削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.geocities.jp) (Botによる編集)
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
4行目:
|画像サイズ=200px
|画像説明=
|生年月日={{生年月日と年齢|1853|1011|5|死去}}
|生誕地= {{JPN}} [[土佐国]][[安芸郡 (高知県)|安芸郡]]安田村
|没年月日={{死亡年月日と没年齢|1853|1011|5|1911|9|6}}
|死没地= {{JPN}} [[北海道]][[札幌市]]
|国籍={{JPN}}
40行目:
明治20年([[1887年]])、「南海男」から「直寛」に改名した。この年、34歳で高知[[県会議員]]に当選する。高知県内で精力的に伝道を始め、政治家としては官僚主義を痛烈に批判する演説を続ける。
 
1887年12月26日で、明治政府への建白書を提出するために上京した坂本は、[[京橋 (東京都中央区)|京橋]]の[[星亨]]邸で退去命令を拒否したために、片岡健吉、武市安哉と共に[[中央警察署 (東京都)|京橋警察署]]に[[保安条例]]違反で逮捕される。その後、[[警視庁 (内務省)|警視庁]]に送られ、[[東京地方裁判所]]で軽禁固2年6か月の判決を受けて、[[石川島監獄]]に投獄される<ref>{{Harvnb|合田|2004|p=250-252}}</ref><ref group="注釈">石川島監獄の劣悪な環境にあって、極限状態で信仰が深められたと言われる。({{Harvnb|守部|2010|pp=51}})</ref>。1889年(明治22年)に[[大日本帝国憲法]]の発布にあたり[[大赦]]<ref>[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2944943/4 『官報』第1699号、明治22年3月2日、p.18]</ref>により石川島監獄から出獄し、高知に帰る。
 
{{main|三大事件建白}}
48行目:
国会議員をしていた武市安哉が石狩平野視察のきっかけに、[[1893年]](明治26年)7月国会議員を辞職して北海道開拓を始める。武市は北海道[[浦臼町|浦臼]]で聖園農場と[[聖園教会]]の経営を開始したが、[[1894年]](明治27年)武市が急死する。武市が亡くなって1年半後の明治29年(1896年)夏に、坂本は[[沢本楠弥|澤本楠弥]]と一緒に、浦臼内の聖園農場を訪問し、理事員の[[前田駒次]]らと会い、北海道北見国常呂郡クンネップ原野(現・[[北見市]])の開拓の協力を要請した。前田は坂本らをクンネップまで案内し現地調査を行う<ref name=goda_p255>{{Harvnb|合田|2004|p=255}}</ref>。
 
帰郷した坂本と澤本は北海道開拓を呼び掛ける、その結果北海道開拓のための組織である[[北光社 (入植者団体)|北光社]]の設置がきまる。設置発起人として[[片岡健吉]]、[[土居勝郎]]ら16人が集まり、社長に坂本、副社長に澤本が選出される<ref name=goda_p256>{{Harvnb|合田|2004|p=256}}</ref>。
 
明治30年([[1897年]])春、[[北海道]][[北見市|北見]]のクンネップ原野に一族を挙げて移住し、北光社農場建設に参加することになった<ref name=goda_p256>{{Harvnb|合田|2004|p=256}}</ref><ref group="注釈">高知の小作人を中心とした第一次移民112戸の住民が坂本と沢本に引率されて、高知を出発し、舟で網走まで行き、そこから100km以上を徒歩で移動しクンネップ原野に到着する。そこに仮小屋を建てて開拓を始めた。({{Harvnb|守部|2010|pp=51}})</ref><ref group="注釈">年後1903年5月北光社本部で礼拝が開始され、1903年に北光社講義所を設置、橋本宗之進、西堀拙三伝道師らが活動した。1913年には[[野付牛町]](現・北見市)に会堂を設置し、1922年正式に教会を建設した
61行目:
明治35年([[1902年]])には、「聖園農場」の経営を義姉・留と甥・直衛に任せて[[旭川市|旭川]]の[[日本基督教会]][[旭川教会]]に転出することになる。翌年には旭川2条通11丁目に新会堂を建設する<ref>{{Harvnb|五十嵐|2011|p=57}}</ref>。
 
木材商社であるKing & Schulze商会釧路支店から独立し明治38年(1905年)釧路で坂本商会設立。釧路から中国 北米に鉄道枕木を輸出するビジネスをはじめ以後 [[釧路市]]を本拠地とする。
明治40年([[1907年]])4月にG・P・ピアソン宣教師と共に十勝監獄(現・[[帯広刑務所]])の囚人の伝道をする<ref group="注釈">仙人もの囚人の前で、十字架にかかったキリストの愛を語る。それを聞いた看守も涙を流し、囚人も罪を悔い改めた。この現象は十勝市内のキリスト教会も飛び火した。({{Harvnb|守部|2010|pp=52}})</ref>。