削除された内容 追加された内容
→‎性質: 各位の立方和と立方和最小を追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(12人の利用者による、間の46版が非表示)
1行目:
{{整数|Decomposition=2{{sup|2}} × 3{{sup|2}}}}
'''36'''('''三十六'''、さんじゅうろく、みそむ、みそじあまりむつ)は[[自然数]]、また[[整数]]において、[[35]]の次で[[37]]の前の数である。
 
== 性質 ==
*36は[[合成数]]であり、正の[[約数]]は[[1]], [[2]], [[3]], [[4]], [[6]], [[9]], [[12]], [[18]], 36 である。
**[[約数]]の和]]は[[91]] 。
***[[約数]]の和が奇数になる10番目の数である。1つ前は[[32]]、次は[[49]]。
***6番目の過剰数である。1つ前は[[30]]、次は[[40]]。
**約数を9個もつ最小の数である。次は[[100]]。
***6番目の[[高度合成数]]であるを ''n'' 個もつ最小の数とみたとき。1つ前の8個は[[24]]、次の10個は[[48]]。({{OEIS|A005179}})
*** 6 7番目約数の積で表せる[[高度合成]]である。1つ前は[[524]]、次は[[748]]。({{OEIS|A007955}})
**[[約数]]の積は10077696 = 6{{sup|9}}になる
***約数の積の値がそれ以前の数を上回る13番目の数である。1つ前は[[30]]、次は[[48]]。({{OEIS|A034287}})
**自身を除く約数の和の約数の和が自身の2倍になる3番目の数である。1つ前は[[28]]、次は[[496]]。({{OEIS|A247111}})
**:例.σ(σ(36) − 36) = σ(55) = 72 = 36 × 2 (ただしσは[[約数関数]])
*{{sfrac|1|36}} = 0.02{{underline|7}}… (下線部は循環節で長さは1)
**[[複偶数]](下2桁が 00、04、08、12、16、20、24、28、32、36、40、44、48、52、56、60、64、68、72、76、80、84、88、92、96 の数)で各桁の和が9の倍数となる数は全て36の倍数。
**[[逆数]]が[[循環小数]]になる数で[[循環節]]が1になる9番目の数である。1つ前は[[30]]、次は[[45]]。({{OEIS|A070021}})
** {{sfrac|1|36}} = {{sfrac|1|100}}{{sub|(6)}} = 0.01{{sub|(6)}} 、{{sfrac|1|36}} = {{sfrac|1|30}}{{sub|(12)}} = 0.04{{sub|(12)}}
*36 = 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8
**8番目の[[三角数]]である。1つ前は[[28]]、次は[[45]]。
***[[正八面体|八面]][[サイコロ]]の目の合計である。
***[[三角数]]が[[過剰数]]になる最小の数である。次は[[66]]。({{OEIS|AA074315A074315}})
***[[三角数]]が[[ハーシャッド数]]になる6番目の数である。1つ前は[[21]]、次は[[45]]。
*** 3つの[[正の数]]の[[立方数]]の和で表せる3番目の[[三角数]]である。1つ前は[[10]]、次は[[55]]。({{OEIS|A119977}})
***36 = 15 + 21
****2つの異なる三角数の和で表せる2番目の三角数である。1つ前は[[21]]、次は[[55]]。({{OEIS|A112352}})
*** ''n'' = 3 のときの 2{{sup|''n''}} 番目の三角数である。1つ前は[[10]]、次は[[136]]。({{OEIS|A007582}})
*36 = 6{{sup|2}}
**** 36 = 32{{sup|2}} × 4(2{{sup|3}} + 1)
*36 = [[6]]{{sup|2}}
**6番目の[[平方数]]である。1つ前は[[25]]、次は[[49]]。
***36 = 1 + 3 + 5 + 7 + 9 + 11 (6番目までの正の奇数の和)。
** ''n'' = 2 のときの 6{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[6]]、次は[[216]]。
**[[六進法]]の100は、[[十進法]]では36となる。
**2番目の[[平方三角数]]である。1つ前は[[1]]、次は[[1225]]。
** [[完全数]]の[[平方数]]とみたとき最小、次は[[784]]。({{OEIS|A133051}})
** 36 = (2 × 3){{sup|2}}
* 36 = (2 × 3){{sup|2}}
**''n'' = 2 のときの (3''n''){{sup|2}} の値と時、とき1つ前は[[9]]、次は[[81]]。({{OEIS|A016766}})
***''n'' = 3 のときの (2''n''){{sup|2}} の値と時、とき1つ前は[[16]]、次は[[64]]。({{OEIS|A016742}})
***素数 ''np'' = 3 のときの (2''np''){{sup|2}} で ''n'' がの値とみたとき1つ前は[[奇数16]]の時、次は[[100]]。({{OEIS|A069262}})
*** 36 = (1 × 2{{sup|2}} × 3){{sup|2}}
****2つの異なる[[素因数]]の積で ''pn''{{sup|2}} ×= 3 のときの (''qn''!){{sup|2}} の形で表せる最小の数である。値とみたとき1つ前は[[4]]、次は[[100576]]。({{OEIS|A085986A001044}})
** 36 = (2{{sup|2}} × 3){{sup|2}}
****最初からの連続[[素数]]の平方の積である。1つ前は[[4]]、ただし連続とみたとき最小、次は[[900]]。
****2つの異なる[[素因数]]の積で 2{{sup|''ip''}} × 3{{sup|''j''2}} (''i'' ≧ 1,× ''jq''{{sup|2}} ≧ 1) の形で表せる5番目最小の数である。1つ前は[[24]]、次は[[48100]]。({{OEIS|A033845A085986}})
****最初からの連続[[素数]]の平方の積である。1つ前は[[4]]、ただし連続とみたとき最小、次は[[900]]。
**** 36 = 3{{sup|2}} × 4
***** 2{{sup|''ni''}} =× 3 のときの ''n''{{sup|2''j''}} (''ni'' +≧ 1, ''j'' ≧ 1) で表せる5番目値とみたとき数である。1つ前は[[1224]]、次は[[8048]]。({{OEIS|A011379A033845}})
** 36 = 3{{sup|2}} × 4
*** ''n'' = 23 のときの (''n'' + {{sup|2)}}(''n'' + 1){{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[612]]、次は[[32080]]。({{OEIS|A055541A011379}})
*** ''n'' = 2 のときの (''n'' + 2)(''n'' + 1){{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[6]]、次は[[320]]。({{OEIS|A055541}})
**** 36 = 9 × 2{{sup|2}}
** 36 = 9 × 2{{sup|2}}
*** ''n'' = 2 のときの 9 × 2{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[18]]、次は[[72]]。({{OEIS|A005010}})
**** 36 = 9 × 4
***** ''n'' = 1 のときの 9 × 4{{sup|''n''}} の値とみたとき1つ前は[[9]]、次は[[144]]。({{OEIS|A002063}})
**** 36 = (1 + 2 + 3){{sup|2}} = 1{{sup|2}} × (2{{sup|32}} +× 1)3{{sup|2}}
*****''n'' = 2 3連続整数とき 2{{sup|''n''}}(2{{sup|''n''+1}} + 1) の値平方とみたとき自然数の範囲では最小、整数の範囲では1つ前は[[109]]、次は[[13681]]。({{OEIS|A007582}})
***3連続自然の和の平方の積とみたとき自然数の範囲では最小、整数の範囲では1つ前は[[09]]、次は[[576100]]。
**36 = (1 + 2 + 3){{sup|2}} = 1{{sup|2}} × 2{{sup|2}} × 3{{sup|2}}
***3連続整数の和の平方の積とみたとき自然数の範囲では最小、整数の範囲では1つ前は[[90]]、次は[[81576]]。
***連続自然数の和の平方の積とみたとき1つ前は[[94]]、次は[[100576]]。
**** 36 = 91 × 2{{sup|2}} × 3 × 6
***3連続整数の平方の積とみたとき自然数の範囲では最小、整数の範囲では1つ前は[[0]]、次は[[576]]。
***連続自然 6 の約の平方の積とみたときで表せる数である。1つ前は[[45]]、次は[[5767]]。({{OEIS|A007955}})
* 36 = (1 + 2 + 3) × (1 × 2 × 3) 。この形の1つ前は[[6]]、次は[[240]]。({{OEIS|A001286}})
** 36 = 1 × 2 × 3 × 6
*** 6 の約数の積で表せる数である。1つ前は[[5]]、次は[[7]]。({{OEIS|A007955}})
* 36 = [[5]] + [[7]] + [[11]] + [[13]]
**[[四つ子素数]]の和で表せる最小の数である。次は[[60]]。
80 ⟶ 89行目:
* 36 = 2{{sup|2}} + 4{{sup|2}} + 4{{sup|2}}
** 3つの[[平方数]]の和1通りで表せる18番目の数である。1つ前は[[35]]、次は[[42]]。({{OEIS|A025321}})
* 桁の[[調和平均]]が4になる2番目の数である。1つ前は[[4]]、次は[[44]]。({{OEIS|A062182}})
*:例.{{sfrac|2|{{sfrac|1|3}} + {{sfrac|1|6}}}} = 4
*4乗した数の各位の和が元の数になる最大の数である。1つ前は[[28]]。({{OEIS|A055575}})
*:36{{sup|4}} = 1979616 → 1 + 6 + 7 + 9 + 6 + 1 + 6 = 36
** ''n'' = 4 のときの ''n'' 乗した数の各位の和が元の数になる最大の数とみたとき1つ前の3乗は[[27]]、次の5乗は[[46]]。({{OEIS|A046000}})
*5乗した数の各位の和が元の数になる4番目の数である。1つ前は[[35]]、次は[[46]]。({{OEIS|A055576}})
*:36{{sup|5}} = 60466176 → 6 + 0 + 4 + 6 + 6 + 1 + 7 + 6 = 36
* ''n'' = 3 のときの ''n'' と 2''n'' を並べてできる数である。1つ前は[[24]]、次は[[48]]。({{OEIS|A019550}})
* ''n'' = 36 のとき ''n'' と ''n'' + 1 を並べた数を作ると[[素数]]になる。''n'' と ''n'' + 1 を並べた数が素数になる5番目の数である。1つ前は[[12]]、次は[[42]]。({{OEIS|A030457}})
 
== その他 36 に関連すること ==
85 ⟶ 103行目:
**36[[度 (角度)|°]] = {{sfrac|[[円周率|{{π}}]]|5}}([[ラジアン]])。これは {{sfrac|1|10}} 周であり、すなわち[[正十角形]]の[[中心角]]であり、すなわちその[[外角]]である。
**底辺と等しい辺との長さの比が[[黄金比]]になる二等辺三角形において、底角の大きさは36[[度 (角度)|°]]になる。
**[[黄金三角形]]の頂角の大きさは36[[度 (角度)|°]]である。
** cos 36°= {{sfrac|1|2}}φ (ただしφは[[黄金数]])({{OEIS|A019863}})
*36番目のもの
** 第36[[原子番号|番元素]]は[[クリプトン]] (Kr) である。
97 ⟶ 117行目:
**[[易占]]の[[六十四卦]]で第36番目の卦は、[[周易下経三十四卦の一覧#明夷|地火明夷]]。
**[[クルアーン]]における第36番目の[[スーラ (クルアーン)|スーラ]]は[[ヤー・スィーン (クルアーン)|ヤー・スィーン]]である。
**第36[[小惑星番号|番小惑星]]は[[アタランテ (小惑星)|アタランテ]]である。
**[[M36 (天体)|M36]] は[[散開星団]]である。
**[[テレビユー山形]]、[[サンテレビジョン|サンテレビ]]、[[サガテレビ]]、[[テレビ大分]]の[[ガイドチャンネル]]は 36ch。
**36協定(サブロク協定)は、[[労働基準法]]第36条に規定される、[[時間外労働]]に関する労使協定である。
**'''36''' は[[ハンガリー]] (HUN) の国際電話 国番号
**スーパー戦隊シリーズの第36作目は「[[特命戦隊ゴーバスターズ]]」。
*36あるもの
**「[[兵法三十六計]]」は中国の兵法書。
**[[ピアノ|グランドピアノ]]の黒鍵の数は36個。
**[[旧約聖書]] は同一タイトルを1つと数えると36の文書からなる。
*「多数」としての三十六
*言葉
**36 = ([[3]]×2)<sup>2</sup>であるため、慣用表現では、三十六は「多数」「全ての方角」を意味することがある。例:「[[富嶽三十六景]]」「[[東山 (京都府)|東山三十六峰]]」。他に同様の表現を伴う数として、[[100|百]]{= ([[5]]×2)<sup>2</sup>}や[[8|八]](= [[2]]<sup>3</sup>)がある。
**三十六人で一束の例として、[[山城国一揆]]や[[酒田市|酒田]]商人の「三十六人衆」、[[歌仙]]の「[[三十六歌仙]]」など。
**「三十六選」も度々用いられている。例として、「[[やまなみ五湖 水のある風景36選|水のある風景三十六選]]」「[http://www.jtbtrading.co.jp/kojin/newsrelease/release20160622.pdf 旅宿三十六選]」「[http://24setuki.com/selected-words/ 季節の言葉三十六選]」「[http://withonline.jp/lifestyle/0paas 手土産おすすめ三十六選]」など。
*[[ルーレット]]のゲームで扱われる、最高の掛け率は36倍。
*[[日本]]・[[中国]]では、1年を36分割して、10日単位([[旬 (単位)|旬]])で数える習慣もある。
113 ⟶ 134行目:
*『[[鉄道公安36号]]』は、NET(現・[[テレビ朝日]])系列で[[1962年]][[6月7日]] - [[1963年]][[3月28日]]に放送された[[テレビドラマ]]。
*[[3・6街]](さんろくがい)は、[[北海道]][[旭川市]]にある[[歓楽街]]の通称。
*[[国道36号]]は、[[北海道]][[札幌市]]から北海道[[室蘭市]]へ至る[[一般国道]]である。
*[[位取り記数法]]では、0から9までの[[数字]]とAからZまでの[[アルファベット]](大文字か小文字のどれか)の文字の種類は36種類であるため、0から9までの数字とAからZまでのアルファベットだけでは[[三十六進法]]までしか用いれない。
*[[選抜高等学校野球大会]]は記念大会の年は36校が出場する。