「中川郡 (十勝国)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dhanow (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m セクションリンク切れの修正
 
(8人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目:
{{Pathnavbox|
{{半保護}}
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|[[北海道 (令制)]]|十勝国}}
*{{Pathnav|日本|北海道|十勝総合振興局}}
}}
</div>
[[Image:Hokkaido Tokachi-Nakagawa-gun.png|thumb|250px|北海道十勝国中川郡の位置(1.幕別町 2.池田町 3.豊頃町 4.本別町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)]]
'''中川郡'''(なかがわぐん)は、[[北海道]]([[十勝国]])[[十勝総合振興局]]の[[郡]]。
34 ⟶ 33行目:
 
=== 郡発足以降の沿革 ===
[[画像:Kasai-shicho.png|thumb|245px|北海道一・二級町村制施行時の中川郡の町村(4.凋寒村 5.豊頃幕別村 6.幕別豊頃村 7.本別村 桃:幕別町 橙:豊幌町 緑:足寄郡足寄町 青:区域が発足時と同じ町村および合併を経ていない町村)]]
* [[明治]]2年
** [[8月15日 (旧暦)|8月15日]]([[1869年]][[9月20日]]) - [[北海道 (令制)|北海道]]で[[国郡里制]]が施行され、'''[[十勝国]]'''および'''中川郡'''が設置される。'''[[開拓使]]'''が管轄。
** [[8月28日 (旧暦)|8月28日]](1869年[[10月3日]]) - '''[[静岡藩]]'''の領地となる([[北海道の分領支配]])。
* 明治4年[[8月20日 (旧暦)|8月20日]]([[1871年]][[10月4日]]) - [[廃藩置県]]により再び'''開拓使'''の管轄となる。
* 明治5年
** [[4月9日 (旧暦)|4月9日]]([[1872年]][[5月15日]]) - 全国一律に[[戸長]]・副戸長を設置([[大区小区制]])。
** [[10月10日 (旧暦)|10月10日]](1872年[[11月10日]]) - 4月に設置された区を大区と改称し、その下に旧来の町村をいくつかまとめて小区を設置(大区小区制)。
* 明治9年([[1876年]])9月 - 従来開拓使において随意定めた大小区画を廃し、新たに全道を30の大区に分ち、大区の下に166の小区を設けた。
{{Hidden
| ta1 = left; color:green;
| bg1 = #ccccff;
| header = 明治9年の大区小区
| content =
:* 第23大区
:** 6小区 : 旅来村、安骨村、豊頃村、十弗村、凋寒村、様舞村、誓牛村、信取村、蓋派村、居辺村、押帯村、勇足村、幌蓋村、負箙村、嫌侶村、本別村、蝶多村、止若村、咾別村、幕別村、白人村、別奴村
}}
* 明治12年([[1879年]])[[7月23日]] - [[郡区町村編制法]]の北海道での施行により、行政区画としての'''中川郡'''が発足。
* 明治13年([[1880年]])3月 - [[浦河郡]]外十郡役所(浦河[[三石郡|三石]][[様似郡|様似]][[幌泉郡|幌泉]][[広尾郡|広尾]][[当縁郡|当縁]][[十勝郡|十勝]]中川[[河西郡|河西]][[河東郡|河東]][[上川郡 (十勝国)|上川]]郡役所)の管轄となる。
* 明治15年([[1882年]])[[2月8日]] - [[三県一局時代#廃使置県|廃使置県]]により'''[[札幌県]]'''の管轄となる。
* 明治19年([[1886年]])[[1月26日]] - [[三県一局時代#廃県置庁|廃県置庁]]により'''[[北海道庁 (1886-1947)|北海道庁]]'''札幌本庁の管轄となる。
* 明治20年([[1888年]])6月 - [[釧路郡]]外十一郡役所(釧路[[阿寒郡|阿寒]][[白糠郡|白糠]][[足寄郡|足寄]][[川上郡|川上]]広尾当縁十勝中川河西河東上川郡役所)の管轄となる。
* 明治22年([[1890年]])1月 - 釧路郡外十郡役所(釧路阿寒白糠足寄広尾当縁十勝中川河西河東上川郡役所)の管轄となる。
57 ⟶ 68行目:
* [[大正]]2年([[1913年]])4月1日 - 凋寒村が改称して'''[[池田町 (北海道)|川合村]]'''となる。
* 大正4年([[1915年]])4月1日 - 北海道二級町村制の施行により、本別村、押帯村、勇足村、幌蓋村、負箙村、嫌侶村の区域をもって'''[[本別町|本別村]]'''(二級村)が発足。(4村)
* 大正6年([[1917年]]) - 人口:30,242名。[[マラリア]]患者:188名。
* 大正8年([[1919年]])4月1日 - 川合村・幕別村が北海道一級町村制を施行。
* 大正10年([[1921年]])4月1日 - 本別村の一部(南部地区を除く)が分立して'''[[西足寄町|西足寄村]]'''(二級村)が発足。(5村)
83 ⟶ 93行目:
* [[平成]]18年([[2006年]])[[2月6日]] - 幕別町が[[広尾郡]][[忠類村]]を編入。
* 平成22年([[2010年]])4月1日 - 十勝支庁が廃止され、'''[[十勝総合振興局]]'''の管轄となる。
 
== 行政 ==
;浦河郡外十郡長
{{節スタブ|date=2021年3月}}
;釧路郡外十一郡長
{{節スタブ|date=2021年3月}}
;釧路郡外十郡長
{{節スタブ|date=2021年3月}}
;釧路郡外十二郡長
{{節スタブ|date=2021年3月}}
;河西郡外五郡長
{| class="wikitable"
!代!! 氏名!! 就任年月日!! 退任年月日!! 備考
|-
|1||吉田直太郎{{sfn|千枝|1925|loc=14頁|ref=tokachi}}||明治30年(1897年)7月||明治30年(1897年)11月5日||河西郡外五郡役所を廃し河西支庁を置く
|}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
* {{Citation|和書|author = 千枝与右衛門 編|authorlink = |translator = |title = 十勝宝盟鑑|publisher = 十勝三興社|series = |volume = |edition = |date = 1925|pages = |url = {{NDLDC|1019942}}|doi = |id = |isbn = |ncid = |ref = tokachi}}
* [[角川日本地名大辞典]] 1 北海道
* 内務省衛生局保健衛生調査室編『各地方ニ於ケル「マラリア」ニ関スル概況』1919年(大正8年)発行(2008年1月21日現在、国立国会図書館の『近代デジタルライブラリー』で閲覧可能)
 
== 関連項目 ==
97 ⟶ 124行目:
* [[場所請負制]]
* [[北海道の分領支配]]
* [[中川郡 (曖昧さ回避)]]
** [[中川郡 (天塩国)]]
 
103 ⟶ 130行目:
{{北海道の市と郡}}
{{十勝支庁の自治体}}
{{デフォルトソート:なかかわくん とかち}}
[[Category:十勝国|郡なかかわ]]
[[Category:北海道の郡]]
[[Category:十勝国|なかかわ]]
[[Category:十勝管内]]