削除された内容 追加された内容
Ptbotgourou (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: he:חוק זיף
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(36人の利用者による、間の45版が非表示)
1行目:
{{出典の明記|date=2016年7月6日 (水) 05:46 (UTC)}}
'''ジップの法則'''あるいは'''ジフの法則'''(-ほうそく、Zipf's law)とは、サイズが''k'' 番目に大きい要素が全体に占める割合が 1 / ''k'' に比例するという経験則である。Zipfは「ジフ」と読まれることもある。また、この法則が機能する世界を「ジフ構造」と記する論者もいる。
{{確率分布|
name =ジップの法則|
type =密度|
pdf_image =[[画像:Zipf distribution PMF.png|325px|Plot of the Zipf PMF for ''N'' = 10]]<br /><small>''N'' = 10の両対数スケールのZipf確率密度関数。横軸は順位''k''。この関数は''k''の整数値のみについて定義されていることに注意。点間の接続線は連続であることを意味してはいない。)</small>|
cdf_image =[[Image:Zipf distribution CMF.png|325px|Plot of the Zipf CDF for N=10]]<br /><small>''N'' = 10のZipf累積分布関数。横軸は順位''k''。(この関数は''k''の整数値のみについて定義されていることに注意。点間の接続線は連続であることを意味してはいない。)</small>|
parameters =<math>s \geq 0\,</math> ([[実数]])<br /><math>N \in \{1,2,3\ldots\}</math> ([[整数]])|
support =<math>k \in \{1,2,\ldots,N\}</math>|
pdf =<math>\frac{1/k^s}{H_{N,s}}</math> ここで''H<sub>N,s</sub>''は''N''番目の一般化[[調和数 (発散列)|調和数]]|
cdf =<math>\frac{H_{k,s}}{H_{N,s}}</math>|
mean =<math>\frac{H_{N,s-1}}{H_{N,s}}</math>|
median =|
mode =<math>1\,</math>|
variance =<math>\frac{H_{N,s-2}}{H_{N,s}}-\frac{H^2_{N,s-1}}{H^2_{N,s}}</math>|
skewness =|
kurtosis =|
entropy =<math>\frac{s}{H_{N,s}}\sum\limits_{k=1}^N\frac{\ln(k)}{k^s}
+\ln(H_{N,s})</math>|
mgf =<math>\frac{1}{H_{N,s}}\sum\limits_{n=1}^N \frac{e^{nt}}{n^s}</math>|
char =<math>\frac{1}{H_{N,s}}\sum\limits_{n=1}^N \frac{e^{int}}{n^s}</math>|
}}
[[File:Zipf 30wiki en labels.png|400px|thumb|ウィキペディア(30ヶ国語版)における単語の出現頻度]]
'''ジップの法則'''(ジップのほうそく、{{lang|en|Zipf's law}})あるいは'''ジフの法則'''(-ほうそく、Zipf's law)とは、サイズ出現頻度'' {{mvar|k''}} 番目に大きい要素が全体に占める割合が 1位のものの頻度と比較して / {{math|{{sfrac|1|''k''}}}} に比例するという経験則である。{{lang|en|Zipf}} は「ジフ」と読まれることもある。また、この法則が機能する世界を「ジフ構造」と記する論者もいる。
 
包括的な理論的説明はまだ成功していないものの、様々な現象に適用できることが知られている。この法則に従う[[確率分布]](離散分布)を'''ジップ分布'''という。ジップ分布は[[{{仮リンク|ゼータ分布]]([[:|en:Zeta distribution|Zeta distribution]])}}の特殊な形である。
 
この法則はアメリカの言語学者[[ジョージ・キングズリー・ジップ]]に帰せられている。ジップ以前に似た観察をしていた先行研究として{{仮リンク|Felix Auerbach|en|Felix Auerbach}}、{{仮リンク|Jean-Baptiste Estoup|fr|Jean-Baptiste Estoup}}などの研究があり、ジップ自身もそのことを1942年の論文で紹介した<ref>{{Cite journal|last=Zipf|first=George Kingsley|date=1942|title=The Unity of Nature, Least-Action, and Natural Social Science|url=https://www.jstor.org/stable/2784953|journal=Sociometry|volume=5|issue=1|pages=48–62|doi=10.2307/2784953|issn=0038-0431}}</ref>。
==由来==
元来は、アメリカの[[言語学者]][[ジョージ・キングズリー・ジフ]]([[:en:George Kingsley Zipf|George Kingsley Zipf]])が[[英語]]の[[単語]]の使用頻度とその順位に関して発見した[[言語学]]の法則である。
 
== 法則が成立する現象の例 ==
次のような様々な現象(自然現象、社会現象など)に成り立つ場合があることが確認されている:
* 単語の使用出現頻度:言語全体だけでなく、例えば「[[ハムレット]]」など1作品中でも成り立つことが示されている。
 
* 単語の使用頻度:言語全体だけでなく、例えば「[[ハムレット]]」など1作品中でも成り立つことが示されている。
* [[ウェブページ]]への[[アクセス]]頻度
* [[都市]]の[[人口]](都市の[[順位・規模法則]])
* 上位3%の人々の[[収入]]
* [[音楽]]における[[音符]]の使用頻度
18 ⟶ 38行目:
* [[固体]]が割れたときの破片の大きさ
 
==数学 論理的な定義==
[[数学]]的には一般のジップの法則は
:<math>f(k;s,N)=\frac{1/k^s}{\sum_{n=1}^N 1/n^s}</math>
(ただし'' {{mvar|N''}} は全要素の数、''{{mvar|k''}} は順位)と書き表される。
 
ここで元来のジップの法則では {{math|''s'' {{=}} 1}} である。''このとき {{mvar|N''}} を無限大にすると分母は[[収束級数|収束]]しない(無限大に発散する、「[[調和級数]]」を参照)ため、元来のジップの法則では'' {{mvar|N''}} を有限としなければならない(現実にもそう考えられる場合が多い)。
 
ただし'' {{mvar|s''}} が1より少しでも大きい[[実数]]ならば、''{{mvar|N''}} を無限大にしても分母は収束し([[リーマンゼータ関数|ゼータ関数]] {{math|''ζ''(''s) '')}} に等しい)、''{{mvar|k''}} の値を無限にとりうる分布関数とすることができる。
 
== 関連する概念 ==
ジップの法則は[[冪乗則]](Power law)({{lang|en|Power law}}) の一種である。また、ジップ分布は変数変換により[[パレート分布]](連続分布)と同じ形になることが示されている。パレート分布の離散型である。[[パレートの法則]]はパレート分布の特別な場合に当たり、また[[80-20の法則]]とも関係がある。'''順位規模の法則'''とも呼ばれる。
 
==文献 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
*[[日置浩一郎]]『「出世」のメカニズム』,1998,[[講談社]]選書メチエ,ISBN 406258140X ,格差社会の数学的必然について述べられている
{{Reflist}}
==外部リンク==
*[http://www.nslij-genetics.org/wli/zipf/ information on zipf's law]
 
== 関連項目 ==
* [[パレートの法則]]
* [[80-20の法則]]
 
{{確率分布の一覧}}
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:しつふのほうそく}}
[[Category:統計学の法則]]
[[Category:言語学]]
[[Category:経済地理学]]
[[Category:確率分布]]
[[Category:数学に関する記事]]
[[Category:法則エポニム]]
[[Category:計量書誌学]]
 
[[Category:コーパス言語学]]
[[de:Zipfsches Gesetz]]
[[enCategory:Zipf's law冪乗則]]
[[eo:Leĝo de Zipf]]
[[fa:قانون زیف]]
[[fi:Zipfin laki]]
[[fr:Loi de Zipf]]
[[he:חוק זיף]]
[[it:Legge di Zipf]]
[[nl:Wet van Zipf]]
[[pl:Rozkład Zipfa]]
[[ru:Закон Ципфа]]
[[sl:Zipfov zakon]]
[[sv:Zipfs lag]]
[[zh:齊夫定律]]