削除された内容 追加された内容
m リダイレクト回避
tmp
 
(31人の利用者による、間の36版が非表示)
1行目:
{{出典の明記|date=2022年8月}}
{{読み仮名|'''核ミサイル'''|かくみさいる)ミサイル}}は、[[核弾頭]]([[核兵器]])を搭載した[[ミサイル]]のこと。[[核兵器運搬手段]]の1つ。多くの場合、誘導装置を持つ[[ミサイル]]だけでは無く、無誘導の[[ロケット弾]]を分類に含める。<!--[http://psyco.jp/mizika/flash/msdlast.html]-->
 
== 概要 ==
[[原子爆弾]]が開発された[[第二次世界大戦]]当時、それは[[航空機]]から投下する航空爆弾であった。[[弾道ミサイル]]は誕生したばかりで、爆撃精度、搭載量共に不足しており、またその技術は[[ナチス・ドイツ]]が独占していたため、他の国が利用することは出来なかった<!--戦争中だから当然だけどね-->
<!--[[利用者:221.83.165.44|221.83.165.44]] 2005年4月3日 (日) 03:06 (UTC)-->戦争の終結と共に技術が拡散し、各国が研究を進める中で最初に大型弾道ミサイル開発に成功したのは[[ソビエト連邦|旧ソ連]]だった。そして旧ソ連が[[1949年]]に[[原子爆弾]]を手にすると、両者が組み合わされて最初の[[大陸間弾道弾]]である[[R-7 (ロケット)|R-7]]が開発され、[[アメリカ合衆国|米国]]を目標に配備されることになる。
 
<!--[[利用者:221.83.165.44|221.83.165.44]] 2005年4月3日 (日) 03:06 (UTC)-->戦争の終結と共に技術が拡散し、各国が研究を進める中で最初に大型弾道ミサイル開発に成功したのは[[ソビエト連邦|旧ソ連]]だった。そしてソ連が[[1949年]]に[[原子爆弾]]を手にすると、両者が組み合わされて最初の[[大陸間弾道ミサイル]]である[[R-7 (ロケット)|R-7]]が開発され、[[アメリカ合衆国|米国]]を目標に配備されることになる。
戦後すぐの頃の米国には巨大な航空機開発力とその成果である新鋭航空機、戦争を戦いぬいた強力な空軍部隊の存在があり、当時の核戦力は爆撃機部隊が中心となって担っていた。後に[[B-36 (爆撃機)|B-36]]となる巨大爆撃機10-10ボマーの開発はすでに戦争中から行われていたうえ、ドイツの後退翼理論を採用したジェット爆撃機の開発も始まっていた。また当時の重く大きい原子爆弾を運搬出来る大型爆撃機は米国と[[イギリス|英国]]にしかなかったこともあって、弾道ミサイルの開発は急がれてはいなかった。しかしながら[[B-29 (爆撃機)|B-29]]のコピーである[[Tu-4 (航空機)|Tu-4]]の存在やR-7配備のニュースが報道されると米国でも弾道ミサイルの開発に拍車がかかり、多種多様な弾道ミサイルが配備されることになる。これらのうち陸軍の長距離ミサイルは、その後に空軍に移管されて運用が一本化され、これと空軍が元々持っていた[[巡航ミサイル]]と[[爆撃機]]の組み合わせによる核攻撃のミッション、および海軍の[[潜水艦発射弾道ミサイル]]搭載の[[原子力潜水艦]]を合わせて、いわゆる米国の「[[核の三本柱]]」が構成されることとなった。その後、国防予算の削減を目的として新型爆撃機[[XB-70 (爆撃機)|XB-70バルキリー]]の開発が中止されたり、[[第一次戦略兵器制限交渉|SALT]]や[[第一次戦略兵器削減条約|START]]などの軍縮の影響で陸上配備の弾道ミサイルの増加に歯止めがかかると、核戦力の比重がしだいに海軍に移る結果となっている。
 
[[戦後]]すぐの頃の米国には巨大な航空機開発力とその成果である新鋭航空機、戦争を戦いぬいた強力な[[空軍]]部隊の存在があり、当時の核戦力は[[爆撃機]]部隊が中心となって担っていた。後に[[B-36 (爆撃航空機)|B-36]]となる巨大爆撃機10-10ボマーの開発はすでに戦争中から行われていたうえ、ドイツの後退翼理論を採用したジェット爆撃機の開発も始まっていた。また当時の重く大きい[[原子爆弾]]を運搬出来る大型爆撃機は米国アメリカと[[イギリス|英国]]にしかなかったこともあって、弾道ミサイルの開発は急がれてはいなかった。しかしながら[[B-29 (爆撃航空機)|B-29]]のコピーである[[Tu-4 (航空機)|Tu-4]]の存在やR-7配備のニュースが報道されると米国アメリカでも弾道ミサイルの開発に拍車がかかり、多種多様な弾道ミサイルが配備されることになる。これらのうち陸軍の長距離ミサイルは、その後に空軍に移管されて運用が一本化され、これと空軍が元々持っていた[[巡航ミサイル]]と[[戦略爆撃機]]の組み合わせによる核攻撃のミッション、および[[海軍]]の[[潜水艦発射弾道ミサイル]]搭載の[[原子力潜水艦]]を合わせて、いわゆる米国アメリカの「[[核の三本柱]]」が構成されることとなった。その後、国防予算の削減を目的として新型爆撃機[[XB-70 (爆撃航空機)|XB-70バルキリー]]の開発が中止されたり、[[第一次戦略兵器制限交渉|SALT]]や[[第一次戦略兵器削減条約|START]]などの軍縮の影響で陸上配備の弾道ミサイルの増加に歯止めがかかると、核戦力の比重がしだいに海軍に移る結果となっている。
結果的に核ミサイルは旧ソ連が先鞭をつけ、その後を米国が追いかけ、追いついた形となった。
 
結果的に核ミサイルはソ連が先鞭をつけ、その後を米国アメリカが追いかけ、追いついた形となった。
 
== 種類 ==
核ミサイルとは空中を動力飛行して核攻撃を加える無人兵器と考えることができる。誘導装置があればミサイルと呼ばれ、無ければロケット弾と呼ばれる。大気圏外を弾道飛行する[[弾道ミサイル]]と、大気圏内を飛行する有翼の[[巡航ミサイル]]に大きく分けられる。なお、理論的にはジェットエンジンで飛翔する無誘導の飛翔体も考えられるが、実用例は無い<!--と思う。確認してないけど-->。
 
小型化や威力の増大、また[[水素爆弾]]の開発など[[核兵器]]そのものの研究が進むと、核兵器は多様な目標をもち、多様な運搬プラットフォームに搭載されるようになる。[[核爆弾]]の強大な破壊力は当時の原始的な誘導装置を補って余りあるものだった。つまり多少狙いがそれても核兵器なら相手に被害を与えることが可能となるのである。

しかしながら戦術的な核攻撃を端緒とする世界規模の[[核戦争]]が危惧され始めると各兵器への[[核弾頭]]の拡散は次第に低調になり、[[冷戦]]が終了するとアメリカや[[ロシア]]の戦術核ミサイルの多くは退役することとなった。現在ではこれらの国々においては核ミサイルのほとんどが戦略兵器として使用されている。その一方でミサイル技術の拡散とともに新しい弾道ミサイルが各国で開発されており、それらの国々の中には核兵器の開発に成功した国もある。これらの国々では核ミサイルが運用されているものと考えられている。
 
[[Image:Genie Nuclear Unguieded Missile.jpg|thumb|ジーニ核ロケット弾(ホワイト・サンズミサイル射爆場博物館)]]
*; [[空対空ミサイル]]
*: 小型核兵器を用いて、密集して飛んでいる敵爆撃機部隊をまとめて破壊する兵器。米国
: アメリカでは[[AIR-2 (ミサイル)|空対空核ロケット弾ジーニ]]、空対空核ミサイルである[[AIM-26 (ミサイル)|核ファルコン]]などが実用化された。
{{-}}
[[Image:Hounddog.jpg|thumb|ハウンド・ドッグ空対地ミサイル(ホワイト・サンズミサイル射爆場博物館)]]
 
* [[空対地ミサイル]]
[[Image:HounddogAGM-28 Hound Dog on display at White Sands Missile Museum.jpg|thumb|ハウンド・ドッグ空対地ミサイル(ホワイト・サンズミサイル射爆場博物館)]]
*: [[巡航ミサイル]]を爆撃機に搭載し、敵国深く侵攻して攻撃するアイデアは第二次世界大戦中からあった。戦争後は核弾頭を付けて戦略兵器とすることが考えられた。当時は大型弾道ミサイルを開発している真っ最中であり、その将来は不透明であったため、特に米国では有翼の巡航ミサイルのほうが将来の本命と見られていたようだ。この方式のミサイルとしてはラスカル、[[ハウンド・ドッグ (ミサイル)|ハウンド・ドッグ]]、[[SRAM (ミサイル)|SRAM]]、[[ALCM (ミサイル)|ALCM]]などがある。旧ソ連でも[[Tu-22M (航空機)|バックファイヤー]]や[[Tu-160_(航空機)|ブラックジャック]]といったジェット爆撃機に搭載される各種の巡航ミサイルの存在が知られている。米ソ以外では英国が[[ブルースチール (ミサイル)|ブルースチール]]を運用したし、[[フランス]]が[[ASMP (ミサイル)|ASMP]]を運用している。
*; [[空対地ミサイル]]
: [[巡航ミサイル]]を爆撃機に搭載し、敵国深く侵攻して攻撃するアイデアは第二次世界大戦中からあった。戦後は核弾頭を付けて戦略兵器とすることが考えられた。当時は大型弾道ミサイルを開発している真っ最中であり、その将来は不透明であったため、特にアメリカでは有翼の巡航ミサイルのほうが将来の本命と見られていたようだ。
*: [[巡航ミサイル]]を爆撃機に搭載し、敵国深く侵攻して攻撃するアイデアは第二次世界大戦中からあった。戦争後は核弾頭を付けて戦略兵器とすることが考えられた。当時は大型弾道ミサイルを開発している真っ最中であり、その将来は不透明であったため、特に米国では有翼の巡航ミサイルのほうが将来の本命と見られていたようだ。この方式のミサイルとしてはラスカル、[[ハウンド・ドッグAGM-28 (ミサイル)|ハウンド・ドッグ]]、[[SRAM (ミサイル)|SRAM]]、[[ALCM (ミサイル)|ALCM]]などがある。ソ連でも[[Tu-22M (航空機)|バックファイヤー]]や[[Tu-160_(航空機)|ブラックジャック]]といったジェット爆撃機に搭載される各種の巡航ミサイルの存在が知られている。米ソ以外では英国イギリスが[[ブルースチール (ミサイル)|ブルースチール]]を運用したし、[[フランス]]が[[ASMP (ミサイル)|ASMP]]を運用している。
{{-}}
 
[[Image:BOMARC.jpg|thumb|ボマーク地対空ミサイル]]
*; [[地対空ミサイル]]
*: ソ連は米国アメリカの戦略爆撃機部隊の迎撃用に核弾頭を備えた地対空ミサイルを配備していた。
: アメリカもまた[[アメリカ陸軍|陸軍]]の[[MIM-14 (ミサイル)|ナイキ・ハーキュリーズ]]や[[アメリカ空軍|空軍]]の[[ボマーク (ミサイル)|ボマーク]]に核弾頭を用意していた。
{{-}}
 
[[Image:NIKE Zeus.jpg|thumb|ナイキ・ゼウス(当時呼称はジュース)弾道弾迎撃ミサイル]]
*; [[弾道弾迎撃ミサイル]] (ABM)
*: ABMは、運用形態としては地対空ミサイルである。初期のABMは例外無く核弾頭装備であった。これは現在の[[ミサイル防衛|BMD]]でも問題になっているように、相対速度が極めて大きくなる弾道弾迎撃任務ではリアクションタイムが極めて短いため、必中を期して危害半径を大きく取れる核弾頭が採用されたのである。米国
: アメリカでは高空迎撃用として[[LIM-49 (ミサイル)|ナイキ・ゼウス]](開発中止)、同じく[[LIM-49 (ミサイル)|スパルタン]]、低空用の[[スプリント]]などが開発された。ソ連でもABMが開発されたが、その後の[[弾道弾迎撃ミサイル制限条約|ABM条約]]によって米国アメリカはミサイルの運用を中止、ソ連は[[モスクワ]]周辺に少数を配備するにとどめた。当時は核爆発に伴[[電磁パルス([[EMP]])(EMP)擾乱が良く知られておらず、また[[放射性降下物|死の灰]](Fall(Fall out)out)の存在を考えると、自国上空でABMを使用した場合、たとえ迎撃に成功しても自国の被害はかなり大きな物になったと考えられる。
{{-}}
 
[[Image:Minuteman I.jpg|thumb|ミニットマンI型ICBM]]
*; 戦略地対地弾道ミサイル
*: 核弾頭を持つ[[戦略核兵器]]である長射程の弾道ミサイルは各国で開発、運用されている。
*:* [[大陸間弾道ミサイル]](ICBM)(ICBM)
*:* [[中距離弾道ミサイル]](IRBM)(IRBM)
*:* [[準中距離弾道ミサイル]](MRBM)(MRBM)
*:* [[潜水艦発射弾道ミサイル]](SLBM)(SLBM)
*:* [[空中発射弾道ミサイル]](ALBM)(ALBM)
**: 航空機から発射され、弾道飛行するミサイル。米国アメリカは[[スカイボルト (ミサイル)|スカイボルト]]というALBMを開発していたが、結局計画はキャンセルされた。この影響でスカイボルトを導入する予定だった英国イギリスは核戦力体系を見直す羽目になり、[[1962年]]に首脳同士の会談で当時の[[ジョン・F・ケネディ|ケネディ大統領]]が[[ハロルド・マクミラン|マクミラン首相]]に[[ポラリス (ミサイル)|ポラリスSLBM]]の売却を提案し、これを受け入れた英国イギリスは核戦力の主力を[[イギリス空軍|空軍]]から[[イギリス海軍|海軍]]に移すことになる。
{{-}}
 
[[Image:MACE B.jpg|thumb|[[MGM/CGM-13 (ミサイル)|メイスB]]巡航ミサイル]]
*; 戦略地対地巡航ミサイル
*: この種のミサイルは主に[[アメリカ空軍]]で開発、運用されている。ナバホ、[[MGM-1 (ミサイル)|マタドール]]、[[MGM/CGM-13 (ミサイル)|メイス]]、スナークなどが運用された。返還前の[[沖縄県|沖縄]]には[[華人民共和|中国]]国内を目標にメースBが配備されていたし、巨大なスナークは射程8,800[[キロメートル|km]]に達し、[[アメリカ]]から直接中国やソ連を攻撃することが可能で、空軍では大陸間ミサイル(ICM)と呼んだ。
: また米国[[アメリカ海軍]]もレギュラスを開発し、[[原子力潜水艦]]に搭載して運用したほか、[[トマホーク (ミサイル)|トマホーク]]を開発して水上艦、潜水艦に搭載した。
{{-}}
* [[部分軌道爆撃システム]]
 
*: 旧ソ連は1960年代に部分軌道爆撃システム(FOBS)と呼ばれる核ミサイルを開発した。弾道ミサイルと異なり、核弾頭が衛星軌道を飛行するのが特徴である。
*; [[部分軌道爆撃システム]]
[[Image:PershingI.jpg|thumb|[[MGM-31 (ミサイル)|パーシングI]]短距離弾道ミサイイル([[ホワイトサンズ性能試験場|ホワイト・サンズミサイル射爆場博物館]])]]
*: ソ連は1960年代に部分軌道爆撃システム(FOBS)と呼ばれる核ミサイルを開発した。弾道ミサイルと異なり、核弾頭が衛星軌道を飛行するのが特徴である。
* 戦術地対地弾道ミサイル
 
*: [[短距離弾道ミサイル]](SRBM)、及びロケット弾が戦術用途に運用されている。米国では戦術用地対地ミサイルとして[[MGM-18 (ミサイル)|ラクロス]]、[[MGM-5 (ミサイル)|コーポラル]]、[[MGM-29 (ミサイル)|サージェント]]、[[MGM-31 (ミサイル)|パーシングI]]、[[MGM-52 (ミサイル)|ランス]]などがあり、核ロケット弾[[MGR-1 (ロケット)|オネスト・ジョン]]、[[MGR-3 (ロケット)|リトル・ジョン]]と共に陸軍で運用された。旧ソ連では[[スカッド|R-17(スカッド)]]を始めとする多数の地対地ミサイルが運用されたほか、地対地ロケット弾Luna-M(FROG)シリーズにも核弾頭が搭載されていたといわれる。フランスのプリュトン、[[イスラエル]]のジェリコ、[[パキスタン]]のハトフ/[[シャヒーン|シャヒーン1]]、[[中華人民共和国|中国]]の[[DF-11 (ミサイル)|東風11]]、[[DF-15 (ミサイル)|東風15]]などもこの範疇に入る。
* [[対艦Image:PershingI.jpg|thumb|[[MGM-31 (ミサイル)|パーシングI]]/短距離弾道ミサイイル([[対潜ホワイトサンズ・ミサイル実験場|対潜水艦ホワイト・サンズミサイル射爆場博物館]])]]
*; 戦術地対地弾道ミサイル
*: 強力な[[アメリカ海軍|米国海軍]]を仮想敵とする[[ロシア海軍#ソ連海軍|旧ソ連海軍]]には核弾頭を持つ対艦/対潜水艦兵器が多数配備されていた。核魚雷、[[核爆雷]]、そして対艦/対潜水艦核ミサイルである。これらは水上艦、潜水艦に搭載され、地上配備の海軍爆撃機部隊の空中発射対艦ミサイルと共に寄せてくる米国艦隊に[[飽和攻撃]]を加えるシナリオだった。
*: [[短距離弾道ミサイル]](SRBM)、及びロケット弾が戦術用途に運用されている。米国では戦術用地対地ミサイルとして[[MGM-18 (ミサイル)|ラクロス]]、[[MGM-5 (ミサイル)|コーポラル]]、[[MGM-29 (ミサイル)|サージェント]]、[[MGM-31 (ミサイル)|パーシングI]]、[[MGM-52 (ミサイル)|ランス]]などがあり、核ロケット弾[[MGR-1 (ロケット)|オネスト・ジョン]]、[[MGR-3 (ロケット)|リトル・ジョン]]と共に陸軍で運用された。ソ連では[[スカッド|R-17(スカッド)]]を始めとする多数の地対地ミサイルが運用されたほか、地対地ロケット弾Luna-M(FROG)シリーズにも核弾頭が搭載されていたといわれる。フランスのプリュトン、[[イスラエル]]のジェリコ、[[パキスタン]]のハトフ/[[シャン|シャヒーン1]]、[[中華人民共和国|中国]]の[[DF-11 (ミサイル)|東風11]]、[[DF-15 (ミサイル)|東風15]]などもこの範疇に入る。
{{-}}
 
; [[対艦ミサイル]]/[[対潜ミサイル|対潜水艦ミサイル]]
*: 強力な[[アメリカ海軍|米国海軍]]を仮想敵とする[[ロシア海軍#ソ連海軍|ソ連海軍]]には核弾頭を持つ対艦/対潜水艦兵器が多数配備されていた。[[核魚雷]]、[[核爆雷]]、そして対艦/対潜水艦核ミサイルである。これらは水上艦、潜水艦に搭載され、地上配備の海軍爆撃機部隊の空中発射対艦ミサイルと共に寄せてくる米国アメリカ艦隊に[[飽和攻撃]]を加えるシナリオ計画だった。
 
== 関連項目 ==
{{commonscat|Nuclear delivery}}
* [[ミサイル防衛]]
[[Category:核兵器|かくみさいる]]
* [[イージスシステム]] - [[イージス艦]]
* [[パトリオットミサイル]](PAC-3)
* [[巡航ミサイル]]
 
{{ミサイルの分類}}
{{デフォルトソート:かくみさいる}}
[[Category:核兵器|かくみさいる]]
[[Category:ミサイル]]