

平均風速25m/s(笑)

【撤退記】不帰ノ嶮と八峰キレット

三連休は後立山縦走の予定でした。

 

予定していたのは猿倉~扇沢までの2泊3日。

土曜:猿倉~天狗山荘

日曜:天狗山荘~不帰ノ嶮~唐松岳五竜岳キレット小屋

月曜:キレット小屋~八峰キレット鹿島槍爺ヶ岳扇沢

 

日曜と月曜の予報が良くない中でスタート。

 

土曜は天候もよく

今季3度目(笑)となる白馬鑓ルート

今回は鑓分岐を左に折れて天狗山荘へ。

初日は行程も短いのでのんびりと。

 

天狗山荘

見た目はもっと黒くて

シックでカッコいい山荘でした。

 

翌日挑む予定だった

「不帰ノ嶮」への道標。

 

天狗山荘にある注意書き

「不帰」に対して「帰宅厳守」

 

天狗山荘の夕食

これにご飯。

 

夕方から夜も天候は良くて星空もきれいに見えました。

この天候が明日も続いてくれ~と願いながら就寝。

 

翌日起きてみると弱い雨。

 

まずは朝食の弁当。

 

朝食後に支度をしていると

先に出たグループが

「天狗の頭まで行ったけど、雨と風が強くて引き返してきた」

「鑓方面に下山したほうが安全」

とのこと。

 

とりあえず、自分も行ってみる。

 

稜線に出ると、確かに雨風ともに強い。

けど、7月の岩手山や白馬岳に比べれば全然。

 

「全然普通に行けやろ」

と思ったし、実際に行ってる人もいる。

 

ただまあ猪突猛進な山行ばかりでも良くない。

「行けるやろ」という根拠のあいまいな自信をへし折って

素直に撤退勧告を受け入れる度量も必要。

 

そう思ったので、今回は素直に撤退することに。

 

それに、行けたところで、どうせ

「真っ白びしょ濡れのリベンジや!」

とか言ってまた来ることになりますし(笑)

 

ただ、撤退するってのは

どこかしらにミスや見落としもあるわけで

その反省も必要。

 

今回のミスは初日に唐松まで行かなかったことかな。

のんびり歩きたい気持ちもあるし

山行計画の立て方がなかなか難しい。

【夏休み番外編】山の食事と装備

備忘録的な何か。

 

まずはスタートの上高地から順に。

五千尺キッチンの鹿肉おやき

 

徳澤園の自家製野沢菜チャーハン

 

徳沢ロッヂの夕食

朝食の弁当撮り忘れ。ちまき弁当でした。

 

常念小屋の常念そば

 

大天荘の夕食

ハンバーグかサバの味噌煮が選べた。

 

大天荘の弁当

 

双六小屋のラーメン

 

双六小屋の夕食

名物の天ぷら。

 

双六小屋の弁当

 

雲ノ平山荘の台湾風チキンライス

 

高天原山荘の夕食

ご飯とみそ汁を撮り忘れ。

 

高天原山荘の弁当

 

黒部五郎小舎のカレー

 

黒部五郎小舎の夕食

 

黒部五郎小舎の弁当

 

笠ヶ岳山荘のおでん

 

わさび平小屋のラーメン

 

わさび平小屋の夕食

輸送の差がしみじみ分かる。

 

わさび平小屋の弁当

 

上高地にゴール後

カフェ小梨のハンバーガー(山賊焼とコロッケ)

 

五千尺キッチンの味噌ラーメン

チャーシュー・麺増し

 

その他、行動中のエサとかサプリ

 

*********

9月第1週の装備

行動着

finetrack ドライ・クール・ノースリ

finetrack ドライ・クール・ボクサー

finetrack ドラウトタフ(長袖)

cwx ハーフパンツ

rl メリノウール5本指ソックス

 

停滞着(予備の行動着)

TNF ドライドット(長袖)

山と道 5ポケットパンツ

 

シューズ

アルトラ オリンパス