削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nikkei.com) (Botによる編集)
(11人の利用者による、間の14版が非表示)
4行目:
 
==概要==
突厥碑文と呼ばれる碑文はいくつかあり、その中でも有名なのが『'''トニュクク碑文'''』、『'''キョル・テギン碑文'''』、『'''ビルゲ・カガン碑文'''』である。『キョル・テギン碑文』と『ビルゲ・カガン碑文』は{{仮リンク|ニコライ・ヤドリンツェフ|en|Nikolai Yadrintsev}}によって[[オルホン川|オルホン河]]畔のホショ・ツァイダムで発見されたため([[1889年]])、ともに『[[ホショ・ツァイダム碑文]]』と呼ばれる。一方の『トニュクク碑文』は[[クレメンツ]]によって[[トール川|トラ河]]上流のバイン・ツォクトで発見されたため([[1897年]])、『[[バイン・ツォクト碑文]]』と呼ばれる。これら突厥碑文が重要視されるのは[[遊牧民族]]である突厥が、自らの[[文字]]で自らの[[言語]]を記したということであり、[[東アジア]]においては[[漢民族]]以外で[[日本]]の[[仮名 (文字)|かな文字]]とともに古い。それまでの突厥では[[ソグド文字]]/[[ソグド語]]を使用していた<ref>『[[ブグト碑文]]』</ref>。
 
2013年にはモンゴル東部の[[ドンゴイ・シレー遺跡]]でも碑文が発見されている<ref>{{citeCite web|和書|url=httphttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG16055_X10C13A7CR0000/|title=8世紀の突厥碑文発見 モンゴル東部、阪大が共同調査|publisher=日本経済新聞| accessdate=2013-07-22}}</ref><ref>[https://www.newsweek.com/east-asia-ancient-monument-reveals-hidden-stone-sarcophagus-inscribed-753094 Ancient Monument in Asia Reveals Hidden Stone Sarcophagus Surrounded by Mysterious Secret Writings Newsweek(12/19/17)]</ref>
 
==クリャシュトルヌィによる分類==
[[ロシア]](当時は[[ソ連]])の[[セルゲイ・グリゴリエヴィチ・クリャシュトルヌィ]](S.G.Klyaštornyj)(Klyaštornyj)は、[[中央ユーラシア]]各地に点在する古代トルコ・ルーン文字碑文を大きく3つに分類し、さらにその3つをそれぞれ7種、7種、6種に分類した。
 
; 地域的
{{colbegin|2}}
* 北[[モンゴル高原]]
* [[イェニセイ川]]流域
* [[レナ川]]・沿[[バイカル湖]]地域
* [[アルタイ]]
* [[東トルキスタン]]
* [[中央アジア]]([[セミレチエ]]、[[フェルガナ]])
* [[東ヨーロッパ]]([[ドニェーツ川]]、[[ドナウ川]])
{{colend|2}}
 
; 政治的
[[ロシア]](当時は[[ソ連]])の[[セルゲイ・グリゴリエヴィチ・クリャシュトルヌィ]](S.G.Klyaštornyj)は、[[中央ユーラシア]]各地に点在する古代トルコ・ルーン文字碑文を大きく3つに分類し、さらにその3つをそれぞれ7種、7種、6種に分類した。
{{colbegin|2}}
* [[東突厥]](テュルク)
* [[堅昆]](キルギス)
* [[骨利]](クリカン)
* [[西突厥]](オンオク)
* [[回鶻]](ウイグル)
* [[天山ウイグル王国]]
* [[ペチェネグ]]
{{colend|2}}
 
;地域 内容
{{colbegin|2}}
*北[[モンゴル高原]]
* 歴史的・[[伝記]]的テキスト
*[[イェニセイ川]]流域
* [[墓碑銘]]的[[叙情詩]]
*[[レナ川]]・沿[[バイカル湖]]地域
* 岩壁などに刻まれた覚書き
*[[アルタイ]]
* 呪術的・宗教的テキスト
*[[東トルキスタン]]
* 法律文書
*[[中央アジア]]([[セミレチエ]]、[[フェルガナ]])
* 日常用具上の記号
*[[東ヨーロッパ]]([[ドニェーツ川]]、[[ドナウ川]])
{{colend|2}}
 
このうち、いわゆる突厥碑文と呼ばれるものは、地域的には北モンゴル高原で、政治的には東突厥で、内容的には歴史的・伝記的テキストに属する碑文を指す<ref>三上・護・佐久間 1974,p223-224</ref>
;政治的
*[[東突厥]](テュルク)
*[[堅昆]](キルギス)
*[[骨利幹]](クリカン)
*[[西突厥]](オンオク)
*[[回鶻]](ウイグル)
*[[天山ウイグル王国]]
*[[ペチェネグ]]
 
==オルホン碑文==
;内容的
1892年に『オルホン碑文』の名で未解読の碑文資料が公開されたことにより、この名称がある。1890年5月15日、[[フィンランド]]人の研究者[[アクセル・ヘイケル]](Axel Olai Heikel)は[[ロシア帝国|帝政ロシア]]の首都[[サンクト・ペテルブルク]]を出発し、シベリアの[[イルクーツク]]経由で8月16日に[[オルホン川]]畔に到着した。以前から謎の碑文があるという噂があり、それを調査するためであった。ヘイケルは現地で3つの碑文<ref>ヘイケルが発見した3つのうちの2つは、キョル・テギン碑文とビルゲ・可汗碑文である。</ref>を発見し、写真と[[拓本]]をとって[[ヘルシンキ]]へ持ち帰り、未解読のまま公開したのが『オルホン碑文』である。
*歴史的・[[伝記]]的テキスト
ヘイケルの調査の後、ロシアの言語学者[[ワシリー・ラドロフ]](ヴィルヘルム・ラドロフ)も現地に赴き、調査を行った。碑文の解読をめぐってフィンランドと帝政ロシアとの間で熾烈な競争となったが<ref>フィンランドが碑文の調査解明に熱心であった背景には、帝政ロシアの支配下にあったフィンランドにあって、フィンランド固有の文化を見直し、民族としての自信と勇気を取り戻そうとする当時の気運と関連している。フィンランド人の民族の起源と形成を明らかにするために言語学者は[[ウラル・アルタイ語族|ウラル・アルタイ語]]の研究を進めていた。</ref>、1893年に解読に成功したのは[[デンマーク]]の言語学者[[ヴィルヘルム・トムセン]]であった<ref>トムセンはフィンランドの学界と関係が深かった。</ref>。
*[[墓碑銘]]的[[叙情詩]]
*岩壁などに刻まれた覚書き
*呪術的・宗教的テキスト
*法律文書
*日常用具上の記号
 
突厥碑文のうち、[[オルホン川]]流域にあるものを日本では一括して'''オルホン碑文'''({{En|Orkhon inscriptions}})と呼ぶが、これは必ずしも正確な命名とはいえない<ref>三上・護・佐久間 1974,p224</ref>。以下はオルホン碑文に該当する碑文。
このうち、いわゆる突厥碑文と呼ばれるものは、地域的には北モンゴル高原で、政治的には東突厥で、内容的には歴史的・伝記的テキストに属する碑文を指す。
 
* [[ホショ・ツァイダム碑文]](キョル・テギン碑文、ビルゲ・カガン碑文)…オルホン川流域
<ref>三上・護・佐久間 1974,p223-224</ref>
* [[バイン・ツォクト碑文]](トニュクク碑文)…トール川流域
==オルホン碑文==
突厥碑文のうち、[[オルホン川]]流域にあるものを日本では一括して'''オルホン碑文'''({{En|Orkhon inscriptions}})と呼ぶが、これは必ずしも正確な命名とはいえない<ref>三上・護・佐久間 1974,p224</ref>。以下はオルホン碑文に該当する碑文。
 
*[[ホショ・ツァイダム碑文]](キョル・テギン碑文、ビルゲ・カガン碑文)…オルホン川流域
*[[バイン・ツォクト碑文]](トニュクク碑文)…トール川流域
 
==突厥碑文一覧==
52 ⟶ 58行目:
|-
! 名称1 !! 名称2 !! 発見地 !! 発見年 !! 建置年 !! 言語 !! 文字
|-
||[[ブグト碑文]]|| ||[[モンゴル]]、[[アルハンガイ県|アルハンガイ・アイマク]]内、ブグトの西方||[[1956年]]||6世紀後半||[[ソグド語]]、[[サンスクリット語]]||[[ソグド文字]]、[[ブラーフミー文字]]
|-
||[[チョイレン銘文]]|| ||モンゴル、[[ウランバートル]]|| ||686年-687年||古テュルク語||突厥文字
59 ⟶ 63行目:
||[[イフ・ホショートゥ碑文]]||キュリ・チョル碑文||モンゴル、[[トゥブ県|トゥブ・アイマク]]、[[デルゲルハン・ソム]]、イフ・ホショートゥ||[[1912年]]||6-8世紀||古テュルク語||突厥文字
|-
||[[オンギ碑文]]|| ||モンゴル、[[ウブルハンガイ県|ウブルハンガイ・アイマク]]、[[オヤンガ・ソム]]、{{仮リンク|[[オンギ川|en|Ongi River}}]]の支流||1891年||6-8世紀||古テュルク語||[[突厥文字]]
|-
||[[大唐安西阿史夫人壁記]]|| ||モンゴル、[[アルハンガイ県|アルハンガイ・アイマク]]、[[カラ・バルガスン遺跡]]付近<ref name="Epitaph">{{Cite journal |和書
|author = 石見清裕
|coauthors = 森安孝夫
|title = 大唐安西阿史夫人壁記の再読と歴史学的考察
|date = 1998-09
|publisher = 中央ユーラシア学研究会
|journal = 内陸アジア言語の研究
|volume = 13
|naid = 120004851314
|pages = 93-110
|url=http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/18963/1/sial13-093.pdf
|ref = harv}}</ref>||1975年<ref name="Epitaph" />||6-8世紀||[[中国語|漢語]]||[[漢字]]
|-
||[[バイン・ツォクト碑文]]||トニュクク第一碑文||モンゴル、[[トゥブ県|トゥブ・アイマク]]、[[トール川]]上流のバイン・ツォクト遺跡||[[1897年]]||732年以前||古テュルク語||突厥文字
86 ⟶ 77行目:
 
==脚注==
{{Reflist|2}}
<references />
 
==参考資料==
*[[三上次男]]・[[護雅夫]]・[[佐久間重男]]1974『人類文化史4 中国文明と内陸アジア』[[講談社]]、[[1974年]])
*[[坂本勉 (トルコ学者) |坂本勉]]2022『新版 トルコ民族の世界史』[[慶応義塾大学出版会]]
 
==関連項目==
*[[イェニセイ碑文]]
*[[チョイレン銘文]]
*[[ブグト碑文]]
*[[ヴィルヘルム・トムセン]]
 
==外部リンク==
* [http://homepage2otuken.niftyworld.comcoocan.jp/i-love-turk/index.htm 突厥が好きっっっ!]
* [http://irqbitig.kaznpu.kzorg/index.php?lang=e TÜRIK BITIG]
 
*[http://ir.library.osaka-u.ac.jp/web/SIAL/volume/SIAL_img.html モンゴル国現存遺蹟・碑文調査(ビチェース・プロジェクト):1996-1998]
 
{{Normdaten}}
{{デフォルトソートDEFAULTSORT:とつけつひふん}}
[[Category:中央ユーラシア史]]
[[Category:ュルク]]
[[Category:突厥]]
[[Category:石碑]]
[[Category:アジアの考古遺跡]]
[[Category:モンゴルの考古遺跡]]