「スーパーロボット大戦GC」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(17人の利用者による、間の22版が非表示)
8行目:
|Play = 1人
|Media = '''GC:'''<br />8cm光ディスク<br />'''XO:'''<br />DVD-ROM
|Date = '''GC:'''<br />2004年12月16日<ref name="lineup">{{Cite web|和書|title=ラインナップ|スーパーロボット大戦 公式サイト&#91;SRW&#93;|url=http://www.suparobo.jp/srw_lineup/index.php|date=|accessdate=2012-01-13}}</ref><br />'''XO:'''<br />2006年11月30日<ref name="lineup" /><br />'''XO(PC):'''<br />2008年1月10日<ref name="pc">{{Cite web|和書|title=マイクロソフト、「Xbox 360 プラチナコレクション」。「アーマード・コア4」など3作品を来年1月に発売
|url=httphttps://game.watch.impress.co.jp/docs/20071105/xbox.htm|date=2007-11-05|accessdate=2011-10-21}}</ref>
|Rating = '''GC,XO:'''<br />{{CERO-A}}<ref name="lineup" />
|Sale = '''GC:'''<br />約6万4000本<ref name="A">{{Cite book|和書 |editor=山森尚 |chapter=ゲームキューブ |title=広技苑 2007年春版|publisher=毎日コミュニケーションズ|page=483|isbn=4839923531}}{{要ページ番号978-4-8399-2353-2 |date=2012年1月2007-04-05}}</ref><br />'''XO:'''<br />約1万10002000本<ref name="Akougi">{{Cite book|和書 |editor=山森尚 |chapter=Xbox 360 |title=広技苑 2008年夏|publisher=毎日コミュニケーションズ|page=247|isbn=978-4-8399-2875-9 |date=2008-06-13}}</ref><br />'''プラチナコレクション:'''<br />3000本未満<ref name="kougi"/>
}}
『'''スーパーロボット大戦GC'''』(スーパーロボットたいせんジーシー)は、[[バンプレスト]]が発売した[[シミュレーションロールプレイングゲーム|シミュレーションRPG]]。[[Xbox 360]]移植作『'''スーパーロボット大戦XO'''』(スーパーロボットたいせんエックスオー)についても本項目で述べる。
 
キャッチコピーは「'''戦士よ、銀河へ向かって翔べ!'''」(GC)、「'''次世代、そしてオンライン。今、未知への扉が開く。'''」(XO)。
 
== 概要 ==
[[ちびキャラ|SD]]で表現されたロボットたちが競演する[[クロスオーバー作品]]「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」の一つ。ニンテンドーゲームキューブで発売された唯一のスーパーロボット大戦シリーズである<ref group="†">本作はバンプレスト最後のゲームキューブ用ソフトとなった。なお、バンプレストから発売されたゲームキューブ用ソフトは『[[チャリンコヒーロー]]』と本作の2作のみ。</ref>。他のシリーズ作品とは異なり、選択によるルート分岐は存在しない。加えて、繰り返しプレイ可能なサブシナリオ([[#システム|後述]])が導入されている。通常シナリオ全59話、サブシナリオ全20話。
21 ⟶ 22行目:
本作の特徴として[[2001年]]の『[[スーパーロボット大戦α|スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]』以来久々に、戦闘シーンに3D[[ポリゴン]]が使われたことが上げられる。また、[[2000年]]の『スーパーロボット大戦α』から据え置き作品の標準となっていたマップ画面での[[ビュー|クォータービュー]]が採用されておらず、平面でのトップビューに戻っているのも特徴。
 
本作オリジナルのキャラクターやメカニックの設定には、[[サンライズインタラクティブ]]が関わっている。そのため同社が製作し、当時本シリーズとコラボレーションを行っていた『[[機甲武装Gブレイカー]]』とデザインや名称など似通ってる部分が多いが、世界観や設定上の繋がりはない<ref>{{Cite web|和書|title=GCオリジナル主人公のお話|スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパログ!」|url=http://blog.spalog.jp/?p=4375|date=2004-09-29|accessdate=2018-01-02}}</ref>。
 
=== 移植版 ===
[[2006年]]に『'''スーパーロボット大戦XO'''』のタイトルでXbox 360へ移植された。通常シナリオ全59話、サブシナリオ全24話。本シリーズ初の[[高精細度ビデオ|HD映像出力]]対応作品でもある。
 
基本システムはそのままにゲームバランスの見直しやシナリオ・ユニットの追加、Xbox 360の高解像度グラフィック能力を活かしたパイロットのカットインや一部ロボットの合体ムービーなどが新たに描き下ろされた他、[[2005年]]の『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』から採用されたBGMの個別選択が可能になった。さらには、[[Xbox Live]]を利用したシリーズ初のネットワーク通信対戦「スーパーロボット対戦」が搭載されている。
 
== あらすじ ==
68 ⟶ 69行目:
[[J9シリーズ]]が勢揃いしたのは本作が初である。今回はゲッターロボシリーズに続き、マジンガーシリーズもOVA作品が使用されることになった。『機動戦士ガンダム』が久々に参戦し、原作を再現したシナリオも多い。
 
『超獣機神ダンクーガ』劇中に登場せず、設定画のみの存在だったファイナルダンクーガが初登場。シャピロ戦闘メカは同作の監督である[[奥田誠治 (アニメーション演出家)|奥田誠治]]により「デザイア」と命名されている<ref group="†">本作のロボット大図鑑の記述より。</ref>。
 
=== パッケージ登場機体 ===
158 ⟶ 159行目:
 
===プレゼントキャンペーン===
GC版の発売記念と購入者特典として[[ファミコンミニ]]版『[[第2次スーパーロボット大戦]]』(非売品)のプレゼントキャンペーン(抽選で2000名)が2004年12月16日から2005年1月31日まで行われていた<ref>{{Cite web|和書|title=『スパロボGC』発売日決定! ファミコンミニ『第2次スパロボ』のキャンペーンも|url=http://dol.dengeki.com/data/news/2004/10/21/9d54df6594c22106893db261ff19dd24.html|accessdate=2011-08-13|date=2004-10-21}}</ref>。
 
== 関連商品 ==
200 ⟶ 201行目:
 
{{SuperRobotWars}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんしいしい}}
[[Category:スーパーロボット大戦|GC]]
[[Category:ゲームキューブ用ソフト]]
[[Category:2004年のコンピュータゲーム]]
{{リダイレクトの所属カテゴリ
|collapse=
212 ⟶ 209行目:
|1-3=2006年のコンピュータゲーム
}}
{{DEFAULTSORT:すうはあろほつとたいせんしいしい}}
 
[[Category:スーパーロボット大戦のコンピュータゲーム|GC]]
[[Category:ゲームキューブ用ソフト]]
[[Category:2004年のコンピュータゲーム]]
[[Category:バンプレストのクロスオーバー作品]]
[[Category:ファミ通クロスレビューゴールド殿堂入りソフト]]