削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
画像の配置を変更
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目:
{{otheruses}}
[[ファイル:Electrical Fuse (aka).jpg|サムネイル|222x222ピクセル|ガラス管入りヒューズ]]
'''ヒューズ'''([[英語|英]]:fuse)は、定格以上の[[電流|大電流]]から[[電気回路]]を保護、あるいは加熱や発火といった[[電気火災]]事故を防止する電気・[[電子部品]]である。電気回路内に置かれ、普段は[[電気伝導体|導体]]として振る舞う。しかし何らかの異常によって電気回路に[[定格]]以上の電流が流れると、[[ジュール熱]]により内蔵する[[合金]]部品が溶断(ようだん)し、回路を開くことにより回路を保護する。
 
14 ⟶ 15行目:
 
== 電力ヒューズ ==
[[ファイル:200AIndustrialFuse.jpg|サムネイル|254x254ピクセル|200A 電力ヒューズ]]
'''電力ヒューズ'''(でんりょくヒューズ)は、[[高圧 (電気)|高圧]]以上の[[電力回路]]の[[短絡電流]]の[[遮断]]を行う[[電力機器]]である。
 
33 ⟶ 35行目:
** トリップ付[[高圧交流負荷開閉器|高圧負荷開閉器]]と協調を取って使用。
* [[非限流ヒューズ]]
* スローブローヒューズ
** モーターの起動時など瞬間的な大電力使用では溶断しないが、定格電流を超えて一定時間以上使用されると溶断する。
* ヒュージブルリンク
** 電源付近に用いる電線で、過電流によって電線が溶断することで回路全体を保護する。
 
== ヒューズボックス ==
[[File:Car fuse box.jpg|thumb|right|200px|自動車用ヒューズボックスの一例]]自動車等において使用されるヒューズは、ヒューズボックスにまとめて設置されることが多い。設置場所は主にエンジンルーム内、運転席側または助手席側付近にあり、ボックス自体は使用箇所に応じて数か所に分かれて設置される。
=== 自動車用 ===
[[File:Car fuse box.jpg|thumb|right|200px|自動車用ヒューズボックスの一例]]
[[File:Car Fuse layout.jpg|thumb|right|200px|配置図(アンペア数とヒューズ名称のみ記載)]]
この項目では、主に自動車用のヒューズボックスについて説明しています。
 
自動車で利用される電気回路、電子部品等を保護するヒューズを収納したボックスを指す。
 
ヒューズボックスの設置場所は主にエンジンルーム内、運転席側または助手席側付近にあり、ボックス自体は使用箇所に応じて数か所に分かれて設置される。
 
ヒューズ番号、ヒューズ名称、アンペア数、使用箇所等はヒューズボックスの蓋または取扱説明書に記載されているが、ヒューズ名称はアルファベットで略称されており分かりづらい名称もある。
 
使用箇所はヘッドライト、フォグライト、方向指示灯、制動灯、尾灯、番号灯、車幅灯、室内灯、後退灯、メーター照明、オーディオ照明、スイッチ照明、エアコン照明、パワーウインド、エアコン、エアバック、ドアロック、エンジンコントロール、燃料ポンプ、スターター、シフトロックコントロール、メーター、オーディオ、時計、
ミラー、ワイパー、ウォッシャー 、シガーソケット、ヒーター、アクセサリー等があるが使用箇所によっては集約されている。
{{-}}
 
== 画像 ==
<gallery>
ファイル:Electrical Fuse (aka).jpg|ガラス管入りヒューズ
ファイル:200AIndustrialFuse.jpg|200A 電力ヒューズ
ファイル:Electrical fuses, plug-in type, different sizes.jpeg|自動車用ヒューズ
</gallery>
 
ヒューズ番号、ヒューズ名称、アンペア数、使用箇所等はヒューズボックスの蓋または取扱説明書に記載されている。使用箇所はヘッドライト、フォグライト、方向指示灯、制動灯、尾灯、番号灯、車幅灯、室内灯、後退灯、メーター照明、オーディオ照明、スイッチ照明、エアコン照明、パワーウインド、エアコン、エアバック、ドアロック、エンジンコントロール、燃料ポンプ、スターター、シフトロックコントロール、メーター、オーディオ、時計、
ミラー、ワイパー、ウォッシャー 、シガーソケット、ヒーター、アクセサリー等があるが使用箇所によっては集約されている。
[[ファイル:Electrical fuses, plug-in type, different sizes.jpeg|自動車用サムネイル|ブレード型ヒューズ]]
かつては家庭用電気機器と同様にガラス管ヒューズが用いられていたが、電子機器類の増加とともに樹脂モールドされた[[ISO]]規格のブレード型ヒューズに移行している。
ブレード型ヒューズは標準型のほか、小型化が図られたマイクロ型、マイクロ型からターミナルを除去した寸法の低背型が規格化されているが、後付の電装品ではガラス管ヒューズが用いられるケースも見られる。
== 関連項目 ==
* [[アンペアブレーカー]]