「第43回ベルリン国際映画祭」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎コンペティション部門: 内部リンク追加
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
22行目:
! 題名<br>原題 !! 監督 !! 製作国
|-
| [[アリゾナ・ドリーム]]<br>''Arizona Dream'' || [[エミール・クストリッツァ]] || {{USA}}{{FRA}}
|-
| [[ベル・エポック (映画)|ベル・エポック]]<br>''Belle epoque'' || [[フェルナンド・トルエバ]] || {{ESP}}{{PRT}}{{FRA}}
|-
|''Den russiske sangerinde''<br>''(The Russian Singer)'' || モーテン・アーンフレーズ || {{DEN}}
|-
|''Diario di un vizio''<br>''(Diary of a Maniac)'' || [[マルコ・フェレーリ]] || {{ITA}}
|-
|''Die Denunziantin''<br>''(The Denunciation)'' || トーマス・ミッチェルリッヒ || {{GER}}
|-
|''Ha-Chayim Al-Pi Agfa''<br>''(Life According to Agfa)'' || アッシ・ダヤン || {{ISR}}
|-
|[[ホッファ]]<br>''Hoffa'' || [[ダニー・デヴィート]] || {{USA}}{{FRA}}
|-
|''Hoppá''<br>''(Whoops)'' || ジュラ・マール || {{HUN}}
|-
|''Kærlighedens smerte''<br>''(Pain of Love)'' || ニルス・マルムロス || {{DEN}}
|-
|''La petite apocalypse''<br>''(The Little Apocalypse)'' || [[コスタ=ガヴラス]] || {{FRA}}{{ITA}}{{PRT}}
|-
| 若きウェルテル<br />''Le jeune Werther'' || [[ジャック・ドワイヨン]] || {{FRA}}
|-
| [[ラブ・フィールド]]<br>''Love Field'' || [[ジョナサン・カプラン]] || {{USA}}
|-
| [[マルコムX (映画)|マルコムX]]<br>''Malcom X'' || [[スパイク・リー]] || {{USA}}
|-
|''Op Afbetaling''<br>''(The Betrayed)'' || Frans Weisz || {{NLD}}
|-
|''Patul Conjugal''<br>''(The Conjugal Bed)'' || ミルチャ・ダネリウク || {{ROM}}
|-
|''Samba Traoré'' || [[イドリッサ・ウエドラオゴ]] || {{BFA}}{{FRA}}{{SUI}}
|-
|''Sankofa'' || ハイレ・ゲリマ || {{BFA}}{{GER}}{{GHA}} 他
|-
|''Telegrafisten''<br>''(The Telegraphist)'' || エリック・グスタブソン || {{DEN}}{{NOR}}
|-
| [[セメント・ガーデン]]<br>''The Cement Garden || [[アンドリュー・バーキン]] || {{FRA}}{{GER}}{{UK}}
|-
| [[トイズ (映画)|トイズ]]<br>''Toys'' || [[バリー・レヴィンソン]] || {{USA}}
|-
|''Udzinarta mse<br>(The Sun of the Sleepless)|| テムール・バルアニ || {{GEO}}
|-
| [[ウェディング・バンケット]]<br>''喜宴'' || [[アン・リー]] || {{TWN}}{{USA}}
|-
| [[香魂女-湖に生きる]]<br>''香魂女'' || [[シェ・フェイ]] || {{CHN}}
|-
|''Wir können auch anders ... (No More Mr. Nice Guy)'' || デットレフ・ブック || {{GER}}
|-
| [[夢の女 (1993年の映画)|夢の女]]|| [[坂東玉三郎 (5代目)|坂東玉三郎]] || {{JPN}}
84行目:
 
== 日本映画 ==
コンペティション部門には[[坂東玉三郎 (5代目)|坂東玉三郎]]監督が[[永井荷風]]の小説を映画化した『[[夢の女 (1993年の映画)|夢の女]]』が出品された。また、パノラマ部門で[[佐藤真]]のドキュメンタリー『[[阿賀に生きる]]』と[[中島丈博]]の『[[おこげ (映画)|おこげ]]』が、フォーラム部門で[[橋口亮輔]]の『[[二十才の微熱]]』と[[園子温]]の『[[部屋 THE ROOM]]』が上映された。
 
== 審査員==