削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
内容を修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
(36人の利用者による、間の70版が非表示)
1行目:
{{基礎情報 行政区画
|IB_NameJa = アフリカ連合
|IB_Name = {{lang-en|African Union}}<br>{{lang-fr|Union africaine }}<br>{{lang-ar|الاتحاد الأفريقي}}<br>{{lang-es|Unión Africana}}<br>{{lang-pt|União Africana}}<br>{{lang-sw|Umoja wa Afrika}}<br>{{lang-af|Afrika-unie}}<br>{{lang-de|Afrikanishe Afrikanische Union}}
|IB_Flag = [[File:Flag_of_the_African_Union.svg|アフリカ連合の旗|127px]]
|IB_Coa =
|IB_Coa = [[File:Emblem of the African Union.png|アフリカ連合の紋章|85px]]
|IB_FlagSum = ([[アフリカ連合の旗]])
|IB_CoaSum = ([[アフリカ連合の紋章]])
|IB_Add1 = 団結と強いアフリカ<br>(標語: A United and Strong Africa<br>(英語:団結と強いアリカ)ランス語: Une Afrique unie et forte)
|IB_Add2 = 国歌: [[:en:Let Us All Unite and Celebrate Together{{仮リンク|Let Us All Unite and Celebrate Together]]<br>(英語:我々全員が一緒に団結して祝おう|en|Let Us All Unite and Celebrate Together}}
|IB_Add3 =
|IB_Add4 =
22行目:
|IB_TD04 = [[ラゴス]]
|IB_TH05 = {{仮リンク|アフリカ連合の総会議長|label=総会議長|en|Chairperson of the African Union}}
|IB_TD05 = {{flagicon|ZAFMRT}} [[シリモハメド・ウラマポーザガズワニ]]
|IB_TH06 = {{仮リンク|アフリカ連合委員会の委員長一覧|label=AU 委員会委員長|en|Chairperson of the African Union Commission}}
|IB_TD06 = {{flagicon|TCD}} [[ムーサ・ファキ]]
|IB_TH07 = [[全アフリカ議会|全アフリカ議会議長]]
|IB_TD07 = {{flagicon|CMRZIM}} [[w:Roger Nkodo Dang{{ill2|Rogerフォーチュン・Z・チャルムビラ|en|Fortune NkodoZ. Dang]]Charumbira}}
|IB_TH08 = [[面積]]
|IB_TD08 = 30,312,248 [[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]
|IB_TH09 = [[人口]]<br />- 総計(2016年)<br />- [[人口密度]]
|IB_TD09 = <br />- 1,187,596,442 人<ref name="population">{{Cite web |和書|url= https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2119rank.html|title= ザ・ワールド・ファクトブック COUNTRY COMPARISON :: POPULATION |format= |publisher= [[中央情報局]](CIA)|date= |accessdate=2017-02-06}}</ref><br />- 39.1 人/km<sup>2</sup>
|IB_TH10 = [[国民総生産|GDP]] ([[購買力平価説|PPP]])<br />- 総計<br />- 1人あたり
|IB_TD10 = [[2016年]] <ref group="注釈">全加盟国の和。ただし、ソマリア(2014年)およびサハラ・アラブ民主共和国(西サハラ、2007年)の統計年は異なる。{{Cite web |url= https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2001rank.html|title= The World Factbook/COUNTRY COMPARISON :: GDP (PURCHASING POWER PARITY)|format= |publisher= CIA|date= |accessdate=2017-02-06}}</ref><br />- 4兆9573億[[アメリカ合衆国ドル|USドル]]<br />- 4,174 USドル
|IB_TH11 = 設立<br />- [[アフリカ統一機構]]<br />- アフリカ連合
|IB_TD11 = <br />- [[1963年]][[5月25日]]<br />- [[2002年]][[7月9日]]
38行目:
|IB_TD12 = 国ごとに異なる(将来的な統合を目指す)
|IB_TH13 = [[標準時|時間帯]]
|IB_TD13 = [[協定世界時|UTC]] -1−1 から +4<br />([[夏時間|DST]]:国ごとに異なる)
|IB_TH14 = [[国別コードトップレベルドメイン|ccTLD]]
|IB_TD14 = 無し(将来的な統合を目指す)
55行目:
|IB_Note=
}}
'''アフリカ連合'''(アフリカれんごう、'''African Union''': '''AU''')は、[[アフリカ大陸]]に位置する55の加盟国からなる大陸連合である。AUは、1999年9月9日に[[リビア]]の[[スルト県|シルテ]]で行われた『シルテ宣言』で、アフリカ連合の設立を呼びかけて発表された。2001年5月26日に[[エチオピア]]の[[アディスアベバ]]で設立され、2002年7月9日に[[南アフリカ共和国]]の[[ダーバン]]で発足した<ref name="African Union 2002">{{Cite web|url=http://www.africa-union.org/official_documents/Speeches_&_Statements/HE_Thabo_Mbiki/Launch%20of%20the%20African%20Union,%209%20July%202002.htm|title=Launch of the African Union, 9 July 2002: Address by the chairperson of the AU, President Thabo Mbeki|author=Thabo Mbeki|date=9 July 2002|publisher=africa-union.org|accessdate=8 February 2009|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090503210549/http://www.africa-union.org/official_documents/Speeches_%26_Statements/HE_Thabo_Mbiki/Launch%20of%20the%20African%20Union%2C%209%20July%202002.htm|archivedate=3 May 2009}}</ref>。
'''アフリカ連合'''(アフリカれんごう)は、[[アフリカ]]の国家統合体。[[アフリカ統一機構]] (OAU) が、[[2002年]]に発展改組して発足した<ref>{{cite web|url= https://www.jpo.go.jp/resources/report/takoku/document/zaisanken_kouhyou/h20_report_02.pdf |format=PDF|title= アフリカ諸国における産業財産権の保護・活用状況、及びアフリカ諸国への知財分野におけるキャパシティビルディング支援のあり方に関する調査研究報告書|publisher=社団法人 日本国際知的財産保護協会|accessdate=2015-9-3|language=日本語}}</ref>。[[エチオピア]]の[[アディスアベバ]]に本部を置いている。
 
AUの目的は、1963年5月25日にアディスアベバで32の加盟国政府によって設立された[[アフリカ統一機構]](OAU)の置き換えであり、OAUは2002年7月9日に解散した。アフリカ連合(AU)の最も重要な決定は、加盟国の首脳が年2回開催されるアフリカ連合総会で行われる。AUの事務局であるアフリカ連合委員会は、アディスアベバに本部を置いている。AU最大の都市は[[ナイジェリア]]の[[ラゴス]]、最大の都市集積地は[[エジプト]]の[[カイロ]]である。
 
アフリカ連合加盟国の総人口は13億人を超え、面積は約2,900万 [[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]](1,100万平方[[マイル]])で、[[サハラ砂漠]]や[[ナイル川]]など世界的に有名なランドマークも含まれている<ref>{{Cite book|last=Manboah-Rockson|first=Joseph|title=Politics & the Struggle for Democracy in Ghana: An Introduction to Political Science|date=23 September 2016}}</ref>。主な公用語は[[アラビア語]]、[[英語]]、[[フランス語]]、[[スペイン語]]で、[[ポルトガル語]]と[[スワヒリ語]]も広まっている。アフリカ連合内には、平和安全保障理事会や[[全アフリカ議会]]などの公的機関がある<ref>[https://au.int/en/about/languages AU Languages] アフリカ連合公式サイト(2021年8月11日閲覧)</ref>。
 
== 名称 ==
* [[英語]]では''{{lang|en|African Union}}''で、略称は AU:AU)
* [[フランス語]]では''{{lang|fr|Union africaine}}''で、略称は UA:UA)
* [[アラビア語]]では''{{lang|ar|الاتحاد الأفريقي}}''
* [[ポルトガル語]]では''{{lang|por|União Africana}}''で、略称は UA:UA)
* [[スペイン語]]では''{{lang|es|Union Africana}}''(略称:UA)
* [[ドイツ語]]では''{{lang|de|Afrikanische Union}}''(略称:AU)
* [[スワヒリ語]]では Umoja wa Afrika
英語表記を略した "AU" は、日本でも広くアフリカ連合の略称として用いられる。
 
前身の'''アフリカ統一機構'''は
* 英語では''{{lang|en|Organization of African Unity}}'' (OAU)(略称:OAU)
* フランス語では''{{lang|fr|Organisation de l'unité africaine}}'' (OUA)(略称:OUA)
であった。
 
== 歴史 ==
== アフリカ連合創設 ==
[[1963年]]に創設された[[アフリカ統一機構]]は、[[モロッコ]]を除くアフリカ大陸の53か国(当時)全てが加入する世界最大の[[地域統合]]であったが、「統一機構」という名とは裏腹に各国間の[[内政不干渉の原則|内政不干渉を原則]]としており、各国で頻発する[[内戦]]や[[クーデター]]といった危機に対して有効な手段をとることができておらず、機能不全に陥っていた<ref name="片岡第一章">片岡 貞治([[日本国際問題研究所]])[http://www2.jiia.or.jp/pdf/global_issues/h15_africa/01_kataoka.pdf 「 第一章 AU(アフリカ連合)と「平和の定着」」 片岡 貞治 公益財団法人日本国際問題研究所 205]202198311日閲覧</ref>。また、各国間の経済統合なども遅々として進んでいなかった。こうした状況に一石を投じたのが、1991年に締結されたアブジャ条約である。この条約では、アフリカ各国は2028年までに大陸統一通貨「アフロ」を導入し、アフリカ経済共同体(AEC)(AEC)を創設することが謳われた。これによりアフリカ大陸が経済統合の方向に向かう中、より一層のアフリカ大陸の統合を進めるために新しい機構の創設が求められるようになった。
 
こうしたなか、アフリカ統一機構により強い権限を持たせ、政治・経済的統合を進めて最終的に[[欧州連合]]的な形態にアフリカ大陸を持っていくことを目的として、旧統一機構をアフリカ連合へと改組することを提案したのが、リビアの元首最高指導者だった[[ムアンマル・アル=カッザーフィー]]であった。カッザーフィーは1997年以降、外交の重心を急速に[[アラブ世界]]からアフリカへと外交重心を転換させていたがおり、1999年9月の[[スルト (リビア)|スルト]]におけるOAU首脳会談においてAUへの移行がリビアによって正式提案された<ref name="片岡138">片岡 貞治(日本国際問題研究所)[http://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/H24_Regional_Integration/08-kataoka.pdf 「 第8章 アフリカにおける地域統合-現状と課題-」p138 片岡 貞治 JIIA(日本国際問題研究所) 2015]p.138(202198111日閲覧</ref>。この提案は各国に受け入れられ、アフリカ統一機構からアフリカ連合への移行のため、[[2000年]]7月の[[ロメ]]OAU首脳会議で[[アフリカ連合制定法]](アフリカ連合を創設するための[[条約]])が採択され、各国の[[批准]]を待って、[[2001年]]に発効した<ref>世界民族問題事典新訂増補)p1264 [[平凡社]] 2002年11月25日新訂増補第1刷)p.1264</ref>。[[2002年]]7月の[[ダーバン]]首脳会議を経て、アフリカ連合は正式に発足した。
 
アフリカ連合は、アフリカの一層高度な[[政治]][[経済]]的統合の実現及び[[紛争]]の予防解決への取組強化のため発足した[[地域統合]]体である。アフリカ諸国と諸国民間の一層の統一性及び連帯性の強化、アフリカの政治的経済的社会的統合の加速化、アフリカの[[平和]]と域内紛争や[[独裁政治]]の根絶、[[安全保障]]及び安定の促進、[[民主主義]]原則と国民参加統治の促進、[[持続可能な開発]]の促進、教育及び科学等での協力、[[グローバリゼーション]]時代におけるアフリカ諸国の国際的な地位向上、等を目指している。また、[[欧州連合]](EU)(EU)をモデルとした地域統合を目標に掲げており、将来的には統一した[[国家]]へ発展させ、[[アフリカ合衆国]]を創ることも視野に入れている。
 
[[2001年]]には[[アフリカ開発のための新パートナーシップ]](NEPAD)を採択し、アフリカ大陸の開発のための指針を表明した。また、これに基づいて、各国が加盟国のガバナンスなどの状況を審査するアフリカン・ピア・レビュー・メカニズム(アフリカにおける相互審査システム、APRM)が創設され、2005年には[[ガーナ]]の、2006年には[[ルワンダ]]の報告書が作成された<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/africa/aprm.html 「 アフリカン・ピア・レビュー・メカニズム(APRM)(アフリカにおける相互審査システム)の概要] [[日本国外務省 ]]([[平成]]18年6月 2015)2021年8月2911日閲覧</ref>。
 
== 組織 ==
[[欧州連合]](EU)(EU)をモデルに統合を進めているため、政治機構にはいくつか類似する点もある。前身である[[アフリカ統一機構]](OAU)(OAU)との大きな違いは、アフリカ統一機構が内政不干渉を原則として[[戦争]]や[[人権]]侵害を防止できなかったことで「[[独裁者]]クラブ」<ref>{{cite press release|title=African Union replaces dictators' club|publisher=[[BBC]]|date=8 July, 2002|url=http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/2115736.stm|accessdate=2017-7-25}}</ref>と批判されてきたのに対して相互監視のため「平和安全保障委員会」を創設した所であり、それにより[[平和維持活動]]が可能になった。本部は、[[エチオピア]]の首都[[アディスアベバ]]に設置されている。エチオピアは、紀元前1000年頃には既に国家が形成されていたとされ、[[古代エジプト|エジプト]]と並ぶアフリカ最古の独立国家であり、る。[[ブラックアフリカ]]の先導的立場から1963年以降アフリカ統一機構の本部が置かれ、初代議長は[[エチオピア皇帝]][[ハイレ・セラシエ1世]]であり、最初の事務局長もエチオピア人の{{仮リンク|キフレ・ウォダジョ|en|Kifle Wodajo}}が選ばれた(正式な初代事務局長は[[ギニア]]の[[ディアロ・テリ]])。
 
アフリカ連合は[[国際連合]]から法人格を認められた機関である。[[国際連合総会|国連総会]]をはじめ、国連のあらゆる会議では一国一票制が採られているが、アフリカ連合は、各加盟国が協調して1つの意見を発することで大きな発言力を持っている。
 
; 総会(加盟国政府首脳会議)
: 最高決定機関。毎年1回開催だったが、[[2005年]]より毎年2回開催されるようになった<ref>[https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/oau.html 「アフリカ連合」]日本国外務省 平成24年8月1日 2015年9月3日閲覧</ref>。毎年2月のはじめにある会議で議長(任期1年)を加盟国首脳の中から多数決で選出する。一般政策を決定する。総会で、委員会の委員(任期4年間)及び AU委員会委員長(任期4年間)を決定する。
; 閣僚執行理事会
: 各国[[外相]]など閣僚により構成。少なくとも年2回開催。政策の調整、首脳会議での議題準備などを行う。
90 ⟶ 97行目:
: 各国の常駐代表(大使級に相当)で構成。随時開催。閣僚執行理事会の委員会への諮問機関。閣僚執行理事会への議題準備等を行う。
; AU委員会(機構改革により、AU機構に変更予定)
: 委員長、副委員長(1人)を含む7人の委員で構成する。それぞれの任期は4年。委員長を除く各委員がそれぞれ一つの「大臣職」を務める。「大臣職」としては、一例として、経済開発、協力・統合、社会問題・[[ジェンダー]]、科学・技術、総務・財務、情報・通信・資源活用、政務が挙げられている。
: 委員長は対外的には AUの代表者であり、政策執行機関([[行政]]機関)である委員会のトップである。政策・法案を提案し、決定事項を執行するなどOAU事務局の機能を大幅に補強・増大する。通常欧州連合国家における[[内閣欧州委員長]]に相当する
: OAU時代には[[テクノクラート]]が就任する職であったが、[[2003年]]に[[マリ共和国]]の前大統領である[[アルファ・ウマル・コナレ]]が就任し<ref>http://www2.jiia.or.jp/pdf/global_issues/h15_africa/01_kataoka.pdf 「AU(アフリカ連合)と「平和の定着」」  name="片岡 貞治 公益財団法人日本国際問題研究所 205年9月3日閲覧<第一章"/ref><ref>[http://www.47news.jp/smp/news/archive/200307/CN2003071101000037.html 47news-共同通信 AUAU委員長にコナレ氏  マリ前大統領」2003]{{リンク切れ|date=2021年8月}}[[47news]]-[[共同通信]](2003年7月10日 2015)2015年9月3日閲覧</ref>、[[2008年]]まで5年間その職にあった。その後、委員長は[[ガボン]]の[[ジャン・ピン]]が2012年まで務め、2012年には前身のOAU時代から通算して初の女性委員長である南アフリカの{{ill2|ヌコサザナ・クラリス・ドラミニ=ズマ|en|Nkosazana Dlamini-Zuma}}が選出された<ref>http[https://www.za.emb-japan.go.jp/jp/general/statement_AUelection_jp20120717.pdf  アフリカ連合(AU)委員長選挙について] 日本国[[外務報道官]]談話 平成242471717 2015)202198311日閲覧</ref>。2017年には[[チャド]]の元首相であった[[ムーサ・ファキ]]が就任した
: [[2009年]]7月に開催される首脳会議以降に新機構が発足する見通し。新機構には、今のAU委員会委員長の職に代わり、常任議長と副議長を置く。現在の委員は、各政策分野ごとの長官としての役職に振り分けられる。
; 専門技術委員会
104 ⟶ 111行目:
: 担当大臣または政府高官が出席。プロジェクトを作成し、閣僚執行理事会に提出。
; 経済・社会・文化理事会 - 諮問機関
: 2005年3月に設置された<ref name="日本国外務省AU">[https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/oau.html 「 アフリカ連合(AU:African Union)]日本国外務省 平成24([[令和]]28月1月6 2015更新)202198111日閲覧</ref>。
; [[全アフリカ議会]](RAP)
: [[2004年]]に設置され229人の議員からなり<ref name="日本国外務省AU"/>(各加盟国からの5名ずつの議員からなる「[[全アフリカ議会]]」(PAP)を)、南アフリカに設置した<ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/oau.html 「アフリカ連合」日本国外務省 平成24年8月1日 2015年9月1日閲覧</ref>所在する。ただし、設置から5年(2009年まで)の間に関しては、加盟国への勧告権限のみしかない。今後、アフリカの[[民主主義]]の発展に関して重要な機関であるとして国際社会からの期待が高い。
; 裁判所(構想中、未設置)
; 金融機関(構想中、未設置)
: アフリカ連合は、大陸全体の経済統合を主目的の一つに掲げており、このためのステップとして、1991年にアブジャ条約が締結された。この条約ではまずアフリカ大陸の地域ごとに経済共同体を創設することが定められ、[[西アフリカ諸国経済共同体]](ECOWAS)[[中部アフリカ諸国経済共同体]](ECCAS)[[東アフリカ共同体]](EAC)[[南部アフリカ開発共同体]](SADC)[[アラブ・マグレブ連合]](AMU)[[東南部アフリカ市場共同体]](COMESA)といった既存の[[地域統合]]に加え、[[1996年]]の[[政府間開発機構]](IGAD)、[[1998年]]の[[サヘル・サハラ諸国国家共同体]](CEN-SAD)の創設をもって完了した。次いで各共同体内での協力体制、ならびに貿易障壁の撤廃を[[2007年]]までに完了させることが謳われているものの、協力体制こそ構築は完了したものの貿易障壁の撤廃に関してはいくつかの共同体でいまだ完了していない。その後、[[2017年]]までに各共同体を自由貿易圏・関税同盟化し、[[2019年]]には各共同体を統合してアフリカ大陸全土を自由貿易圏・関税同盟化、2023年には大陸全域の共通市場創設、最終的には[[2028年]]までに大陸統一通貨を導入し、アフリカ経済共同体(AEC)を創設することを目指している<ref>北川勝彦・高橋基樹編著『現代アフリカ経済論[[ミネルヴァ書房]]シリーズ・現代の世界経済第8巻)p230 北川勝彦・高橋基樹編著 ミネルヴァ書房 2015年10月15日初版第1刷発行)p.230</ref>。また、カッザーフィーはアフリカ連合創設の際、経済統合を早める目的で[[アフリカ中央銀行]]、[[アフリカ通貨基金]]、[[アフリカ投資銀行]]の3つの機関の設立を提案した<ref>http://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/H24_Regional_Integration/08-kataoka.pdf 「アフリカにおける地域統合-現状と課題-」p138  name="片岡 貞治 JIIA(日本国際問題研究所) 2015年9月1日閲覧<138"/ref>
:
; 平和・安全保障委員会
: 15国で構成し、再選可で任期3年(5国)と再選不可で任期2年(10国)の2種類。アフリカを東西南北および中央に分け、各地域から1国ずつが3年任期の委員国となる。
: 2004年5月に発足した<ref name="日本国外務省AU"/>。域内での虐殺行為や戦争犯罪の抑止を目指す。前身のOAUが各国主権を尊重するあまり紛争解決に力を発揮できなかった反省から、AU 創設規約は加盟国への介入を可能にし、そのために平和・安全保障委員会が設置されることとなり、2004年5月に正式に発足した<ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/oau.html 「アフリカ連合」日本国外務省 平成24年8月1日 2015年9月1日閲覧</ref>。[[アフリカ待機軍|常設平和維持軍]]{{enlink|African Standby Force}}の設置も計画されているが、2003年に計画が承認されたのちも設置は遅々として進んでいない。このため、2013年5月には常設平和維持軍創設までの間緊急の出動に対応できる緊急部隊を創設することを発表した<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/2946605  「アフリカ連合、紛争対応のための緊急部隊創設へ」][[フランス通信社|AFPBB 2013]](2013055月28日 2015)2015年8月30日閲覧</ref>。
; アフリカ人権裁判所
: [[2006年]][[7月3日]]、[[人及び人民の権利に関するアフリカ憲章]]』(アフリカ人権憲章){{enlink|African Charter on Human and Peoples' Rights}}の法的保障を目的に、アフリカ人権裁判所を発足させた。同裁判所は[[アフリカ統一機構]](OAU)(OAU)時代の[[1988年]]に設置が決まっていたもので、[[タンザニア]]の[[アルーシャ]]に本部を置き、政府が行った人権侵害などの不法行為について国際[[条約]]、[[国際法]]に基づいて判断を下す。同裁判所には国家、アフリカ人権委員会、AU機関だけでなく、アフリカに関連する[[非政府組織|NGO]]も提訴が出来る(ただし、NGOについては、その管轄権を受諾する宣言を行った国のみが対象となる)。2日までに[[ガンビア]]の首都[[バンジュール]]で開催されていたAU首脳会議で判事に就任するアフリカ法律専門家11人が、「[[人及び人民の権利に関するアフリカ憲章|アフリカ人権憲章]]」{{enlink|African Charter on Human and Peoples' Rights}}への宣誓を行った。
 
== 本部 ==
アフリカ連合の本部は、前身のアフリカ統一機構創設以来[[エチオピア]]の首都[[アディスアベバ]]に置かれている。[[2012年]][[1月28日]]、アディスアベバにて地上99.9m(スルトで創設の決まった1999年9月9日に因む)、20階建ての新本部ビルが完成。アディスアベバで最も高いビルとなった。建設費は[[2006年]]の[[中国・アフリカ協力フォーラム]]で建設支援を表明した中国政府の全額負担(約2億ドル)で設計は[[同済大学]]と中国建築設計研究院が担当し、[[中国建築|中国建築股份有限公司]]が請け負って労働者は中国人とエチオピア人の半々で殆どの[[建築材料]]は中国から運ばれた<ref>Grove, Sophie (April 2012). "Special Relations". Monocle. </ref><ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/2854055 「AU本部ビルが完成、中国の全額負担で建設」]AFP(2012年1月29日)</ref>。落成式に出席した当時のエチオピア首相[[メレス・ゼナウィ]]は「西洋と異なる中国モデルによるアフリカの復興の象徴」と称え<ref>{{cite magazine|title=非盟总部被称“充满中国元素”|magazine=[[環球網]]|date=2012-01-30|accessdate=2018-08-25|url=http://world.huanqiu.com/roll/2012-01/2389632.html}}</ref>、本部前には[[クワメ・エンクルマ]]像<ref>{{cite magazine|title=Kwame Nkrumah statue unveilled in Addis Ababa|magazine=GhanaWeb|date=2012-01-29|accessdate=2018-06-25|url=https://www.ghanaweb.com/GhanaHomePage/NewsArchive/Kwame-Nkrumah-statue-unveilled-in-Addis-Ababa-228808}}</ref>とハイレ・セラシエ1世像<ref>{{cite magazine|title=African leaders unveil statue of Ethiopia's last emperor|magazine=[[ABCニュース (アメリカ)|ABCニュース]]|date=2019-02-10|accessdate=2019-02-14|url=https://abcnews.go.com/International/wireStory/african-leaders-unveil-statue-ethiopias-emperor-60971046}}</ref>が建てられている。跡地となった旧アフリカ統一機構本部の隣の刑務所{{仮リンク|アレム・ベカグン|en|Alem Bekagn}}はかつての[[エチオピア帝国]]時代や[[イタリア領東アフリカ帝国]]時代、[[社会主義]][[軍事政権]]時代の人権弾圧の象徴だったため、建設当時はエチオピア国内で物議を醸した<ref>{{cite magazine|title=Special Relations|magazine=Monocle|first=Sophie|last=Grove|date=April 2012|accessdate=2018-06-15|url=https://monocle.com/magazine/issues/52/special-relations/}}</ref>。また、エチオピア政府やアフリカ連合は否定したものの<ref>{{Cite web|url=https://www.enca.com/africa/au-spying-report-absurd-china|title=AU spying report absurd: China|website=enca.com|accessdate=2018-10-178}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.reuters.com/article/us-china-africanunion/african-union-says-has-no-secret-dossiers-after-china-spying-report-idUSKBN1FS19W|title=African Union says has no secret dossiers after China spying report|website=reuter.com|accessdate=2018-10-17}}</ref>、[[ファーウェイ]]<ref>{{Cite news |title= After Allegations of Spying, African Union Renews Huawei Alliance |newspaper=[[ボイス・オブ・アメリカ]] |date=2019-06-06 |url= https://www.voanews.com/a/after-allegations-of-spying-african-union-renews-huawei-alliance/4947968.html |accessdate=2019-06-26 }}</ref>など中国企業によって設置された本部の通信設備やコンピュータシステムを通じて中国が諜報活動を行ってるとする疑惑を[[フランス]]『[[ル・モンド]]』紙に報じられて波紋を呼んだこともある<ref>{{cite magazine|title=アフリカ連合本部を「盗聴」 中国が仏紙報道を否定|magazine=[[CNN (アメリカの放送局)|CNN]]|date=2018-01-31|accessdate=2018-06-15|url=https://www.cnn.co.jp/world/35113988.html}}</ref>。本部に隣接する形でアフリカと[[アラブ世界]]で最も裕福な[[資産家]]の一人<ref>{{Cite web|url=http://en.reingex.com/Mohammed-Amoudi.shtml|title=Online Course: Mohammed Hussein Ali Al-Amoudi|website=reingex|accessdate=2018-10-22}}</ref>である[[サウジアラビア]]系エチオピア人の{{仮リンク|モハメド・アル・アムディ|en|Mohammed Hussein Al Amoudi}}によってアディスアベバ初の7つ星ホテルでアフリカ各国首脳の泊まる「アフリカ連合グランドホテル」も建設された<ref>{{cite web|url=http://onlineethiopia.net/2015/03/addis-ababas-first-seven-star-hotel/|title=Addis Ababa’s First Seven Star Hotel
 
アフリカ連合の本部は、前身のアフリカ統一機構創設以来[[エチオピア]]の首都[[アディスアベバ]]におかれている。[[2012年]][[1月28日]]、アディスアベバにて地上99.9m(スルトで創設の決まった1999年9月9日に因む)、20階建ての新本部ビルが完成。アディスアベバで最も高いビルとなった。建設費は[[2006年]]の[[中国・アフリカ協力フォーラム]]で建設支援を表明した中国政府の全額負担(約2億ドル)で設計は[[同済大学]]と中国建築設計研究院が担当し、[[中国建築|中国建築股份有限公司]]が請け負って労働者は中国人とエチオピア人の半々で殆どの[[建築材料]]は中国から運ばれた<ref>Grove, Sophie (April 2012). "Special Relations". Monocle. </ref><ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/2854055 AU本部ビルが完成、中国の全額負担で建設]([[AFP]] 2012.1.29)</ref>。落成式に出席した当時のエチオピア首相[[メレス・ゼナウィ]]は「西洋と異なる中国モデルによるアフリカの復興の象徴」と称え<ref>{{cite magazine|title=非盟总部被称“充满中国元素”|magazine=環球網|date=2012-01-30|accessdate=2018-08-25|url=http://world.huanqiu.com/roll/2012-01/2389632.html}}</ref>、本部前には[[クワメ・エンクルマ]]像<ref>{{cite magazine|title=Kwame Nkrumah statue unveilled in Addis Ababa|magazine=GhanaWeb|date=2012-01-29|accessdate=2018-06-25|url=https://www.ghanaweb.com/GhanaHomePage/NewsArchive/Kwame-Nkrumah-statue-unveilled-in-Addis-Ababa-228808}}</ref>とハイレ・セラシエ1世像<ref>{{cite magazine|title=African leaders unveil statue of Ethiopia's last emperor|magazine=[[ABCニュース (アメリカ)|ABCニュース]]|date=2019-02-10|accessdate=2019-02-14|url=https://abcnews.go.com/International/wireStory/african-leaders-unveil-statue-ethiopias-emperor-60971046}}</ref>が建てられている。跡地となった旧アフリカ統一機構本部の隣の刑務所{{仮リンク|アレム・ベカグン|en|Alem Bekagn}}はかつての[[エチオピア帝国]]時代や[[イタリア領東アフリカ帝国]]時代、[[社会主義]][[軍事政権]]時代の人権弾圧の象徴だったため、建設当時はエチオピア国内で物議を醸した<ref>{{cite magazine|title=Special Relations|magazine=Monocle|first=Sophie|last=Grove|date=April 2012|accessdate=2018-06-15|url=https://monocle.com/magazine/issues/52/special-relations/}}</ref>。また、エチオピア政府やアフリカ連合は否定したものの<ref>{{Cite web|url=https://www.enca.com/africa/au-spying-report-absurd-china|title=AU spying report absurd: China|website=enca.com|accessdate=2018-10-178}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://www.reuters.com/article/us-china-africanunion/african-union-says-has-no-secret-dossiers-after-china-spying-report-idUSKBN1FS19W|title=African Union says has no secret dossiers after China spying report|website=reuter.com|accessdate=2018-10-17}}</ref>、[[ファーウェイ]]<ref>{{Cite news |title= After Allegations of Spying, African Union Renews Huawei Alliance |newspaper=[[ボイス・オブ・アメリカ]] |date=2019-06-06 |url= https://www.voanews.com/a/after-allegations-of-spying-african-union-renews-huawei-alliance/4947968.html |accessdate=2019-06-26 }}</ref>など中国企業によって設置された本部の通信設備やコンピュータシステムを通じて中国が諜報活動を行ってるとする疑惑を[[フランス]]の[[ル・モンド]]紙に報じられて波紋を呼んだこともある<ref>{{cite magazine|title=アフリカ連合本部を「盗聴」 中国が仏紙報道を否定|magazine=[[CNN]]|date=2018-01-31|accessdate=2018-06-15|url=https://www.cnn.co.jp/world/35113988.html}}</ref>。本部に隣接する形でアフリカと[[アラブ世界]]で最も裕福な[[資産家]]の一人<ref>{{Cite web|url=http://en.reingex.com/Mohammed-Amoudi.shtml|title=Online Course: Mohammed Hussein Ali Al-Amoudi|website=reingex|accessdate=2018-10-22}}</ref>である[[サウジアラビア]]系エチオピア人の{{仮リンク|モハメド・アル・アムディ|en|Mohammed Hussein Al Amoudi}}によってアディスアベバ初の7つ星ホテルでアフリカ各国首脳の泊まる「アフリカ連合グランドホテル」も建設された<ref>{{cite web|url=http://onlineethiopia.net/2015/03/addis-ababas-first-seven-star-hotel/|title=Addis Ababa’s First Seven Star Hotel
|date=2015-03-17|accessdate=2018-10-22|website=Ethiopia Online}}</ref>。
 
== 加盟国 ==
{{See also|{{仮リンク|アフリカ連合の加盟国一覧|en|Member states of the African Union}}}}
アフリカの全ての独立国家が加盟。加盟国は発足時に53か国に上り、この時点ですでに世界最大の地域機関であった<ref>{{citeCite web|和書|url= https://www.jpo.go.jp/resources/report/takoku/document/zaisanken_kouhyou/h20_report_02.pdf |format=PDF|title= アフリカ諸国における産業財産権の保護・活用状況、及びアフリカ諸国への知財分野におけるキャパシティビルディング支援のあり方に関する調査研究報告書|publisher=社団法人 日本国際知的財産保護協会|accessdate=2015-9-3|language=日本語}}</ref>が、2011年7月9日に[[南スーダン]]が独立して即時加盟したことにより加盟国は54ヶ国に達し、2017年1月31日にモロッコが再加入したことにより加盟国は55ヶ国となった。加盟国の中で、西サハラの独立派武装組織[[ポリサリオ戦線]]が樹立した[[亡命政府]]'''[[サハラ・アラブ民主共和国|サハラ・アラブ民主共和国(SADR)]] '''([[西サハラ]])は、[[日本]]政府が[[国家承認]]をしていない地域である。[[ソマリア]]から一方的に独立を主張する[[ソマリランド]]は、アフリカ連合加盟国からも国家承認されておらず、非加盟である。
 
また、アフリカ統一機構時代とは違い、[[クーデター]]など正規の手続きによらない政権交代には厳しい態度を示し、加盟国の資格停止を行うことが多い。近年では、[[2008年]]の[[1月31日]]から[[2月2日]]までアディスアベバで開かれた首脳会議の後、会見で議長は、[[チャド]]の反政府勢力による新政府が樹立しても加盟は承認しないという考えを示した(結局は政府側が勝利し、クーデターは失敗)。2009年1月の[[マダガスカル・クーデター]]によって成立した[[アンドリー・ラジョエリナ]]政権を認めず、加盟資格を停止した<ref>{{cite news |title=マダガスカル:政権移譲、AUは「クーデター」  加盟資格を停止 |newspaper=[[毎日新聞]] |date=2009-03-22 |url=http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2009/03/21/20090321dde007030022000c.html |archiveurl=https://megalodon.jp/2009-0329-0207-31/mainichi.jp/select/world/archive/news/2009/03/21/20090321dde007030022000c.html |archivedate=2009-03-29 }}</ref>。また、2012年3月に発生した[[マリ軍事クーデター (2012年)|マリ軍事クーデター]]においてもマリ共和国の加盟資格を停止し<ref name=mds12032411190002>{{Cite news
|url=https://web.archive.org/web/20120325032827/http://sankei.jp.msn.com/world/news/120324/mds12032411190002-n1.htm
|title=マリの加盟資格を停止  アフリカ連合、大統領無事
|work=MSN産経ニュース
|newspaper=[[産経新聞]]
|date=2012-03-24
|accessdate=2012-03-24
}}</ref>、同年4月の[[ギニアビサウ]]・クーデターにおいても同様の措置を取った。一方で2011年の[[2011年リビア内戦|リビア内戦]]においては、リビアの事実上の指導者であったカダフィ大佐がアフリカ連合の有力者であり、また石油の富を背景に加盟各国の援助を積極的に行っていたことや欧米に対する強硬な姿勢などから旧政府支持の国家も多く、連合としてどちらかの政権を支援するということはなかった。[[北大西洋条約機構]](NATO)軍の空爆に対しては反対の立場を明確にし、カダフィ政権と[[リビア国民評議会]]との調停にたったが失敗に終わった。[[2012年]][[8月22日]]に反政府軍が首都[[トリポリ]]を制圧したのちもアフリカ連合は新政府を承認せず、結局承認は国際連合が9月16日に承認したのちの9月20日となった<ref>{{Cite news
|url=https://web.archive.org/web/20110926171331/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110921-OYT1T00556.htm
|title=アフリカ連合、リビア国民評議会を政府承認
|work=YOMIURI ONLINE
140 ⟶ 146行目:
|date=2011-09-21
|accessdate=2011-09-21
}}</ref>。2019年4月にスーダンで発生した[[2019年スーダンクーデター|軍事クーデター]]では、軍部とデモ隊の衝突が発生したことを機に、2019年9月6日に民政移管されるまで資格停止処分とされた<ref>{{Cite web|和書|url=https://web.archive.org/web/20191106133943/https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090800378&g=int|title=スーダン、AUAUに復帰=組閣受け資格停止解除|accessdate=2019年9月10日|publisher=時事通信社}}</ref><ref>{{Cite news|url=https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/06/07/ahurikalian-he-gasudannojia-meng-zi-ge-woting-zhi-1214464|title=アフリカ連合がスーダンの加盟資格を停止|work=TRT 日本語|agency=[[トルコ国営放送]]|date=2019-06-07|accessdate=2019-06-09}}</ref>。
 
{{Col-begin}}
162 ⟶ 168行目:
*{{GNQ}}
*{{ERI}}
*{{SWZ}}
*{{flagicon|SWZ}} [[エスワティニ]]
*{{ETH}}
*{{GAB}}
*{{GAM}}
*{{GHA}}
182 ⟶ 187行目:
*{{MOZ}}
*{{NAM}}
*{{NIG}}
*{{NGR}}
*{{COG}}
189 ⟶ 193行目:
*{{STP}}
*{{SEN}}
{{Col-4}}
*{{SEY}}
{{Col-4}}
*{{SLE}}
*{{SOM}}
204 ⟶ 208行目:
{{Col-end}}
 
<!-- === 加盟資格停止国 === -->
[[File:Regions of the African Union.png|thumb|[[w:Regions of the African Union|アフリカ連合の地域]]<br>
{{colorbox|#DAA520|北部}}
211 ⟶ 214行目:
{{colorbox|#FA8072|西部}}
{{colorbox|#7B68EE|中部}}]]
=== 加盟資格停止国 ===
2023年9月現在、6か国の加盟資格が停止となっている。いずれもクーデターによる非正規な政権交代が原因となっている。
 
*{{Flagicon|MLI}} マリ - 2021年6月1日より、{{仮リンク|マリ軍事クーデター (2021年)|label=2021年5月軍事クーデター|en|2021 Malian coup d'état}}による<ref>{{Cite web |url=https://www.france24.com/en/africa/20210602-african-union-announces-immediately-suspension-of-mali-after-second-coup |title=African Union announces 'immediate suspension' of Mali after second coup |publisher=[[フランス24]] |date=2021-06-02 |accessdate=2021-09-19}}</ref>
*{{Flagicon|GUI}} ギニア - 2021年9月10日より、[[2021年ギニアクーデター|2021年9月軍事クーデター]]による<ref>{{Cite web |url=https://www.dw.com/en/african-union-suspends-guinea-after-military-coup/a-59144311 |title=African Union suspends Guinea after military coup |publisher=[[ドイチェ・ヴェレ]] |date=2021-09-10 |accessdate=2021-09-19}}</ref>
* {{Flagicon|SUD}} スーダン - 2021年10月27日より、[[2021年10月スーダンクーデター|2021年10月軍事クーデター]]による<ref>{{Cite web |url=https://www.dw.com/en/african-union-suspends-sudan-after-military-coup/a-59638408 |title=African Union suspends Sudan after military coup |publisher=ドイチェ・ヴェレ |date=2021-10-27 |accessdate=2021-10-28}}</ref>
* {{Flagicon|BFA}} ブルキナファソ - 2022年1月31日より、[[2022年ブルキナファソクーデター|2022年1月軍事クーデター]]による<ref>{{Cite web |url=https://www.aljazeera.com/news/2022/1/31/africa-union-suspends-burkina-faso-after-coup-as-envoys-head-for-talks |title=AU suspends Burkina Faso after coup as envoys head for talks |publisher=[[アルジャジーラ]] |date=2022-01-31 |accessdate=2022-02-01}}</ref>
*{{Flagicon|NIG}} ニジェール - 2023年8月22日より、[[2023年ニジェールクーデター|2023年7月軍事クーデター]]による<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2327X0T20C23A8000000/|title=アフリカ連合、ニジェールの資格停止 軍事介入には慎重|work=日経電子版|newspaper=[[日本経済新聞]]|date=2023-08-23|accessdate=2023-09-01}}</ref>。
* {{Flagicon|GAB}} ガボン - 2023年8月31日より、[[2023年ガボンクーデター|2023年8月軍事クーデター]]による<ref>{{Cite news|url=https://jp.reuters.com/article/gabon-security-idJPKBN30622Q|title=アフリカ連合、ガボンの加盟資格停止 軍事クーデターで|agency=[[ロイター]]|date=2023-09-01|accessdate=2023-09-01}}</ref>。
 
;過去の資格停止国
かつて資格停止を受けていた国の一覧。国、期間、原因となった出来事の順に列挙する。「クーデター認定」は、アフリカ連合がクーデターとして認定した政変である。
 
*{{Flagicon|BFA}} ブルキナファソ(2015年9月18日<ref>{{Cite web |url=https://www.aljazeera.com/news/2015/9/19/african-union-suspends-burkina-faso-after-military-coup |title=African Union suspends Burkina Faso after military coup |publisher=アルジャジーラ |date=2015-09-19 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 9月26日<ref>{{Cite web |url=https://www.peaceau.org/en/article/communique-of-the-547th-meeting-of-the-psc-at-the-level-of-heads-of-state-and-government-on-the-situation-in-burkina-faso |title=Communiqué of the 547th meeting of the PSC, at the level of Heads of State and Government, on the situation in Burkina Faso |publisher=アフリカ連合 |date=2015-09-29 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、{{仮リンク|2015年ブルキナファソクーデター|label=2015年クーデター|en|2015 Burkinabé coup d'état}}。2022年1月より再度停止中)
*{{Flagicon|CAF}} 中央アフリカ共和国(2013年3月25日<ref>{{Cite web |url=https://www.latimes.com/world/la-xpm-2013-mar-25-la-fg-central-african-republic-20130326-story.html |title=African Union suspends Central African Republic after coup |publisher=[[ロサンゼルス・タイムズ]] |date=2013-03-25 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2016年4月6日<ref>{{Cite web |url=https://www.news24.com/News24/au-readmits-central-african-republic-20160407 |title=AU readmits Central African Republic |publisher=News 24 |date=2016-04-07 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、反政府勢力[[セレカ]]による[[フランソワ・ボジゼ]]政権の[[中央アフリカ共和国内戦 (2012年-現在)|崩壊]] (クーデター認定))
*{{Flagicon|EGY}} エジプト(2013年7月5日<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/2954495?pid=11007228 |title=エジプトのアフリカ連合加盟資格が一時停止 |publisher=AFP通信社 |date=2013-07-05 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2014年6月17日<ref name="reuters20140618">{{Cite web |url=http://af.reuters.com/article/topNews/idAFKBN0ET0K420140618 |title=AU ends Egypt, Guinea Bissau suspension after elections |publisher=ロイター |date=2014-06-18 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150526214450/http://af.reuters.com/article/topNews/idAFKBN0ET0K420140618 |archivedate=2015-05-26 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、[[2013年エジプトクーデター|2013年の政変]] (クーデター認定))
* {{Flagicon|GUI}} ギニア(2008年12月23日 - 2010年12月8日<ref name="VOA20101208">{{Cite web |url=https://www.voanews.com/africa/african-union-suspends-ivory-coast-reinstates-guinea |title=African Union Suspends Ivory Coast, Reinstates Guinea |publisher=[[ボイス・オブ・アメリカ]] |date=2010-12-08 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、[[2008年ギニアクーデター|2008年クーデター]]。2021年9月より再度停止中)
*{{Flagicon|GNB}} ギニアビサウ(2012年4月17日<ref>{{Cite web |url=https://www.aljazeera.com/news/2012/4/17/guinea-bissau-suspended-from-african-union |title=Guinea-Bissau suspended from African Union |publisher=アルジャジーラ |date=2012-04-17 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2014年6月17日<ref name="reuters20140618" />、{{仮リンク|2012年ギニアビサウクーデター|label=2012年クーデター|en|2012 Guinea-Bissau coup d'état}})
*{{Flagicon|CIV}} コートジボワール(2010年12月8日<ref name="VOA20101208" /> - 2011年、[[2010年コートジボワール危機|2010年政治危機]])
*{{Flagicon|SUD}} スーダン(2019年6月6日 - 9月6日、{{仮リンク|ハルツームの虐殺|en|Khartoum massacre}}など軍部と市民の衝突。2021年10月より再度停止中)
*{{Flagicon|TOG}} トーゴ(2005年2月25日<ref>{{Cite web |url=https://www.aljazeera.com/news/2005/2/25/togo-suspended-from-au |title=Togo suspended from AU |publisher=アルジャジーラ |date=2005-02-25 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 4月、憲法の規定に反した[[フォール・ニャシンベ]]の大統領就任宣言 (クーデター認定))
*{{Flagicon|NIG}} ニジェール(2010年2月19日<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.afpbb.com/articles/-/2698497?pid=5358444 |title=ニジェールのクーデターに国際社会の非難強まる、国民はクーデターを歓迎 |publisher=AFP通信社 |date=2010-02-20 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2011年3月16日<ref>{{Cite web |url=http://www.afriquejet.com/afrique-de-l'ouest/niger/l'union-africaine-leve-la-suspension-contre-le-niger-201103175368.html |title=L'Union africaine lève la suspension contre le Niger |publisher=afriquejet.com |date=2011-03-17 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20110320012635/http://www.afriquejet.com/afrique-de-l%27ouest/niger/l%27union-africaine-leve-la-suspension-contre-le-niger-201103175368.html |archivedate=2011-03-20 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、[[ニジェール軍事クーデター (2010年)|2010年クーデター]]。2023年8月より再度停止中)
*{{Flagicon|MAD}} マダガスカル(2009年3月20日 - 2014年1月27日<ref>{{Cite web |url=https://www.dw.com/en/african-union-lifts-madagascar-suspension/a-17389113 |title=African Union lifts Madagascar suspension |publisher=ドイチェ・ヴェレ |date=2009-03-20 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、[[マダガスカル・クーデター|2009年政治危機 (クーデター認定)]])
* {{Flagicon|MLI}} マリ(によって2012年3月23日 - 2013年10月、[[マリ軍事クーデター (2012年)|2012年クーデター]]。2020年8月19日<ref>{{Cite web |url=https://www.dw.com/en/african-union-suspends-mali-following-coup/a-54626415 |title=African Union suspends Mali following coup |publisher=ドイチェ・ヴェレ |date=2020-08-19 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 10月8日<ref>{{Cite web |url=https://www.aljazeera.com/news/2020/10/9/african-union-lifts-malis-suspension-imposed-in-the-wake-of-coup |title=African Union lifts Mali’s suspension imposed in the wake of coup |publisher=[[アルジャジーラ]] |date=2020-10-09 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、[[マリ軍事クーデター (2020年)|2020年クーデター]]。2021年6月より再度停止中)
*{{Flagicon|MRT}} モーリタニア(2005年8月<ref>{{Cite web |url=https://www.washingtoninstitute.org/policy-analysis/military-coup-mauritania-domestic-and-international-implications |title=The Military Coup in Mauritania |publisher=ワシントン研究所 |date=2005-08-18 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2007年<ref>{{Cite web |url=https://www.economist.com/middle-east-and-africa/2009/07/23/all-is-rather-easily-forgiven |title=All is rather easily forgiven |publisher=エコノミスト |date=2009-07-23 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、{{仮リンク|2005年モーリタニアクーデター|label=2005年クーデター|en|2005 Mauritanian coup d'état}}。2008年8月9日<ref>{{Cite web |url=https://www.france24.com/en/20080810-african-union-suspends-mauritania-mauritania-au |title=African Union suspends Mauritania |publisher=フランス24 |date=2008-08-10 |accessdate=2021-09-19}}</ref> - 2009年7月1日<ref>{{Cite web |url=https://www.reuters.com/article/us-mauritania-sanctions-idUSTRE56021Z20090701 |title=African Union lifts sanctions on Mauritania |publisher=ロイター |date=2009-07-01 |accessdate=2021-09-19}}</ref>、{{仮リンク|2008年モーリタニアクーデター|label=2008年クーデター|en|2008 Mauritanian coup d'état}})
 
=== オブザーバー国 ===
221 ⟶ 249行目:
bilateral relations|publisher=[[w:Ethiopia–Serbia relations|Embassy of Serbia in Ethiopia]] |accessdate=30 January 2014}}</ref>。
*{{TUR}} – 2005年よりオブザーバーメンバーとなる<ref>{{cite web|url=http://belgrade.emb.mfa.gov.tr/ShowAnnouncement.aspx?ID=142473|title=Press Release Regarding The Participation of H.e. Mr. Bekir Bozdağ, Deputy Prime Minister of the Republic of Turkey, In The 18th Ordinary Session of the Assembly of the African Union|publisher=[[w:Ministry of Foreign Affairs (Turkey)|Ministry of Foreign Affairs of Turkey]]|date=28 January 2012|accessdate=30 January 2014}}</ref>。
*{{ISR}} – [[パレスチナ問題]]を理由にリビアのカダフィ政権が反イスラエルを掲げ、2002年にオブザーバー資格を喪失。イスラエル政府が2021年7月22日、オブザーバー資格を認められたと発表した。アフリカ大陸には[[パレスチナ人]]の多くと同じ[[ムスリム]]が主流の国も多く、オブザーバー資格復活にも北アフリカ諸国などが反対したが、イスラエルは農業や国民監視などの技術提供を含めてアフリカ諸国へ浸透を図っており、46カ国と外交関係を持つに至っている<ref>「イスラエル アフリカに接近/先端技術輸出 親パレスチナ切り崩し」『読売新聞』朝刊2021年8月10日(国際面)</ref>。
 
=== モロッコの一時脱退と再加入 ===
モロッコは、アフリカ連合の前身[[アフリカ統一機構]](OAU)に西サハラが加入したことに反対して[[1984年]]11月にOAUを脱退した<ref>週刊朝日百科世界の地理98  モロッコ・モーリタニア・西サハラ』(朝日新聞社  昭和60年9月8日 p10)pp.10-214</ref>後、2002年のAU発足時にもアフリカ唯一の非参加国となった。モロッコは西サハラに対する領有権の主張は変えていないものの、[[2016年]][[7月17日]]、国王[[ムハンマド6世 (モロッコ王)|ムハンマド6世]]がAUへの復帰を表明<ref>{{cite news |title= モロッコ、AUAUに復帰へ=西サハラ問題で3030年前脱退|newspaper= [[時事通信社]]|url= http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071800044&g=int|date= 2016-7-18|accessdate= 2016-7-24}}</ref><ref>{{cite news |title= アフリカ連合に復帰へ  モロッコ国王が表明|newspaper= 産経新聞|url= https://web.archive.org/web/20160719131406/http://www.sankei.com/world/news/160718/wor1607180028-n1.html|date= 2016-7-18|accessdate= 2016-7-24}}</ref>。9月には加盟申請を行ったことを明らかにした<ref>{{Cite web|url=http://www.voanews.com/a/morocco-asks-to-rejoin-african-union-after-four-decades/3522308.html|title=Morocco Asks to Re-join African Union After 4 Decades|publisher=Voice of America| accessdate=2016-09-24}}</ref>。[[2017年]]1月31日、エチオピアの首都アディスアベバで開かれた首脳会議でモロッコの再加入が承認された<ref>[httphttps://www.afpbb.com/articles/-/3116045?cx_part=topstory モロッコの加盟承認=西サハラ問題で3030年超対立-AU 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News-AU」]AFPBB - 2017News(2017年1月31日</ref>。
 
== 経済 ==
AUの将来的な目標は、自由貿易圏、[[関税同盟]]、[[共同市場|単一市場]]、[[中央銀行]]、共通通貨(アフリカ通貨同盟参照)を創設し、[[経済通貨同盟]]を確立することである。現在の計画では、2023年までに単一通貨を持つアフリカ経済共同体を設立することになっている<ref>{{Cite news|url=http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/country_profiles/3870303.stm|title=Profile: African Union|date=1 July 2006|accessdate=10 July 2006|publisher=[[BBC]] News|archiveurl=https://web.archive.org/web/20060712034155/http://news.bbc.co.uk/2/hi/africa/country_profiles/3870303.stm|archivedate=12 July 2006}}</ref>。
 
=== 指標 ===
AU加盟国の面積、人口、経済生産高、所得格差などの各種データのほか、人間開発、国家の存続可能性、腐敗の認識、経済的自由、平和の状態、報道の自由、民主主義の水準などの各種指標を示している。
{| class="wikitable sortable"
!国
![[国の面積順リスト|面積]]
(km<sup>2</sup>) 2015<ref name="wdi">{{Cite web|url=http://databank.worldbank.org/data/home.aspx|title=The World Bank DataBank {{!}} Explore. Create. Share|website=databank.worldbank.org|accessdate=4 February 2017}}</ref>
![[国の人口順リスト|人口]]
2018
![[国の国内総生産順リスト (購買力平価)|GDP (PPP)]]
([[GKドル|Intl. $]]) 2015<ref name="wdi" />
![[国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)|GDP (PPP)]]
[[国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)|per capita]] ([[GKドル|Intl. $]]) 2015<ref name="wdi" />
![[人間開発指数|HDI]]
2014<ref name=":0">{{Cite web|url=http://report.hdr.undp.org/|title=2015 Human Development Report|author=Office|first=Human Development Report|website=report.hdr.undp.org|accessdate=4 February 2017}}</ref>
![[Fragile States Index|FSI]]
2016<ref>{{Cite web|url=http://fsi.fundforpeace.org/rankings-2016|title=The Fragile States Index 2016 {{!}} The Fund for Peace|website=fsi.fundforpeace.org|accessdate=12 February 2017|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170204213240/http://fsi.fundforpeace.org/rankings-2016|archivedate=4 February 2017}}</ref>
![[腐敗認識指数|CPI]]
2016<ref>{{Cite news|url=http://www.transparency.org/news/feature/corruption_perceptions_index_2016|title=Corruption Perceptions Index 2016|last=e.V.|first=Transparency International|newspaper=transparency.org|accessdate=12 February 2017}}</ref>
![[経済自由度指数|IEF]]
2016<ref>{{Cite web|url=http://www.heritage.org/index/|title=Index of Economic Freedom: Promoting Economic Opportunity and Prosperity by Country|website=www.heritage.org|accessdate=12 February 2017}}</ref>
![[世界平和度指数|GPI]]
2016<ref>{{Cite web|url=http://static.visionofhumanity.org/#page/indexes/global-peace-index/2016|title=Vision of Humanity|website=static.visionofhumanity.org|accessdate=12 February 2017|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170213091208/http://static.visionofhumanity.org/#page/indexes/global-peace-index/2016|archivedate=13 February 2017}}</ref>
![[世界報道自由度ランキング|WPFI]]
2016<ref>{{Cite news|url=https://rsf.org/en/ranking|title=2016 World Press Freedom Index {{!}} Reporters Without Borders|newspaper=RSF|accessdate=12 February 2017}}</ref>
![[民主主義指数|DI]]
2016<ref>{{Cite web|url=http://pages.eiu.com/rs/783-XMC-194/images/Democracy_Index_2016.pdf|title=Democracy Index 2016|website=Economist Intelligence Unit|accessdate=12 February 2017|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170224070253/http://pages.eiu.com/rs/783-XMC-194/images/Democracy_Index_2016.pdf|archivedate=24 February 2017}}</ref>
|-
|[[アルジェリア]]
|2,381,741
|42,228,408
|548,293,085,686
|13,823
|0.736
|78.3
|34
|50.06
|2.21
|41.69
|3.56
|-
|[[アンゴラ]]
|1,246,700
|30,809,787
|173,593,223,667
|6,938
|0.532
|90.5
|18
|48.94
|2.14
|39.89
|3.40
|-
|[[ウガンダ]]
|200,520
|42,729,036
|67,856,334,117
|1,738
|0.483
|97.7
|25
|59.26
|2.15
|32.58
|5.26
|-
|[[エジプト]]
|1,010,407
|98,423,598
|1,173,000,000,000
|10,250
|0.69
|90.2
|34
|55.96
|2.57
|54.45
|3.31
|-
|[[エスワティニ]]
|17,200
|
|10,452,834,007
|8,122
|0.531
|87.6
|該当なし
|59.65
|2.07
|52.37
|3.03
|-
|[[エチオピア]]
|1,104,300
|109,224,414
|152,057,290,468
|1,530
|0.442
|97.2
|34
|51.52
|2.28
|45.13
|3.60
|-
|[[エリトリア]]
|101,000
|3,452,786
|8,845,000,000 <sup>b</sup>
|600 <sup>b</sup>
|0.391
|98.6
|18
|42.7
|2.46
|83.92
|2.37
|-
|[[ガーナ]]
|227,540
|29,767,102
|108,393,071,924
|3,955
|0.579
|71.2
|43
|63.00
|1.81
|17.95
|6.75
|-
|[[カーボベルデ]]
|4,030
|543,767
|3,205,197,585
|6,158
|0.646
|71.5
|59
|66.46
|該当なし
|19.82
|7.94
|-
|[[ガボン]]
|257,670
|2,119,275
|32,539,376,597
|18,860
|0.684
|72
|35
|58.96
|2.03
|32.20
|3.74
|-
|[[カメルーン]]
|472,710
|25,216,267
|68,302,439,597
|2,926
|0.512
|97.8
|26
|54.18
|2.36
|40.53
|3.46
|-
|[[ガンビア]]
|10,120
|2,280,094
|3,140,820,062
|1,578
|0.441
|86.8
|26
|57.14
|2.09
|46.53
|2.91
|-
|[[ギニア]]
|245,720
|12,414,293
|14,316,884,358
|1,135
|0.411
|103.8
|27
|53.33
|2.15
|33.08
|3.14
|-
|[[ギニアビサウ]]
|28,120
|1,874,303
|2,521,743,682
|1,367
|0.42
|99.8
|16
|51.81
|2.26
|29.03
|1.98
|-
|[[ケニア]]
|569,140
|51,392,565
|133,592,522,053
|2,901
|0.548
|98.3
|26
|57.51
|2.38
|31.16
|5.33
|-
|[[コートジボワール]]
|318,000
|25,069,230
|74,916,780,423
|3,300
|0.462
|97.9
|34
|60.01
|2.28
|30.17
|3.81
|-
|[[コモロ]]
|1,861
|832,322
|1,098,546,195
|1,393
|0.503
|83.8
|24
|52.35
|該当なし
|24.33
|3.71
|-
|[[コンゴ共和国]]
|341,500
|5,244,359
|27,690,345,067
|5,993
|0.591
|92.2
|20
|42.80
|2.25
|35.84
|2.91
|-
|[[コンゴ民主共和国]]
|2,267,050
|84,068,091
|56,920,935,460
|300
|0.433
|
|21
|46.38
|3.11
|50.97
|1.93
|-
|[[サントメ・プリンシペ]]
|960
|211,028
|575,391,345
|3,023
|0.555
|72.9
|46
|56.71
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|-
|[[ザンビア]]
|743,390
|17,351,708
|58,400,082,027
|3,602
|0.586
|86.3
|38
|58.79
|1.78
|35.08
|5.99
|-
|[[シエラレオネ]]
|72,180
|7,650,150
|9,511,431,824
|1,474
|0.413
|91
|30
|52.31
|1.81
|29.94
|4.55
|-
|[[ジブチ]]
|23,180
|958,923
|2,911,406,226
|3,279
|0.47
|89.7
|30
|55.96
|2.29
|70.90
|2.83
|-
|[[ジンバブエ]]
|386,850
|14,438,802
|26,180,942,292
|500
|0.509
|100.5
|22
|38.23
|2.32
|40.41
|3.05
|-
|[[スーダン]]
|1,886,086
|41,801,533
|165,813,461,495
|4,121
|0.479
|111.5
|14
|該当なし
|3.27
|72.53
|2.37
|-
|[[セイシェル]]
|460
|97,096
|2,384,515,771
|25,525
|0.772
|60.2
|該当なし
|62.2
|該当なし
|30.60
|該当なし
|-
|[[セネガル]]
|192,530
|15,854,323
|34,398,281,018
|2,274
|0.466
|83.6
|45
|58.09
|1.98
|27.99
|6.21
|-
|[[ソマリア]]
|627,340
|15,008,226
|5,900,000,000 <sup>c</sup>
|600 <sup>c</sup>
|該当なし
|114
|10
|該当なし
|3.41
|65.35
|該当なし
|-
|[[タンザニア]]
|885,800
|56,313,438
|130,297,806,032
|2,510
|0.521
|81.8
|32
|58.46
|1.90
|28.65
|5.76
|-
|[[チャド]]
|1,259,200
|15,477,729
|28,686,194,920
|2,044
|0.392
|110.1
|20
|46.33
|2.46
|40.59
|1.50
|-
|[[チュニジア]]
|155,360
|11,565,201
|121,200,025,401
|10,770
|0.721
|74.6
|41
|57.55
|1.95
|31.60
|6.40
|-
|[[トーゴ]]
|54,390
|7,889,093
|10,018,697,437
|1,372
|0.484
|85.8
|32
|53.64
|1.95
|30.31
|3.32
|-
|[[ナイジェリア]]
|910,770
|195,874,685
|1,168,000,000,000
|5,639
|0.514
|103.5
|28
|57.46
|2.88
|35.90
|4.50
|-
|[[ナミビア]]
|823,290
|2,448,301
|24,043,436,006
|9,778
|0.628
|71.1
|52
|61.85
|1.87
|15.15
|6.31
|-
|[[ニジェール]]
|1,266,700
|22,442,831
|17,857,377,171
|897
|0.348
|98.4
|35
|54.26
|2.24
|24.62
|3.96
|-
|[[ブルキナファソ]]
|273,600
|19,751,466
|28,840,666,622
|1,593
|0.402
|89.4
|42
|59.09
|2.06
|22.66
|4.70
|-
|[[ブルンジ]]
|25,680
|11,175,374
|7,634,578,343
|300
|0.4
|100.7
|20
|53.91
|2.50
|54.10
|2.40
|-
|[[ベナン]]
|112,760
|11,485,044
|21,016,184,357
|1,932
|0.48
|78.9
|36
|59.31
|2.00
|28.97
|5.67
|-
|[[ボツワナ]]
|566,730
|2,254,068
|33,657,545,969
|14,876
|0.698
|63.5
|60
|71.07
|1.64
|22.91
|7.87
|-
|[[マダガスカル]]
|581,800
|26,262,313
|33,354,200,458
|1,376
|0.51
|84.2
|26
|61.06
|1.76
|27.04
|5.07
|-
|[[マラウイ]]
|94,280
|18,143,217
|19,137,290,349
|1,112
|0.445
|87.6
|31
|51.8
|1.82
|28.12
|5.55
|-
|[[マリ共和国|マリ]]
|1,220,190
|19,077,749
|33,524,899,739
|1,905
|0.419
|95.2
|32
|56.54
|2.49
|39.83
|5.70
|-
|[[モーリシャス]]
|2,030
|1,267,185
|23,817,914,134
|18,864
|0.777
|43.2
|54
|74.73
|1.56
|27.69
|8.28
|-
|[[モーリタニア]]
|1,030,700
|4,403,313
|16,190,000,000 <sup>b</sup>
|4,400 <sup>b</sup>
|0.506
|95.4
|27
|54.8
|2.30
|24.03
|3.96
|-
|[[モザンビーク]]
|786,380
|29,496,004
|31,326,751,237
|1,120
|0.416
|87.8
|27
|53.19
|1.96
|30.25
|4.02
|-
|[[モロッコ]]
|446,300
|36,029,093
|257,398,957,178
|7,365
|0.628
|74.2
|37
|61.27
|2.09
|42.64
|4.77
|-
|[[リビア]]
|1,759,540
|6,678,559
|94,010,000,000 <sup>b</sup>
|14,900 <sup>b</sup>
|0.724
|96.4
|14
|該当なし
|3.20
|57.89
|2.25
|-
|[[リベリア]]
|96,320
|4,818,973
|3,533,313,381
|500
|0.43
|95.5
|37
|52.19
|2.00
|30.71
|5.31
|-
|[[ルワンダ]]
|24,670
|1,230,197
|19,216,033,048
|1,655
|0.483
|91.3
|54
|63.07
|2.32
|54.61
|3.07
|-
|[[レソト]]
|30,360
|2,108,328
|5,914,437,068
|2,770
|0.497
|80.9
|39
|50.62
|1.94
|28.78
|6.59
|-
|[[中央アフリカ共和国]]
|622,980
|4,666,368
|2,847,726,468
|581
|0.35
|112.1
|20
|45.23
|3.35
|33.60
|1.61
|-
|[[南アフリカ]]
|1,213,090
|57,792,518
|742,461,000,000
|12,393
|0.666
|69.9
|45
|61.9
|2.32
|21.92
|7.41
|-
|[[南スーダン]]
|619,745
|10,975,927
|21,484,823,398
|1,741
|0.467
|113.8
|11
|該当なし
|3.59
|44.87
|該当なし
|-
|[[西サハラ]]
|266,000
|567,402
|906,500,000 <sup>d</sup>
|2,500
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|該当なし
|-
|[[赤道ギニア]]
|28,050
|1,308,975
|32,317,928,931
|38,243
|0.587
|85.2
|該当なし
|43.67
|1.94
|66.47
|1.70
|-
|'''アフリカ連合'''
|30,370,000
|1,275,920,972
|5,457,724,064,668
|4,602
|0.524<sup>d</sup>
|88.99 <sup>d</sup>
|31.51 <sup>d</sup>
|55.55 <sup>d</sup>
|2.27
|37.89
|4.30
|-
!国
![[国の面積順リスト|面積]]
(km<sup>2</sup>) 2015<ref name="wdi" />
![[国の人口順リスト|人口]]
2018
![[国の国内総生産順リスト (購買力平価)|GDP (PPP)]]
([[GKドル|Intl. $]]) 2015
![[国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)|GDP (PPP)]]
[[国の国内総生産順リスト (一人当り購買力平価)|per capita]] ([[GKドル|Intl. $]]) 2015
![[人間開発指数|HDI]]
2014
![[Fragile States Index|FSI]]
2016
![[腐敗認識指数|CPI]]
2016
![[経済自由度指数|IEF]]
2016
![[世界平和度指数|GPI]]
2016
![[国境なき記者団|WPFI]]
2016
![[民主主義指数|DI]]
2016
|}
 
== 歴代の総会議長 ==
282 ⟶ 1,094行目:
|-
! 18
| [[File:2019_Reunião_Informal_do_BRICS_Prime Minister Sunak met with President Ramaphosa of South Africa in Number 10 -_48142657142_ 2022 (cropped).jpg|60px]] || [[シリル・ラマポーザ]] || [[2020年]][[2月9日]] || '''現職'''[[2021年]][[2月6日]] || {{ZAF}}
|-
! 19
| [[File:Félix_Tshisekedi_-_2019_(cropped).jpg|60px]] || [[フェリックス・チセケディ]] || [[2021年]][[2月6日]] || [[2022年]][[2月5日]] || {{COD}}
|-
! 20
| [[File:Macky_Sall_2015-12-02.jpg|60px]] || [[マッキー・サル]] || [[2022年]][[2月5日]] || [[2023年]][[2月18日]] || {{SEN}}
|-
! 21
| [[File:President_Azali_Assoumani.jpg|60px]] || [[アザリ・アスマニ]] || [[2023年]][[2月18日]] || [[2024年]][[2月17日]] || {{COM}}
|-
! 22
| [[File:His_Excellency_Mohammed_Ould_Cheikh_El_Ghazouani,_President_of_Mauritania,_at_the_UK-Africa_Investment_Summit,_20_January_2020_(cropped).jpg|60px]] || [[モハメド・ウルド・ガズワニ]] || [[2024年]][[2月17日]] || '''現職''' || {{MRT}}
|-
|}
288 ⟶ 1,112行目:
== 平和維持部隊 ==
[[ファイル:Map of the partitioning of RECs and RMs of the ASF.jpg|thumbnail|[[アフリカ待機軍]]制度の5地域]]
アフリカ連合では紛争の勃発した各国における調停を積極的に行っているほか、アフリカ統一機構時代の反省から、加盟国への[[軍事介入]]が可能となっている。これに基づいて、まず[[国際連合安全保障理事会決議1564|安保理決議1564]]を根拠として[[民族紛争]]の続いている[[スーダン]]西部の[[ダルフール]]に[[2004年]]に[[アフリカ連合ダルフール派遣団]]が派遣された<ref>http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/pko/pdfs/unamid.pdf ダルフール国連AU 合同ミッション 日本国外務省 2012年12月9日閲覧</ref>。
 
[[File:2021 01 18 DFC Visits Beletweyne.jpg|thumbnail|[[緑|緑色]]の[[ベレー帽]]、[[スカーフ]]、[[腕章]]を身に着け整列する{{仮リンク|AMISOM|en|African Union Mission to Somalia}}の要員]]
2007年1月30日に閉幕したアフリカ連合首脳会議においては[[ソマリア]]への国際平和維持部隊派遣が可決され、ソマリア駐留アフリカ連合平和維持部隊(AMISOM)が派遣された。2007年[[7月31日]]には[[国際連合安全保障理事会決議1769]]が可決され、派遣団は[[国際連合アフリカ連合ダルフール派遣団]]へと引き継がれた。これは国連と地域機構が共同で行う初の平和維持活動であった<ref>『新版アフリカを知る事典』p65([[小田英郎]]・[[川田順造]]・[[伊谷純一郎]]・[[田中二郎 (人類学者)|田中二郎]]・[[米山俊直]]監修、[[平凡社]]、2010年11月25日新版第1刷</ref>。国連平和維持軍は水色のヘルメットとベレー帽なのに対してアフリカ連合の平和維持部隊は特徴的な緑色のヘルメットとベレー帽で親しまれている<ref>[https://www.theguardian.com/global-development/2014/sep/16/un-peacekeeping-central-african-republic UN takes over peacekeeping in Central African Republic]</ref>。
2007年1月30日に閉幕したアフリカ連合首脳会議においては[[ソマリア]]への国際平和維持部隊派遣が可決され、ソマリア駐留アフリカ連合平和維持部隊(AMISOM)が派遣された。2007年[[7月31日]]には[[国際連合安全保障理事会決議1769]]が可決され、派遣団は[[国際連合アフリカ連合ダルフール派遣団]]へと引き継がれた。これは国連と地域機構が共同で行う初の平和維持活動であった<ref>[[小田英郎]]・[[川田順造]]・[[伊谷純一郎]]・[[田中二郎 (人類学者)|田中二郎]]・[[米山俊直]]監修『新版アフリカを知る事典』(平凡社、2010年11月25日新版第1刷)p.65</ref>。国連平和維持軍は水色のヘルメットとベレー帽なのに対してアフリカ連合の平和維持部隊は特徴的な緑色のヘルメットとベレー帽で親しまれている<ref>[https://www.theguardian.com/global-development/2014/sep/16/un-peacekeeping-central-african-republic UN takes over peacekeeping in Central African Republic]</ref>。
 
2008年3月25日には、[[コモロ]]政府の支配下から離れ独自の政府を立てていた[[アンジュアン島]]の{{仮リンク|モハメド・バカル|label=バカル大統領|en|Mohamed Bacar}}に対し、コモロ連合軍とアフリカ連合軍が共同で軍を派遣してバカル政権を打倒した<ref>http[https://www.afpbb.com/articlearticles/war-unrest/2369618/?pid=2773766 コモロ連合軍とAUAUが合同でアンジュアン島に進攻 AFP 2008」]AFP(2008年3月25日 2012)2012年12月9日閲覧</ref>。このほかにも、政権が崩壊し極度の政情不安が続いている[[中央アフリカ]]にも中央アフリカ支援国際ミッション(MISCA)として[[フランス]]と共同で軍を派兵している<ref>http[https://www.afpbb.com/articles/-/3004693  「フランスとアフリカ連合、中央アフリカへの派遣部隊を増強」AFPBB]AFPBB(2013年12月08日)2015年9月1日閲覧</ref>。また、西アフリカで勢力を拡大している[[ボコ・ハラム]]に対抗するため、2015年1月30日にはアフリカ連合は周辺の[[カメルーン]]、[[チャド]]、[[ニジェール]]、[[ナイジェリア]]、[[ベナン]]の5か国による7500人の部隊結成を提唱した<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/3038255 「アフリカ連合、ボコ・ハラム対策で7500人の部隊結成へ」]AFPBB(2015年1月30日)2015年9月3日閲覧</ref>。
2013年12月08日 2015年9月1日閲覧</ref>。また、西アフリカで勢力を拡大している[[ボコ・ハラム]]に対抗するため、2015年1月30日にはアフリカ連合は周辺の[[カメルーン]]、[[チャド]]、[[ニジェール]]、[[ナイジェリア]]、[[ベナン]]の5か国による7500人の部隊結成を提唱した<ref>http://www.afpbb.com/articles/-/3038255 「アフリカ連合、ボコ・ハラム対策で7500人の部隊結成へ」AFPBB 2015年01月30日 2015年9月3日閲覧</ref>。
 
== アフリカ合衆国構想 ==
[[アフリカ合衆国]]の構想は、[[アフリカ諸国連合]]の創設者でもある[[ガーナ]]の初代大統領[[クワメ・エンクルマ]]が初めて提案し、現在でも議論されている。このアフリカ連合の発足は、その構想へ向けた動きでもあり、現在のアフリカ連合本部前には金色のエンクルマの像が配置されている<ref>{{cite web|url= http://www.independent.co.uk/news/world/africa/ethiopians-give-lacklustre-welcome-to-kwame-nkrumah-statue-6917350.html |format=|title= http://www.independent.co.uk/news/world/africa/ethiopians-give-lacklustre-welcome-to-kwame-nkrumah-statue-6917350.html|publisher=[[インデペンデント]]|accessdate=2015-12-09}}</ref>。
 
アフリカ連合は、統一に向けた3段階を示している。1つめは、統一政府が特に責任を負うことになる分野及び資金調達の方法を決め、市民に対して宣伝する。2つめは、[[憲法]]の起草とアフリカ中央銀行の設立。そして、3つめは、憲法の採択及びアフリカ政府の選挙を行う。というものである。しかし、[[2015年]]までにとされており、「2015年という期限は短すぎるのではないか」という意見や、「各国主権を奪われることになる」「市民参加の機会が十分与えられていない」といった批判があり、話が先へ進んでいない。[[2007年]]の第9回首脳会議でも、アフリカ合衆国の建設に関しても議論された。そこで[[大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国|リビア]]の[[ムアンマル・アル=カッザーフィー]]大佐は統一国家の早期建設を主張した。カッザーフィー大佐は、長年精力的にアフリカ統一国家創設へ向けた提言をしていた人物である。 しかし、[[ナイジェリア]]の[[ウマル・ヤラドゥア|ヤラドゥア]]大統領が、アフリカ合衆国建設の話より先に、国内の問題を優先的に解決すべきだと主張したほか、多数の国が消極的な意見を述べた。アフリカ諸国には国内に[[部族]]間の[[紛争]]や[[内乱]]、[[飢餓]]など問題を多く抱えている国が多数あり、アフリカ合衆国の話は、個々の問題が片付いた後に検討すべきだと言うのが大方の見方である。
 
もし統一国家が成立すれば、面積は[[ロシア]]より大きく世界第1位、人口は[[インド]]と[[中華人民共和国]]と[[インド]]に次ぐ第3位という、超巨大国家となる。
 
== 移動の自由 ==
2018年、アフリカ連合は自由移動制度を採択した<ref>{{Cite web |url=https://www.ilo.org/africa/areas-of-work/labour-migration/policy-frameworks/WCMS_671953/lang--en/index.htm |title=The AU Free Movement of Persons Protocol |date=17 February 2019 |access-date=9 March 2020 |archive-date=18 December 2019 |archive-url=https://web.archive.org/web/20191218114854/https://www.ilo.org/africa/areas-of-work/labour-migration/policy-frameworks/WCMS_671953/lang--en/index.htm |url-status=live }}</ref>。この制度は、アフリカ連合域内の国の間での人々の自由な移動を認めている<ref>{{Cite web |url=http://theconversation.com/how-the-free-movement-of-people-could-benefit-africa-92057 |title=How the free movement of people could benefit Africa |access-date=9 March 2020 |archive-date=19 February 2020 |archive-url=https://web.archive.org/web/20200219062812/http://theconversation.com/how-the-free-movement-of-people-could-benefit-africa-92057 |url-status=live }}</ref><ref>{{Cite web |url=https://au.int/en/pressreleases/20190611/consultative-meeting-parliamentarians-east-african-community-and-economic |title=AU protocol on free movement is a watershed moment for Africa; EALA and ECOWAS legislators' meeting kicks off |access-date=9 March 2020 |archive-date=11 July 2019 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190711192058/https://au.int/en/pressreleases/20190611/consultative-meeting-parliamentarians-east-african-community-and-economic |url-status=live }}</ref>。
 
人々の自由な移動、居住の権利、法人設立の権利に関して、アフリカ経済共同体を設立する条約の議定書の第14条は、労働者の自由な移動についても議論として触れている<ref>{{Cite web |url=https://au.int/sites/default/files/treaties/36403-treaty-protocol_on_free_movement_of_persons_in_africa_e.pdf |title=Protocol to the treaty establishing the african economic community relating to the free movement of persons, right of residence and right of establishment |access-date=9 March 2020 |archive-date=13 March 2020 |archive-url=https://web.archive.org/web/20200313145030/https://au.int/sites/default/files/treaties/36403-treaty-protocol_on_free_movement_of_persons_in_africa_e.pdf |url-status=live }}</ref>
。アフリカ連合はまた、アフリカのための移民政策枠組(MPFA、Migration Policy Framework for Africa)を制定している<ref>{{Cite web |url=https://www.giz.de/en/worldwide/64184.html |title=Support to the African Union on migration and displacement |access-date=9 March 2020 |archive-date=4 August 2020 |archive-url=https://web.archive.org/web/20200804060224/https://www.giz.de/en/worldwide/64184.html |url-status=live }}</ref>。
 
アフリカ連合では、人々や集団の強制的な移住についても議論の焦点の一つとなっており、30カ国以上が世界で唯一の国内難民に焦点を当てた大陸規模の条約である[[カンパラ条約]]を批准している<ref>{{Cite web|url=https://au.int/en/treaties/african-union-convention-protection-and-assistance-internally-displaced-persons-africa|title=African Union Convention for the Protection and Assistance of Internally Displaced Persons in Africa (Kampala Convention) &#124; African Union|website=au.int|access-date=2023-2-18}}</ref>。
 
2016年より、アフリカ連合は大陸全体での[[パスポート]]を導入した<ref name="passport">{{cite news |url=https://www.washingtonpost.com/news/monkey-cage/wp/2016/07/01/the-opposite-of-brexit-african-union-launches-an-all-africa-passport/ |title=The Opposite of Brexit: African Union Launches an All-Africa Passport |last=Frugé |first=Anne |date=1 July 2016 |newspaper=[[The Washington Post]] |access-date=7 July 2016 |archive-date=5 July 2016 |archive-url=https://web.archive.org/web/20160705220044/https://www.washingtonpost.com/news/monkey-cage/wp/2016/07/01/the-opposite-of-brexit-african-union-launches-an-all-africa-passport/ |url-status=live}}</ref>。
 
== アフリカの日 ==
{{main|アフリカの日}}
アフリカ統一機構が[[1963年]][[5月25日]]に発足したことを記念して、加盟国の中には5月25日か5月中の1日を「アフリカの日」として国民の休日に定めている国がある。2013年5月25日には前身のアフリカ統一機構創設から50周年を迎えることとなり、加盟各国の首脳がアディスアベバの本部に集まって盛大な記念式典が挙行された<ref>https://www.afpbb.com/articles/-/2946481 「アフリカ連合創設50周年、経済成長の背後に紛争の影」AFPBB 2013年05月27日 2015年8月30日閲覧</ref><ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page3_000185.html 「アフリカ統一機構(OAU)/アフリカ連合(AU)50周年記念式典(概要)」日本国外務省 平成25年5月27日 2015年9月3日閲覧</ref>。
アフリカ統一機構が[[1963年]][[5月25日]]に発足したことを記念して、加盟国の中には5月25日か5月中の1日を「アフリカの日」として国民の休日に定めている国がある。2013年5月25日には前身のアフリカ統一機構創設から50周年を迎えることとなり、加盟各国の首脳がアディスアベバの本部に集まって盛大な記念式典が挙行された<ref>[https://www.afpbb.com/articles/-/2946481 「アフリカ連合創設50周年、経済成長の背後に紛争の影」]AFPBB(2013年5月27日)2015年8月30日閲覧</ref><ref>https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page3_000185.html 「アフリカ統一機構(OAU)/アフリカ連合(AU)50周年記念式典(概要)」日本国外務省 平成25年5月27日 2015年9月3日閲覧</ref>。
 
== 首脳会議 ==
*第14回定期首脳会議(2010年1月31日~2 - 2月2日までの3日間の日程)
** [[1月31日]]、エチオピアの首都[[アディスアベバ]]で、「アフリカにおける情報とコミュニケーションの技術 -発展のための課題と展望」をテーマに3日間の日程で開幕した。冒頭、AUのジャン・ピン委員長が、アフリカ地域が域外地域との共同を強めて国際社会で積極的な役割を果たすために情報・コミュニケーション技術の導入が不可欠だと挨拶した。そして、ピン委員長は、ソマリアやスーダンでの内紛集結に向けた和解の重要性を訴え、特に選挙が国民の政治参加を助け、内紛解決に貢献していると述べた。[[国際連合|国連事務総長]][[パン・ギムン]]事務総長は「アフリカ問題は最優先課題」と強調した。[[欧州連合|EU]]の代表として[[スペイン]]の[[ホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ|サパテロ]]首相は、EUとAUの関係強化を表明するとともに、過去に欧州諸国がアフリカ住民を奴隷として搾取した問題に触れ、アフリカの発展を阻害したとして謝罪した。<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010013100135 AU 首脳会議が開幕=議長にマラウイ大統領選出] 2010年1月31日 時事通信{{リンク切れ|date=2011年1月}}時事通信(2010年1月31日)</ref>
** [[2月2日]]、決議を採択して閉幕した。決議は、域内の民主主義の問題、経済問題、域外諸国の交流などについて言及。また、2009年9月に開催された第2回[[アフリカ・南米サミット]]を歓迎し、2009年11月の第4回[[中国アフリカ共同フォーラム]]、[[韓国アフリカ・フォーラム]]での各合意の実施への訴え。任期1年の新議長は、[[マラウィ]]の[[ビング・ワ・ムタリカ|ムタリカ]]大統領<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/k10015400031000.html アフリカ連合首脳会議が閉幕] 2010年2月3日 NHKニュース(2010年2月3日)</ref>
*特別首脳会議(2010年7月26日)
**[[ウガンダ]]の首都[[カンパラ]]で開催。[[ソマリア]]への平和維持部隊増強で合意した。ソマリアでは[[イスラム原理主義]]勢力の攻勢が強まっている。
*第18回定期首脳会議(2012年1月29日 - 30日)
**新本部ビルの落成式典後に、同ビル内で開催。
*特別首脳会議(2013年10月12日)
**[[国際刑事裁判所]]との関係について議論するために、自国大統領が訴追された[[ケニア]]の要請で招集<ref>[https://web.archive.org/web/20131014120833/http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101201001732.html 国際刑事裁判所めぐり首脳会議  アフリカ連合、脱退論も] [[共同通信2013]](2013年10月12日</ref>。アフリカ人ばかりが狙い撃ち訴追されているとの不満が諸国にある。
 
{{節スタブ}}
{| class="wikitable sortable"
|-
! セッション !! 開催国 !! 開催都市 !! 開催日 !! テーマ !! ノート
|-
| 第36回 || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2023年2月18日–2月19日 || ||
|-
| 第35回 || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2022年2月5日–2月6日 || ||
|-
| 第34回 || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2021年2月6日–2月7日 || ||
|-
| 第33回<ref name=development>{{Cite web|url=https://au.int/en/pressreleases/20200121/33rd-au-summit-kicks-39th-session-permanent-representatives-committee|title=The 33rd AU Summit kicks off with the 39th Session of the Permanent Representatives Committee &#124; African Union|website=au.int|access-date=2020年1月22日|archive-date=2020年1月21日|archive-url=https://web.archive.org/web/20200121172202/https://au.int/en/pressreleases/20200121/33rd-au-summit-kicks-39th-session-permanent-representatives-committee|url-status=live}}</ref> || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2020年2月9日–2月10日<ref>{{Cite web|url=https://au.int/en/pressreleases/20191223/33rd-au-summit-online-accreditation-journalists-now-open|title=33rd AU Summit : Online accreditation for Journalists now open &#124; African Union|website=au.int|access-date=2020年1月22日|archive-date=2020年2月3日|archive-url=https://web.archive.org/web/20200203234748/https://au.int/en/pressreleases/20191223/33rd-au-summit-online-accreditation-journalists-now-open|url-status=live}}</ref> || 銃声を鎮める:アフリカの発展のための環境づくり || 2020年7月にアフリカ大陸自由貿易協定の運用開始の合意<ref name=tradeandmore />
|-
| 第12回アフリカ連合(AU)非常議会「アフリカ大陸自由貿易協定(AfCFTA)に関する特別サミット」<ref name=extra12>{{cite web |title=12th Extraordinary Summit on AfCFTA |url=https://au.int/en/newsevents/20190707/12th-extraordinary-summit-afcfta |website=African Union |access-date=2019年7月8日 |archive-date=2019年7月5日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190705085754/https://au.int/en/newsevents/20190707/12th-extraordinary-summit-afcfta |url-status=live }}</ref> || {{flag|ニジェール}} || [[ニアメ]] || 2019年7月4日–2019年7月8日 || 「アフリカにおける難民、帰還民、国内避難民に対する持続可能な解決策へ」 || アフリカ大陸自由貿易協定の開始
|-
| 第32回<ref name="summit32">{{cite web |title=32nd AU summit |url=https://au.int/en/summit/32 |website=African Union |access-date=2019年7月8日 |archive-date=2019年8月6日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190806201405/https://au.int/en/summit/32 |url-status=live }}</ref> || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2019年2月10日–2019年2月11日 || 「アフリカにおける難民、帰還民、国内避難民に対する持続可能な解決策へ」
|-
| 第11回アフリカ連合(AU)非常議会「アフリカ大陸自由貿易協定(AfCFTA)に関する特別サミット」<ref name=extra11>{{cite web |title=11th Extraordinary Summit Summary of Key Decisions |url=https://au.int/en/pressreleases/20181118/11th-extraordinary-summit-summary-key-decisions |website=African Union |access-date=2020年1月22日 |date=2018年11月18日 |archive-date=2019年1月22日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190122180323/https://au.int/en/pressreleases/20181118/11th-extraordinary-summit-summary-key-decisions |url-status=live }}</ref> || {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2018年11月5日–2018年11月18日 || || アフリカ連合委員会の再編成に関する合意<ref name=extra11 />
|-
| 第31回<ref name="summit31">{{cite web |title=31st AU summit |url=https://au.int/en/summit/31 |website=African Union |access-date=2019年7月8日 |archive-date=2019年7月8日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190708203337/https://au.int/en/summit/31 |url-status=live }}</ref> || {{flag|モーリタニア}} ||[[ヌアクショット]] || 2018年6月25日 – 2018年7月2日 ||汚職との戦いに勝利する:アフリカ変革の持続可能な道
|-
| 第10回アフリカ大陸自由貿易協定(AfCFTA)非常会議<ref name=extra10>{{cite web |title=10th Extraordinary Session of the Assembly on AfCFTA |url=https://au.int/en/newsevents/20180321/10th-extraordinary-session-assembly-afcfta |website=African Union |access-date=2019年7月8日 |date=2018年3月21日 |archive-date=2019年7月8日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20190708005309/https://au.int/en/newsevents/20180321/10th-extraordinary-session-assembly-afcfta |url-status=live }}</ref> || {{flag|ルワンダ}} || [[キガリ]] || 2018年3月17日 – 2018年3月21日 || アフリカ単一市場を産み出す || AfCFTAに関する合意に達する
|-
| 第30回<ref name=summit30>{{cite web |title=30th AU summit |url=https://au.int/en/summit/30 |access-date=2018年3月21日 |archive-date=2018年3月22日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20180322020614/https://au.int/en/summit/30 |url-status=live }}</ref>|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2018年1月22日 – 2018年1月29日 || 汚職との戦いに勝利する:アフリカ変革の持続可能な道 ||
|-
| 第29回<ref name=summit29>{{cite web |title=29th AU summit |date=2017年7月5日 |url=https://au.int/en/summit/29 |access-date=2017年11月15日 |archive-date=2017年11月16日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171116034051/https://au.int/en/summit/29 |url-status=live }}</ref>|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2017年6月27日 – 2017年7月4日||若者への投資を通じて民主主義的決定力を活用する ||
|-
| 第28回<ref name=summit28>{{cite web |title=28th AU summit |date=2017年1月30日 |url=https://www.au.int/web/en/summit/28 |access-date=2017年11月15日 |archive-date=2017年11月16日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171116031225/https://www.au.int/web/en/summit/28 |url-status=live }}</ref>|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2017年1月22日 – 2017年1月31日||若者への投資を通じて民主主義的決定力を活用する||
|-
| 第27回<ref name=summit27>{{cite web |title=27th AU summit |date=2016年7月17日 |url=https://www.au.int/web/en/summit/27 |access-date=2017年11月15日 |archive-date=2017年11月16日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171116031051/https://www.au.int/web/en/summit/27 |url-status=live }}</ref> || {{flag|ルワンダ}} || [[キガリ]] || 2016年7月10日 – 2016年7月18日|| 2016年:女性の権利に特に焦点を当てたアフリカ人権の年 ||
|-
| 第26回<ref name=summit26>{{cite web |title=26th AU summit |date=2016年1月31日 |url=https://www.au.int/web/en/summit/26 |access-date=2017年11月15日 |archive-date=2017年11月16日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171116030958/https://www.au.int/web/en/summit/26 |url-status=live }}</ref>|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2016年1月21日 – 2016年1月31日 || 2016年:女性の権利に特に焦点を当てたアフリカ人権の年 ||
|-
| 第25回<ref name=summit25>{{cite web |title=25th AU summit |date=2015年6月14日 |url=https://www.au.int/web/en/summit/25 |access-date=2017年11月15日 |archive-date=2017年11月16日 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171116030852/https://www.au.int/web/en/summit/25 |url-status=live }}</ref> || {{flag|南アフリカ}} || [[ヨハネスブルグ]] || 2015年6月7日 – 2015年6月15日 || アフリカのアジェンダ2063に向けた女性のエンパワメントと開発の年 ||
|-
| 第24回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2015年1月21日 – 2015年1月31日 ||アフリカのアジェンダ2063に向けた女性のエンパワメントと開発の年 ||
|-
| 第23回|| {{flag|ギニア}} || [[マラボ]] || 2014年6月20日 – 2014年7月1日 ||農業と食糧安保の年 ||
|-
| 第22回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2014年1月21日 – 2014年1月31日 || 農業と食糧安保の年、包括的アフリカ農業開発プログラム(CAADP)導入10周年 ||
|-
| 第21回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2013年5月19日 – 2013年5月27 日 ||汎アフリカ主義とアフリカ・ルネッサンス||
|-
| 第20回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2013年1月21日 – 2013年1月28 日 ||汎アフリカ主義とアフリカ・ルネッサンス||
|-
| 第19回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2012年7月9日 – 2012年7月16 日 ||アフリカ域内貿易振興||
|-
| 第18回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2012年1月23日 – 2012年1月30 日 ||アフリカ域内貿易振興||
|-
| 第17回|| {{flag|赤道ギニア}} || [[マラボ]] || 2011年6月23日 – 2011年6月30 日 ||若者のエンパワメントと持続的開発||
|-
| 第16回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2011年1月24日 – 2011年2月3日||価値の共有による大いなる連合と統合に向けて||
|-
| 第15回|| {{flag|ウガンダ}} || [[カンパラ]] || 2010年7月19日 – 2010年7月27 日|| アフリカにおける母性・乳児・児童の健康と育成 ||
|-
| 第14回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2010年1月25日 – 2010年2月3 日||アフリカにおける情報通信技術(ICT):発展への課題と期待 ||
|-
| 第13回|| {{flag|リビア}} || [[シルテ]] || 2009年6月24日 – 2009年7月3 日||経済成長と食糧安保のための農業への投資 ||
|-
| 第12回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2009年1月25日 – 2009年2月3日||アフリカにおけるインフラ開発 ||
|-
| 第11回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2008年6月24日 – 2008年7月1日|| 水と衛生におけるミレニアム開発目標達成について ||
|-
| 第10回|| {{flag|エジプト}} || [[シャルム・エル・シェイク]] || 2008年1月21日 – 2008年1月31日||アフリカの産業開発 ||
|-
| 第9回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2007年6月24日 – 2007年7月2日||連合政府についての大いなる討論 ||
|-
| 第8回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2007年1月22日 – 2007年2月1日||1. 科学・技術・研究開発 <br />2. アフリカにおける気候変動 ||
|-
| 第7回|| {{flag|ザンビア}} || [[リビングストン]] || 2006年6月26日 – 2006年7月4日||地域経済共同体と地域統合の合理化 ||
|-
| 第6回|| {{flag|スーダン}} || [[クルドファン州ニヤラ]] || 2006年1月16日 – 2006年1月24日||教育と文化 ||
|-
| 第5回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2005年7月1日 – 2005年7月2日||
|-
| 第4回|| {{flag|ナイジェリア}} || [[アブジャ]] || 2005年1月24日 – 2005年1月30日||
|-
| 第3回|| {{flag|モザンビーク}} || [[マプト]] || 2004年7月4日 – 2004年7月12日||
|-
| 第2回|| {{flag|エチオピア}} || [[アディスアベバ]] || 2003年7月7日 – 2003年7月15日||
|-
| 第1回|| {{flag|エジプト}} || [[シャルム・エル・シェイク]] || 2002年6月30日 – 2002年7月12日||
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist}}
{{Notelist}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2|refs=
<ref name="tradeandmore">{{Cite news|url=https://todaynewsafrica.com/south-african-president-cyril-ramaphosa-elected-african-union-chairperson-as-continent-vows-to-silence-the-guns-boost-trade-and-close-gender-gap/ |title=South African President Cyril Ramaphosa elected African Union Chairperson as continent vows to 'silence the guns', boost trade and close gender gap|work=Today News Africa |access-date=2 May 2021|date=9 February 2020}}</ref>
}}
 
== 関連項目 ==
* [[汎アフリカ主義|パン・アフリカ主義]]
* [[アフリカ統一機構]]
* [[アフリカ合衆国]]
332 ⟶ 1,254行目:
* [[アフリカ開発会議]]
* {{ill2|アフリカ連合の公用語|en|Languages of the African Union}}
*[[汎アフリカ色]]
 
== 外部リンク ==
338 ⟶ 1,261行目:
* [https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/ 日本外務省/アフリカ連合]{{ja icon}}
** [https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/oau/soshikizu.html アフリカ連合の組織図]{{ja icon}}
* {{Kotobank}}
 
{{African Union}}
{{アフリカ連合の言語}}