削除された内容 追加された内容
+日本語読み
m編集の要約なし
 
(5人の利用者による、間の7版が非表示)
1行目:
{{別人|馮国璋}}
{{基礎情報 軍人
| 氏名 = 馮 玉祥
| 各国語表記 = {{en|Feng Yuxiang}}
| 画像 =[[File: 02fengyuxiang-1-.jpg|200px]]
| 画像説明 =
| 国略称 = {{Flagicon|CHN1912}}{{Flagicon|CHN1928}} [[中華民国 (1912年-1949年)|中華民国]]
| 年月日 = [[1882年]][[11月6日]]<br/>([[清]][[光緒]]8年9月26日)<ref group="注釈">[[1880年]]説もある</ref>
| 出身生誕 = {{QIN1890}} [[直隷|直隷省]][[天津市|天津府]][[青県]]興集鎮<br>(現:[[河北省]][[滄州市]][[青県]])
| 没年月日 = [[1948年]]([[民国紀元|民国]]37年)[[9月1日]]
| 死没地 = {{SSR1923}}<br/>{{UASSR1937}} [[オデッサ]]付近
| 所属組織 = [[新軍]]<br/>[[直隷派]]<br/>[[国民軍 (中華民国)|北西軍]]<br/>[[File:Flag of the Republic of China Army.svg|25px]] [[国民革命軍]]<br/>[[File:Flag of the Republic of China Army.svg|25px]] [[中華民国陸軍]]
| 軍歴 = 1897 - 1948
| 最終階級 = [[File:Taiwan-army-OF-9b.svg|10px]] 陸軍[[一級上将]]
| 除隊後 =
| 廟 =
}}
{{中華圏の人物
| 名前=馮 玉祥
| 画像=[[File:02fengyuxiang-1-.jpg|200px]]
| 画像の説明=
| 出生=[[1882年]][[11月6日]]<br/>([[清]][[光緒]]8年9月26日)<ref group="注釈">[[1880年]]説もある</ref>
| 死去=[[1948年]]([[民国紀元|民国]]37年)[[9月1日]]<br/>[[ファイル:Flag of Ukrainian SSR (1937-1949).svg|25px]] [[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国]][[オデッサ]]付近
| 出身地={{QIN1890}}[[直隷省]][[天津市|天津府]][[青県]]興集鎮
| 職業=軍人
| 簡体字={{lang|zh-hans|冯 玉祥}}
| 繁体字={{lang|zh-hant|馮 玉祥}}
| ピン音={{lang|zh-hant|Féng Yùxiáng}}
| 通用=
19 ⟶ 31行目:
}}
 
'''馮 玉祥'''(ふう ぎょくしょう またはひょう ぎょくしょう<ref>{{Cite web |和書|url=https://kotobank.jp/word/%E9%A6%AE%E7%8E%89%E7%A5%A5-121230 |title=馮玉祥 |access-date=2022-07-02 |publisher=ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典}}</ref>)は[[中華民国 (1912年-1949年)|中華民国]]の軍人。[[中華民国軍]][[中華民国陸軍|陸軍]]一級上将。[[北京政府]]に属し、当初は[[直隷派]]であったが、後に[[国民軍 (中華民国)|国民軍]]を組織し、その指導者となった。[[北伐 (中国国民党)|北伐]]に際しては[[五原誓師]]を行い、全軍で[[中国国民党]]・[[国民政府]]に加入、[[国民革命軍]]([[国民政府]])に参加している。旧名は'''基善'''。[[字]]は'''煥章'''。祖籍は[[安徽省]][[廬州府]]巣県(現在の[[巣湖市]])。
 
== 経歴 ==
28 ⟶ 40行目:
 
=== クリスチャン・ジェネラル ===
清朝[[宣統帝退位詔書|滅亡]]後は、左路備補軍を率いる陸建章の引き立てで、馮玉祥は第2営営長として復帰する。馮玉祥は[[直隷省 (中華民国)|直隷省]][[景県]]で募兵を行い、特に農村から壮健な青年を多く引き入れた。この時に配下となった人物としては、[[孫良誠]]・[[劉汝明]]・[[石友三]]・[[佟麟閣]]・[[過之綱]]・[[馮治安]]がいる。さらに第20鎮以来の縁がある李鳴鐘・韓復榘も合流した。
 
翌年、左路備補軍は京衛軍に改組され、馮玉祥は左翼第1団団長に昇進し、今度は[[河南省 (中華民国)|河南省]]の郾城一帯で募兵を行った。この時に配下となった人物には、[[田金凱]]・[[吉鴻昌]]・[[梁冠英]]がいる。そしてこの時期に、馮玉祥はキリスト教の洗礼を受けた。さらに馮玉祥は部隊全体に洗礼を受けさせ、兵営中に礼拝堂を設立し、日曜日には牧師に部隊での礼拝・講義を行わせた。このため、馮玉祥は「クリスチャン・ジェネラル」と呼ばれることとなる。
42 ⟶ 54行目:
同年7月、馮玉祥率いる第16混成旅は直隷省[[廊坊市|廊坊]]に移駐する。しかし、当時の[[中華民国の首相|国務総理]][[段祺瑞]]は、[[直隷派]]幹部の陸建章の親族である馮玉祥を嫌い、ついに旅長から罷免してしまい、馮玉祥も病気と称して引きこもる。翌[[1917年]](民国6年)7月、[[張勲復辟]]が発生する。このとき、馮玉祥の後任として旅長になっていた[[楊桂堂]]は、第16混成旅の幹部である張之江・鹿鍾麟・李鳴鐘らから[[張勲 (清末民初)|張勲]]討伐の宣言を迫られた。楊桂堂はこれを拒否して逃亡したため、張之江らは馮玉祥を旅長として自発的に迎え入れる<ref>宗149頁、程・劉237頁。</ref>。馮玉祥も直ちに北京への進軍を号令し、張勲を撃破した。
 
[[1918年]](民国7年)2月、馮玉祥は[[護法戦争]]を起こした[[孫文]](孫中山)の討伐を段祺瑞から命じられた。しかし[[湖北省 (中華民国)|湖北省]][[武穴市|武穴]]まで進軍したところで、馮玉祥は進軍を停止し、南北和平の電報を発する。それでも結局、段祺瑞の強い命令もあって[[湖南省 (中華民国)|湖南省]]まで進軍、[[呉佩孚]]と協力して同省を制圧した。6月、湘西鎮守使に任ぜられ、[[常徳市|常徳]]に駐屯している。このとき、湖南督軍には[[安徽派]]の[[張敬尭]]が就任したが、これには馮玉祥や呉佩孚が強い反感を抱いている<ref name=Fan>范春栄「張敬尭」230頁。</ref>。
 
[[1920年]](民国9年)6月、護法軍政府側が湖南省へ進軍してくると、馮玉祥と呉佩孚は張敬尭を見捨て、敗走するがままにさせた<ref name=Fan/>。その後、馮玉祥率いる混成第16旅は常徳から[[漢口]]に移り、ここで孫文との交渉を持ち始める。11月、河南省[[信陽市|信陽]]に移駐した。まもなく[[安直戦争]]が勃発して直隷派が勝利、[[曹錕]]と呉佩孚が北京で権力を掌握する。
68 ⟶ 80行目:
=== 北伐完了と反蔣戦争 ===
[[File:Fengchiangyan-1-.jpg|thumb|蔣介石|200px]]
同年4月に[[蔣介石]]が[[上海クーデター]](四・一二事変)を起こすと、馮玉祥も蔣介石に与した。6月には[[汪兆銘]](汪精衛)・蔣介石と相次いで会談し、反共路線への道のりを固めている。[[1928年]](民国17年)4月からは蔣介石・[[閻錫山]]の軍と協力して張作霖撃破に邁進し、6月の張作霖の[[張作霖爆殺事件|爆殺]]、12月のその子の[[張学良]]の[[易幟]]へと至って、北伐は勝利に終わった。なお同年10月、南京[[国民政府]]が改組された際に、馮玉祥は[[中華民国行政院|行政院]][[行政院副院長|副院長]]兼軍政部長に任ぜられている。
 
北伐完了の頃には、馮玉祥の第2集団軍はすでに約30万人の大兵力を擁する存在となっていた。これに蔣介石は警戒心を抱き、編遣会議を開催して軍縮を図ろうとする。これに不満を抱いた馮玉祥は一時各職を辞任して河南省[[輝県市|輝県]]に引退し、その一方で自己の指揮下の部隊に警戒を強めさせた。
 
[[1929年]](民国18年)5月、馮玉祥は[[新広西派]](新桂系)の[[李宗仁]]と連合して、蔣介石下野を求める反蔣戦争を開始した。しかし蔣介石の対応は素早く、軍を送って新広西派を撃破しつつ、馮玉祥配下の韓復榘・石友三を買収して離反させた。5月、圧倒的不利な情勢に追い込まれた馮玉祥は国民党を除名されてしまい、下野を宣言する。翌月、閻錫山を味方に引き入れようと山西へ交渉に赴いたが、かえって閻錫山のために[[五台県]]に軟禁されてしまった。
 
8月、蔣介石が引き続き軍縮を続けることに危機感を抱いた閻錫山は、一転して馮玉祥に自ら面会、謝罪し、協力を約束した。そのため10月に馮玉祥は[[宋哲元]]を総司令として反蔣戦争を再び仕掛ける。ところが、蔣介石から国民政府陸海空軍副総司令に任ぜられた閻錫山はまたしても馮玉祥を裏切り、孤立無援となった馮玉祥は12月に陝西省へ撤兵した。
143 ⟶ 155行目:
{| class="wikitable" style="margin:0 auto"
|-
! {{CHN1912}}([[北京政府]])
{{先代次代|[[陝西省 (中華民国)|陝西]]督軍|<small>[[1921年]]8月 - [[1922年]]5月</small>|[[閻相文]]|[[劉鎮華]]}}
{{先代次代|[[河南省 (中華民国)|河南]]督軍|<small>[[1922年]]5月 - 10月</small>|[[趙倜]]|[[張福来]](河南督理)}}
149 ⟶ 161行目:
{{先代次代|[[甘粛省 (中華民国)|甘粛]]督弁|<small>[[1925年]]8月 - [[1926年]]1月<br>([[劉郁芬]]が代理)</small>|[[陸洪濤]]|[[李鳴鐘]]}}
|-
! {{CHN1928}}([[国民政府]])
{{先代次代|[[河南省 (中華民国)|河南省]]政府主席|<small>[[1927年]]6月 - [[1928年]]12月</small>|(創設)|[[韓復榘]]}}
{{先代次代|[[中華民国軍政部|軍政部長]]|<small>[[1928年]]10月 - [[1929年]]3月|(創設)|[[鹿鍾麟]]}}
{{先代次代|[[内政部 (中華民国内政部)|内政部長]]|<small>[[1932年]]2月 - 5月<br>(3月より[[彭学沛]]が代理)</small>|[[李文範]]|[[黄紹竑]]}}
|}