削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
 
(12人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目:
{{Infobox Scientist
| name = {{ruby|森本 雅樹<br />(|もりもと まさき}}
| image =
| caption =
20行目:
}}
 
'''森本 雅樹'''(もりもと まさき、[[1932年]]([[昭和]]7年)[[5月14日]] - [[2010年]]([[平成]]22年)[[11月16日]])は、[[日本]]の[[日本の天文学者の一覧|天文学者]]。専門は、[[電波天文学]]。[[東京大学]]・[[国立天文台]]名誉教授。[[数学者]]・[[森本清吾]]と[[森本治枝]]の次男。[[実業家]]・[[教育家]]の深沢利重の孫。実業家の[[深沢雄象]]の曾孫。弟は[[西洋史]]学者の[[森本芳樹]]。
 
== 人物 ==
[[東京府]](現・[[東京都]])出身。[[畑中武夫]]の弟子で、[[日本]]の宇宙電波研究の定着に努力したことで知られている。「森本おじさん」の愛称で親しまれており、弟子には[[海部宣男]]らがいる。[[国際天文学連合]]電波天文学委員会委員長を歴任。東京天文台時代より、師匠である[[畑中武夫]]より薫陶を受けた分かりやすい解説で、「森本おじさん」の名前愛称で呼ばれる。そのためか、メディア出演や講演会なども多く、公報担当者としても良く知られている。電波天文学分野においては、いち早く短い波長の観測を提唱し、6mミリ波電波望遠鏡の建設においても主導的な役割を行う。[[野辺山宇宙電波観測所]]では、裏方であった[[赤羽賢司]]を支え、各地での講演会などを引き受けた。弟子の海部宣男とは飲み友達であるが、いつも天文談義をしていた。
 
甥にはゲームフリークのディレクターの[[森本茂樹 (ゲームクリエイター)|森本茂樹]]、姪に漫画家の[[おかざき真里]]、[[岡崎酒造]]の[[杜氏]]の[[岡崎美都里]]がいる。
30行目:
* [[1951年]]:[[東京都立新宿高等学校]]卒業。
* [[1955年]]:[[東京大学大学院理学系研究科・理学部|東京大学理学部]]物理学科卒業。
* [[1957年]]:[[東京大学大学院理学系研究科・理学部|東京大学大学院理学研究科]]天文学専攻[[修士課程]]修了。
* [[1958年]]:[[東京大学大学院]][[大学院#博士後期課程・後期3年博士課程|博士課程]]中退、[[東京天文台]]助手に就任。
* [[1965年]]:東京天文台講師就任。同年2月、[[論文#学位請求論文|学位論文]]「On the physical conditions in the corona above an active region referring to the radio observations(電波観測を通してみた太陽活動領域上空のコロナの物理的状態について)」により、[[理学博士]]([[東京大学]])。<ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009276706-00 国立国会図書館 博士論文書誌データベース]</ref>
* [[1973年]]:東京天文台助教授に就任。
* [[1979年]]:東京天文台教授に就任。
* [[1987年]]:「ミリ波天文学の開拓」により、[[海部宣男]]とともに[[仁科記念賞]]を受賞。
* [[1988年]]:東京天文台が[[国立天文台]]に改組されたのに伴い、国立天文台教授となる。
* [[1993年]]:国立天文台を定年退官し[[鹿児島大学]][[理学部]]教授に就任。[[西はりま天文台公園]]公園長を兼任。東京大学・国立天文台[[名誉教授]]。
41行目:
* [[2002年]]:[[兵庫県立西はりま天文台公園|西はりま天文台公園]]顧問。
* [[2008年]]:西はりま天文台公園[[名誉顧問]]。
* [[2010年]]:[[11月16日]]、心不全の為に鹿児島県の病院において死去<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010111700003 森本雅樹氏死去(東京大名誉教授・宇宙電波天文学)] 時事通信 2010年11月17日閲覧</ref>。叙[[正四位]]、[[瑞宝中綬章]]追贈<ref>『官報』第5463号、平成22年12月22日</ref>。
 
== 業績 ==
47行目:
* 鹿児島大理学部物理学科に「宇宙コース」を設置した。
* 日本国内史上では初めて、完全公開型の大型天体望遠鏡施設を有する[[兵庫県立西はりま天文台公園]]の整備計画を行う。
* 国内における[[SETI]]の主導者の一人であり、[[鳴沢真也]]に影響を与えた。1978年、[[平林久]]、[[寿岳潤]]とともに4829.659MHzのホルムアルデヒドのラインをMagic Frequencyに加えることを提唱。その考えをまとめた論文は[[ネイチャー]]に掲載された<ref>Morimoto, M., Hirabayashi, H. & Jugaku, J. 1978 Nature 276, 694</ref>。また、1983年、平林久と少年ジャンプがスタンフォード大学のアンテナから[[アルタイル]]に[[アルタイルへのメッセージ|電波メッセージ]]を送ったこれは日本人による初の[[アクティブSETI]] である)が、この時に送信された画像を平林久と考案した
 
== 著書 ==
74行目:
=== 編著 ===
* 『宇宙電波天文学』([[日本物理学会]] 新編物理学選集 1972年)
* 『星座と望遠鏡』([[丸善]] FRONTIER SCIENCE SERIES 1986年)
 
=== 訳書 ===
100行目:
{{デフォルトソート:もりもと まさき}}
[[Category:日本の天文学者]]
[[Category:仁科記念賞の受賞者]]
[[Category:鹿児島大学の教員]]
[[Category:国立天文台の人物]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:正四位受位者]]
[[Category:瑞宝中綬章受章者]]
[[Category:理学博士取得者]]
[[Category:SETI]]