削除された内容 追加された内容
m 画像の追加
編集の要約なし
 
(15人の利用者による、間の20版が非表示)
1行目:
{{Infobox 建築家
'''岩元 禄'''(いわもと ろく [[1893年]][[5月23日]]- [[1922年]][[12月24日]])は日本の大正期の[[建築家]]。[[逓信省]]で斬新なデザインの作品を設計したが、病気のため早世した。
|image = 岩元禄-photo.jpg
|image_size = 150px
|caption =
|name = <small>いわもと ろく</small><br />岩元 禄
|nationality = {{JPN}}
|birth_date = [[1893年]](明治26年)[[5月23日]]
|birth_place = {{JPN}} [[鹿児島県]][[鹿児島市]]
|death_date = {{死亡年月日と没年齢|1893|5|23|1922|12|24}}
|death_place =
|alma_mater = [[東京大学|東京帝国大学]]
|practice_name =
|significant_buildings=京都中央電話局西陣分局
|significant_projects =
|significant_design =
|awards =
|website =
}}
'''岩元 禄'''(いわもと ろく [[1893年]][[5月23日]]- [[1922年]][[12月24日]])は日本の大正期の[[建築家]]。[[逓信省歴史主義建築|歴史主義]]から離れ、斬新なデザインの作品を設計し、建築を創造として捉えた姿勢は同世代、次世代の建築家に影響を与えた。建築家、建築教育者として将来を嘱望されていたが、病気のため早世した。
 
西陣電話局を設計し、[[逓信省]]営繕の中核をなす設計者の一人であった。夭折のため作品数は少ない。
 
== 経歴 ==
1893年(明治26年)、[[鹿児島]]に出生。幼少時に父が死去し、兄・[[岩元禎]]が[[第一高等学校 (旧制)|一高]]教師となったのに伴い、上京。[[港区立青山小学校|青山小学校]]、[[東京都立日比谷高等学校|府立一中]]、[[第一高等学校 (旧制) |一高]]を経て、1915年(大正4年)[[東京大学|東京帝国大学]]工科大学建築学科に入学。1918年に卒業し、[[逓信省]]に入った。1920年逓信技師就任、[[逓信省営繕課|経理局営繕課]]に勤務
[[画像:岩元禄-photo.jpg|thumb|right|150px|岩元禄]]
1893年(明治26年)、鹿児島に出生。幼少時に父が死去し、兄・岩元禎が[[第一高等学校 (旧制)|一高]]教師となったのに伴い、上京。[[港区立青山小学校|青山小学校]]、[[府立一中]]、[[第一高等学校 (旧制) |一高]]を経て、1915年(大正4年)[[東京帝国大学]]工科大学建築学科に入学。
 
1918年に卒業し、逓信省に入った。絵画、彫刻、音楽と多趣味であり、建築の芸術性を追求した。1921年に竣工した京都中央電話局西陣分局は、裸婦像をモチーフにした独創的なデザインで、岩元の代表作である
 
1921年1月、東京帝国助教授(建築意匠論)に就任し建築学第一講座を担当したが、同年秋に[[結核]]を発病。療養生活に入り、翌年死去。享年30
 
== 作品 ==
[[画像ファイル:Kyotochuodenwakyoku-Nishijinbunkyoku-19991002Former Nishijin Telephone Office 2010.jpg|thumb|right|200px|旧京都中央電話局西陣分局]]
{{small|現況欄の○は現存、✕は現存せず}}
*京都中央電話局西陣分局(1921年、京都市上京区)現NTT西陣別館、[[重要文化財]][http://it-rouji.net/facility/] [http://www.ntt-west.co.jp/kyoto/newsrelease/h18/h180421/h180421.html]
{| class="sortable wikitable" style="font-size:95%; line-height:1.4em;"
*東京中央電話局青山分局(1922年)取壊し
|-style="line-height:1.25em; white-space:nowrap;"
! 建築物名 !! class="unsortable" |現況 !! 年 !! 所在地 !! 指定 !! class="unsortable" | 備考
|-
| {{Display none|/きようとちゆうおう}}京都中央電話局西陣分局<br>(現・NTT西陣別館) ||<center>○</center> || [[1921年]](大正10年) ||{{京都}}市上京区|| [[重要文化財]] ||
|-
| {{Display none|/}}浪花電話局||<center>✕</center>|| [[1921年]](大正10年) || || ||
|-
| {{Display none|/とうきようちゆうおう}}東京中央電話局青山分局||<center>✕</center>|| [[1922年]](大正11年) ||{{東京}}都港区|| ||
|-
| {{Display none|/はこねかんこう}}箱根観光旅館||<center>✕</center> || [[1927年]](昭和2年) ||{{神奈川}}県箱根町|| ||
|-
|}
 
==その他==
*一高のドイツ語教師である兄の[[岩元禎]]は、[[夏目漱石]]の小説『[[三四郎]]』に登場する「偉大なる暗闇」こと広田先生のモデルだと言われる。
*府立一中では[[徳川夢声]]、[[城戸四郎]]、[[青山榛三郎]](歌人)らと同期(1912年卒)。
*青山分局の柱の上に裸婦像を並べる構想であったが、実現しなかった<ref>神代p190。</ref>。
*大工上がりで逓信省に入った[[山口文象]]は岩元の青山分局や箱根の旅館の製図を手伝い、岩元から大きな影響を受けた。岩元が結核で療養生活に入ると、役所を休んで独身の岩元の看病をしたという<ref>神代p195。</ref>。
 
== 参考文献 ==
* 八木憲一「故正員岩元禄君の死を悼む」『建築雑誌』1923.5月号
* 神代雄一郎「創造を始めた岩元禄」『近代建築の黎明』美術出版社、1963
* 向井覚『建築家岩元禄』相模書房、1977
* 藤森照信「西陣の空高く美女と野獣が西陣電話局」『建築探偵雨天決行』朝日新聞杜刊、1989
 
==註釈==
<references/>
 
==外部リンク==
*[http://denwakyoku.jp/nishijin.html NTT西日本|西陣別館 (「電話局の写真館」内)]
*[http://it-rouji.net/facility/ 西陣IT路地] 
*[http://www.ntt-west.co.jp/kyoto/newsrelease/h18/h180421/h180421.html 旧 京都中央電話局 西陣分局舎(現 西陣別館事務棟)の重要文化財指定(予定)について]
 
==関連項目==
*[[逓信建築]]
*[[山口文象]]
 
{{Normdaten}}
[[Category:日本の建築家|いわもと ろく]]
[[Category{{デフォルトソート:1893年生|いわもと ろく]]}}
[[category:20世紀日本の建築家]]
[[Category:1922年没|いわもと ろく]]
[[Category:逓信建築]]
[[category:日本の逓信官僚|築]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:旧制第一高等学校出身の人物]]
[[Category:東京都立日比谷高等学校出身の人物]]
[[Category:鹿児島県出身の人物]]
[[Category:1893年生]]
[[Category:1922年没|いわもと ろく]]
[[Category:結核で死亡した日本の人物]]
[[Category:20世紀に結核で死亡した人物]]