削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(8人の利用者による、間の11版が非表示)
2行目:
[[画像:Wasaga Beach 60 cm snow 12 hours Jan04 02.JPG|thumb|right|250px|半日で60cmものドカ雪が降った[[ヒューロン湖]]東岸の町、[[オンタリオ州]][[:en:Wasaga Beach, Ontario|Wasaga Beach]]。]]
 
'''湖水効果の雪'''<ref>スーザン・ウィッグス(2010年)『いま、心をとかす愛 - レイクショア・クロニクル』霜月桂 訳、ハーレクイン。</ref>(こすいこうかのゆき、{{En|lake-effect snow}})とは、[[冬]]期に、[[アメリカ合衆国|アメリカ]][[五大湖]]沿岸の風下側(東岸ならびに南岸)において見られる現象。相対的に暖かい[[湖]]水の上に[[風]]を伴う冷たい空気が侵入し、暖まった空気が上昇するとともに[[水蒸気]]の供給を受けて[[雪雲]]が発達して、沿岸部に[[豪雪|大雪]]を降らせることからこの名が付いている。その対象は、湖岸だけでなく海岸や湾岸などの他の水域にも広がっており、{{要出典範囲|'''海水効果雪'''|date=2018-10-01}}({{En|bay effect snow}}<ref>Hamrick, D. F., "[https://justinweather.com/2016/01/04/chesapeake-bay-effect-snow-formed-today/ Chesapeake Bay Effect Snow Formed Today], Just in Weather.</ref>, {{En|ocean effect snow}}<ref>Hopewell, J., (2017). "[https://weather.com/wunderground/news/news/ocean-effect-snow-in-japan Ocean Effect Snow Makes Japan the Snowiest Place on Earth]", The Weather Channel.</ref>, {{En|sea effect snow}}<ref>[[松本誠一 (気象学者)|松本誠一]]、「[https[doi://doi.org/10.2151/jmsj1965.45.1_53 |日本海沿岸で観測される海洋性降雪の収支解析]]」『気象集誌.第2輯』 1967年 45巻 1号 p.53-63, {{doi|10.2151/jmsj1965.45.1_53}}, 日本気象学会</ref>)とも呼ばれる。
 
== 詳細とメカニズム ==
21行目:
 
* [[ウィニペグ湖]] - 厳冬期は凍結してしまうため、初冬のみ湖水効果雪がみられる。
* [[日本列島]]西岸([[日本海側]]) - 寒冷な[[シベリア気団]]と[[日本海]]の影響。特に[[亜寒帯湿潤気候]]に属する[[北海道]]の日本海側は五大湖周辺(緯度的にも北海道同じ)と気候が酷似している。但し、[[日本海寒帯気団収束帯]](JPCZ)共通ような現象はアメリカの五大湖周辺では発生しない点が異なる(五大湖の風上には[[白頭山]]のような高い山がなため)
* [[カムチャツカ半島]]西岸 - 寒冷な[[シベリア気団]]と[[オホーツク海]]の影響。
* [[エーゲ海]]沿岸(特に[[エヴィア島]]や[[ペロポネソス半島]])
28行目:
* [[バルト海]]沿岸の[[ドイツ]]、[[ポーランド]]、[[カリーニングラード州]]、[[リトアニア]]、[[ラトビア]]、[[エストニア]]、[[フィンランド]]など。
* [[北海]]沿岸の[[ノルウェー]]、[[スウェーデン]]
* [[黄海]]沿岸および日本海沿岸北部の[[大韓民国]](特に[[済州島]]北部や[[江原特別自治道]]北部)
 
== 出典 ==