「日本航空安全啓発センター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(14人の利用者による、間の18版が非表示)
3行目:
|native_name_lang = en
|native_name = Safety Promotion Center
|imagesize = 250px
|画像 =
|画像 = File:Japan Airlines B747SR-46 (JA8119) at Itami Airport in 1984.jpg
|画像説明 = 墜落したJA8119機
|正式名称 = 日本航空安全啓発センター
|pushpin_map = Tokyo city
21行目:
|年運営費 =
|建物設計 =
|延床面積 = 622m<約1,000m{{sup>|2</sup>}}
|開館 = [[2006年]]([[平成]]18年)[[4月24日]]
|閉館 =
32行目:
|URL = [https://www.jal.com/ja/flight/safety/center/ 安全啓発センター]
}}
'''日本航空安全啓発センター'''(にほんこうくうあんぜんけいはつセンター、単に'''安全啓発センター'''とも)は、[[日本航空]](以下、JAL)が[[航空安全]]を啓発するために運営する教育・展示・研修施設である。
 
== 概要 ==
開設当初、[[東京都]][[大田区]]の[[東京国際空港]](羽田空港)第2総合ビル2階にあり、[[東京モノレール]][[東京モノレール羽田空港線|羽田空港線]]・[[整備場駅]]から徒歩5分圏内の場所にあったが、[[2013年]]([[平成]]25年)[[9月30日]]を以って一時閉館し、同年[[12月10日]]より[[新整備場駅]]近くにあるJALメインテナンスセンター1内6階に場所を移し、再び開館された。
 
安全啓発センターの主な目的は、JALグループ社員の安全意識の確立である<ref name="jal.com">{{Cite web|和書|url=https://www.jal.com/ja/flight/safety/center/ |title=安全啓発センター |accessdate=2015-10-20}}</ref>。主な展示は[[1985年]]に起きた[[日本航空123便墜落事故]]に関するものである<ref>{{Cite web|url=http://goliath.ecnext.com/coms2/gi_0199-5564445/JAL-s-Safety-Promotion-Center.html |title=JAL's Safety Promotion Center with 1985 jet wreckage opens. Industry & Business Article - Research, News, Information, Contacts, Divisions, Subsidiaries, Business Associations<!-- Bot generated title -->|date=2006-04-24|accessdate=2010-09-18}}</ref>。
 
== 沿革 ==
[[1985年]]([[昭和]]60年)[[8月12日]]、[[東京国際空港]](羽田空港)18:00発・[[大阪国際空港]](伊丹空港)行きの日本航空123便は、[[群馬県]][[多野郡]][[上野村]]にある[[高天原山]]([[御巣鷹の尾根]])に衝突墜落した<ref>{{Cite web|title=Last Minutes of JAL 123, |author=[[タイム (雑誌)|TIME]] |url=http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1074738-5,00.html |work=5 |date=2005-06-21 |accessdate=2010-09-18}}</ref>。単独機による墜落事故としては世界最悪の犠牲者数、過去に例のないものであった<ref>{{cite news| url=http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1074738-1,00.html | work=Time | title=Disasters: Last Minutes of JAL 123 | date=2005-06-21 | accessdate=2010-05-23 | first=Ed | last=Magnuson}}</ref>。
事故から遡って[[1978年]](昭和53年)に起きた「[[日本航空115便しりもち事故]]」で、[[ボーイング747]]の後部圧力隔壁に[[ボーイング]]によって不適切な修理が行われたのが原因で、致命的な構造的欠陥を引き出したことにより、墜落事故は発生した<ref>{{Cite web|url=http://aviation-safety.net/database/record.php?id=19850812-1 |title=ASN Aircraft accident description Boeing 747SR-46 JA8119 - Ueno<!-- Bot generated title --> |accessdate=2010-09-18}}</ref>。
 
[[2004年]](平成16年)に、[[日本航空 (持株会社)|JALグループ]]に度重なる重大[[インシデント]]が起き、[[国土交通大臣]]より安全に関する[[業務改善命令]]を受けたことにより、科学・航空・危機管理で著名な作家、[[柳田邦男]]を座長とする、外部の安全に関する専門家5名で構成される[[第三者委員会|第三者調査委員]]が、[[2005年]]([[平成]]17年)にJALによって設立された。委員会は、安全啓発センターの構築を推奨した<ref name="post-gazette.com">{{cite news| url=http://www.post-gazette.com/pg/06208/709077-82.stm | work=Pittsburgh Post-Gazette | title=Japan Airlines exhibits contrition for '85 crash | first=Bruce | last=Stanley | date=2006-07-27 |accessdate=2010-09-18}}</ref>。
 
[[2006年]](平成18年)4月24日、安全啓発センターが開館<ref name="press.jal.co.jp">{{Cite web|和書|url=http://press.jal.co.jp/ja/release/200604/000179.html |date=2006-04-19 |title=JAL、安全啓発センターを開設 |accessdate=2010-09-18}}</ref>、金崎豊が館長となった<ref name="post-gazette.com"/>。安全啓発センターの主な目的の一つが、JAL従業員の安全意識の確立であった<ref name="jal.com"/>。[[2012年]](平成27年)からは、JALグループの社員35,000人に、安全啓発センターの見学を義務づけた<ref name="nikkankougyo"/>。
 
}}</ref>事故から30年が経過した[[2015年]]([[平成]]27年)には、JAL従業員の9割以上が事故当時社内を知らない1986年(昭和61年)以降入社していとな<ref name="nikkankougyo">{{cite news
安全啓発センターを、JALが積極的に公表や広報していないにも関わらず、安全啓発センターは、平日でも毎日80名の訪問を受けている。
 
事故から30年が経過した[[2015年]]([[平成]]27年)には、年間延べ2万人が訪れ<ref>{{cite news
| author = 吉野太一郎
| url = http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/10/jal-123-miyajima-kuniko_n_9426370.html
| title = 「見たくない人は多かった。でも...」日航機墜落事故の遺族が、機体保存を望んだ理由【「遺す」とは】
| language = [[日本語]]
| newspaper = [[ハフィントンポスト]]
| date = 2016-03-11
| accessdate = 2016-05-30
}}</ref>、JAL従業員の9割以上が、事故当時の社内を知らない1986年(昭和61年)以降に入社している<ref name="nikkankougyo">{{cite news
| url = http://newswitch.jp/p/1679
| title = 日航機墜落から30年―事故を知らない社員が9割以上に
64 ⟶ 54行目:
| date = 2015-08-12
| accessdate = 2016-05-30
事故から30年が経過した[[2015年]]([[平成]]27年)には }}</ref>、年間延べ2万人が訪れ<ref>{{cite news
}}</ref>。2015年(平成27年)[[9月18日]]には、[[秋篠宮]][[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]と[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]が、安全啓発センターを視察している<ref>{{cite news
| author = 吉野太一郎
| url = httphttps://www.huffingtonpost.jp/2016/03/10/jal-123-miyajima-kuniko_n_9426370.html
| title = 「見たくない人は多かった。でも...」日航機墜落事故の遺族が、機体保存を望んだ理由【「遺す」とは】
| language = [[日本語]]
| newspaper = [[ハフィントンポスト]]
| date = 2016-03-11
| accessdate = 2016-05-30
}}</ref>。2015年(平成27、同[[9月18日]]には[[秋篠宮]][[秋篠宮文仁親王|文仁親王]]と[[文仁親王妃紀子|紀子妃]]が安全啓発センターを視察している<ref>{{cite news
| url = http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000059015.html
| title = 秋篠宮ご夫妻 日航機墜落事故の展示施設を視察
72 ⟶ 70行目:
| accessdate = 2016-05-30
}}</ref>。
 
2024年1月10日には同年1月2日に発生した[[羽田空港地上衝突事故]]で炎上したJA13XJの残骸を将来的にこのセンターで保存するために国土交通省やエンジンメーカーに相談していることが報道された<ref>[https://www.yomiuri.co.jp/national/20240110-OYT1T50120/ 炎上したJAL旅客機、日航が機体の保存検討「安全の教訓伝える貴重な現物」 ]</ref>
 
== 所在地 ==
安全啓発センターは開設当初、東京国際空港にほど近い、東京国際空港整備区域の特徴のない日本航空ビル内、[[東京モノレール羽田空港線]][[整備場駅]]近辺にあったが<ref name="jal.com" />、2013年(平成25年)[[10月1日]]に閉館し<ref>{{citeCite press release |和書| url = http://www.jal.com/ja/flight/safety/center/visit.html | title = 日本航空安全啓発センター見学のご案内 | date = 2013 | accessdate = 2017-02-25 | archiveurl = https://web.archive.org/web/20130729043312/http://www.jal.com/ja/flight/safety/center/visit.html | archivedate = 2013年7月29日 | deadlinkdate = 2017年10月 }}</ref>、同年[[12月10日]]より[[東京モノレール羽田空港線]][[新整備場駅]]付近のM1ビル内6階に移設されている<ref name="nikkei">{{cite news | author = | url = httphttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0905P_Q3A211C1CC0000/ | title = 日航ジャンボ機事故、展示施設が移転・再開 安全へ誓い新た | newspaper = [[日本経済新聞]] | date = 2013-12-10 |accessdate=2018-07-29}}</ref>。
 
無料で一般公開されているが、JALグループ従業員の社員教育が優先されるため事前予約が必要で、施設が指定した集合時間に参集して見学する形となり、12歳未満の見学はできない<ref name="jal.com" />。
 
== 展示 ==
[[File:JA8119 Bulkhead Repair ja.png|thumb|不適切な修理の図解]]
後部胴体や尾翼の残骸、後部圧力隔壁、[[ボイスレコーダー]]、[[ブラックボックス (航空)|フライトデータレコーダー]]のグラフ、破壊されたエコノミークラスの座席、救命胴衣、乗客の[[腕時計]]、事故に関する新聞記事、そして事故の様子を捉えた写真が展示され、また図書室が附属しており、社員研修に使用されている。一般人の訪問時には、安全啓発センターの職員によるガイドが付く。
 
事故機は、トラブル発生後直ちに墜落した訳ではなく、乗客が[[遺書]]や家族に宛てた[[手紙]]を書く時間があった。それらのうち幾つかが展示されている<ref name="post-gazette.com"/>。また、JALにおける他の歴史的な航空機事故をも展示している<ref name="jal.com"/>。
 
移転前の安全啓発センターの床面積は622m622&nbsp;[[平方メートル|m{{sup|2}}]]<ref name="press.jal.co.jp"/>だったが、移転後はおよそ1000m1,000&nbsp;m{{sup|2}}<ref name="nikkei" />に拡大された。
 
== 脚注 ==
98行目:
* [[日本航空の歴史]]
* [[事故の歴史展示館]] - [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)が運営する[[鉄道事故]]の説明施設。(一般非公開)
* [[鉄道安全考動館]] - [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)が運営する[[鉄道事故]]の説明施設。(一般非公開)
 
== 外部リンク ==
* [httphttps://www.jal.com/ja/safety/center/ 安全啓発センター] - [[日本航空]]
** [httphttps://www.jal.com/ja/flight/safety/advisory.html 安全アドバイザリースタッフ] - 日本航空
* [httphttps://press.jal.co.jp/ja/release/200604/000179.html JALプレスリリース:安全啓発センターを開設]
 
{{JALグループ}}
110行目:
[[Category:日本の企業博物館]]
[[Category:研修施設]]
[[Category:東京都大田の博物館]]
[[Category:日本の旅行関連団体]]
[[Category:大田区日本教育航空宇宙博物館]]
[[Category:航空宇宙博物館]]
[[Category:東京国際空港]]
[[Category:日本航空|博]]
[[Category:2006年開設の博物館]]
[[Category:大田区の建築物]]
[[Category:日本航空123便墜落事故]]
[[Category:航空宇宙日本の災害・防災博物館]]