「オッカムのウィリアム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
20行目:
 
== 経歴 ==
[[1285年]]、[[イングランド]]の[[オッカム|オッカム村]]<ref>Ockham, Occam や Hockham などとも綴る。</ref>に生まれる<ref>サリー(フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編者、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅰ 古代ー中世 原書房 2004年 398ページ)</ref>。[[オックスフォード大学]]で学ぶ。30歳を過ぎても命題集講師<ref>聖書、教父、注釈学者の解釈を集めた[[ペトルス・ロンバルドゥス]]『[[命題集 (ペトルス・ロンバルドゥス)|命題集]]』を注釈する職のこと(フランソワ・トレモリエール、カトリーヌ・リシ編者、樺山紘一日本語版監修『ラルース 図説 世界史人物百科』Ⅰ 古代ー中世 原書房 2004年 398ページ)</ref>の職にとどまっていた。と言うのは、ボナヴェントゥーラ系フランシスコ会士として、[[トマス主義|トミスト]]([[トマス・アクィナス]]の継承者)の立場をとる学長、ジョン・ラットレルと対立していたからである。フランシスコ会の会則の解釈をめぐり、いわゆる清貧派の立場をとる。[[普遍論争]]では急進的な[[唯名論]]の立場に立つ。1323年、ジョン・ラットレルから[[異端]]だとして当時[[アヴィニョン]]にあった教皇庁に訴えられる。[[ローマ教皇]]・[[ヨハネス22世 (ローマ教皇)|ヨハネス22世]]と対立、1324年、[[異端審問]]のためアヴィニョンの教皇庁へ召還される。1326年、教皇は、オッカムの学説を異端として破門を宣告する。
このとき[[マイスター・エックハルト]]も異端の容疑で告発され、オッカムはエックハルトと会ったことを書き残している。
 
30行目:
== 哲学的思索 ==
[[File:Guillelmus - Quaestiones in quattuor libros sententiarum - 4417303 Carta 25r.tif|thumb|''Quaestiones in quattuor libros sententiarum'']]
スコラ派において、オッカムは方法と内容の両面において改革を唱道したが、その狙いは簡易化にあった。オッカムは数人の先行する神学者の著作、特に[[ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス]]の著作、の多くを統合した。オッカムはスコトゥスから、神の全能性や恩寵といった概念、認識論や倫理学的意見を受け継いだ。しかし、[[予定説]]、[[受難]]、宇宙普遍の理解、「ex parte rei」(つまり、「物の側の」)の特性、節約の原理といった分野では、オッカムはスコトゥスに反する意見を持った。
 
=== 唯名論 ===
123行目:
[[Category:14世紀の数学者|850000]] <!-- 「世紀別と国別の数学者」と重複しますが、元の生年付きの「〇〇年の数学者」のカテゴリは残しておくこと。 -->
[[Category:14世紀イングランドの数学者]]
[[Category:14世紀イングランド哲学者著作家]]
[[Category:14世紀の論理学者]]
[[Category:14世紀の論理学者]]
[[Category:中世ヨーロッパの哲学者]]
[[Category:イングランドの哲学者]]
128 ⟶ 131行目:
[[Category:言語哲学者]]
[[Category:中世イングランドの人物]]
[[Category:14世紀イングランドの著作家フランシスコ会士]]
[[Category:14世紀の哲学者]]
[[Category:14世紀の論理学者]]
[[Category:フランシスコ会士]]
[[Category:カトリック教会に破門された人物]]
[[Category:オックスフォード大学マートン・カレッジ出身の人物]]
[[Category:バラ・オブ・ギルフォード出身の人物]]
[[Category:ペストで死亡した人物]]