Pay it Forward,By Gones

上越教育大学 教職大学院 教授 片桐史裕のブログ

桜木杏、俳句はじめてみました

桜木杏、俳句はじめてみました (幻冬舎文庫)作者:堀本 裕樹幻冬舎Amazonここ数年、堀本裕樹の俳句解説や対談本を読んでいる。そんな中、小説があったので、読んでみた。桜木杏という俳句に興味が全くなかった女性が母親に連れられて句会に参加した1年を月ご…

侍タイムスリッパー

イオンシネマ新潟南視聴 2024年 未来映画社侍がタイムスリップする話。 私は町山智浩さんのラジオ情報で観に行きたいと思ったのだけれど、開場はほぼ満員。一体この人たちは、どんな情報から観に来ているのだろう?昨日新潟では公開開始ということもあるのだ…

「まとめる」は研究ではなく、学習なのだよ。

卒論指導の追い込み時期だ。 提出期限は1月なのだが、今の時期、調査し、データ収集をし、「このデータから何を証明できるか?」に当たりを付けていく。 当たりを付けて行くと、不足な部分が見え、再調査も必要になってくる。 こうなると、自分で先が見え、…

キーケースver.2を作ってみた。

ずいぶん前に自動車のスマートキーを収められるキーケースを作ったが、しばらく使って、いろいろ不便を感じたので、ver.2を作った。 payforward.hatenadiary.comver.1は 革が厚い スマートキーがずれる スマートキーを収めたまま車を解錠できない 立体駐車場…

ATOKを使っているとWordのショートカットキーとぶつかるので、キー設定を削除してみた。

ATOKを使っていると、ほぼショートカットキーで変換作業ができるからありがたいのだが、Wordを使っていると、CTRL+Hがぶつかって、Wordの設定が優先される。ATOKのCTRL+Hは、入力して未確定時、変換句切りが悪かったり、入力ミスで未確定部分を右から削除す…

(一社)アナウンス発声協会EACOセミナー

学校における音声言語表現指導の実際と注意点~これからの教育に求められているもの~ という題でオンラインセミナーの講師を勤めた。フリーのアナウンサーの方々が多く所属している協会で、学校に呼ばれて話し方教室、アナウンス講座等を任されることが多い…

こんな夢をみた

休職明けの始業式、何の準備もしていないで担任初日、SHRに行かなければならない。出席簿も、学級日誌も全く準備されていない。休職中の出来事を知りたかったが、何もない。職員室に入り、近くに座っている先生たちに「今日から復帰しました。今までご迷…

はじめての!さいごの?

今年の正月、坂本真綾さんのコンサートに初めて行きました。私は還暦ちょっと前なのですが、最近、私と同年代の知り合いの訃報を多く聞き、「生きているうちにしておかなければならないことは、思い切ってやろう。」と強く思うようになりました。東京にホテ…

意味の押しつけと意味の吸い取り

皆さんは、情報が××や、■■の工夫で伝わりやすさが変わることがわかりましたね。 はーい。 学習者に学びの意味を勝手に押しつけている授業だ。ビギナー教師は、こうしないと安心できない。学習者の「はーい。」に免罪符を求める。本当に学習者が分かったと思…

Mommy

高田世界館視聴 2024 日本1998年に起きた和歌山毒物カレー事件、最高裁判決が既に下っているが、「目撃証言」「科学鑑定」の反証を追っていくドキュメンタリー映画。権力を持つ側としては、その権力が下した決定が間違いであったとしてもそれは認めることは…

大きな冷蔵庫は、多幸感を呼び起こす

転職した8年前にHaierの独り暮らし用冷蔵庫を購入した。それで事足りていたとは思っていたが、鍋をそのまま冷蔵できなかったり、炊事の時何度もしゃがんで冷蔵庫の奥を覗きこんだりと、結構辛かった。3月に卒業生から1台の冷蔵庫を譲ってもらったので、2…

社会を変える学校、学校を変える社会

社会を変える学校 学校を変える社会作者:工藤勇一,植松努時事通信社Amazon工藤勇一、植松努、時事通信社 2024工藤勇一さんは、東京の麹町中学校の校長から、横浜創英中学・高等学校に籍を移して、さらに理想の教育を目指している。「私立だからできる」と公…

オノマトペと身体の距離

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書)作者:今井むつみ,秋田喜美中央公論新社Amazon「言語の本質」今井むつみ・秋田喜美 中公新書 2023音声言語に関心があると、人間は音の響きそのものに意味が含まれている、または、感覚的に意味を感じと…

14. 昔は良さが分からなかった

若いときは全く良さが分からず、今はどハマりしているのが、サウナです。サウナブームが来るちょっと前に、マンガの「サ道」を読んで、サウナの楽しみ方を知りました。入り方が分からなかったときは、熱いサウナに我慢して入って、そこで汗をかくのが気持ち…

ウクレア! 1巻

ウクレア! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:MIDORI芳文社Amazon☆まんがタイムきららフォアード連載のマンガ。普段こういうマンガは買わないのだが、新潟日報に紹介されていて、新潟県出身の漫画家MIDORIが、新潟市を舞台に描いている漫…

作文の授業は何のため?(教科書にツッコミを入れる)

国語の教科書には各学年に「作文の書き方」が掲載されている。教科書に書かれてあるやり方そのままを行うと、そのやり方(方法)をおこなう事が目標となってしまう。教科書内容にツッコミを入れないと授業デザインは作れない。最初に以下のツッコミが必要に…

満腹論〜明日にかぶりつけ〜

満腹論 -明日にかぶりつけ-作者:坂本 真綾KADOKAWAAmazon坂本真綾さんが月刊ニュータイプで連載しているエッセイ集。エッセイを読むのは、遅くからファンになった私としては、推し理解にはちょうどいい。中に驚いたエッセイがあった。自分だったらどうなって…

大人の配慮と不寛容

初任校でテニス部顧問だったとき、勤務校主催でテニス県大会を開くことになっていた。主担当は私ではなく、先輩教師なのだが、その先輩教師が急遽入院することになり、町営テニスコートを大会期間中試用するための打ち合わせを町役場の担当者とするために、…

69. 試験・受験の話

1989年のことです。大学4年生だった私は、教員採用試験を受けるために住んでいる市の受験会場(高校)に向かいました。大学生生活というのは今比べたらとても乱れたもので、朝起きるのはお昼前、夜はバイトをして、その後バイトの仲間とだらだら喋りながら…

47. 取材受けました

1999年の話だったと思います。昔NHKテレビであった「教育トゥデイ」という番組から取材を受けました。当時は、インターネットが普及し始めて、それでもブログや、今のようなSNSは普及していない時期でした。私はパソコン通信でのコミュニティーに参加し、…

22. 今でも後悔していること

次男が小学校6年生の頃、夏休み終わりごろの暑い日、「プールに行きたい」と言い、「お父さんも行こう」と言わました。カミさんは仕事があったから、私が自動車で15分位の市のスポーツ施設のプールに連れて行きました。私はスポーツジムの会員で、夕方から…

食わず嫌い

自分が触れたことが無い世界に対して、「興味ない」というのはまだしも、否定的な見解をする人がいる。それを体験していなくても、好きで熱中している人に対しても、「理解できない」と公言する人もいる。スポーツとか、アイドルとか、プロレスとか、その他…

謝罪マニュアル

学校なんだから学生が失敗するのは当然だ。しかし、失敗して、相手に不快な思いをさせたら謝罪するというというのは、私としては当たり前のことなのだが、若者は謝罪ができない。いや、 相手に届く謝罪ができない のだ。だから、これも指導していく。私に対…

小学1年生は1カ月、中学1年生は1年、高校1年生は3年

今読んでいる「社会を変える学校、学校を変える社会」に標記のフレーズが出ていた。社会を変える学校 学校を変える社会作者:工藤勇一,植松努時事通信社Amazon昨日の全体ゼミでクイズを出した。 そこからそれを始めたら、そのくらいの時間がかかるということ…

愛に乱暴

JMAXシアター上越 2024 日本突然観に行った。珍しく町山智浩さん情報無しで観に行く映画だ。というのも、馬場ふみかが出るサイコホラーという情報だったので、妄想して行くのを決めたが、江口のりこの演技の雰囲気も好きなので観に行った。映画が始まると全…

キングダム 大将軍の帰還

イオン新潟西鑑賞 2024 日本キングダムは、映画化3作でいったん終了という噂を聞いたのだが、本当だろうか?まぁ、あんなにたくさんのキャストを集めて何度もシリーズを作るのは大変なんだろうと思う。結局3作とも家族4人で観に行った。次男はあまり興味…

SOLENA

山形のサウナに入った。山形市は新潟市から下道で3時間かからない。なんと、上越市よりも近い(早い)ということがわかった。山形市にある貸し切り個室サウナに行ってみた。最近は「いいサウナ」と聞いても、他の客がひどければ、せっかく金を払っても……と…

インサイド・ヘッド2

イオン新潟西視聴 2024年 USA前作を見たいと思っていたけれど、気づいたら映画館でやっていなかった。2を観るにあたって、1を観なきゃと思ったのだけれど、ディスニー映画はDisney+でしか観られない。困った、と思っていたら、地上波で放映され、忘れずに…

グローバル社会と英語教育

学部科目「教育実践基礎論」の模擬授業(各教科)の英語教育の意義で学生さんが必ず出してくるのが「グローバル社会に対応するため」というものだ。この、「グローバル社会に対応するため」というのは、中学、高校時代から英語教育のいろんな場面で伝えられ…

学部3年生俳句授業(高校3年 文学国語)

毎年今頃連携している高等学校で学部3年生が授業実践をさせてもらっている。9月からの初等教育実習に向けて、1単元の授業をすることによって、自信を持つことが狙いだ。ただ経験を積むことだけではなく、模擬授業用ではない、本番の授業デザインをしっか…