削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(18人の利用者による、間の36版が非表示)
7行目:
|画像説明 = 北口(2017年8月)
|地図 = {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|43|45|49|N|142|21|29|E}}}}
|よみがな = あさひかわ{{Refnest|group="*"|[[1905年]] - [[1988年]]は「あさひ'''が'''わ」で呼称{{sfn|石野|1998|p=823}}。}}
|ローマ字 = Asahikawa
|電報略号 = アサ
|駅番号 = {{駅番号c|#f7931d|A28}}
|所属事業者 = [[北海道旅客鉄道]](JR北海道)
|所在地 = [[北海道]][[旭川市]]宮下通8丁目3-1
|座標 = {{coord|43|45|49|N|142|21|29|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title|name=旭川駅}}
|緯度度 = 43 | 緯度分 = 45 | 緯度秒 = 49
|経度度 = 142 | 経度分 = 21 | 経度秒 = 29
|駅構造 = [[高架駅]]
|ホーム = 4面7線
41 ⟶ 40行目:
|起点駅3 = 旭川
|乗換 =
|備考 = {{Plainlist|
|備考 = [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<br />[[みどりの窓口]] 有<br />[[指定席券売機#アシストマルス|話せる券売機]]設置駅<ref name="assist-mars">{{Cite web|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/network/shiteiseki/index.html|title=指定席券売機/話せる券売機|駅・鉄道・旅行|JR北海道-Hokkaido Railway Company|publisher=北海道旅客鉄道|accessdate=2022-03-13}}</ref>
* [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])
|備考全幅 = * [[1905年]]から[[1988年]]までは「あさひ'''が'''わ」で呼称{{sfn|石野|1998|p=823}}。
* [[みどりの窓口]] 有
|備考* = [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<br />[[みどりの窓口]] 有<br />[[指定席券売機#アシストマルス|話せる券売機]]設置駅<ref name="assist-mars">{{Cite web|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/network/shiteiseki/index.html|title=指定席券売機/話せる券売機|駅・鉄道・旅行|JR北海道-Hokkaido Railway Company|publisher=北海道旅客鉄道|accessdate=2022-03-13}}</ref>}}
|備考全幅 = {{Reflist|group="*"}}
}}
{{建築物
51 ⟶ 53行目:
|用途 = 駅舎{{R|新建築2009-202}}
|旧用途 =
|設計者 = {{Plainlist|
|設計者 = 総括監修:[[篠原修]]、[[加藤源]]{{R|新建築2009-202}}<br />意匠総括:[[内藤廣]]{{R|新建築2009-202}}<br />建築:内藤廣建築設計事務所、[[北海道旅客鉄道]]工務技術センター、[[日本交通技術]]{{R|新建築2009-202}}<br />[[工事監理|監理]]:内藤廣建築設計事務所、[[川口衞]]構造設計事務所、北海道旅客鉄道工務技術センター、日本交通技術{{R|新建築2009-202}}
* 総括監修:[[篠原修]]、[[加藤源]]{{R|新建築2009-202}}
* 意匠総括:[[内藤廣]]{{R|新建築2009-202}}
* 建築:内藤廣建築設計事務所、[[北海道旅客鉄道]]工務技術センター、[[日本交通技術]]{{R|新建築2009-202}}
* [[工事監理|監理]]:内藤廣建築設計事務所、[[川口衞]]構造設計事務所、北海道旅客鉄道工務技術センター、日本交通技術{{R|新建築2009-202}}
}}
|構造設計者 = 川口衞構造設計事務所{{R|新建築2009-202}}
|設備設計者 =
64 ⟶ 71行目:
|状態 = 完成
|階数 =
|高さ = {{Plainlist|
|高さ = 最高高:26,311&nbsp;mm{{R|新建築2009-202}}<br />軒高:21,955&nbsp;mm{{R|新建築2009-202}}<br />階高:10,820&nbsp;mm{{R|新建築2009-202}}<br />天井高:12,485&nbsp;mm(ホーム)、5,500 - 6,880&nbsp;mm(コンコース){{R|新建築2009-202}}<br />主な[[スパン (単位)|スパン]]:29,940×15,000・30,000&nbsp;mm{{R|新建築2009-202}}
* 最高高:26,311 mm{{R|新建築2009-202}}
* 軒高:21,955 mm{{R|新建築2009-202}}
* 階高:10,820 mm{{R|新建築2009-202}}
* 天井高:12,485 mm(ホーム)、5,500 - 6,880 mm(コンコース){{R|新建築2009-202}}
* 主な[[スパン (単位)|スパン]]:29,940×15,000・30,000 mm{{R|新建築2009-202}}
}}
|エレベーター数 =
|戸数 =
81 ⟶ 94行目:
|文化財 =
|指定・登録等日 =
|備考 = {{Plainlist|
|備考 =* 2012年度「鉄道建築協会賞」入選<ref name="award鉄道建築2012">{{Cite web |和書|url=https://www.aran.or.jp/awardmore/?pid=1789&y=2012&category=1|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210227084402/https://www.aran.or.jp/awardmore/?pid=1789&y=2012&category=1|language=日本語|title=2012年度入選 旭川駅舎|publisher=一般社団法人鉄道建築協会|archivedate=2021-02-27|accessdate=2021-02-27}}</ref><br />2011年「照明普及賞」受賞<ref>{{Cite web |url=https://www.ieij.or.jp/IP/awardH23.html |title=平成23年照明普及賞 |publisher=照明学会 |accessdate=2015-09-04}}</ref><br />2014年度「北海道[[赤レンガ建築賞]]」受賞<ref group="報道">{{Cite press release|和書|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/happyo/h26/12/20141219-06akarenga.pdf |title=平成26年度北海道赤レンガ建築賞の決定について |date=2014-12-19 |format=PDF |publisher=[[北海道]] |accessdate=2015-09-04}}</ref>
* 2011年「照明普及賞」受賞<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.ieij.or.jp/IP/awardH23.html |title=平成23年照明普及賞 |publisher=照明学会 |accessdate=2015-09-04}}</ref>
* 2014年度「北海道[[赤レンガ建築賞]]」受賞<ref group="報道">{{Cite press release|和書|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/happyo/h26/12/20141219-06akarenga.pdf |title=平成26年度北海道赤レンガ建築賞の決定について |date=2014-12-19 |format=PDF |publisher=[[北海道]] |accessdate=2015-09-04}}</ref>}}
}}
[[ファイル:JR Asahikwa Station building (South Exit).jpg|thumb|南口(2017年8月)]]
[[ファイル:JR Asahikawa Station East Exit.jpg|thumb|東口(2019年10月)]]
'''旭川駅'''(あさひかわえき)は、[[北海道]][[旭川市]]宮下通8丁目に所在する、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)の[[鉄道駅|駅]]である。[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング・区間カラー|駅番号]]は'''A28'''。[[事務管理コード]]は▲120108<ref name=":02">{{Cite book|和書|title=停車場一覧 昭和41年3月現在|date=|year=1966|url=https://doi.org/10.11501/1873236|publisher=日本国有鉄道|language=ja|doi=10.11501/1873236|access-date=2022-12-10|editor=日本国有鉄道営業局総務課|page=216}}</ref><ref>日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。</ref>
 
== 概要 ==
旭川市の代表駅かつ旅客列車が客扱いをする日本最北端の有人(直営)の[[高架駅]]である。当駅を終点とし所属線である[[函館本線]]のほか{{sfn|石野|1998|p=823}}、起点とする[[宗谷本線]]・[[富良野線]]<ref name="toshi86">{{Cite journal |url=http://www.jtpa.or.jp/contents/pdf/toshi86.pdf |title=都市と交通 通巻86号 |publisher=日本交通計画協会 |format=PDF |pages=8 |date=2011-07-31 |accessdate=2015-05-04}}</ref>、[[新旭川駅]]を線路名称上の起点としているが全ての列車が宗谷本線経由で当駅まで直通する[[石北本線]]の、4路線の営業上の実質的な接続駅となっている。
 
[[旭川運転所]]が「旭川鉄道高架事業」で[[北旭川駅]]付近に移転したため<ref>{{Cite web |和書|url=http://rmec.or.jp/wp-content/uploads/2016/03/vol27-34-35.pdf |title=北彩都あさひかわ「旭川鉄道高架事業」 |format=PDF |work=北の交差点 Vol.27 SPRING-SUMMER 2010 |publisher=北海道道路管理技術センター |accessdate=2016-11-03}}</ref>、宗谷本線は本駅から旭川運転所分岐点までの区間のみ[[複線]][[交流電化]]されている。ただし宗谷本線・石北本線の営業列車は全て[[気動車]]であり、[[電車]]の運転は入出庫の回送車のみである<ref>{{Cite web|和書|url=https://toyokeizai.net/articles/-/297735?page=5|date=2019-08-20|title=野田隆「架線あるのに…「電車に乗れない」電化区間10選」|page=5|publisher=東洋経済新報社|accessdate=2020-11-30}}</ref>。
 
[[2011年]](平成23年)に完成した現在の駅舎は数多くの建築賞を受賞している(左記参照)。おり、設計者の[[内藤廣]]は「これだけの空間密度を持った駅舎は、世界的にみても例がない」と述べている<ref>[https://www.hilife.or.jp/cities/data.php?p=1179 公益財団法人 ハイライフ研究所]</ref>と述べている
 
[[事務管理コード]]は▲120108<ref name=":02">{{Cite book|和書|title=停車場一覧 昭和41年3月現在|date=|year=1966|url=https://doi.org/10.11501/1873236|publisher=日本国有鉄道|language=ja|doi=10.11501/1873236|access-date=2022-12-10|editor=日本国有鉄道営業局総務課|page=216}}</ref><ref>日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。</ref>。
[[2011年]](平成23年)に完成した新駅舎は、数多くの建築賞を受賞している(左記参照)。設計者の[[内藤廣]]は「これだけの空間密度を持った駅舎は、世界的にみても例がない」<ref>[https://www.hilife.or.jp/cities/data.php?p=1179 公益財団法人 ハイライフ研究所]</ref>と述べている。
 
=== 主要列車 ===
本駅に発着する[[特別急行列車|特急列車]]は、[[札幌駅|札幌]] - 旭川間の都市間輸送に特化した特急「[[カムイ (列車)|カムイ]]」・「[[カムイ (列車)|ライラック]]」、札幌から石北本線経由で[[網走駅]]まで運行する特急「[[オホーツク (列車)|オホーツク]]」、宗谷本線経由で[[稚内駅]]まで運行する特急「[[宗谷 (列車)|宗谷]]」がある。また週末を中心に「ライラック[[カムイ (列車)#旭山動物園号|旭山動物園号]]」も運行している<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo |title=旭山動物園号 |publisher=[[北海道旅客鉄道]](JR北海道) |accessdate=2015-09-04}}</ref>。
 
当駅発の特急列車には網走まで運行する特急「[[オホーツク (列車)|大雪]]」、稚内まで運行する特急「[[宗谷 (列車)|サロベツ]]」があり、また「ライラック」に相互接続している。
104 ⟶ 122行目:
 
== 歴史 ==
{{Double image stack|right|Asahikawa eki.jpg|Asahikawa eki2.jpg|220|1977年の旭川駅周囲約1&nbsp;km範囲。左が札幌方面。|1977年の旭川機関区、客貨車区。周囲約1&nbsp;km範囲。<br />上段下段ともに{{国土航空写真}} }}
* [[1898年]]([[明治]]31年)
** [[5月10日]]:[[北海道官設鉄道]]旭川機関庫設置。
114 ⟶ 132行目:
* [[1909年]](明治42年)
** [[7月1日]]:旭川検車所設置。
** [[10月12日]]:[[道路・JR名称一覧|線路名称]]制定により函館本線所属となる。
** [[12月18日]]:神谷酒造(後の合同酒精、現・[[オエノンホールディングス]])旭川工場専用線0.7km7 km運用開始。
* [[1913年]]([[大正]]2年)
** [[6月2日]]:旭川機関庫設置(北海道鉄道管理局の事務上制定)。
** 月日不詳:2代目駅舎竣工。
* [[1930年]]([[昭和]]5年)[[5月15日]]:[[旭川市街軌道]]の[[路面電車]]が駅前に乗り入れ。
* [[1936年]](昭和11年)
** [[9月26日]]:[[昭和天皇]]の北海道巡幸。[[室蘭駅]]発 - 旭川駅着の[[お召し列車]]が運行<ref>{{Cite book |和書 |author=原武史 |title=昭和天皇御召列車全記録 |publisher=新潮社 |year=2016-09-30 |page=78|isbn=978-4-10-320523-4}}</ref>。
** [[9月27日]]:旭川駅発 - [[釧路駅]]着のお召し列車が運行。
* [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:[[公共企業体]]である[[日本国有鉄道]](国鉄)に移管。
* [[1950年]](昭和25年)[[2月1日]]:旭川客貨車区設置。
* [[1956年]](昭和31年)[[6月9日]]:旭川市街軌道廃止。
* [[1957年]](昭和32年)[[12月1日]]:この年まで跨線橋が使用されていたが、新たに地下通路が完成。
* [[1958年]](昭和33年)[[7月16日]]:開駅60周年。
* [[1960年]](昭和35年)[[6月30日]]:3代目駅舎竣工(地下1階地上2階建て)。地下に[[旭川ステーションデパート]]を持つ[[民衆駅]]となる。
* [[1966年]](昭和41年)[[12月15日]]:[[みどりの窓口]]設置。
132 ⟶ 152行目:
* [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]]:貨物・荷物取扱廃止{{sfn|石野|1998|p=823}}。
* [[1987年]](昭和62年)4月1日:[[国鉄分割民営化]]により、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)の駅となる{{sfn|石野|1998|p=823}}。
* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:読みを「あさひ'''か'''わ」に再変更{{sfn|石野|1998|p=823}}<ref>{{Cite web|和書|url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090358579|title=こだま 【写真説明】13日のダイヤ改正から駅の読み方が「あさひがわ」から「あさひかわ」に変わるJR旭川駅で11日、ホーム8カ所の駅名標が掛け替えられた|accessdate=2017-11-24|date=1988-03-12|work=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社}}</ref>。
* [[1998年]]([[平成]]10年)[[10月28日]]:旭川鉄道高架工事に着手<ref group="新聞">{{Cite news |title=JR3線の高架化に着手 旭川駅周辺 都心強化へ分断解消 宗谷線一部を電化 運転所は移転 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1998-11-02 |page=1 }}</ref>。
* [[1999年]](平成11年)[[12月18日]]:[[自動改札機]]を設置し、供用開始<ref>{{Cite book|和書 |date=2000-07-01 |title=JR気動車客車編成表 '00年版 |chapter=JR年表 |page=184 |publisher=ジェー・アール・アール |ISBN=4-88283-121-X}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年)[[8月31日]]:[[旭川運転所]]が本駅構内から[[北旭川駅]]構内へ移転。
* [[2004年]](平成16年)[[4月30日]]:旭川ステーションデパート閉店<ref name=JRR2005>{{Cite book|和書|title=JR気動車客車編成表 '05年版|chapter=JR年表|date=2005-07-01|page=181|publisher=ジェー・アール・アール|isbn=4-88283-126-0}}</ref>
* [[2006年]](平成18年)[[3月18日]]:ダイヤ改正により[[夜行列車|夜行特急列車]]が季節臨時化されたため、窓口営業時間を短縮。
* [[2008年]](平成20年)[[3月16日]]:夜行の特急「オホーツク」最終運転。本駅を経由する夜行列車が設定されなくなる。
* [[2010年]](平成22年)[[10月10日]]:本駅を中心に約3.5km5&nbsp;kmが高架化。旧駅舎から約70m70&nbsp;m南に造られた4代目駅舎が一次開業<ref name="toshi86"/><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100310-2.pdf|title=旭川鉄道高架事業における高架開業日について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-03-10|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200724111052/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100310-2.pdf|archivedate=2020-07-24}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100908-4.pdf|title=旭川鉄道高架開業記念イベントの開催等について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-09-08|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200708081820/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100908-4.pdf|archivedate=2020-07-08}}</ref>、仮使用開始。
* [[2011年]](平成23年)
** 4月1日:氷点橋開通に伴い、永隆橋通に直結する出入口と東コンコースへの通路が完成。
** [[11月23日]]:4代目駅舎全面開業<ref name="グランドオープン">{{Cite web|和書|url=https://www.jrasahi.co.jp/contents/topics/111004newstn/new-station.htm|title=旭川駅グランドオープン特設ページ|publisher=北海道旅客鉄道旭川支社|accessdate=2015-09-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121012164222/http://www.jrasahi.co.jp/contents/topics/111004newstn/new-station.htm|archivedate=2012-10-12|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2020-07-24}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110824-1.pdf|title=旭川駅舎完成に伴う記念式典等の開催について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-08-24|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709065128/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110824-1.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111118-1.pdf|title=旭川駅舎完成に伴う記念式典等の開催について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-11-18|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624132042/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111118-1.pdf|archivedate=2015-06-24}}</ref>。
* [[2012年]](平成24年)
** [[4月21日]]:[[中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館]]ステーションギャラリー開設<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=2653 |title=旭川に「彫刻美術館ステーションギャラリー」 |date=2012-04-23 |work=msn産経ニュース |publisher=インターネットミュージアム |accessdate=2015-09-04}}</ref>。
** [[7月31日]]:旭川エスタ閉店<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.esta.tv/asahikawa/ |title=旭川エスタ |accessdate=2015-09-06}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110915-1.pdf|title=「旭川エスタ」の閉店について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-09-15|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200724112107/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110915-1.pdf|archivedate=2020-07-24}}</ref>。
** [[9月30日]]:旭川ステーションホテル閉店<ref group="新聞" name="ターミナルホテル営業終了" />。
* [[2014年]](平成26年)7月:[[北彩都あさひかわ]]完成記念事業<ref>{{Cite web |和書|url=http://www1.city.asahikawa.hokkaido.jp/koho/h26_08/08-09p.pdf |title=JR旭川駅前広場が完成 |format=PDF |work=こうほう旭川市民 2014(平成26)年8月 |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-04}}</ref>。
* [[2015年]](平成27年)
** [[3月27日]]:[[イオンモール旭川駅前]]開業<ref group="報道" name="press/150223R_1">{{Cite press release|和書|url=http://www.aeon.info/news/2014_2/pdf/150223R_1.pdf|title=“旭川新交流拠点”「イオンモール旭川駅前」3月27日(金)AM9:00 グランドオープン|format=PDF|publisher=[[イオン (企業)|イオン]]、[[イオンモール]]、[[イオン北海道]]|date=2015-02-23|accessdate=2015-09-04}}</ref><ref group="JR北" name="press/150326-2">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150326-2.pdf|title=~BRAND NEW ASAHIKAWA~ 「JRイン旭川」&「イオンモール旭川駅前」開業記念プレゼントキャンペーンの実施について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道、北海道JRインマネジメント、イオンモール|date=2015-03-26|accessdate=2016-11-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200724113303/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150326-2.pdf|archivedate=2020-07-24}}</ref>。
** [[4月16日]]:JRイン旭川オープン<ref group="JR北" name="press/150326-2" /><ref group="JR北" name="press/150206-1">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150206-1.pdf|title=JRイン旭川 2015.4.16OPEN!! 2015.2.16予約受付開始!!|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-02-06|accessdate=2020-07-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200724113411/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150206-1.pdf|archivedate=2020-07-24}}</ref>。
** [[7月31日]]:[[あさひかわ北彩都ガーデン]]グランドオープン<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.atca.jp/asahikawakitasaito/ |title=あさひかわ北彩都ガーデンオープン |date=2015-07-28 |publisher=旭川観光コンベンション協会 |accessdate=2015-09-06}}</ref><ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/329/338/347/kitagarden.html |title=あさひかわ北彩都ガーデン |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>。
* [[2019年]](平成31年)
** [[2月28日]]:3・4番線ホームの[[北海道キヨスク|キヨスク]]が閉店。
** 4月1日:3・4番線ホームのキヨスクの後継にセブン自販機が開店。
* [[2021年]]([[令和]]3年)2月28日:[[ツインクルプラザ]]旭川支店が閉店<ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200311_KO_Twinkle.pdf|title=「ツインクルプラザ(JR旅行センター)」の閉店について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-03-11|accessdate=2020-03-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200311073700/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200311_KO_Twinkle.pdf|archivedate=2020-03-11}}</ref><ref group="JR北" name="press/20201204_KO_ryoseclose">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201204_KO_ryoseclose.pdf|title=ツインクルプラザ(JR旅行センター)札幌支店の閉店および旅行商品の電話販売の終了について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-12-04|accessdate=2021-02-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201204065141/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201204_KO_ryoseclose.pdf|archivedate=2020-12-04}}</ref>{{Refnest|group="注"|ただし、閉店日が定休日である日曜日に該当したため、前日の[[2月27日]]が最終営業日となった<ref group="JR北" name="press/20201204_KO_ryoseclose" /><ref group="JR北">{{Cite web|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/twin_closed/pdf/20210125_01.pdf|title=ツインクルプラザ(JR旅行センター)閉店のお知らせ|format=PDF|work=[https://www.jrhokkaido.co.jp/twin_closed/index.html 旅行センターの閉店に伴う各種取扱いについて]|publisher=北海道旅客鉄道|date=2021-01-25|accessdate=2021-02-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210125123824/https://www.jrhokkaido.co.jp/twin_closed/pdf/20210125_01.pdf|archivedate=2021-01-25}}</ref>。}}。
* [[2022年]](令和4年)3月:[[指定席券売機#アシストマルス|話せる券売機]]を導入<ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/210819_KO_Ekigyoumu.pdf|title=駅業務等のコスト削減策について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2021-08-19|accessdate=2021-08-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210820090411/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/210819_KO_Ekigyoumu.pdf|archivedate=2021-08-20}}</ref>。
[[File:Banner posted on the concourse at Asahikawa Station.jpg|thumb|2024年3月16日から当駅がKitacaの利用可能エリアに含まれることを告知する横断幕(1階コンコース、2024年3月13日)]]
* [[2024年]]([[令和]]6年)春)3月16日:函館本線でICカード「[[Kitaca]]」の利用が可能となる(予定)<ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf|title=2024年3月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2023-12-15|accessdate=2023-12-15|archiveurl=https://web.archive.org/web/20231215050147/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf|archivedate=2023-12-15}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231213_KO_kitaca_area.pdf|title=2024(令和6)年3月ICカードKitacaエリアを拡大します|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2023-12-13|accessdate=2023-12-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20231213124006/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231213_KO_kitaca_area.pdf|archivedate=2023-12-13}}</ref><ref group="JR北">{{Cite press release|和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_Kitaca.pdf|title=ICカードKitacaエリアを拡大します! ~2024年春、函館・旭川各エリアでKitacaサービスを開始します~|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2022-09-14|accessdate=2022-09-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220914081835/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_Kitaca.pdf|archivedate=2022-09-14}}</ref>。交通系ICが利用できる最東駅となる。
 
== 駅構造 ==
196 ⟶ 218行目:
 
=== 駅舎 ===
1898年(明治31年)開業時から数えて4代目の[[駅舎]]であり、旭川市が進めている駅周辺[[都市再開発|再開発]]事業「[[北彩都あさひかわ]]整備事業」の一環として建設され、2010年(平成22年)10月10日に仮開業、2011年(平成23年)11月23日に全面開業した<ref name="グランドオープン"/>。「川のある駅」をコンセプトにしており<ref name="H27旭川市勢要覧">{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/summary/p008254_d/fil/all.pdf |title=平成27年度旭川市勢要覧 |pages=7-8 |year=2015 |format=PDF |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>、市内にいくつもの川が流れている旭川を象徴するデザインになっている<ref name="H27旭川市勢要覧"/>。
 
[[改札]]は東改札口と西改札口があり、2階(乗りかえ階)には各ホームへつながる[[エスカレーター]]・[[エレベーター]]がある<ref name="グランドオープン"/>。
202 ⟶ 224行目:
駅舎は[[平和通買物公園]]と緑橋通([[北海道道20号旭川停車場線]])の延長線上にある[[コンコース]]を通じて駅舎の南北が結ばれている。木工産業が盛んな旭川市の中心駅にふさわしく内装には北海道産の[[タモ]]材が使用され<ref name="toshi86"/>、改札内の壁面「ピープル・ウォール」には「旭川に名前を刻むプロジェクト」によって集められた10,000人の名前がアルファベットで刻まれている<ref name="グランドオープン"/>。また、西コンコースには[[美唄市]]出身の[[彫刻家]][[安田侃]]の作品「天秘」が設置されている<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-25/news/area/dohoku/1-0341918">{{Cite news|author=高田かすみ|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0341918.html|language=日本語|title=旭川現駅舎と彫刻「天秘」設置 5周年祝いコンサート|newspaper=[[北海道新聞]]|agency=どうしんウェブ/電子版(道北)|publisher=[[北海道新聞社]]|date=2016-11-25|accessdate=2016-11-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161126152647/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0341918.html|archivedate=2016年11月26日|deadlinkdate=2017年10月}}</ref>。
 
社員配置駅、[[みどりの窓口]]、[[自動券売機]]、[[指定席券売機]]<ref name="assist-mars" />、[[指定席券売機#アシストマルス|話せる券売機]]<ref name="assist-mars" />、[[自動改札機]]([[Kitaca]]は非対応、設置駅としては'''日本最北端''')、パーク&トレイン設置駅<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/network/pt/pt_map.html |title=パーク&トレイン設置駅マップ |publisher=北海道旅客鉄道(JR北海道) |accessdate=2015-09-04}}</ref>。[[駅レンタカー]]あり。[[Kitaca]]は函館本線のみ利用可能で、宗谷本線・石北本線・富良野線では利用できない
 
管理駅として、以下の駅を管理下に置いている。
217 ⟶ 239行目:
* [[駅レンタカー]]旭川営業所
* 旭川駅構内[[郵便局]]
* 旭川観光物産情報センター<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kankou/2400/d053770.html |title=旭川観光物産情報センター |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>、食堂(駅ナカ食堂 なの花)
* [[中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館]]ステーションギャラリー<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/329/348/358/p000410.html |title=ステーションギャラリーの概要 |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>
 
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
229 ⟶ 251行目:
 
==== 旧駅舎 ====
3代目駅舎は4面7線のホームを持つ[[地上駅]]でありホームは北側から南側へ付番され、1番ホームは旧駅舎に直結する単式ホーム、他は島式ホームであった。各ホームは地下通路でつながっており、[[特別急行列車|特急]]は1 - 3番ホームに発着していた<ref group="注">1番ホームは主に00分発の札幌・新千歳空港方面専用、2番ホームは時間帯により区別されていたが30分発の札幌方面、3番ホームは稚内・網走方面行きが停車していた。</ref>。6・7番ホームは富良野線の列車専用で使われており、かつて5番ホームと6番ホームの間に[[貨物列車]]の[[操車場 (鉄道)|仕分け線]]があった名残で、1 - 5番ホームからは100 mほど離れていた(なお、現駅舎はこの仕分け線跡地に建設されている)。このほか、1番ホームと2番ホームの間に貨物列車の待機線が2本あった。また、北海道内で2番目の[[民衆駅]]として地下階には[[旭川ステーションデパート]]があり、地上階と地下階に改札口が設置されていた。1982年(昭和57年)10月に開業した旭川エスタ・旭川ターミナルホテルとも直結していた。2004年(平成16年)にステーションデパートが閉店する{{R|JRR2005}}と地下改札口も閉鎖された。
 
1991年(平成3年)9月には[[北海道放送]](HBC)旭川放送局が旧駅舎の東端に直結する局舎に移転。当時は駅舎1号館2階に一般視聴者向け施設として「HBCメディアプラザ AC'S」も開設していた。また1993年(平成5年)に放送を開始した、旭川市の[[コミュニティ放送]][[旭川シティネットワーク]](FMりべーる)も当初本社(演奏所)を駅舎内におき、送信所として局舎を利用していた。しかしFMりべーるは2006年(平成18年)に本社を3条通7丁目に移転(後に送信所も移転)<ref group="新聞">“放送を24時間化 FMりべーる 来月1日から 本社、スタジオ移転”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年4月8日)</ref><ref group="新聞">“買物公園に移転「大勢遊びに来て」 FMりべーる”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2006年5月2日)</ref>。HBC旭川放送局も2010年(平成22年)に1条通8丁目へ再移転し、旧HBC局舎は同年末で解体が完了した。
267 ⟶ 289行目:
|(5,370)
|
|<ref name=":0">{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h20tksho.pdf |title=旭川市統計書 平成20(2008)年度版 |accessdate=2017-11-18 |year=2008 |format=PDF |work=[http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232.html 旭川市統計書] |publisher=旭川市 |page=66 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171118080348/http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h20tksho.pdf |archivedate=2017-11-17}}</ref>
|うち、年間の普通旅客:1,387,637
|-
274 ⟶ 296行目:
|(5,227)
|
| rowspan="7" |<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h21tksho.pdf |title=旭川市統計書 平成20(2009)年度版 |accessdate=2017-11-18 |year=2009 |format=PDF |work=[http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232.html 旭川市統計書] |publisher=旭川市 |page=66 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171118075745/http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h21tksho.pdf |archivedate=2017-11-17}}</ref>
|うち、年間の普通旅客:1,365,746
|-
317 ⟶ 339行目:
|(4,450)
|
| rowspan="2" |<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h28tksho.pdf |title=旭川市統計書 平成28(2016)年度版 |accessdate=2017-11-18 |year=2016 |format=PDF |work=[http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232.html 旭川市統計書] |publisher=旭川市 |page=64 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171118074252/http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/h28tksho.pdf |archivedate=2017-11-17}}</ref>
|うち、年間の普通旅客:1,102,080
|-
330 ⟶ 352行目:
|(4,820)
|
| rowspan="5" |<ref name=":1">{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/d066094_d/fil/H30tksho.pdf |title=旭川市統計書 平成30(2018)年度版 |accessdate=2019-04-22 |year=2018 |format=PDF |work=[https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/d066094.html 旭川市統計書] |publisher=旭川市 |page=62}}</ref>
|
|-
361 ⟶ 383行目:
|(5,279)
|5,375.6
|<ref name=":2">{{Cite web |和書|url=https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/R3tkshosassi.pdf |title=旭川市統計書 令和3(2021)年度版 |accessdate=2022-11-05 |year=2022 |format=PDF |work=[https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/d072851.html 旭川市統計書] |publisher=旭川市 |page=62 |archive-url=https://web.archive.org/web/20221105125847/https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/705/p007232_d/fil/R3tkshosassi.pdf |archive-date=2022-11-05}}</ref><ref name="jrhokkaido/corporate/senku/042" group="JR北">{{Cite press release|和書|title=富良野線(富良野・旭川間)|publisher=北海道旅客鉄道|date=2017-12-08|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/11.pdf|format=PDF|language=日本語|accessdate=2017-12-10|archiveurl=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/11.pdf|archivedate=2017-12-09|work=[http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/ 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)]|deadlinkdate=}}</ref>
|
|-
375 ⟶ 397行目:
|(5,196)
|4,967.0
|<ref name=":2" /><ref group="JR北">{{Cite web |和書|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/11.pdf |title=富良野線(富良野・旭川間) |format=PDF |page=3 |work=[http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/index.html 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために)] |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2019-10-18 |accessdate=2019-10-18 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20191018080409/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/11.pdf |archivedate=2019-10-18}}</ref>
|
|-
382 ⟶ 404行目:
|(4,847)
|4,802.2
|<ref name=":2" /><ref group="JR北">{{Cite web |和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/8senku/8_05_data.pdf |title=富良野線(富良野・旭川間) |format=PDF |page=3 |work=[https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/index.html 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区)] |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2020-10-30 |accessdate=2020-11-03 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20201102023244/https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/8senku/8_05_data.pdf |archivedate=2020-11-02}}</ref>
|
|-
389 ⟶ 411行目:
|(2,822)
|4,497.4
|<ref name=":2" /><ref group="JR北">{{Cite web |和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2020.pdf |title=駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく |access-date=2022-08-14 |publisher=北海道旅客鉄道 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220803031821/https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2020.pdf |archive-date=2022-08-03}}</ref>
|
|-
396 ⟶ 418行目:
|
|4,105.2
|<ref group="JR北">{{Cite web |和書|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2021.pdf |title=駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく |access-date=2022-09-03 |publisher=北海道旅客鉄道 |archive-url=https://web.archive.org/web/20220903094052/https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2021.pdf |archive-date=2022-09-03}}</ref>
|
|-
|2022年(令和{{0}}4年)
|
|
|3,764.4
|<ref group="JR北">{{Cite web |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2022.pdf |title=駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく |access-date=2023-11-10 |publisher=北海道旅客鉄道 |archive-url=https://web.archive.org/web/20231110122251/https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/koumoku/03_2022.pdf |archive-date=2023-11-10}}</ref>
|
|}
 
== 駅弁 ==
主な[[駅弁]]は下記の通り<ref>{{Cite journalCitation|和書|yeartitle=2023JTB時刻表 2024年3月号|publisher=[[JTBパブリッシング]]|journaldate=JTB時刻表|issue=2023年3月号2024|pagepages=671}}</ref>。
{{Div col||20em}}
* かに四種盛弁当
* こぼれいくら!えびちらし
* ホタテステーキ牛すき重
* いくら盛弁当
* 牛すき海鮮ちらし
* どっさり甘えび弁当
* うにいくらめし
* どっさりいくら弁当
{{Div col end}}
 
== 駅周辺 ==
「旭川市中心市街地活性化基本計画」の区域となっている<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/735/747/749/p005614.html |title=中心市街地活性化基本計画 |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>。
 
=== 北口 ===
日本国内初の恒久的[[歩行者天国]]である[[平和通買物公園]]を中心に商業施設や金融機関、宿泊施設などが集積しており、道北随一の繁華街「[[3・6街]]」や「[[5・7小路ふらりーと]]」がある<ref>{{Cite web |url=http://www.kaimonokouen.com |title=旭川平和通商店街振興組合 |accessdate=2015-09-04}}</ref>。[[常磐公園]]、[[旭川市民文化会館]]、[[旭川市役所]]への最寄口。
 
'''; 商業施設'''
{{Columns-list|2|
* [[イオンモール旭川駅前]](駅直結)<ref group="報道" name="press/150223R_1" /><ref group="JR北" name="press/150326-2" />
* [[ツルハビルディング]]
420 ⟶ 454行目:
* ツルハ旭川中央ビル
* OKUNO
'''; 金融機関'''
}}
'''金融機関'''
{{Columns-list|2|
* [[旭川信用金庫]]本店営業部
* [[遠軽信用金庫]]旭川支店
* [[北見信用金庫]]旭川支店
* [[稚内信用金庫]]旭川支店
* [[北海道銀行]]旭川支店
437 ⟶ 469行目:
* [[北海道労働金庫]]旭川支店
}}
'''; 宿泊施設'''
{{Columns-list|2|
* [[イオンモール旭川駅前|JRイン旭川]](駅直結)<ref group="JR北" name="press/150326-2" /><ref group="JR北" name="press/150206-1" />
447 ⟶ 479行目:
* [[プレミアホテル-CABIN-旭川]]
* コートホテル旭川([[コート・ホテルズ・アンド・リゾーツ]])
* [[WBFホテル&星野リゾート・マネジメント|ホテルWBFグランデ旭川]]旭川
* [[東横イン]]旭川駅前一条通
* 東横イン旭川駅東口
462 ⟶ 494行目:
* 旭川トーヨーホテル
* [[アートホテル旭川]]
* ホテルリベルテ旭川([[ブリーズベイホテル|BBHホテルリベープ]]旭川
* ホテルアマネク旭川
}}
'''; その他'''
{{Columns-list|2|
* [[北彩都病院]]
* 旭川中央警察署駅前交番
* [[北海道旅客鉄道旭川支社]]
* [[真宗大谷派]]旭川別院
* [[日本年金機構]]旭川年金事務所
* [[旭川赤十字病院]]
* [[NHK旭川放送局]]
* [[旭川中央郵便局]]
* [[旭川中央警察署|北海道旭川方面旭川中央警察署]]
* [[旭川市消防本部]]
* [[霊波之光]]旭川礼拝所
}}
 
<gallery>
<gallery widths="180" style="font-size:90%;">
ファイル:JR-Asahikawa-North-Entrance01.JPG|北口駅前広場
ファイル:AEON Mall Around Asahikawa Station.jpg|イオンモール旭川駅前
ファイル:Tsuruha-Bldg01.JPG|ツルハビルディング
ファイル:Feeeal Asahikawa 20160501.jpg|Feeeal旭川
Marukatsu-Department-Store.JPG|マルカツデパート
Feeeal Asahikawa 20160501.jpg|Feeeal旭川
</gallery>
 
=== 南口 ===
昭和60年代に旭川市中心部の南側に位置する神楽地区に新たな都市機能([[旭川大雪アリーナ]]、道北地域旭川地場産業振興センター([[道の駅あさひかわ]])、[[旭川市大雪クリスタルホール]])を整備した<ref name="都心再生">{{Cite web |和書|author=斉藤郁生|url=http://www.uit.gr.jp/members/thesis/pdf/honb/331/331.pdf |title=『北彩都あさひかわ』〜都心再生・川からのまちづくり |format=PDF |work=アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 |accessdate=2015-09-04}}</ref>。その中で、[[国鉄分割民営化]]により新たに土地利用転換が可能な土地が生まれることになり、[[連続立体交差事業]]や[[土地区画整理事業]]、河川空間整備事業などを一体的に推進することで[[忠別川]]で分断されていた都心部と神楽地区の連続化を計るため「北彩都あさひかわ整備事業」による[[都市再開発|再開発]]を行い<ref name="都心再生"/><ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/735/747/751/p007749.html |title=北彩都あさひかわ地区計画 |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06}}</ref>、2014年(平成26年)に完成記念事業を開催した。
 
{{Main|北彩都あさひかわ}}
{{Columns-list|2|
* [[あさひかわ北彩都ガーデン]]
* 宮前公園
508 ⟶ 539行目:
* [[旭川大雪アリーナ]](道北アークス大雪アリーナ)
* [[森山病院]]
* [[スターバックス|スターバックスコーヒー]]旭川北彩都店
}}
 
== バス路線 ==
駅周辺に[[バス停留所|バス停]]とバス事業者窓口が分散して設置されていたが、北口東側に「旭川駅前バスタッチ」を整備。順次移転が行われ、[[2018年]](平成30年)[[6月21日]]の[[北海道中央バス]]旭川ターミナル廃止・バスタッチ内移転をもって概ね現在の形となった。バス事業者窓口は7番のりば前の[[ツルハビルディング|Tsuruha Bldg.(ツルハビル)旭川駅前]]内に2社が設置し他社業務受託を含めて集約された。
 
主な行先として、[[旭川市旭山動物園|旭山動物園]]行は駅舎からもっとも近い6番のりば、[[高速バス|都市間バス]]札幌行は7番のりば、その他都市間バスと中距離路線は8・9番のりば、[[旭川空港]]行と[[新千歳空港]]行は9番のりばとなる。宮下通と一条通の路上バス停も引き続き使用される<ref>{{Cite web|和書|date= 2018-06-21|url= http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/452/453/456/d064214.html|title= バス乗車券発売所の移転及び旭川駅前バスタッチの発着場所変更について|publisher= 旭川市|format= |page= |accessdate= 2018-07-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date= |url= http://www.asahikawa-denkikidou.jp/manage/wp-content/uploads/2018/06/cba790c3a772dece158256296aef77af.pdf|title= 旭川駅バスのりばを一部変更いたします|publisher= 旭川電気軌道|format= PDF|page= |accessdate= 2018-07-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date= |url= http://dohokubus.blogspot.com/2018/06/blog-post.html|title= 都市間バス・市内路線バス乗り場変更のお知らせ|publisher= 道北バス|format= |page= |accessdate= 2018-07-26}}</ref><ref>{{Cite web|和書|date= 2019-05-09|url= http://www.asahikawa-denkikidou.jp/%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%97%AD%E5%B7%9D%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B0%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%8820/|title= たいせつライナー旭川駅のりば変更のお知らせ|publisher= 旭川電気軌道|format= |page= |accessdate= 2019-05-23}}</ref>。
 
路線詳細などは事業者記事や公式サイトを参照されたい。
* '''[[旭川電気軌道]]''' - バス総合案内所を設置。市内・近郊路線、旭山動物園行、旭川空港行、新千歳空港行を運行。以下の事業者は共同運行または乗車券発売等を受託
** [[ふらのバス]]、[[北都交通 (北海道)|北都交通]]
* '''[[道北バス]]''' - 旭川駅前営業所を設置。市内・近郊・中距離路線、札幌行など都市間バス各路線を運行。以下の事業者は共同運行または乗車券発売等を受託
** 北海道中央バス([[北海道中央バス旭川営業所|旭川営業所]])、[[空知中央バス]]、[[沿岸バス]]、[[宗谷バス]]、[[ジェイ・アール北海道バス]]、[[北海道北見バス]]、[[阿寒バス]]、[[十勝バス]]、[[北海道拓殖バス]]
 
== 旭川操車場 ==
1898年(明治31年)の旭川駅開業から1986年(昭和61年)の貨物取扱廃止まで[[旭川機関区]]および現在のDCMホーマック宮前店付近に貨物取扱専用の操車場が広がっており、主に有蓋貨車・タンク車等による貨物輸送が行われていた。主な取扱に関しては、旭川に向けて石炭等の輸送や周辺地域で栽培されていた農産物等であり、1968年(昭和43年)10月の[[宗谷本線]][[北旭川駅]]開業までの間は道北最大の貨物取扱量となっていた。{{独自研究範囲|貨物輸送が北旭川駅へシフトし、操車場付近が後の住宅地開発に使用されることになったため|date=2015年2月}}、廃止となった。
 
電化開業後は、[[札幌貨物ターミナル駅|札幌貨物ターミナル]] - [[岩見沢運転所#岩見沢操車場|岩見沢]] - 旭川間の貨物列車は[[国鉄ED76形電気機関車#500番台|電気機関車]]によって牽引されるようになり、隣接する旭川機関区から操車場にかけて架線が張られていた。現在、[[1898年]](明治31年)に建設された[[旭川市市民活動交流センター]](愛称:CoCoDe)が唯一の鉄道遺構として残っており、国の登録有形文化財に登録されている。現存する旧国鉄工場施設としては国内で最も古い建物の一つであると言われている。
 
1998年(平成10年)の旭川運転所の一般公開の際は、来場者の送迎のために旭川駅から同所まで列車によるピストン輸送を行い、整理券のみで実質無料乗車できた。1999年(平成11年)から2002年(平成14年)の大晦日から元日にかけて、[[上川神社]]への初詣客のために当時隣接していた旭川運転所に[[仮乗降場]]「[[北彩都あさひかわ]]駅」を設置し、旭川駅からピストン輸送を行った。旭川駅構内の扱いとされ、入場料金で乗車できた。
 
== 新幹線乗り入れ計画 ==
{{see also|北海道新幹線#札幌駅以遠の延伸計画}}
2003年(平成15年)の「第6次旭川市総合計画後期実施計画・第4章」では、[[上野駅|上野]]からの寝台特急「[[北斗星 (列車)|北斗星]]」(2015年〈平成27年〉8月廃止)の旭川乗り入れと[[建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画#昭和47年告示第243号|基本計画線]]となっている[[北海道新幹線]](札幌 - 旭川間)の[[整備新幹線|整備計画]]組入れへの促進を図るとしている<ref>{{Cite web |和書|url=http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/seisakuchosei/sogokeikaku/dai6jikeikaku/kouki_jissikeikaku_pc/4syo.pdf |title=第6次旭川市総合計画後期実施計画・第4章 |date=2003-09 |format=PDF |publisher=旭川市 |accessdate=2016-11-06 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150923124655/http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/seisakuchosei/sogokeikaku/dai6jikeikaku/kouki_jissikeikaku_pc/4syo.pdf |archivedate=2015-09-23|deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2021-04-22}}</ref>。ただし「札幌駅の新幹線ホームの構造上、旭川駅までの延伸は事実上困難ではないか」として、地元メディアでは「旭川延伸は単なるファンタジー」という声も挙がっている<ref>[https://h-keizai.com/?p=3664 札幌新幹線ホーム不足 旭川市の「本気度」に疑問符] - 月刊北海道経済・2023年1月15日</ref>。
 
== 隣の駅 ==
571 ⟶ 600行目:
== 参考文献 ==
* {{Cite journal|和書|url=https://japan-architect.co.jp/project/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E9%A7%85/|date=2009-09-01|journal=[https://japan-architect.co.jp/shop/shinkenchiku/sk-200909/ 新建築 2009年9月号]|title=旭川駅|volume=84|issue=10|pages= 146 - 151、202頁|publisher=[[新建築社]]|ref=shinkenchiku2009|issn=1342-5447}}
* {{Cite book|和書|editor=石野哲|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|author=石野哲(編)II|publisher=[[JTB]]|yeardate=1998-10-01|edition=初版|isbn=978-4-533-02980-6|ref = {{sfnref|石野|1998}} }}
 
== 関連項目 ==
581 ⟶ 610行目:
* {{外部リンク/JR北海道駅|84|旭川}}
* 北海道大学北方資料データベース [https://www2.lib.hokudai.ac.jp/cgi-bin/hoppodb/record.cgi?id=0B010220000000000 「旭川停車場操車場全景」](明治時代末期)
 
{{鉄道路線ヘッダー}}
{{函館本線3|mode=1}}
{{宗谷本線}}
{{石北本線}}
{{富良野線}}
{{鉄道路線フッター}}
 
{{DEFAULTSORT:あさひかわえき}}
 
{{DEFAULTSORT:あさひかわえき}}
[[Category:旭川駅|*]]
[[Category:日本の鉄道駅 あ|さひかわ]]
[[Category:北海道旅客鉄道の鉄道駅]]
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
[[Category:北海道官設鉄道の鉄道駅]]
[[Category:函館本線]]
[[Category:宗谷本線]]