削除された内容 追加された内容
→‎関連項目: 内容戻し
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(18人の利用者による、間の28版が非表示)
1行目:
{{Infobox officeholder
|honorific-prefix=
|name= {{big|{{ruby-ja|岩崎 彌太郎<br />|いわさき}} {{ruby-ja|弥太郎|やたろう}}}}
|image= YYataro Iwasaki Portrait Closeup 1874.png
|imagesize=
|alt= 岩崎 弥太郎
8行目:
|order= [[ファイル:Mitsubishi logo.svg|top|22px]]初代 [[三菱財閥#三菱財閥歴代総帥|三菱財閥総帥]]
|office=
|term_start= [[18731835年]]([[明治天保]]6年)
|term_end= [[1885年]](明治18年)
|predecessor=
20行目:
|spouse= [[岩崎喜勢]]
|children= 長女・[[加藤春路|春路]]([[加藤高明]]夫人)<br />長男・[[岩崎久弥|久弥]]<br />次女・磯路([[木内重四郎]]夫人)<br />次男・[[岩崎豊弥|豊弥]](養子)
|relatives= [[岩崎弥次右衛門]](曾祖父)<br />[[岩崎弥三郎]](祖父)<br />[[小野慶蔵 (医師)|小野慶蔵]](祖父)<br />[[岡本寧浦]](義伯父)<br />[[岩崎弥之助]](弟)<br />[[岩崎小弥太]](甥)<br />[[岩崎俊弥]](甥)<br />[[岩崎輝弥]](甥)<br />[[岩崎彦弥太]](孫)<br />[[岩崎隆弥]](孫)<br />[[岩崎恒弥]](孫)<br />[[沢田美喜]](孫)<br />[[加藤厚太郎]](孫)<br />[[木内良胤]](孫)<br />[[木内信胤]](孫)<br />[[岩崎勝太郎]](養孫)<br />[[国広勢津子]](曾孫)<br />[[山村昭子]](曾孫) <br />[[岩崎寛弥]](曾孫)<br />[[渋沢雅英]](曾孫)<br />[[高島美智子]](曾孫) <br />[[澤田久雄]](曾孫)<br />[[木内昭胤]](曾孫)<br />[[岩崎泰頴]](曾孫)<br />[[勝田紫津子]](曾孫)<br />[[国広ジョージ]](玄孫)<br />[[木内孝胤]](玄孫)<br />[[渋沢田鶴子]](玄孫)
|alma_mater=
|occupation= [[実業家]]
26行目:
|website=
}}
'''岩崎 弥太郎'''<ref group="注釈">[[三菱史料館]]展示室に展示中の史料によると存命当時、活字は「岩﨑」を用いており、本人の署名は「岩嵜」であった。一方『平成新修 旧華族家系大成 上巻』([[霞会館]]、[[1996年]]刊)では「岩崎」となっており、現在の岩崎家は「岩崎」の表記を用いている。</ref>(いわさき やたろう、{{旧字体|'''岩﨑 彌太郞'''}}、[[天保]]5年[[12月11日 (旧暦)|12月11日]]〈[[1835年]][[1月9日]]〉- [[明治]]18年〈[[1885年]]〉[[2月7日]]<ref>[https://www.britannica.com/biography/Iwasaki-Yataro Iwasaki Yatarō Japanese industrialist] [[ブリタニカ百科事典|Encyclopædia Britannica]]</ref>)は、[[日本]]の[[実業家]]。[[土佐藩]](現在の[[高知県]])出身で、34歳の時、[[大阪府]][[大阪市]][[西区 (大阪市)|西区]]の[[土佐稲荷神社]]付近で現在の'''[[三菱財閥]]'''(現:[[三菱グループ]])源流企である[[日本郵船]]を創設した<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%BC%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E-32648 朝日日本歴史人物事典「岩崎弥太郎」]</ref>。弟の[[岩崎弥之助]]とともに[[岩崎家]]の中心的人物である。50歳で病死。弟は三菱財閥2代目の岩崎弥之助
 
== 生涯 ==
=== 出生 ===
[[ファイル:AkiLieu de naissance d'Iwasaki Yataro's Birth- place 1Aki.JPGjpg|thumb|200px|岩崎弥太郎生家]]
[[1835年]][[1月9日]]、[[土佐国]][[安芸郡 (高知県)|安芸郡]][[井ノ口村 (高知県)|井ノ口村]]一ノ宮(現在の[[高知県]][[安芸市]]井ノ口甲一ノ宮)の[[地下浪人]]・[[岩崎弥次郎]]と[[岩崎美和|美和]]の[[長男]]として生まれる<ref name=m1>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.1,三菱人物伝.「マンスリーみつびし」2002年5月号.</ref>。
 
[[岩崎家]]は[[武田氏#甲斐武田氏|甲斐武田家]]の当主[[武田信光]]の五男の一宮信隆(武田七郎)の子の岩崎貞隆(五郎貞経)が、[[甲斐国]][[山梨郡|山梨東郡]]([[東山梨郡]])岩崎(現・[[山梨県]][[甲州市]][[勝沼町]])を本拠に岩崎氏を称し、家紋も武田菱に由来するという[[伝承]]がある{{r|m1}}。岩崎家はその末裔と称した信寛の代に[[安芸氏]]、[[長宗我部氏]]に仕え、[[関ヶ原の戦い]]での功が認められた[[土佐山内氏|山内氏]]入国後は山野に隠れて農耕に従事し、[[江戸時代|江戸]]中期に[[郷士]]として山内氏に仕えた{{r|m1}}。[[天明の大飢饉]]で[[一揆]]が起きるなど混乱し、弥太郎の曾祖父の代に郷士の資格を売り、[[地下浪人]]となった{{r|m1}}。
 
伯母が嫁いだ[[岡本寧浦]]について学んだ<ref name=m2>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.2,三菱人物伝.「マンスリーみつびし」2002年6月号.</ref>。安政元(1854 ([[1854年]])年、江戸詰めとなった奥宮慥斎の従者として[[江戸]]へ行き、[[昌平坂学問所]]教授[[安積艮斎]]の見山塾に入塾する{{r|m2}}。筆頭塾生は親戚の[[岩崎秋溟|岩崎馬之助]]だった{{r|m2}}。
 
[[安政]]2年([[1855年]])、父親が酒席での庄屋との喧嘩により投獄された事を知り帰国。[[奉行所]]に訴えたが、証人は庄屋の味方をした。「不正を罷り通すがが奉行所かよ」と訴え、壁に墨で「官は賄賂をもってなり、獄は愛憎によって決す」と大書したため投獄された<ref name=m4>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.4,三菱人物伝.「マンスリーみつびし」2002年8月号.</ref>。この時、獄中で同房の商人から[[算術]]や[[商法]]を学んだことが、後に[[商業]]の道に進む機縁となった。
41行目:
出獄後、村を追放されるも安政5年([[1858年]])、当時[[蟄居]]中であった[[吉田東洋]]が開いていた[[少林塾]]に入塾し、[[後藤象二郎]]らの知遇を得る{{r|m4}}。東洋が参政となるとこれに仕え、[[土佐藩]]の下級[[藩士]]の一人として[[長崎市|長崎]]に派遣され、[[清朝]]の海外事情を把握するためであった<ref name=m5>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.5,三菱人物伝.</ref>。イギリス人やオランダ人など「異人」と通訳を介して[[丸山 (長崎市)|丸山花街]]で遊蕩し、資金がなくなり、帰国するが無断帰国であったため罷免され、官職を失った{{r|m5}}。この頃、27歳で弥太郎は借財をして郷士株を買い戻し、長岡郡[[三和村 (高知県)|三和村]]の郷士・高芝重春(玄馬)の次女[[岩崎喜勢|喜勢]]を娶る{{r|m5}}。
 
吉田東洋が[[武市瑞山|武市半平太]]らの[[土佐勤王党|勤皇党]]によって暗殺されるとその犯人の探索を命じられ、同僚の[[井上佐市郎]]と共に藩主の江戸参勤に同行する形で[[大坂]]へ赴く。しかし、必要な届出に不備があったことを咎められ帰国。武市一派の讒言によるものだった<ref name=m5/>。(尊王攘夷派が勢いを増す京坂での捕縛業務の困難さから任務を放棄し、無断帰国したともいわれる)。この直後、大坂にいた井上や[[広田章次]]は[[岡田以蔵]]らによって暗殺された。帰国後、弥太郎は農事に精を出した。慶応元年(1865([[1865]])、官有林払下げ許可が下りた{{r|m5}}。
 
=== 開成館 ===
53行目:
 
=== 三菱商会 ===
[[File:Iwasaki Yataro Photo Mitsubishi Archives.png|thumb|岩崎弥太郎(1870年代頃)]]
明治5年、九十九商会は三川(みつかわ)商会となったが、代表は[[川田小一郎]]、[[石川七財]]、[[中川亀之助]]で弥太郎の権限は曖昧不分明である<ref name=s>佐々木誠治「近代海運業の発展と財閥」神戸大学経済経営研究32号1、1982,p3-6</ref>。
 
68 ⟶ 69行目:
明治7年、[[台湾出兵]]で政府は軍事輸送を英米船会社に依頼したが局外中立を理由に拒否され、日本国郵便蒸汽船会社も軍事輸送の間に三菱に顧客を奪われることを恐れたため躊躇したため、三菱が引き受けた<ref name=m12>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.12,三菱人物伝.</ref>。政府は外国船13隻を購入し運航を三菱に委託した{{r|m12}}。明治8年、日本国郵便蒸汽船会社は解散に追い込まれた{{r|m12}}。
 
日本の内外航路を独占していた欧米の汽船会社を駆逐するため[[横浜港|横浜]]ー[[上海]]間に航路を開いたが<ref name=kotobank>[https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E8%B2%A1%E9%96%A5-138953 三菱財閥] - コトバンク</ref>、米国のパシフィック・メイル(PM)社(太平洋郵船)との価格競争に陥った<ref name=m1314>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.13,14,三菱人物伝.</ref>。政府は有事の際の徴用を条件に三菱への特別助成を交付し、日本国郵便蒸汽船会社の船舶18隻が無償供与され、政府御用達の意味を込めて「郵便汽船三菱会社」と社名変更した{{r|m1314}}。[[逓信省|駅逓頭]][[前島密]]はPM社営業権買取を主張し、三菱は買取に成功した{{r|m1314}}。PMの汽船4隻と関連施設を購入し、PM関連会社の東西汽船にも金を払い、両社が以後30年間、日本-中国間と日本の沿岸航路に立ち入らないことを約束させた<ref>『江戸商家の家訓に学ぶ商いの原点』荒田弘司、すばる舎, 2006 「第6章 事業の行き先に国家を見よ 三菱岩崎家の訓え」</ref>。その後、英国[[P&O]]社が香港・上海・横浜・大阪・東京間に進出、新興三菱に反発する顧客を取り込んだが、激しい価格競争の末、三菱は廻船貨物を担保に貸付を行う荷為替金融を導入するなど、政府と合同で保守したため、日本からは撤退した{{r|m1314}}。
 
彌太郎の依頼で[[福沢諭吉]]が推薦した[[荘田平五郎]]が入社し、会社規則で三井住友にない社長独裁を謳った{{r|m1314}}。福沢門下生で三菱に入ったものは[[吉川泰二郎]]([[日本郵船]]社長)、[[山本達雄]]([[日銀総裁]])、[[阿部泰蔵]]([[明治生命]]創業)がいた。明治政府は三菱に命じ、明治8年[[霊岸島]]に三菱商船学校が設立([[東京商船学校]])、明治11年、神田錦町に[[三菱商業学校]]が設立された<ref name=m1517>成田誠一,三菱史料館,岩崎彌太郎物語,Vol.15,16,17,三菱人物伝.</ref>。
114 ⟶ 115行目:
なお弥太郎の娘婿4人の中から、加藤高明及び[[幣原喜重郎]]の2人が[[内閣総理大臣]]となっている{{r|門閥262-263}}。単に[[財閥]]家族と血縁関係にあったり財閥の娘婿というだけの首相は他にもいるが、財閥創業者の娘婿が2人も首相になった例は他の財閥にはなく、三菱と国家の密接な関係を証明しているといえる。
 
孫には[[入江相政]]([[侍従|侍従長]]、[[随筆家|エッセイスト]])の妻・君子{{r|門閥262-263 }}、“戦後の無法状態”のなか[[占領軍]]の[[アメリカ軍|アメリカ兵]]による[[強姦]]ブームや日本女性の"[[パンパン]]([[娼婦|売春婦]])デビューブーム"によって生まれて両親等に捨てられた[[GIベビー]](東京周辺だけで)3000人の養護施設である[[エリザベス・サンダースホーム]]の創設者・[[沢田美喜]]{{r|門閥262-263}}、 [[経済評論家]]の[[木内信胤]]らがいる{{r|門閥262-263}}。なお、アメリカ兵相手のパンパン(パン助)は終戦から10年後の[[1955年]]の時点で政府発表で50万人いて、政府が把握していないパンパンも非常に多く、その後もしばらくパンパンや[[マンパ]](マッサージ店のパンパン)のブームが続いた。エリザベス・サンダースホームからは“[[高校野球]]の大スター”である人気投手・[[太田幸司]]([[アメリカ軍|米軍]][[三沢飛行場|三沢基地]]がある[[青森県]][[三沢市]]の[[青森県立三沢高等学校|三沢高校]]出身)が輩出した。
 
曾孫には東山農事([[小岩井農場|小岩井農牧]]の親会社)の社長を務めた[[岩崎寛弥]](岩崎弥太郎家の4代目当主){{r|門閥262-263}}、MRAハウス設立者・初代理事長の理事長である[[渋沢雅英]]([[渋沢栄一]]家嫡流、栄一家3代目当主)、寛弥の従姉で[[元良誠三]]([[工学者]]、[[東京大学]]名誉教授)の妻・由美子{{r|門閥262-263}}、由美子の妹で[[槙原稔]](元[[三菱商事]]社長)の妻・喜久子{{r|門閥262-263}}、寛弥や由美子・喜久子姉妹の又従弟で[[地球科学者]]の[[岩崎泰頴]]([[熊本大学]]名誉教授){{r|門閥262-263}}<ref name="財界家系譜大観3">『財界家系譜大観 第3版』 現代名士家系譜刊行会、1977年12月1日発行、511頁。</ref><ref name="財界家系譜大観4">『財界家系譜大観 第4版』 現代名士家系譜刊行会、1980年8月1日発行、416頁。</ref><ref name="財界家系譜大観5">『財界家系譜大観 第5版』 現代名士家系譜刊行会、1982年8月1日発行、450頁。</ref>、泰頴の妹で[[鎮西清高]](泰頴と同じく地球科学者、[[京都大学]]名誉教授)の妻・由利子{{r|門閥262-263}}{{r|財界家系譜大観3}}{{r|財界家系譜大観4}}{{r|財界家系譜大観5}}、泰頴・由利子兄妹の従妹で[[児童文学作家一覧|児童文学作家]]の[[勝田紫津子]]らがいる{{r|財界家系譜大観3}}{{r|財界家系譜大観4}}{{r|財界家系譜大観5}}。
 
[[建築家]]の[[国広ジョージ]](国広ジョージ健彦)と元[[衆議院|衆議院議員]]・[[木内孝胤]]と[[渋沢田鶴子]]は弥太郎の玄孫にあたる。
 
<div style="font-size:80%">
201 ⟶ 202行目:
; マンガ
* [[本宮ひろ志]]『[[猛き黄金の国]]』
: 岩崎弥太郎の半生を扱った漫画。[[宝塚歌劇団]]でも舞台化された。([[2001年]]、[[雪組]]公演、演者:[[轟悠]])<ref>{{Cite web |title=番組詳細|宝塚歌劇 衛星放送チャンネル|タカラヅカ・スカイ・ステージ |url=https://www.tca-pictures.net/skystage/Prgm/Detail/443.html |website=www.tca-pictures.net |access-date=2024-02-23}}</ref>
* 原作:[[武田鉄矢]]、漫画:[[小山ゆう]]『[[お〜い!竜馬]]アニメ:[[中尾隆聖]])
* 原作:[[司馬遼太郎]]、漫画:[[鈴ノ木ユウ]]『[[竜馬がゆく#漫画|竜馬がゆく]]』
; 小説
* [[南條範夫]]『暁の群像』
* [[村上元三]]『岩崎弥太郎』
* [[司馬遼太郎]]『[[竜馬がゆく]]』
** [[日本放送協会|NHK]][[大河ドラマ]]「[[竜馬がゆく (NHK大河ドラマ)|竜馬がゆく]]」([[1968年]]、NHK、演者:[[中尾彬]])
** 竜馬がゆく([[1982年]]、[[テレビ東京]][[新春ワイド時代劇|12時間超ワイドドラマ]]、演者:[[秋野太作]])
238 ⟶ 240行目:
{{Commonscat|Iwasaki Yataro}}
{{ウィキポータルリンク|技術と産業|[[ファイル:Blender3D KolbenZylinderAnimation.gif|48px|ウィキポータル 技術と産業]]}}
* {{Wayback|url=[https://www.mitsubishi.com/jja/profile/history/series/yataro/index.html |title=三菱人物伝 岩崎彌太郎物語|date=20100114232319}},Vol.1-24,三菱人物伝年表],[[三菱グループ]]ポータルサイト
* {{Wayback|url=https://www.mitsubishi.com/j/history/series/yataro/index.html|title=三菱人物伝 岩崎彌太郎物語 Vol.1-24|date=20100114232319}}
* [https://www.akikanko.or.jp/kanko/yatarouseika.html 岩崎弥太郎生家] - 土佐くろしお鉄道「安芸」下車 徒歩40分
* [https://webwww.archiveakikanko.org/web/20090223105153/http://www4.airnet.neor.jp/soutaikanko/07_douzou/02_i/iwasaki_yatarouyatarouseika.html 岩崎弥太郎銅像生家] - 土佐くろしお鉄道「安芸」下車 徒歩40分
* {{Wayback|url=http://www4.airnet.ne.jp/soutai/07_douzou/02_i/iwasaki_yatarou.html|title=岩崎弥太郎銅像|date=20090223105153}}【日本掃苔録 ウェブサイト】
* [https://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumber/100415.html 龍馬の後継者・岩崎弥太郎~日本経済の礎を築いた男~]
* [https://www.ndl.go.jp/jikihitsu/part2/s5_1.html#n070 第5章  明治の経済人 | あの人の直筆] - [[国立国会図書館]]
* {{Kotobank}}
 
250 ⟶ 253行目:
 
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:いわさき やたろう}}
[[Category:岩崎弥太郎|*]]