削除された内容 追加された内容
デフォルトソート修正等
m デンマーク正義党への仮リンクを設置
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行目:
[[Image:Henry George.jpg|thumb|160px|right|ヘンリー・ジョージ]]
'''ジョージ主義'''({{Lang-en|Georgism}})とは、[[アメリカ]]の[[政治経済学]]者[[ヘンリー・ジョージ]] ([[1839年]] - [[1897年]])に因んで名づけられた[[経済学]]及び[[哲学]]説の一。土地利潤分配を柱とする思想であることから、'''地公主義'''({{llang|言語記事名=英語|en|Geoism|ジオイズム}})とも。
[[私的所有]]の[[概念]]をベースにしながらも、[[自然物]]わけても土地に限っては[[人類]]全体の共有財産とする点に特徴がある。地価に対する[[単一税]](土地単税)の賦課で名高く、同説の支持者は[[地価税]]が[[経済]]における効率性や公平性を達成する上で優れており、導入された暁には、効率性や公平性を欠く他の[[税]]を減らせる(又は無くせる)ほど十分な税収を確保できると述べている<ref name="McCluskey and Franzsen">[httphttps://books.google.comco.jp/books?id=jkogP2U4k0AC&pg=PA73&lpg=PA73&dq=disadvantages+of+land+value+taxation&source=web&ots=Yn2x3XN3gf&sig=tr_q00vD3k9bSE4S3YLY5Qznms8&redir_esc=y&hl=ja#PPA4,M1 Land Value Taxation: An Applied Analysis, William J. McCluskey, Riël C. D. Franzsen]</ref>。
 
== 概要 ==
16行目:
 
== 影響 ==
ジョージズムが高い知名度を誇るようになると、発祥の地[[アメリカ合衆国|アメリカ]]で、この原理に基づき数箇所の[[自治体]]が誕生した。現存する自治体としては、[[1900年]]に[[ジョージ・フランシス・スティーブンス]]や[[ウィル・プライス]]が資金提供を行った[[デラウェア州]][[アーデン]]や、フェアホープ単一税株式会社<ref>[http://www.fairhopesingletax.com Fairhope Single Tax Corporation]</ref>の支援を得て設立された[[アラバマ州]][[フェアホープ]]がある<ref>ただし、アメリカ国内でも[[固定資産税]]を主たる収入源とする自治体は多いものの、同税が建築物の価値をも含むため厳密な意味で「ジョージズム的」とは言えないことに注意</ref>。また、[[2004年アメリカ合衆国大統領選挙|2004年の同国大統領選挙]]期間中、[[ラルフ・ネーダー]]が演説の中でジョージに言及した<ref name="#1">https://web.archive.org/web/20040828085138/http://www.votenader.org/issues/index.php?cid=7</ref>ほか、ジョージ並びに地価税関連の[[研究所]]<ref>http://www.lincolninst.edu/aboutlincoln/</ref>や[[月刊誌]]<ref>''The American Journal of Economics and Sociology'', vol. 62, 2003, p. 615</ref>が存在するなど、現在でも関心は高い。
 
[[清王朝|中国]]における[[ドイツ]]の[[膠州湾租借地]]<ref>[[1898年]]から[[1914年]]までドイツ領、その後[[大日本帝国|日本]]の占領を経て、[[1922年]]には中国へ返還された</ref>でも、領内で徴収した6%の地価税を唯一の収入源とするジョージズム的[[政策]]が採られた。当時のドイツ政府は[[ドイツ領東アフリカ|アフリカ植民地]]で土地[[投機]]に起因する経済的問題を抱えており、同租借地で地価税を用いるに至ったのも、こうした投機熱を緩和する狙いがあったが、政府の目論見は見事成った<ref>Silagi, Michael and Faulkner, Susan N., , ''Land Reform in Kiaochow, China: From 1898 to 1914 the Menace of Disastrous Land Speculation was Averted by Taxation'', American Journal of Economics and Sociology, volume 43, Issue 2, pages 167-177</ref>。
 
[[イギリス]]においては[[1909年]]、時の[[自由党 (イギリス)|自由党]]政府が富の再配分を目的として、[[所得税]]の[[累進課税]]や[[相続税]]の引き上げとともに、土地税の導入を盛り込んだ所謂[[人民予算]]を策定。しかし、[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]の反発強く、土地税の導入は見送られた。この他[[オーストラリア]]や[[香港]]、[[シンガポール]]や[[南アフリカ共和国]]などでも、今なお何らかの形で地価税が存在する<ref>{{cite web|url=http://www.georgiststudies.org/george100years.html|title=Henry George 100 Years Later|last=Gaffney|first=M. Mason|publisher=Association for Georgist Studies Board|accessdate=2008-05-12}}</ref>。
 
[[デンマーク]]ではジョージズムを標榜する[[{{仮リンク|デンマーク正義党|正義党]]en|Justice Party of Denmark}}がかつて[[フォルケティング|議会]]に議席を有しており、[[1957年]]から[[1960年]]までの[[中道左派]]政権において[[与党]]であったのみならず、[[1978年]]から[[1979年|翌年]]にかけては[[欧州議会]]にも進出していた。
 
== 批判 ==
39行目:
*[[ブラス・インファンテ]]<ref>Arcas Cubero, Fernando: ''El movimiento georgista y los orígenes del Andalucismo : análisis del periódico "El impuesto único" (1911-1923)''. Málaga : Editorial Confederación Española de Cajas de Ahorros, 1980. ISBN 8450037840</ref>
*[[ムミア・アブ=ジャマール]]<ref>[http://www.henrygeorge.org/mumia.htm Justice for Mumia Abu-Jamal<!--Bot-generated title-->] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070806130249/http://www.henrygeorge.org/mumia.htm |date=2007年8月6日 }}</ref>
*[[ラルフ・ネーダー]]<ref>https://web.archive.org/web/20040828085138/http://www.votenader.org/issues/index.php?cid name=7<"#1"/ref>
*[[ハーバート・サイモン]]
*[[シルビオ・ゲゼル]]
45行目:
*[[ウィリアム・ヴィックリー]]<ref>[http://www.wealthandwant.com/auth/Vickrey.html Bill Vickrey - In Memoriam]</ref>
*[[宮崎民蔵]]
*[[孫文]]
 
== 関連項目 ==
52 ⟶ 53行目:
 
== 脚注 ==
{{reflist|2}}
 
== 外部リンク ==