削除された内容 追加された内容
Sknbz (会話 | 投稿記録)
 
(9人の利用者による、間の10版が非表示)
9行目:
== ドイツにおけるライ麦パンの定義 ==
[[File:フォルコルンブロート.jpg|thumb|フォルコルンブロートの一種]]
ドイツパンの場合、ライ麦の配合率で呼び方が決まっている。小麦はヴァイツェン({{lang-de-short|Weizen}})、ライ麦はロッゲン({{lang-de-short|Roggen}})、混ぜるはミッシュ({{lang|de|misch}})、パンはブロート({{lang|de|Brot}})なので、「小麦またはライ麦({{lang|de|Weizen}}または{{lang|de|Roggen}})」+(「混ぜる」({{lang|de|misch}})+)「パン({{lang|de|Brot}})」という表記方法になる。ドイツで定められている名称は、以下の通りとなる<ref name="辻調グループ">{{Cite web |和書|url = http://www.tsujicho.com/column/cat659/post-193.html |title = 「【独逸見聞録】ブロートの定義 〜大型パン(其の壱)〜」 |publisher = 辻調グループ総合情報サイト内 2011年6月15日 |accessdate = 2015-04-11 }}</ref>。
 
{|class=wikitable
37行目:
 
== 食感と栄養 ==
ライ麦パンは、[[小麦]]から作る一般的な白いパンと比較し食感が硬いため、「ハードパン」(対して、中間の硬さのパンは「セミハードパン」、柔らかいパンは「ソフトパン」)の一種に分類される。
 
小麦から作るパンでは[[発酵]]に[[イースト菌]]がよく使われるが、ライ麦パンでは主にイースト菌ではなく[[サワードウ]]が使われる。そのため生地に酸味がある。
 
ライ麦にはパンの発酵膨張に不可欠な[[グルテン]]が含まれておらず、(<ref>ただし[[燕麦]]と異なり、ライ麦はグルテンを構成する[[グリアジン]]は持っているを含むので、全く膨らまないわけではない)、ライ麦パンは小麦のパンより。</ref>膨らみが悪にくいので、硬くて密度が高い、目の詰まったパンになるが、麦の濃厚な旨みを味わえ、噛みごたえや食べごたえがあり、咀嚼回数が増え、腹持ちがいい。
 
ライ麦パン、小麦のパンより、[[ビタミンB]]類を始め、ミネラル食物繊維が多く含まれて栄養価が高。また、小麦のパンより糖類が少ないために、食後の血糖値が緩やかに上昇する特徴を持つ「低GI食品」である。
 
長らくヨーロッパ欧米では食感が硬いライ麦パン・黒パンは低級で口当たりの良い[[小麦]]の柔らかい[[白パン]]は上等で、ライ麦パン・黒パンは下等が高級という価値観が存在したが、近年では健康志向から栄養価の高い豊富・低GIなライ麦パン・黒パンが見直されているおり<ref>[https://minnakenko.jp/herushii-pan-ittai-donnamono/ みんなの健康:ヘルシーなパンって一体どんなもの?]</ref>、日本における[[麦飯]]や[[雑穀]]と[[米飯]]の関係に似ている
 
== 食べ方 ==
52行目:
昔のヨーロッパでは、パンを1週間から数ヶ月おきにまとめて焼いて貯蔵しておく習慣があったので、古くなったライ麦パンはナイフも通らないほど硬くなった。そのため予め適当な大きさに切って保存した。ライ麦パンはその酸味のため日持ちがする。
 
硬くなったパンは水や酒やスープに浸して柔らかくして食べる他、粥やスープにして食べる。また(硬くなった)ライ麦パン(黒パン)をお湯に溶かして麦芽や酵母によって発酵させ、1〜3%のアルコールを含む[[ビール]]のような清涼飲料水を作る。ロシアの[[クワス]]が有名である<ref>{{citeCite web|和書|title=第92回あなたはまだ知らない?パンケーキの国|url= https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130731/360041/?ST=m_column&P=3|page=3|date=2013年8月2日|accessdate=2020年3月9日|publisher=ナショナルジオグラフィック}}</ref>。
 
== シベリア抑留者が食べた黒パン ==
通常の黒パンはライ麦から作られるが、[[第二次世界大戦]]後、[[シベリア抑留]]で[[ラーゲリ]]に収容された元日本兵にはライ麦の使われていない黒パンが支給された。これは粗挽きの小麦粉に[[大麦]]粉か[[玉葱]]粉、[[フスマ]]などから作られる粗悪なもので、極めて酸味が強く水気の多い重いパンであった<ref>{{Cite book |和書 |author=長勢了治 |title=シベリア抑留全史 |publisher=原書房 |year=2013-08-08 |page=210 |isbn=9784562049318}}</ref>。
 
== 脚注 ==
60 ⟶ 63行目:
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Rye bread}}
*[[パン]] - 日本ではライムギの配合とは別に、黒糖を練の黒いこんで褐色に染まったパンを「黒(くろ)パン」と呼ぶことがある。勿論、ライ麦パンとは関係はない
**[[白パン]]
**[[茶色パン]]
*[[ロシアパン]] - ロシアで食べられているライ麦パンを模した日本のパン。
*[[コミスブロート]] - ドイツ軍の糧食である軍用パンの総称。ライ麦を含有する(=ライ麦パンである)ことが多い。
 
* [[ルイスレイパ]]([[:fi:Ruisleipä|Ruisleipä]])
{{Food-stub}}