「白山駅 (新潟県)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
整理
2023年度の統計を追記
(24人の利用者による、間の48版が非表示)
4行目:
|文字色 =
|駅名 = 白山駅
|画像 = JR Echigo Line Hakusan Station North Exit.JPGjpg
|pxl = 300
|画像説明 =  北口(2015(2021年9月)
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=1415|frame-width=270300|type=point|marker=rail|coord={{coord|37|54|44.00|N|139|1|49.36|E}}}}
|よみがな = はくさん
|ローマ字 = Hakusan
19行目:
|キロ程 = 80.7
|起点駅 = [[柏崎駅|柏崎]]
|所在地 = [[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]][[白山浦 (新潟市)|白山浦]]二丁目647<ref name="zeneki21">{{Cite book|和書 |title =週刊 JR全駅・全車両基地 |publisher = [[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume =21号 新潟駅・弥彦駅・津南駅ほか |date =2012-12-30 |page =23 }}</ref>二丁目647<br />{{Location map|JR Echigo Line#Bandai-bashi Line#Japan Niigata|width=200|caption=}}
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|37|54|44.00|N|139|1|49.36|E|region:JP-15_type:railwaystation|display=inline,title}}
|開業年月日 = [[1912年]]([[大正]]元年)[[8月25日]]<ref name="zeneki21"/>
|廃止年月日 =
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム = 2面3線{{Refnest|group="*"|2・3番線同一路線。}}
|乗車人員 = 54,360695
|統計年度 = 20172023
|備考 = {{Plainlist|
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<br/>[[みどりの窓口]] 有<ref name="zeneki21"/>
* [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]
|備考全幅 = *2・3番線同一路線
* [[みどりの窓口]] 有<ref name="zeneki21"/>}}
|備考全幅 = {{Reflist|group="*"}}
}}
{{駅情報
|社色 = #ccc
|文字色 = #000
|駅名 = 白山駅前駅
|画像 =
|pxl =
|画像説明 =
|よみがな = はくさんえきまえ
|ローマ字 = Hakusan eki-mae
|前の駅 = 商業通り
|駅間A = -
|駅間B = -
|次の駅 = 監督署小路
|電報略号 =
|駅番号 =
|所属事業者 = 新潟電鉄(現[[新潟交通]])
|所属路線 = [[新潟交通電車線|電車線]]
|キロ程 = -
|起点駅 = [[燕駅|燕]]
|所在地 =
|駅構造 = [[地上駅]]
|ホーム =
|開業年月日 = [[1936年]]([[昭和]]11年)[[4月1日]]
|廃止年月日 = [[1944年]]([[昭和]]19年)[[9月1日]]
|乗車人員 =
|統計年度 =
|乗降人員 =
|乗換 =
|統計年度 =
|備考 =
|乗換 =
|備考 =
}}
[[画像:JR Echigo Line Hakusan Station South Exit.jpg|thumb|南口(2021年9月)]]
'''白山駅'''(はくさんえき)は、[[新潟県]][[新潟市]][[中央区 (新潟市)|中央区]][[白山浦 (新潟市)|白山浦]]二丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[越後線]]の[[鉄道駅|駅]]である<ref name="zeneki21"/>。
 
== 歴史 ==
* [[1912年]]([[大正]]元年)[[8月25日]]:[[越後鉄道]]吉田 - 当駅間開通時に[[終着駅]]として開設。当時の所在地は現在の[[新潟市立鏡淵小学校]]付近<ref name="zeneki21"/>。
[[画像:Niigata-area-rail.svg|240px|thumb|新潟付近鉄道路線図]]
* [[19121927年]]([[大正昭和]]2年)[[810251日]]:越後鉄道 吉田が[[鉄道国有法|国有化]]、柏崎 - 白山間開業と同時に設置。当時の全線が[[鉄道省]]越後線在地は現在の新潟市立鏡淵小学校付近属となる<ref name="zeneki21停車場">{{Cite book|和書|author=石野哲(編)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|publisher=[[JTB]]|year=1998|isbn=978-4-533-02980-6|page=599}}</ref>。
* [[19271943年]]([[昭和]]218年)[[1011月1日]]:後鉄道が国有化、柏崎本線(貨物支線)新潟 - 白山関屋全線が開通。小口扱い[[日本国有鉄道貨物|国鉄貨物]]越後線所属となる取扱廃止{{R|停車場}}
* [[1943年]](昭和18年)[[11月1日]]:信越本線(貨物支線) 新潟 - 関屋間が開業。
* [[1951年]](昭和26年)
** [[6月25日]]:新潟 - 関屋間[[旅客]]取扱開始<ref name="sone09">{{Cite journal |和書|author=[[曽根悟]](監修) |journal=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR |editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) |publisher=[[朝日新聞出版]] |issue=9 |title=大糸線・飯山線・篠ノ井線・越後線・弥彦線 |date=2009-09-06 |page=25 }}</ref>。
** [[6月25日]]:新潟 - 関屋間の旅客営業開始。
** [[12月15日]]:貨物支線を越後線に統合、白山駅を[[支線]]上に移転し、関屋 - 白山当駅旧線を[[廃線|廃止]]<ref>[{{NDLDC|2964034/15}} 「日本国有鉄道公示第333号」「日本国有鉄道公示第335号」『官報』1951年12月14日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。同時に貨物廃止(手続上は旧線を廃止したうえで支線上に白山駅を新設する形となったため、JR東日本はこの日を当駅開業日としている)。
* [[1964年]](昭和39年)
**[[6月16日]]:[[新潟地震]]で被災。関屋 - 白山間で路盤陥没など大きな被害を受ける。
**[[11月1日]]:復旧に伴い[[複線]]での使用開始<ref>『11月から複線で使用 震災の越後線白山駅』昭和39年9月30日読売新聞新潟読売B</ref>。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]によりJR東日本に移管。
* [[1978年]](昭和53年)[[12月]]:[[新潟鉄道管理局]]直営飲食店「ミディショップ」開店<ref>『鶴岡駅前にミディショップ開業 新鉄・来月から』昭和54年10月28日交通新聞3面</ref>。
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]]:[[チッキ|荷物]]扱い廃止{{R|停車場}}。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる{{R|停車場}}。
* [[2004年]]([[平成]]16年)
** [[]]:[[発車ベル]]運用開始(ただしワンマン列車は使用しない)。
** [[12月9日]]:[[自動改札機]]使用開始<ref>{{Cite press release|和書|url=http://www.jrniigata.co.jp/information/20041127jidoukaisatsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20060108154725/http://www.jrniigata.co.jp/information/20041127jidoukaisatsu.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成16年11月27日(土)新潟駅で自動改札使用開始!|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2004-11-27|accessdate=2021-01-08|archivedate=2006-01-08}}</ref>。
** [[12月9日]]:自動改札機の運用開始。
* [[2006年]](平成18年)[[1月21日]]:[[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる<ref>{{Cite press release|和書|url=http://www.jrniigata.co.jp/information/20050921suica.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20060105212914/http://www.jrniigata.co.jp/information/20050921suica.pdf|format=PDF|language=日本語|title=2006年1月21日(土)新潟エリアSuicaデビュー!|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2005-09-21|accessdate=2021-01-08|archivedate=2006-01-05}}</ref>。
* [[2006年]](平成18年)[[1月21日]]:新潟都市圏でICカード「Suica」のサービス開始。
* [[2010年]](平成22年):JR東日本と新潟市による「新潟駅付近連続立体交差事業白山工区」および「白山駅周辺整備事業」の一環として、[[駅舎]]改修に着工。
** [[12月18日]]:[[指定席券売機]]使用開始<ref>{{Cite press release|和書|url=http://jrniigata.co.jp/mv_info.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111017002736/http://jrniigata.co.jp/mv_info.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「指定席券売機」が新たに2駅に登場!|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社|date=2010-12-21|accessdate=2021-01-08|archivedate=2011-10-17}}</ref>。
** [[12月18日]]:指定席券売機の運用開始。
* [[2013年]](平成25年)[[9月1日]]:現駅舎と上りホーム(3・4番線)の供使用開始<ref name="pr20130716" />。南北自由通路の暫定供用開始<ref name="pr20130716" />
* [[2014年]](平成26年)3)[[3]]:南北自由通路全面竣工。北口側出入口とエレベーターの供使開始。
 
=== 白山駅周辺整備事業 ===
2013年[[]]までの旧駅舎には線路南北を直接往来する手段がく、歩行者は駅東側で越後線をアンダーパスする白山跨道橋の歩道を経由して大きく迂回せねばならなかったため、特に駅南側の利用者からは不便を訴える声が多かった。加えて新潟市は[[2008年]]春、市域内の交通円滑化を目的に策定した短中期計画「にいがた交通戦略プラン」において「越後線の利便性向上」を重点プロジェクトの一つに指定していた<ref>[http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/kotsu/ntsp.html にいがた交通戦略プラン] - 新潟市.2018年11月19日閲覧。</ref> 。
 
新潟市とJR東日本新潟支社では、現在進められている[[新潟駅]]付近[[連続立体交差事業]]において、新潟駅のホーム数が事業着手前の4面7線から、高架化後は3面5線に減少するのに伴って輸送力を確保するため、白山駅に上りホーム1面と上り線1線を増設し、旧上り線を中線化して上下双方のホームで挟む計2面3線へ改修する工事を行うこととなった。これに合わせて駅舎及び駅周辺も、駅利用環境の改善と交通結節機能強化を目的に、駅舎の半地下化と南北自由通路の新設、駅前広場と周辺道路の拡張など大規模な改修が行われることになり、[[2008年]]3月から事業着手し、[[2010年]]度から各工程に本格着工した<ref>[httphttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8702048/www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/jigyounaiyou/hakusan.html 新潟駅周辺整備・各事業概要 - 白山駅周辺整備事業] - 新潟市 - WARP</ref>。
 
着工当初は[[2012年]]度中の一部供用開始、[[2013年]]度中の全面竣工を予定していたが、駅前広場周辺の一部地主が立ち退きに難色を示すなどしたため計画修正を行ったのに加え、連続立体交差事業そのものも工期が遅延していることから竣工時期は1年ずつ先送りとなり、一部供用開始は2013年度中、全面竣工は[[2014年]]度中に修正された。
 
2013年夏に上りホームと現駅舎が竣工、南北自由通路も北口側出入口付近を除く大部分が竣工。[[9月1日]]の始発列車から供用を開始し、南口が新設された<ref name="pr20130716">[{{Cite press release|和書|url=http://www.jrniigata.co.jp/press/20130710hakusaneki-kohoshitsu.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150319192231/http://www.jrniigata.co.jp/press/20130710hakusaneki-kohoshitsu.pdf |format=PDF|language=日本語|title=越後線白山駅 新駅舎 9月1日(日)使用開始] - 自由通路も暫定供用を開始します。|publisher=東日本旅客鉄道新潟支社(2013年7月|date=2013-07-16日付プレスリリース) |accessdate=2021- Wayback Machine01-08|archivedate=2015-03-19}}</ref>。北口側は旧駅舎が支障物件となっていたため仮設出入口による暫定供用となったが、旧駅舎を同月中に撤去したうえで北口側出入口と駅前広場の施工を開始し、北口側出入口は2014年3月に竣工、南北自由通路全面供用を開始した。その後も引き続き駅前広場の拡張などが行われ、[[2015年]][[9月5日]]の[[バス・ラピッド・トランジット|BRT]][[萬代橋ライン]]開業により路線バスの乗り入れを開始した。当初、連節バスも乗入れる想定で建設されたが、遅延等を理由に白山駅前バス停を通過することとなり、現状は通常バスだけが乗入れるだけである
 
<gallery widths="160200" style="font-size:90%;">
File:Hakusan 02.JPG|白山駅前広場(2015年9月撮影
File:hakusan_040703.jpg|撤去された北口側の旧駅舎(2004年7月撮影
</gallery>
 
== 駅構造 ==
築堤上に大きくカーブした[[島式ホーム]]2面3線を有する[[地上駅]]。ホーム2面間の1線を両ホームで共用する。駅舎はホーム下の地下に設けられ、改札口に面して駅南北を縦貫する自由通路が設けられている。
 
[[新潟駅]]が統括管理する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]で、駅業務は[[JR東日本旅客鉄道新潟支社#ジェシティクリエアール新潟ビジネス|ジェイアール新潟ビジネス]](JENIC)受託している。[[自動改札機]]では全6通路で[[Suica]]等のICカードが利用でき出来、このうち出場用の2通路がSuica専用となっている。改札口周辺には電光掲示による[[発車標]]、有人改札口を兼ねる[[みどりの窓口]](営業時間 7:00 - 20:00)、[[自動券売機]](多機能券売機1台)、[[自動券売機#指定席自動券売機|指定席券売機]](1台、営業時間 5:30 - 23:00)、[[自動精算機|のりこし精算機]](改札内1台)の他、自動販売機などが設けられている。また改札内コンコースには待合室、トイレ、自動販売機などが設けられている。なお、ホームには[[発車メロディ]]が導入されている<ref>[httphttps://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9613491/www.city.niigata.lg.jp/shisei/seisaku/toshi_ken/tetsudo/ohome/ohome6.html おほめ箱 - 駅・ホームの設備] - 新潟市 - WARP</ref>。また[[バリアフリー]]対策として、上下各ホームに[[エレベーター]]各1基と[[エスカレータ]]が上り・下り各1基のほか、改札内コンコースには[[盲導鈴|誘導チャイム]]が設置されている。またトイレには[[オストメイト]]に対応した多機能トイレが併設されている。
 
[[自由通路]](白山駅地下自由通路)は新潟市中央区建設課が管理しており、バリアフリー対策として改札口正面には[[触地図]]を備えた周辺地図が、階段付近等に誘導チャイムが設置されている。また北口側・南口側ともにエレベーターが各1基設置されている。
 
在の駅舎は[[2013年]][[9月1日]]から供用が開始された。現駅舎と南北自由通路は、[[#白山駅周辺整備事業|白山駅周辺整備事業]]の一環で整備された。事業着手前のホーム構造は島式ホーム1面2線(現在の下りホーム側)で、北側の駅舎と地下通路で連絡していた。その後工程進捗に伴って[[2010年]][[10月30日]]から地下通路を閉鎖したうえで仮設跨線橋の供用を開始し、現駅舎開業まで旧駅舎が運用された。
 
<gallery widths="160">
File:Hakusanstation.jpg|南口(2013年9月)
File:Hakusan gate.JPG|改札口(2015年2月)
</gallery>
 
=== のりば ===
<!--方面表記は、JR東日本の駅の情報の「駅構内図」の記載に準拠-->
(北側から)
{| rules="rows" class="wikitable"
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先
123行目:
|[[内野駅|内野]]・[[吉田駅 (新潟県)|吉田]]方面
|}
(出典:[https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1215.html JR東日本:駅構内図])
* 2・3番線に挟まれた中線は上り・下りとも発着可能であり、2013年9月28日のダイヤ改正から両方向の一部の定期列車で使用されている。今後は主に新潟方面からの折り返し列車の発着を予定している。
 
* 2・3番線に挟まれた中線は上下共に発着可能であり、2013年9月28日ダイヤ改正から両方向の一部[[定期列車]]で使用されている。今後は主に新潟方面からの折返し列車の発着を予定している。
 
<gallery widths="200" style="font-size:90%;">
JR Echigo Line Hakusan Station Gates.jpg|改札口(2021年9月)
JR Echigo Line Hakusan Station Platform 1・2.jpg|1・2番線ホーム(2021年9月)
JR Echigo Line Hakusan Station Platform 3・4.jpg|3・4番線ホーム(2021年9月)
</gallery>
 
== 利用状況 ==
JR東日本によると、20172023年度(平成29令和5年度)の1日平均[[乗降人員|'''乗車'''人員]]は'''54,360695人'''である<ref group="利用客数" name="passenger/2017_032023_03">{{Cite web|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_03.html|title=各駅の乗車人員(2017年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>。新潟県の駅では新潟駅、[[長岡駅]]、[[亀田駅]]に次いで第4位である
 
2000度(平成12年度)以降の推移は以下のとおである
 
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 85%;"
140 ⟶ 148行目:
|2000年(平成12年)
|style="text-align:right;"|6,004
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2000_02.html|title=各駅の乗車人員(2000年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2001年(平成13年)
|style="text-align:right;"|5,947
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2001_02.html|title=各駅の乗車人員(2001年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2002年(平成14年)
|style="text-align:right;"|5,980
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2002_02.html|title=各駅の乗車人員(2002年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2003年(平成15年)
|style="text-align:right;"|6,010
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2003_02.html|title=各駅の乗車人員(2003年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2004年(平成16年)
|style="text-align:right;"|5,423
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2004_02.html|title=各駅の乗車人員(2004年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2005年(平成17年)
|style="text-align:right;"|5,267
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2005_02.html|title=各駅の乗車人員(2005年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2006年(平成18年)
|style="text-align:right;"|5,121
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2006_02.html|title=各駅の乗車人員(2006年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2007年(平成19年)
|style="text-align:right;"|5,176
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2007_02.html|title=各駅の乗車人員(2007年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2008年(平成20年)
|style="text-align:right;"|5,275
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2008_02.html|title=各駅の乗車人員(2008年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2009年(平成21年)
|style="text-align:right;"|5,292
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2009_02.html|title=各駅の乗車人員(2009年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2010年(平成22年)
|style="text-align:right;"|5,363
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2010_02.html|title=各駅の乗車人員(2010年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2011年(平成23年)
|style="text-align:right;"|5,147
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2011_02.html|title=各駅の乗車人員(2011年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2012年(平成24年)
|style="text-align:right;"|5,112
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2012_03.html|title=各駅の乗車人員(2012年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2013年(平成25年)
|style="text-align:right;"|5,371
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_03.html|title=各駅の乗車人員(2013年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2014年(平成26年)
|style="text-align:right;"|5,241
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2014_03.html|title=各駅の乗車人員(2014年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2015年(平成27年)
|style="text-align:right;"|5,437
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2015_03.html|title=各駅の乗車人員(2015年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2016年(平成28年)
|style="text-align:right;"|5,416
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2016_03.html|title=各駅の乗車人員(2016年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2017年(平成29年)
|style="text-align:right;"|5,360
|<ref group="利用客数">{{Cite nameweb|和書|url="http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_03" .html|title=各駅の乗車人員(2017年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-04-07}}</ref>
|-
|2018年(平成30年)
|style="text-align:right;"|5,334
|<ref group="利用客数" name="passenger/2018_03">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2018_03.html|title=各駅の乗車人員(2018年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-07-23}}</ref>
|-
|2019年(令和元年)
|style="text-align:right;"|5,360
|<ref group="利用客数">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2019_03.html|title=各駅の乗車人員(2019年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2020-07-18}}</ref>
|-
|2020年(令和{{0}}2年)
|style="text-align:right;"|4,342
|<ref group="利用客数" name="passenger/2020_03">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2020_03.html|title=各駅の乗車人員(2020年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2021-07-30}}</ref>
|-
|2021年(令和{{0}}3年)
|style="text-align:right;"|4,255
|<ref group="利用客数" name="passenger/2021_03">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2021_03.html|title=各駅の乗車人員(2021年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2022-08-12}}</ref>
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|style="text-align:right;"|4,418
|<ref group="利用客数" name="passenger/2022_03">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/passenger/2022_03.html|title=各駅の乗車人員(2022年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2023-07-12}}</ref>
|-
|2023年(令和{{0}}5年)
|style="text-align:right;"|4,695
|<ref group="利用客数" name="passenger/2023_03">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/passenger/2023_03.html|title=各駅の乗車人員(2023年度)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2024-07-21}}</ref>
|}
 
== 駅周辺 ==
駅周辺の白山地区は古くからの住宅地で、北口駅前広場周辺には交番、飲食店、ドラッグストアなどがあり、タクシーも[[ロータリー交差点|ロータリー]]内に常駐している。また、付近は公共施設や文教施設が集中しており、通勤・通学での利用が多い駅である。
 
かつては北口側を経由する[[国道8号]](現在の県道164号および市道)上を[[新潟交通電車線]]の[[併用軌道]]区間が経由しており、戦前の一時期には当駅付近に白山駅前停留場<ref group="注釈">1944年に廃止。なおこの白山駅前は1951年に現在地に移転する前の白山駅を指す</ref>が設けられていた。同電車線は1992年の併用軌道区間の廃止を手始めに段階的に廃止され、1999年まで残った[[東関屋駅]] - [[月潟駅]]間の廃止で全線廃止となった。この道路は併用軌道区間の営業当時は通称「電車通り」と呼ばれていたが、廃止に際して実施された沿線世帯を対象とするアンケートにより、愛称は「はくさん通り」となった。但し今日でも新潟市のBRTのホームページをはじめ、公にも便宜上「旧電車通り」という呼称が使用される場合がある。
243 ⟶ 275行目:
* [[新潟県立新潟中央高等学校]]
* [[新潟青陵高等学校]]
* [[新潟青陵大学]]
* [[清水フードセンター]] 関屋店
* [[古町愛宕神社]]
* [[新潟市水族館]]
 
=== 南口側 ===
257 ⟶ 291行目:
** [[やすらぎ堤]]
 
== バス路線 ==
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に準拠し、必要最小限の情報に留めています。また、経由地等の詳細はバス事業者の記事に案内する形式をとっています。-->
北口駅前広場と南口近隣には、[[新潟交通]]グループ(同社および[[新潟交通観光バス]])の[[バス停留所]]が設けられている。
北口駅前広場と南口近隣には、[[新潟交通]]グループ(同社及び[[新潟交通観光バス]])の[[バス停留所]]が設置されている。
 
北口側の白山駅前停留所は従来、市道(はくさん通り)沿いに設けられていたが、2015年9月5日のBRT路線「萬代橋ライン」の運行開始や既存路線の大規模なダイヤ改正による「新バスシステム」開業に伴い、同日より北口駅前広場のロータリー内へ移転した。また、これまで北口側を経由していた既存路線バスの大部分が萬代橋ラインに統合されたほか、南口側のがんセンター停留所(県立がんセンター正面玄関ロータリー内)は廃止された。
 
=== 北口側 ===
267 ⟶ 302行目:
!バス停名!!乗り場・方面!!路線名!!系統・行先
|-style="border-top:solid 3px #ff4422;"
|rowspan="6"|'''白山駅前'''|
|rowspan="4"|'''1番のりば'''(中心部・青陵大学方面)|
|{{Font color|#ff4422|■}} '''BRT''' [[萬代橋ライン]]
|| '''B10・B11・B13''' 市役所前・古町経由 新潟駅前
|-
||白根方面からのダイレクト便
|| '''W70''' 市役所前・古町経由 新潟駅前
|-
||モーニングライナー||'''W46''' 昭和大橋・笹出線経由 新潟駅南口
|'''W46''':新潟駅南口
|-
||{{color|#888888|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#青陵L|'''青陵L''']] 青陵ライナー|
|'''青陵L''' 新大病院経由 青陵大学
|-
|rowspan="2"|'''2番のりば'''(青山方面)|
|{{Font color|#ff4422|■}} '''BRT''' 萬代橋ライン|
|'''B10''' 青山<br />※一部便は青山から{{color|#cc3333|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#W3|'''W3''']] 寺尾線・{{color|#cc3333|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#W4|'''W4''']] 大堀線に直通<br />'''B11''' 青山・青山本村・青山一丁目<br />'''B13''' 青山・西部営業所
|-
||白根方面へのダイレクト便|
|'''W70''' 【快速】東青山・ふるさと村・大野経由 白根・潟東営業所
|}
 
285 ⟶ 329行目:
 
=== 南口側 ===
2019202265月現在、南口側の市道(川岸町通り)沿いのがんセンター前交差点角に位置する停留所からは、下記の路線バスが発着している。
{| class="wikitable" style="font-size:small"
!バス停名!!方面・乗り場位置!! colspan="2" |路線名!!系統・行先
|-style="border-top:solid 3px #00aa33;"
| rowspan="512" |'''がんセンター前'''|
|rowspan="2"|市役所方面<br />(駐車場前)
| colspan="2" |{{color|#ddaa00|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#C1|'''C1''']] 県庁線|
|'''C10''' 陸上競技場前・市役所前
|-
| colspan="2" |{{color|#22aa33|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#S1|'''S1''']] 市民病院線
|'''S10''':陸上競技場前・市役所前・新潟大学病院
|-
| rowspan="10" |県庁方面<br />(デイリーヤマザキ前)
| colspan="2" |{{color|#eebb00|■}} '''C1''' 県庁線
|'''C10''':県庁・新潟駅南口
|-
| colspan="2" |{{color|#22aa33|■}} '''S1''' 市民病院線
|'''S10''':県庁・[[新潟市民病院]]
|-
| rowspan="8" |県内高速
【[[ときライナー]]】
|[[長岡線|'''N''' 長岡]]線
|[[長岡駅]]
|-
|[[ときライナー#十日町線|'''T''' 十日町線]]
|十日町車庫
|-
|[[ときライナー#柏崎線|'''K''' 柏崎線]]
|[[柏崎駅]]
|-
|[[直江津・高田 - 新潟線|'''J''' 上越]]線
|[[高田駅 (新潟県)|高田駅]]・[[直江津駅]]
|-
|[[直江津・高田 - 新潟線|'''I''' 糸魚川線]]
|[[糸魚川駅]]
|-
|[[ときライナー#東三条線|'''S''' 東三条線]]
||{{color|#22aa33|■}} [[新潟交通のバス路線一覧#S1|'''S1''']] 市民病院線||'''S10''' 陸上競技場前・市役所前・新潟大学病院
|[[東三条駅]]
|-
|[[ときライナー#燕線|'''B''' 燕]]線
|rowspan="3"|県庁方面<br />(デイリーヤマザキ前)||{{color|#eebb00|■}} '''C1''' 県庁線||'''C10''' 川岸町経由 県庁・新潟駅南口
|[[燕駅]]
|-
|[[ときライナー#五泉村松線|'''G''' 五泉村松]]線
||{{color|#22aa33|■}} '''S1''' 市民病院線||'''S10''' 川岸町経由 県庁・[[新潟市民病院]]
|[[村松駅 (新潟県)|村松駅]]
|-
|'''がんセンター新潟病院前'''
||[[新潟県内高速バス|県内高速]]||[[長岡 - 新潟線|長岡]]<br />十日町<br />[[柏崎 - 新潟線|柏崎]]<br />[[直江津・高田 - 新潟線|高田・直江津]]<br />糸魚川<br />三条・燕<br />五泉・村松<br />阿賀町バス<ref>[http://www.town.aga.niigata.jp/gyousei/kurashi/bus01/index.html#bus4 阿賀町バス(高速バス)時刻表] - 阿賀町</ref> 津川・上川
|阿賀町方面(がんセンター玄関)
| colspan="2" |阿賀町バス(高速バス)
|阿賀町バス<ref>[http://www.town.aga.niigata.jp/gyousei/kurashi/bus01/index.html#bus4 阿賀町バス(高速バス)時刻表] - 阿賀町</ref> 津川・上川
|}
 
305 ⟶ 385行目:
; 東日本旅客鉄道(JR東日本)
: {{Color|#40934d|■}}越後線
:: [[関屋駅 (新潟県)|関屋駅]] - '''白山駅''' - [[上所駅]](事業中) - [[新潟駅]]
 
== 脚注 ==
315 ⟶ 395行目:
 
==== 出典 ====
{{Reflist|3}}
 
=== 利用状況 ===
{{Reflist|group="利用客数"|23}}
 
== 関連項目 ==
{{commonscat}}
{{Commonscat|Hakusan Station (Niigata)}}
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
== 外部リンク ==
* {{外部リンク/JR東日本駅|filename=1215|name=白山}}
* [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1215 JR東日本 白山駅]
* [https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/hakusanekiseibi/index.html 白山駅周辺整備事業(新潟市)]
 
336 ⟶ 416行目:
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:越後鉄道の鉄道駅]]
[[Category:1912年開業の鉄道駅]]
[[Category:新潟市中央区の建築物]]