「ファン・マヌエル・ファンジオ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
WP:OC#EPONYMOUSに該当するカテゴリの削除
タグ: 2017年版ソースエディター
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行目:
{{スペイン語圏の姓名|ファンヒオ|デラモ}}
{{F1ドライバー
| 氏名 = ファン・マヌエル・ファンオ<br>Juan Manuel Fangio
| Image = Juan Manuel Fangio (circa 1952).pngjpg
| image_size = 220px
| 説明 = ファン・マヌエル・ファンジオ (1952年)
38行目:
主に南米で行われていた長距離ロードレースで活躍し、1940年にはブエノスアイレスと[[ペルー]]の[[リマ]]を往復する約9,500kmのグランプレミオ・デル・ノルテで優勝。1940年と1941年にはアルゼンチンの国内選手権を制した。当時のライバルはガルベス兄弟([[オスカル・ガルベス|オスカル]]とフアン)で、ファンジオ派とガルベス派のファンが対立するほど人気は高かった。しかし、[[第二次世界大戦]]の余波は南米にも及び、1942年以降のレースは中止された。
 
1947年から国内でレース活動を再開すると、ヨーロッパからゲスト参戦した[[アキーレ・ヴァルツィ]]、[[ジャン=ピエール・ウィミィーユ]]らと競い合い、本場ヨーロッパで実力を試す希望を持つようになる。1948年より[[フアン・ペロン|ペロン]]政権の後援で、自動車クラブのメンバーとしてオスカルらとヨーロッパへ渡り、1949年はサンレモGP、ポーGP、マルセイユGP、モンツァGPなどで連勝を重ね、国際的な一流ドライバーと見なされるようになった
 
1948年10月、ブエノスアイレスからベネズエラのカラカスを目指す[[ツーリスモ・カレテラ]]のレースに出走していたファンジオは、内乱の影響で急遽夜間のスタートとなったリマ~[[トゥンベス]](ペルー)のステージにおいて、濃霧の中でオーバースピードでコーナーに進入したことが原因で転落。ファンジオは首を負傷した上、コ・ドライバーを務めていた2歳下の同郷の友人、ダニエル・ウルティアが車外に投げ出されて死亡する事故となり<ref>{{Cite web |url=http://www.motorsportmemorial.org/focus.php?db=ct&n=1340 |title=Motorsport Memorial - Daniel Urrutia |access-date=2022-08-09 |publisher=Motorsport Memorial}}</ref>、大きなショックを受けたファンジオは一時は引退も考えた。その後立ち直ったファンジオは[[フアン・ペロン|ペロン]]政権の後援を受けて自動車クラブのメンバーとしてオスカルらとヨーロッパへ渡り、1949年はサンレモGP、ポーGP、マルセイユGP、モンツァGPなどで連勝を重ね、国際的な一流ドライバーと見なされるようになった。
 
=== 5度のF1ワールドチャンピオン ===
52 ⟶ 54行目:
{{F1|1955}}も7戦中4勝<ref name="indy"/>を挙げて、自身3度目のタイトルを獲得した。[[1955年イギリスグランプリ|イギリスGP]]では[[スターリング・モス]]の地元初優勝を祝う余裕も見せた。一方、[[1955年のル・マン24時間レース|ル・マン24時間レース]]では観客80名以上が死亡するモータースポーツ史上最悪のクラッシュに遭遇し、事故死した[[ピエール・ルヴェー]]の後方で間一髪危機をまぬがれた。メルセデスチームがレース撤退を決めた直後、憔悴した自身の姿を捉えた写真が残されている。
 
メルセデスのレース活動休止により、{{f1|1956}}にはフェラーリへ移籍。最終戦[[1956年イタリアグランプリ|イタリアGP]]で、チームメイトの[[ピーター・コリンズ]]からチャンスを譲られる形で、自身4度目のチャンピオンを獲得する(後述)。しかし、ワンマンオーナーの[[エンツォ・フェラーリ]]との関係はギクシャクし、1年限りでチームを去った。
 
{{f1|1957}}はマセラティに復帰し、4年連続のチャンピオンに輝くこととなった。この年はドイツGPの伝説的勝利(後述)を含め圧倒的な強さをみせ、出場したレースではリタイア1回を除くと、全てが優勝または2位でフィニッシュした。未だ実力はトップレベルだったが、全てやり遂げたという達成感からレース出場回数を減らしていく。
83 ⟶ 85行目:
:[[モンツァ・サーキット]]にて最終周回の直線で先行していた[[アルベルト・アスカリ]]と[[ジュゼッペ・ファリーナ]]は遅い車に邪魔されて2台ともクラッシュしたが、そのすぐ後ろを入っていたファンジオは一瞬で事態を見抜き、衝突を避けて優勝した<ref name="newhighspeeddriving-140" />。
;[[1955年のル・マン24時間レース]]
:[[ピエール・ルヴェー]]の[[メルセデス・ベンツ]]がランス・マックリンのヒーレーに追突してコースを飛び出して観客80人を死亡させる大混乱の中、そのすぐ後ろを走っていた<ref name="newhighspeeddriving-140" />にもかかわらず、ルヴェーが手を挙げたのを見て危険を察知<ref name="deathrace-167">『死のレース 1955年 ルマン』p.167。</ref>、マックリンのヒーレーとホーソーンの[[ジャガー・Dタイプ]]の間に僅かな空間を見つけ<ref name="deathrace-167" />その隙間を縫って間一髪でもらい事故を回避した<ref name="newhighspeeddriving-140" />。ファンジオのメルセデス・ベンツには[[ジャガー (自動車)|ジャガー]]の緑色のペイントが付着していた<ref name="deathrace-167" />。この大惨事によって精神的に大きなショックを受けたファンジオは、これ以後生涯一度たりともル・マン24時間レースに出走する事はなかった。
;[[1955年イギリスグランプリ]]
:[[メルセデスAMG F1|メルセデス]]時代、ファンジオと若き[[スターリング・モス]]は理想的な師弟関係を築いた。モスはファンジオの後衛を務め、ファンジオ-モスの順でワンツーフィニッシュを重ねたが、モスの地元イギリスグランプリだけは逆になった。レース中、モスは手で追い抜くよう合図したが、ファンジオは抜こうとせず、モスがF1初優勝を達成した。レース後、モスが譲ってくれたことに礼を述べると、ファンジオは「違うよ、君が速かったんだ」とだけ答えた。
89 ⟶ 91行目:
:チャンピオン決定戦となった最終戦イタリアグランプリで、ファンジオはマシントラブルに見舞われピットに戻った。当時のルールではマシンの乗換えが認められたが、[[ルイジ・ムッソ]]は[[チームオーダー]]を無視した。しかしフェラーリの同僚[[ピーター・コリンズ]]は自らのタイトルの権利を捨ててファンジオにマシンを譲り、ファンジオが3連覇を達成するという美談があった(当時の規定では、1台を2人のドライバーが乗り継いでゴールした場合、得点が半分ずつ得られたため)。
;[[1957年モナコグランプリ]]
:2周目、まだスタート直後で全車が一団となって走っている中で先頭のスターリング・モスが障壁に衝突し、続いていた[[マイク・ホーソーン]]とピーター・コリンズが避けきれずに多重衝突となり3台の車でほとんどコースが塞がった中、すぐ後ろを走っていたにもかかわらず[[マセラティ]]を巧みに操り危機を切り抜け優勝した<ref name="newhighspeeddriving-140" />。
;[[1957年ドイツグランプリ]]
[[ファイル:Juan Manuel Fangio Nurburgring 1957.jpg|thumb|right|160px|ニュルブルクリンクで優勝したファンジオ]]
572 ⟶ 574行目:
* [http://www.formula1.com/teams_and_drivers/hall_of_fame/268/ HALL OF FAME Juan Manuel Fangio] - F1公式サイト(英語)
 
{{S-start box}}
{{s-sports}}
{{succession box|title=[[F1ドライバーズチャンピオンの一覧|F1ドライバーズチャンピオン]]|years=[[1951年のF1世界選手権|1951年]]|before=[[ジュゼッペ・ファリーナ]]|after=[[アルベルト・アスカリ]]}}
{{succession box|title=[[F1ドライバーズチャンピオンの一覧|F1ドライバーズチャンピオン]]|years=[[1954年のF1世界選手権|1954年]]-[[1957年のF1世界選手権|1957年]]|before=[[アルベルト・アスカリ]]|after=[[マイク・ホーソーン]]}}
{{S-end box}}
{{アルファロメオ (F1)}}
 
{{アルファロメオ_マセラティ (F1)}}
{{メルセデス・グランプリ}}
{{スクーデリア・フェラーリ}}
587 ⟶ 589行目:
[[Category:アルゼンチンのF1ドライバー]]
[[Category:アルファロメオのF1ドライバー]]
[[Category:マセラティのF1ドライバー]]
[[Category:メルセデスのF1ドライバー]]
[[Category:フェラーリのF1ドライバー]]
[[Category:グランプリドライバー (1949年以前)]]
[[Category:ル・マン24時間レースのドライバー]]
[[Category:スポーツカー世界選手権のドライバー]]
[[Category:セブリング12時間勝者]]
[[Category:米国自動車殿堂殿堂者]]
[[Category:イタリア系アルゼンチン人]]
[[Category:ブエノスアイレス出身の人物]]