削除された内容 追加された内容
+生没年等
加筆、出典追加など
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目:
{{基礎情報 武士
'''結城 広綱'''(ゆうき ひろつな、[[安貞]]元年([[1227年]])? - [[弘安]]元年[[6月23日 (旧暦)|6月23日]]([[1278年]][[7月14日]])?)は、[[鎌倉時代]]中期の人物。[[結城氏]]の第3代当主。父は2代当主・[[結城朝広]](広綱は長男)。弟に[[結城祐広]]([[白河結城氏]]初代)。子に4代当主[[結城時広]]、[[結城宗重]]、[[結城重広]]。上野介、三郎兵衛尉、のち七郎、中務大輔。
| 氏名 = 結城 広綱
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[鎌倉時代]]中期
| 生誕 = [[承久]]3年([[1221年]])または[[安貞]]元年([[1227年]])
| 死没 = [[弘安]]元年[[6月23日 (旧暦)|6月23日]]([[1278年]][[7月14日]])?
| 改名 =
| 別名 = 三郎、上野大夫判官
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 = 新福寺殿教阿弥陀仏
| 霊名 =
| 墓所 = [[茨城県]][[結城市]]浦町の称名寺
| 官位 = [[六位]]・[[兵衛尉]]、[[左衛門尉]]・[[検非違使]]、[[上野介]]、[[従五位下]]
| 幕府 = [[鎌倉幕府]]
| 主君 =
| 藩 =
| 氏族 = [[藤原秀郷]]流[[結城氏]]
| 父母 = 父:[[結城朝広]]、母:[[安保実光]]の娘
| 兄弟 = '''広綱'''、[[結城祐広|祐広]]、関朝泰、金山時広、平山信朝、女子([[小山長村]]室)、''小川義広''
| 妻 = [[二階堂行忠]]の娘、[[小田泰知]]の娘
| 子 = 大内宗重、'''[[結城時広|時広]]'''、盛広、小萱重広、小田川泰親
| 特記事項 =
}}
 
'''結城 広綱'''(ゆうき ひろつな)は、[[鎌倉時代]]中期の[[武士]]・[[御家人]]。[[結城氏|下総結城氏]]第3代当主。
[[吾妻鏡]]によれば[[建長]]年間の記録に名が見え、別の記録においては[[文永]]年間に[[足利家氏]]([[斯波氏]]の祖)らとともに廷尉を務めたとされるが、詳細は不明である。広綱と子の時広、孫の[[結城貞広]]の時代の下総結城氏の活動の記録は乏しい。
 
[[通称]]は三郎(『[[吾妻鑑]]』{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=830}})、上野[[大夫判官]]{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=231}}。[[官位]]は、[[六位]]・[[兵衛尉]]、[[左衛門尉]]・[[検非違使]]、[[上野介]]、[[従五位下]]{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=231}}{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=830}}。
墓所は父の朝広や祖父[[結城朝光]]、子の時広と同じ[[称名寺]](結城称名寺)である。また、[[新福寺]]の寺伝によれば、文永年間に長楽寺(新福寺の前名)の開基となり、念仏宗に帰依し、没したとされている。法名は新福寺殿教阿弥陀仏と伝わる。
 
== 生涯 ==
第2代当主・[[結城朝広]]の子として誕生。母は[[安保実光]]の娘{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=830}}{{Sfn|荒川|2012|p=129}}。生年については、[[承久]]3年([[1221年]])と[[安貞]]元年([[1227年]])の二説がある{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=231}}。
 
『吾妻鏡』では、[[建長]]2年([[1250年]])から[[文永]]3年([[1266年]])の間に名が見える{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=232}}。[[建長]]6年([[1254年]])、祖父で結城氏初代の[[結城朝光|朝光]]が死去{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=223}}。そのとき、広綱の父・朝広は65歳で、翌[[建長]]7年([[1255年]])11月には広綱に家督を譲っている{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=223}}。
{{先代次代|[[結城氏|下総結城氏当主]]|?~?|[[結城朝広]]|[[結城時広]]}}
 
[[正嘉]]元年([[1257年]])7月、検非違使に任ぜられ、「上野大夫判官」と称した{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=231}}。同時期、ともに検非違使だったのは[[足利家氏]]、二階堂行氏、[[二階堂行有]]など、東国の有力御家人だった{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=232}}。[[文応]]元年([[1260年]])9月28日、[[上野介]]に任ぜられた{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=232}}。
{{people-stub}}
 
[[弘安]]元年([[1278年]])6月23日(「結城御代記」)、死去した{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=233}}。[[家督]]は[[結城時広|時広]]が継いだ{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=271}}。
 
墓所は父朝広や祖父[[結城朝光]]、子時広と同じ[[称名寺]](結城称名寺)である。また、[[新福寺]]の寺伝によれば、文永年間に長楽寺(新福寺の前名)の[[開山_(仏教)#開基|開基]]となり、念仏宗に[[帰依し、没]]したとされている。法名は新福寺殿教阿弥陀仏と伝わる。
 
== 婚姻関係 ==
妻は、[[二階堂行忠]]の娘、[[小田泰知]]の娘{{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=271}}{{Sfn|荒川|2012|p=131}}。
* 「結城系図」(「結城小峯文書」所収){{Sfn|結城市史 第四巻|1980|p=933}}
**[[二階堂行忠]]の娘
***時広{{Sfn|荒川|2012|p=131}}
***小田川泰親{{Efn2|[[二階堂氏]]の養子になった{{Sfn|荒川|2012|p=131}}}}
**[[小田泰知]]の娘
***小萱重広{{Sfn|荒川|2012|p=139}}
 
== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
* {{Citation|和書|title=結城市史|volume=第四巻|volume-title=古代中世通史編|publisher=結城市|editor=結城市史編さん委員会|date=1980-10-30|id={{NDLJP|9642041}}|ref={{SfnRef|結城市史 第四巻|1980}}}}{{要登録}}
* {{Citation|和書|author=荒川善夫 編著|date=2012-10-10|title=下総結城氏|publisher=[[戒光祥出版]]|series=シリーズ・中世関東武士の研究 第八巻|isbn=978-4-86403-069-4|ref={{SfnRef|荒川|2012}}}}
 
== 外部リンク ==
* [https://www.city.yuki.lg.jp/page/page008200.html 連載 結城家物語(令和4年5月号~)] - 結城市
 
{{下総結城氏当主|第3代|1255年 - ?}}
 
{{DEFAULTSORT:ゆうき ひろつな}}
[[category:結城氏|ひろつな]]
[[Category:鎌倉時代の武士幕府御家人]]
[[Category:下総国の人物]]
[[Category:1227年生]]