削除された内容 追加された内容
Skyjaython (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
 
(31人の利用者による、間の39版が非表示)
1行目:
{{Otheruses|容器|[[手越祐也]] ([[NEWS (グループ)]]) の楽曲|NEWS BEST}}
{{Redirectlist|ゴミ箱|コンピュータのファイル管理機能|ごみ箱 (GUI)|プレイステーションPlayStation 3のゲームソフト|ゴミ箱 -GOMIBAKO-}}
'''ごみ箱''''''芥箱'''(ごみばこ)とは、役に立たなくなってしまった不要な[[ごみ]]を入れて一時的に集めておくための容器のことである。「'''ごみ入れ'''」「'''ごみかご'''」「'''くず箱'''」「'''くず入れ'''」「'''くずかご'''」と呼ぶ場合もある。<!--地方の方言に過ぎない 地方によっては「ごんばこ」などと発音する。-->当て字で「護美箱」の字をあてることもある。
 
また、「'''[[ダスティスティックボックス]]'''」([[和製英語]])あるいは「'''リサイクルボックス'''」や「'''エバンペール'''」と呼ばれることもある。
 
[[画像:Garbage Can.jpg|thumb|200px|right|[[w:ja:2005年日本国際博覧会|2005年日本国際博覧会]](愛・地球博)]]開催時に設置されていたごみ箱]]
 
== 使い方 ==
 
[[Image:Taiwan 2009 Taipei Waste Containers throughout Liberty Plaza with National Theater in background FRD 7440.jpg|thumb|170px|[[中華民国|台湾]]の[[国立中正文化中心]]にあるごみ箱
]]
 
ごみ箱はそのままで、あるいは袋<ref group="注">[[ビニール袋]]や紙袋</ref>を内部にかぶせて使用する。後者の場合には中身を廃棄する際に詰めなおす必要がなく、特にビニール袋を用いる場合には[[水分]]の含まれたごみ、舞ったりする[[埃]]などがある場合のごみ処理に有効である。ただし、適切に分別されていないごみを確認することが難しくなる。
 
分類については色々あげられるが、主として設置場所によるもの、特定の利用者が使うか不特定の利用が見込まれるか、どういったごみを入れるか、などによってその形状やサイズが決まってくる。例えば、形状としては開口部が大きいもの、特定のごみのみを分別して入れられるように[[アフォーダンス]]を促すもの<ref group="注">[[清涼飲料水]]などの[[缶]]、[[ペットボトル]]など。</ref>、蓋つきのもの<ref group="注">臭いが出るもの、風の強いところに有効。</ref>などがあげられる。蓋付きのごみ箱には、板状の蓋で両サイドに回転軸が付いており蓋が反転するスイング式のごみ箱、衛生面を考慮して手で開かなくても足元のペダルを踏むと蓋が開く仕組みになっているごみ箱(ペダルペール)などがある。
 
蓋に関して付け加えると、公共の場の[[便所|トイレ]]の個室ごとに設置されている[[サニタリーボックス]]の中には、[[赤外線]][[センサー]]により、手を翳すと蓋が自動で開閉するものもある。
 
不特定の利用者が見込まれるごみ箱は、分別収集のために捨てられるごみが決まっている場合が多い。[[コンビニエンスストア]]や[[鉄道駅|駅]]、[[公園]]にあるごみ箱には分別を示す表示があるので、それに従えばよい。最近では[[地方公共団体|自治体]]の分別回収が導入・徹底されたことで、家庭のごみ箱も同様に分別のためにいくつかの仕切りが用意されたごみ箱が販売されている。<!--不要な記述 そのような場合は<ref group="注">特定利用者の合意が形成されているため。</ref>何も表示されていない場合が多く、友人宅に遊びに行ったときなどには注意が必要である。-->
 
ごみ箱が一杯になった場合には、手や足でごみを圧縮すると空間が空く場合がある。その際は、手や足がごみで汚れたり、また内容物によって怪我をするケースがある。また、あまり強く圧縮するとビニール袋が外れたり、中にあるごみの突起部がビニール袋を破れたり、場合によっては圧縮した際に噴出する空気によって中の埃が舞ったり、ごみの内容によっては水分が飛散する事さえある。
26 ⟶ 27行目:
家庭では持ち運びが可能なごみ箱が用いられる場合が多い。そのため、小容量・軽量の[[合成樹脂|プラスチック]]や[[ブリキ]]製のものが主流である。従来は部屋の片隅に小さめのゴミ箱を目立たないように置くことが多かったが、最近ではデザイナーなどによって手掛けられたおしゃれなごみ箱を、[[インテリア]]の一部として用いる人も増えている。一方で、自治体による分別収集のため、[[段ボール]]で分別ごみ箱を手作りする家庭も増えている。また市販のごみ箱にも、1つで分別可能な縦型のものなどがある。このほか、ごみ箱と同じ機能を持つものとして、ごみ袋を直接掛けて用いるゴミ袋スタンドがある。
 
[[台所]]では多くの場合[[生ごみ]]が出ることから、臭いや虫を防ぐため、蓋付きの密閉性のあるごみ箱<ref group="注">[[ペダル]]式で蓋が開閉するものもある。</ref>が好まれる。また、他の部屋で出たごみをまとめる役割のごみ箱として、[[バケツ|ポリバケツ]]などの大容量のごみ箱が用いられる場合も多い。生ごみを家庭菜園の[[肥料]]に再利用するため、[[電機メーカー|家電メーカー]]から発売される[[生ごみ処理機]]を使う家庭も増えている。
 
=== 企業用ごみ箱 ===
[[環境問題]]への取り組みとして、[[企業]]ではごみを細かく分別して[[リサイクル]]している場合が多い。企業では大量のごみが出るため、家庭用に比べて容量も大きく丈夫な素材で作られているごみ箱が用いられることが多く、一時的にごみを集積するための室または屋外にストックする場所が設けられることが多い<ref group="注">'''ダストカート'''など。</ref>。また、オフィスでは機密性の高い文書を廃棄するための鍵付きの専用の回収箱が用いられることもあるほか、厨房施設では水切り付きのごみ箱、化学薬品を取り扱う工場などでは耐火性のあるごみ箱、医療・福祉施設では汚臭の出やすい[[オムツ]]専用のごみ箱など業務内容に合わせて専用のごみ箱が設置されることもある。
 
=== 飲料容器回収用ごみ箱 ===
[[File:Waste container for can and bottle.jpg|thumb|缶・ビン・ペットボトル回収用のゴミ箱。]]
飲料容器はリサイクルが可能であるため、[[自動販売機]]脇や[[コンビニエンスストア]]、鉄道の[[鉄道駅|駅]]などには飲料容器専用のごみ箱が設置されている。穴が1つのものと2つのものがあるが、2つのものの片方の穴には[[スターバックス]]などで提供される使い捨て容器が詰まってしまっている場合が多く見受けられる。また、飲料容器専用のごみ箱に普通のごみを捨ててしまう人や、[[新聞]]・[[雑誌]]などをごみ箱周辺にポイ捨てする人もいるため、ごみ箱の設置を嫌がる事業主も多い。
 
これら問題への対策として一般社団法人[[全国清涼飲料連合会]]は「自販機横新機能リサイクルボックス」を業界統一仕様とした。下から飲料容器を投入する形状、ゴミ箱らしさのないオレンジ色の塗装として異物混入の減少を狙っている<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.j-sda.or.jp/ippan/news_view.php?kind=1&id=343|title=自販機横リサイクルボックス、異物削減効果の高い新機能仕様へ|website=一般社団法人全国清涼飲料連合会|date=2022-09-29|accessdate=2022-10-20}}</ref>。
 
個別の容器回収用のごみ箱の種類としては次のようなものがある。
50 ⟶ 53行目:
屋外にごみ箱を設置すると、周辺がごみで汚れるため管理が難しい。また分別収集に対応するためには複数個のごみ箱を設置する必要があるが、それだけのスペース管理もコストがかさむ。場合によっては自動車利用者も含め不特定多数が利用する事から、きちんと分別しない事もあり、そういった多々の理由によって対応できていない場合がほとんどである。
 
分別ごみに比べて分別されていないごみの処理費用は高いため、行政・民間ともに設置を嫌がって撤去する傾向にある。また資源ゴミなどとの分別もされない場合はゴミ総量も増加する。そういった、コストやごみ減量の観点から屋外設置のごみ箱は年々減少傾向にある。その結果、設置されているごみ箱にごみが集中してしまい、あふれてしまうごみ箱が増えている。あふれたごみ箱の周辺にはポイ捨てが多くなるため、管理を諦めて撤去されることにより減少傾向はさらに加速している。[[テロリズム|テロ]]対策のため、その傾向はさらに加速し、分別ごみ箱を大量に設置していた[[鉄道事業者]]においてもプラットホーム上のごみ箱が撤去されてきている。2010年現在では、鉄道会社の各社局によってごみ箱の設置状況は様々であるが、[[JR]]などでは透明で中身が確認しやすいごみ箱を開発し、駅員の目が届きやすい範囲において再設置している。[[東京地下鉄|東京メトロ]]では、[[帝都高速度交通営団|営団地下鉄]]時代に発生した[[地下鉄サリン事件]]を教訓とし、ホーム上のゴミ箱を完全に撤去し、現在ではごみ箱設置場所を改札付近のみとしている。また[[天皇]]・[[皇后]]の[[行幸]]時や、海外の[[要人]]来日時<ref group="注">特に[[アメリカ合衆国大統領]]来日時</ref>はコインロッカーと共に撤去または封印して使用禁止にされる。
 
ごみ箱の設置は国によって[[法律]]で定められているが、現状ではコンビニエンスストアや鉄道事業者などの民間企業に、市町村が頼っている状況にある。市町村によってはペットボトルをごみ収集において回収せず、コンビニエンスストアや[[スーパーマーケット]]などに設置された回収用ごみ箱に入れることを求めている。このように、企業が設置しているごみ箱は行政システムの一部となっている。
59 ⟶ 62行目:
[[Image:Orange Dust-box in Tokyo 2009.jpg|thumb|right|200px|不燃物用のオレンジ色のダストボックス([[青梅市]]?、2009年)]]
[[Image:Old-japanese-garbage-can,katori-city,japan.JPG|thumb|right|200px|かつて、屋外に置いて使われたごみ箱]]
自治体によっては、大きなゴミ箱を域内の各所に設置し、そこからゴミを収集していく方式をとっているところがある。日本では、[[東京都]][[府中市 (東京都)|府中市]]が[[1967年]](昭和42年)に初めて導入し、その後追随する自治体も現れた<ref name="dounaru">[https://web.archive.org/web/20080131044148/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/feature/hachioji1200492343616_02/news/20080116-OYT8T00708.htm どうなる府中市 (上)ごみ問題]{{リンク切れ|date=2018年3月 |bot=InternetArchiveBot }} [[読売新聞社]]、2008年1月17日</ref>。
 
ゴミ箱に捨てる方式だと24時間365日いつでもゴミを捨てられるほか、[[カラス]]などに荒らされることがないため衛生的でるほか、ダストボックスを[[積載形トラッククレーン|ユニック車]]で釣り上げて収集するため、自治体にとっても人手がかからずに効率よく収集できるなどメリットが多かったが、分別が徹底されない、周辺の自治体から越境してゴミが捨てられるなどの問題があり<ref name="dounaru" />、全域に導入していた唯一の自治体である府中市も、[[2010年]](平成22年)[[2月2日]]から[[ダストボックス]]を廃止し、ゴミの有料収集に切り替えた<ref>[http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/gomirisaikuru/yuryoukakobetusyuusyuu/index.html ごみ収集方法の見直しについて] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110515202834/http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurasu/gomirisaikuru/yuryoukakobetusyuusyuu/index.html |date=2011年5月15日 }} 府中市、2009年7月23日</ref>。
 
==== ごみ収集制度以前のごみ箱 ====
67 ⟶ 70行目:
 
== ダストシューター ==
一般住宅やマンション、学校などの建築物の上層階、高所作業を行う工事現場などでは、地上に設けた専用のごみ集積場所<ref group="注">大型のごみ箱など。</ref>に直接ごみを廃棄できるようにした[[ダスト・シュート|ダストシューター]]が設置されている場合もある。
 
== 出典脚注 ==
{{reflist脚注ヘルプ}}
 
=== 関連項目注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
*[[灰皿]]
*[[空缶]]
*[[サニタリーボックス]]
*[[分別収集]]
*[[ウジェーヌ・プベル]](フランス語の「ごみ箱」(プベル)は、この人物にちなむ)
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
{{Commons|Trash container}}
* [[灰皿]]
* [[空缶]]
* [[サニタリーボックス]]
* [[分別収集]]
* [[ウジェーヌ・プベル]] - フランス語の「ごみ箱」(プベル)は、この人物にちなむ
* [[青函トンネル]] - 長さが53.85kmもある事からゴミ箱という語呂合わせがある
 
{{Normdaten}}
 
{{デフォルトソートDEFAULTSORT:こみはこ}}
 
{{デフォルトソート:こみはこ}}
[[Category:箱]]
[[Category:廃棄物収集]]