削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(7人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目:
{{混同|実験経済学}}
{{Expand English|date=2024年6月}}
{{経済学のサイドバー}}
'''行動経済学'''(こうどうけいざいがく、{{lang-en-short|behavioral economics}})とは、[[経済学]]の[[数学|数学モデル理論]]に[[心理学|心理学的]]に観察された事実を取り入れていく研究手法である{{sfn|大垣|田中|2014|p=4}}{{sfn|大竹|2015|p=90}}{{sfn|Rabin|2002}}{{refnest|group=†|行動経済学は'''心理学と経済学'''(しんりがくとけいざいがく、{{lang-en-short|psychology and economics}})と呼ばれることもある{{sfn|Rabin|2002}}。}}。
 
行動経済学は当初は主流派経済学に対する批判的な研究として生まれたが、[[1990年代]]以降の急速な発展を経て[[米国]]では既に主流派経済学の一部として扱われるようになった{{sfn|Rabin|2002|p=657}}{{refnest|group=†|21世紀に入ってからは、行動経済学は[[ジョン・ベイツ・クラーク賞]]受賞者を輩出している{{sfn|Rabin|2002|p=657}}。}}。
 
なお、通常は「行動経済学」といえば第二世代以降の行動経済学(新行動経済学)を指すが{{sfn|大竹|亀田|グジェゴシュ|川越|20162017}}、本記事では第一世代の行動経済学(旧行動経済学)についても併せて解説する。
 
== 概要 ==
従来の[[新古典派経済学]]が採用していた仮定は
*人々は[[ベイズ主義確率]]的に推論する。
*人々は静的な[[選好関係|選好]]を所与として意思決定する
*人々は[[期待効用]]を最大化する。
*人々は動学的意思決定において将来の効用を指数的に割り引く。
35 ⟶ 37行目:
=== 新行動経済学 ===
==== 第二世代 ====
[[1990年代]]になると、[[社会心理学|社会心理学的]]観点から[[新古典派経済学]]のモデルの問題点を指摘するだけに留まらず、代替的なモデルを作り出す潮流が生じた。これが'''第二世代の行動経済学'''({{lang-en-short|second-wave behavioral economics}})である{{sfn|Rabin|2002|p=658}}。
例えば、David Laibsonは心理学的動機に基づく新しい変数を主流派マクロ経済学に導入し、Ernst Fehrは利己性の仮定を緩めたモデルを[[労働経済学]]に導入した{{sfn|Rabin|2002|p=658}}。
 
49 ⟶ 51行目:
== 学会・組織 ==
=== 行動経済学会 ===
日本国内における行動経済学の学術団体。まだ行動経済学が注目されていなかった[[2002年]]に(ただし2002年時点では既にJELやJEPで特集記事が30件以上あり,カーネマンの論文は1万件以上引用されていたため,「注目されていなかった」というのは自己申告である)、[[川西諭]]、[[真壁昭夫]]、[[山口勝業]]の3人で立ち上げられたワークショップを発展させ、のちに加わった[[大竹文雄]]、[[加藤英明 (経済学者)|加藤英明]]、[[筒井義郎]]を加えて6人を設立準備委員として、[[2007年]]に行動経済学会が設立された{{refnest|外部リンク[http://www.abef.jp/overview2.html <見つかりません >行動経済学会:設立の目的と経緯]。2017年最終閲覧。{{404|date=2024-07}}}}<ref>[http://www.investlife.jp/img/IL201711_TopStory_YamaguchiShimada.pdf 「行動経済学:理論から行動へ」] 長期投資仲間通信「インベストライフ」 </ref>。
 
== 関連する用語一覧 ==
62 ⟶ 64行目:
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[メンタルアカウンィング]]
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
79 ⟶ 81行目:
{{Reflist|group=†}}
=== 出典 ===
{{Reflist|colwidth=15em30em}}
 
== 参考文献 ==
106 ⟶ 108行目:
| isbn =
}}
* {{Cite journal|和書|author=大竹文雄, 亀田達也, マルデワ・グジェゴシュ, 川越敏司 |date=2017 |url=https://doi.org/10.11167/jbef.9.46 |title=パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 |journal=行動経済学 |ISSN=2185-3568 |publisher=行動経済学会 |volume=9 |pages=46-64 |doi=10.11167/jbef.9.46 |ref={{harvid|大竹|亀田|グジェゴシュ|川越|2017}}}}
* {{Citation| 和書
* {{Cite journal|洋書 |last= Rabin |first= Matthew |year=2002 |title=A perspective on psychology and economics |journal=European Economic Review |volume=46 |issue=4 |pages=657-685 |url=https://doi.org/10.1016/S0014-2921(01)00207-0 |doi=10.1016/S0014-2921(01)00207-0 |ISSN=0014-2921 |ref=harv}}
| last1 = 大竹
| first1 = 文雄
| last2 = 亀田
| first2 = 達也
| last3 = グジェゴシュ
| first3 = マルデワ
| last4 = 川越
| first4 = 敏司
| year = 2016
| title = 行動経済学の過去・現在・未来
| volume = 9
| issue =
| pages = 46-64
| journal = 行動経済学
| doi =
}}
* {{Citation| 洋書
| last = Rabin
| first = Matthew
| year = 2002
| title = A perspective on psychology and economics
| volume = 46
| issue =
| pages = 657 - 685
| journal = European Economic Review
| doi =
}}
 
== 関連項目 ==
145 ⟶ 121行目:
*[[ロバート・シラー]]
*[[リチャード・セイラー]]
 
== 外部リンク ==
* {{Kotobank}}
 
{{Economy-stub}}