「ジャック・デリダ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
 
(9人の利用者による、間の19版が非表示)
3行目:
| region = [[西洋哲学]]
| era = 20世紀の哲学
| image_name = Chinmoy Guha with Derrida (cropped).jpg
| image_size = 200px220px
| image_alt =
| image_caption = ジャック・デリダ(右)
| name = ジャック・デリダ<br />Jacques Derrida
| other_names =
14行目:
| death_place = {{flagicon|FRA}} [[フランス共和国]]<br>[[パリ]]
| school_tradition = [[大陸哲学]]、[[ポスト構造主義]]、[[脱構築]]、[[解釈学]]、[[現象学]]、[[デリダ派]]
| main_interests = [[現象学]]、[[解釈学]]、[[形而上学]]、[[言語哲学]]、[[文学理論]]、[[美学]]、[[倫理学]]、[[社会哲学]]、[[教育哲学]]、[[時間]]
| notable_ideas = [[脱構築]]、[[差延]]、[[散種]]、男根ロゴス中心主義、[[エクリチュール (哲学)|エクリチュール]]、痕跡、現前の形而上学、挿入、メシア的なもの
| influences = [[アントナン・アルトー]]、[[ジャン・ジュネ]]、[[プラトン]]、[[ジェイムズ・ジョイス]]、[[フリードリヒ・ニーチェ]]、[[フェルディナン・ド・ソシュール]]、[[マルティン・ハイデッガー]]、[[エマニュエル・レヴィナス]]、[[ジークムント・フロイト]]、[[エトムント・フッサール]]、[[ジャン=ジャック・ルソー]]、[[カール・マルクス]]、[[井筒俊彦]]など
| influenced = [[ポストモダン]][[哲学]]、[[デリダ派]]、[[ガヤトリ・C・スピヴァク]]、[[ポール・ド・マン]]、[[フィリップ・ラクー=ラバルト]]、[[ジェフリー・ハートマン]]、[[ジョン・D・カプート]]、[[カトリーヌ・マラブー]]、[[東浩紀]]、[[鵜飼哲]]、[[高橋哲哉]]、[[宮﨑裕助]]、[[亀井大輔]]など、[[柄谷行人]]、[[國分功一郎]]
| signature =
| signature_alt =
119行目:
*[[東浩紀]]
*[[十川幸司]]
などが影響をうけ、デリダをひろく知らしめた。ほか、日本におけるデリダ研究者・翻訳者としては、[[高橋哲哉]]、[[鵜飼哲]]、[[小林康夫]]、[[藤本一勇]]、[[宮崎裕助|宮﨑裕助]]、増田一夫、港道隆、[[西山雄二]]、[[國分功一郎]]
らがいる。
 
134行目:
*:『エクリチュールと差異』 [[法政大学出版局]]
* ''Marges, de la philosophie'' (1972)
*:『哲学の余白』 [[法政大学出版局]]
*''Positions''(1972)
*:『ポジシオン』 [[青土社]]
* ''La Dissémination'' (1972)
*:『散種』 [[法政大学出版局]]
*''Éperons. Les styles de Nietzsche''(1972)
*:『衝角―ニーチェの文体』
146行目:
*:『弔鐘』
*''La vérité en peinture''(1978)
*:『絵画における真理』 [[法政大学出版局]]
* ''La Carte postale, de Socrate Freud et au delà'' (1980)
*:『絵葉書 I─ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方』 [[水声社]]
158行目:
*:『境域』 [[書肆心水]]
*''Ulysse gramophone''(1987)
*:『ユリシーズグラモフォン』 [[法政大学出版局]]
* ''Feu la cendre'' (1987)
*:『火ここになき灰』 [[松籟社]]
* ''Psyché, Inventions de l'autre'' (1987)
*:『プシュケー──他なるものの発明I』[[岩波書店]]、2014年
* ''Mémoires, pour Paul de Man'' (1988)
*:『メモワール、ポール・ド・マンのために』
*''Signéponge''(1988)
*:『シニェポンジュ』 [[法政大学出版局]]
* ''Limited Inc.''' (1990)
*:『有限責任会社』 [[法政大学出版局]]
*''De l'esprit''(1990)''Heidegger et la question''(1990)
*:『精神について―ハイデッガーと問い』 [[人文書院]]
*''Mémoires d'aveugle. L'autoportrait et autres ruines''(1990)
*:『盲者の記憶―自画像およびその他の廃墟』 [[みすず書房]]
*''Du droit à la philosophie''(1990)
*:『哲学への権利』 [[みすず書房]]
179行目:
*''Donner la mort''(1992)
*:『死を与える』 [[筑摩書房]]
*: [[廣瀬浩司]]、[[林好雄]]共訳、 [[ちくま学芸文庫]](2004)
*''Points de suspension''(1992)
*:『パサージュ―外傷から約束へ』
184 ⟶ 185行目:
*:『割礼告白』
*''L'autre cap'' (1991)
*:『他の岬』 [[みすず書房]]
* ''Passions'' (1993)
*:『パッション』 [[未來社]]
*''Khôra''(1993)
*:『コーラ』 [[未来社]]
*''Sauf le nom''(1993)
*:『名を救う』 [[未来社]]
* ''Spectres de Marx'' (1993)
*:『マルクスの亡霊たち』 [[藤原書店]]
* ''Force de loi'' (1994)
*:『法の力』 [[法政大学出版局]]
* ''Politiques de l'amitié'' (1994)
*:『友愛のポリティックス』 [[みすず書房]]
*''Moscou aller-retour''(1995)
*:『ジャック・デリダのモスクワ』 [[夏目書房]]
* ''Mal d'archive'' (1995)
*:『アーカイヴの病』 [[法政大学出版局]]
*''Apories''(1996)
*:『アポリア―死す 「真理の諸限界」を“で/相”待‐期する』 [[人文書院]]
206 ⟶ 207行目:
*:『精神分析の抵抗―フロイト、ラカン、フーコー』 [[青土社]]
*''Le monolinguisme de l'autre''(1996)
*:『たった一つの、私のものではない言葉』 [[岩波書店]]、(2001)
*:『他者の単一言語使用 あるいは起源の補綴(プロテーゼ)』 文庫化改題 、[[岩波文庫]]、(2024)
*''Échographies – de la télévision''(1996)
*:『テレビのエコーグラフィー―デリダ<哲学>を語る』(ベルナール・スティグレールとの共著)[[NTT出版]]
*''Adieu à Emmanuel Lévinas''(1997)
*:『アデュー―エマニュエル・レヴィナスへ』 [[岩波書店]] のち岩波文庫(2024)
*''Cosmopolites de tous les pays, encore un effort''(1997)
*:『万国の世界市民たち、もう一努力だ』
216 ⟶ 218行目:
*''Marx en jeu''(1997)
*''De l'hospitalité''(1997)
*:『歓待について』 [[産業図書]]
*''Demeure, Maurice Blanchot''(1998)
*:『滞留』([[モーリス・ブランショ]]論) [[未来社]]
*''Voiles''(1988)
*:『ヴェール』 [[みすず書房]]
* ''Le Toucher, Jean-Luc Nancy'' (1998)
*:『触覚、──ジャン=リュック・ナンシーに触れる』 [[青土社]]
*''Feu la cendre''(1999)
*:『火ここになき灰』 [[松籟社]]
*''Sur parole''(1999)
*:『言葉にのって』 [[筑摩書房]]
*''États d'âme de la psychanalyse''(2000)
*:『精神分析の気分』
*''Tourner les mots. Au bord d'un film''(2001)
*:『言葉を撮る―デリダ/映画/自伝』 [[青土社]]
*''Foi et Savoir''(2001)
*:『信仰と知』
253 ⟶ 255行目:
* ''Chaque fois unique, la fin du monde, présenté par Pascale-Anne Brault et Michael Naas'' (2003)
**『そのたびごとにただ一つ、世界の終焉 1』 [[岩波書店]]
**『そのたびごとにただ一つ、世界の終焉 2』 [[岩波書店]]
*''De quoi demain...''(2003)
*:『来たるべき世界のために』[[エリザベート ルディネスコ]]との共著 [[岩波書店]]
*''Voyous''(2003)
*:『ならず者たち』 [[みすず書房]]
*''Béliers''(2003)
*:『雄羊』 [[筑摩書房]]
*''Genèses, généalogies, genres et le génie''(2003)
*''Apprendre à vivre enfin. Entretiens avec Jean Birnbaum, Galilée / Le Monde''(2005)
*:『生きることを学ぶ、終に』 [[みすず書房]]
*''L'animal que donc je suis''(2006)
*:『動物を追う、ゆえに私は〈動物で〉ある』(遺稿)[[筑摩書房]]
*:[[鵜飼哲]]訳、[[ちくま学芸文庫]]、(2023) 
*''Séminaire''vol. 1、vol. 2(2008、2010)
*:『セミネール』
*''Demeure, Athènes''(2009)
*:『留まれ、アテネ』 [[みすず書房]]
*''Politique et amitié''(2011)
*:『対話集:政治と友愛』
281 ⟶ 284行目:
*''A dessein, le dessin''(2013)
*''Heidegger : la question de l'Être et l'Histoire''(2013)
*:『ハイデガー−存在の問いと歴史−』 [[白水社]]
*''La Vie la mort. Séminaire (1975-1976)'', (2019)
*:『生死』 [[白水社]]
*''Donner le temps II''.(2021)
*:『ジャック・デリダ講義録 時を与えるⅡ』 [[白水社]]
*''Penser, c'est dire non''(2022)
*:『思考すること、それはノンと言うことである』 [[青土社]]
 
== 映画 ==
293 ⟶ 300行目:
== デリダの評伝 ==
*[[ブノワ・ペータース]]『デリダ伝』 [[原宏之]]、[[大森晋輔]]共訳 [[白水社]]、2014年 (原著『''Derrida''』刊行年:2010年)
*吉松覚『生の力を別の仕方で思考すること ジャック・デリダにおける生死の問題』 [[法政大学出版局]] 2021年
*森脇透青『ジャック・デリダ「差延」を読む』 読書人 2023年
*ピーター・サモン『ジャック・デリダ──その哲学と人生、出来事、ひょっとすると』伊藤潤一郎、松田智裕、桐谷慧、横田祐美子、吉松覚共訳 [[Pヴァイン]]、2024年 (原著『''An Event, Perhaps: A Biography of Jacques Derrida.''』刊行年:2020年)
 
== 脚注 ==
358 ⟶ 368行目:
[[Category:ユダヤ人の哲学者]]
[[Category:アルジェ出身の人物]]
[[Category:アフリカ哲学]]
[[Category:膵癌で亡くなった人物]]
[[Category:1930年生]]