「パニック (小説)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
濡れ鴉 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
m 加筆編集
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目:
{{基礎情報 文学作品|題名=パニック|作者=[[開高健]]|国=[[日本]]|言語=[[日本語]]|ジャンル=[[短編小説]]|発表形態=雑誌掲載|初出=[[新日本文学]] [[1957年]]8月号|収録の出版年月日=[[1958年]]|収録=[[裸の王様]]|収録の出版元=[[文藝春秋|文藝春秋新社]]|初出の出版元=[[新日本文学会]]}}
{{Portal 文学}}
『'''パニック'''』は[[開高健]]の短編小説。[[1957年]]に『[[新日本文学]]』誌に発表され<ref>{{Cite web |url=https://www.kaiko.jp/%E9%96%8B%E9%AB%98%E5%81%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E9%96%8B%E9%AB%98%E5%81%A5-%E5%B9%B4%E8%AD%9C/ |title=同人誌の時代を経て、『パニック』により衝撃的デビュー |access-date=2024/2/4 |publisher=開高健記念館}}</ref>「[[毎日新聞]]」書評で[[平野謙 (評論家)|平野謙]]に称賛されて注目を集めた<ref>{{Cite book|和書 |title=開高健短編選 |date=2019/1 |publisher=岩波書店 |page=545}}</ref>。
『'''パニック'''』は、[[作家]]・[[開高健]]の作品である。大量繁殖したネズミの処置を通して、保身に汲々とする役人の無能と愚かさを痛烈に風刺した作品。作品を通じて、組織の中にある人間について考究されている点に特色がある。1957年に『[[新日本文学]]』誌に発表され、[[平野謙 (評論家)|平野謙]]に称賛されて注目を浴びた。
 
『'''パニック'''』は、[[作家]]・[[開高健]]の作品である。大量繁殖した[[ネズミ]]の処置を通して、保身に汲々とする[[公務員|役人]]の無能と愚かさを痛烈に[[風刺]]した作品。作品を通じて、組織の中にある人間について考究されている点に特色がある。1957年に『[[新日本文学]]』誌に発表され、[[平野謙 (評論家)|平野謙]]に称賛されて注目を浴びた
 
==あらすじ==
県庁山林課の職員俊介は、飼育室で、俊介が課長に[[イタチ]]鼠を全部仕留めネズミ駆除に有効であこと実演してる所から始まる発端は去年の秋、この地方では120年ぶりに一斉に[[|ササ]]が花を開き実を結んだ。ササ[[救荒植物]]の一つであり、この実を巡っめざし田畑や林から集まったあらゆる種類の野ネズミによる鼠害の恐れを、俊介は上司に訴える集まり杞憂だとして却下された。年が明け雪どけと共に田畑や林巣穴から一斉移動し、大量繁殖流れだネズミの恐慌が現実いう現象が起きる。<br><br>
 
やがて、山林課は多数の鼠害の苦情や陳情書に押し寄せられて忙しくなった。どの地方でも植栽林が禿げあがっており、田畑では撒かれた麦が鼠の為に全く発芽しなか
やがて山林課に鼠害の苦情や陳情書が殺到する。近隣でも植栽林が禿げあがり、田畑では撒かれた[[麦]]がネズミのためにまったく発芽しなかった。山林課は緊急に鼠害対策委員会を設け、俊介の意向で近県の動物業者からネズミ[[天敵]]であるイタチや[[ヘビ]]を買いマークを付けて野に放ちワナを仕掛ける。[[殺鼠剤]]を業者から買い集めて、被害地に配る計画を立てたが、ネズミの数は予想以上に多く対策はまるで効果がかった。次第しだいに人々はネズミを媒介とした[[伝染病]]脅威に怯え始め、の医師は[[誇大妄想]]に陥った患者の対応に追われた。<br><br>
 
ネズミ騒動恐慌治現象まで発展も波及し、野党がこぞって官僚・知事の腐敗失策怠慢不作為を非難するようになった。この騒動の渦中に、で追加で購入したイタチに、以前購入した時にマークを付けて山に放ったイタチが含まれているという不正事件問題起き発覚する。つまり業者が一度売っイタチを、山で捕獲して再度売りつけたのである。俊介は課長にその動物業者出入りの差し取引停申し出課長に訴えるが、彼は業者と癒着関係にあるのだった。その夜、俊介は課長に呼ばれて料亭に付き合っ出向いた。そこには局長の姿があり、も現れて俊介に[[ラジオ]][[新聞]]鼠害対策委員会の解散発表と、鼠害が終したと印象操作宣言情報るよとい要求を吞翌日、俊介は課長からへの左遷、知事は俊介東京本庁へ異動してもらう方針だと告げられ <br><br>
その夜、泥酔して自宅に帰った俊介を待ちうけていた農学者の車に乗せられて、鼠が大移動していることを聞かされる。車内で農学者は俊介に、酒を飲んでばかりで的
 
確な対応をしなかったとして非難を浴びせた。自動車は鼠を追って山道を登り、鼠の大群が集団ヒステリーで湖の中に次々と飛び込む奇怪な様を目撃し、ネズミ騒動はここに終結した。俊介は帰りの自動車の中で、夜明けに街道を歩く一匹の汚れた野良猫を見て、ある侘びしさの混じった満足感から、
その夜、泥酔して自宅に帰った俊介を待ちうけていた農学者の車に乗せられて、ネズミが大移動していることを聞かされる。車はネズミを追って山道を登り、明け方近くの湖の中へネズミの大群が次々と飛び込む奇怪な光景を目撃した。恐慌は終息への光が射したが、俊介は帰りの車の中で夜明けの街道を歩く一匹のやせてよごれた野良猫を見て、わびしさの混じった満足感から「やっぱり人間の群れに戻るより仕方ないじゃないか」と呟いた。
<p>「やっぱり人間の群れに戻るより仕方ないじゃないか」
 
<p>と呟いた。
== 主な登場人物 ==
 
* 俊介 山林課の公務員
* 局長 ネズミ騒動の矮小化を主導する
* 山林課長 資材課から移って間もない俊介の上司
* 研究課長 俊介に鼠害の恐れを警告する農学者
 
== 収録書籍 ==
 
* 1958年 『裸の王様』[[文藝春秋|文藝春秋新社]]
==出典==
* 1958年『創作代表選集 第21巻 (昭和三十二年後期)』[[講談社|大日本雄弁会講談社]]
* 1960年『裸の王様・流亡記:他二編』[[角川文庫]]
* 1960年『パニック・裸の王様」(著:[[開高健]] 版:[[新潮文庫]])
* 1960年『新選現代日本文学全集 第33巻 (戦後小説集 第2巻)』[[筑摩書房]]
* 1961年『新鋭文学叢書 第11巻 (開高健集)』筑摩書房
* 1962年『新日本文学全集 第11巻 (開高健・[[大江健三郎]]』[[集英社]]
* 1963年『角川版昭和文学全集 第29巻 (開高健・大江健三郎』[[角川書店]]
* 1965年『日本文学全集 第72巻 (名作集 第4巻 昭和篇下)』[[新潮社]]
* 1966年『われらの文学 第19巻 (開高健)』[[講談社]]
* 1968年『日本文学全集 第76巻 ([[石原慎太郎]]・開高健・大江健三郎)』[[中央公論新社|中央公論社]]
* 1969年『日本現代文学全集 第106巻 (現代名作選 第2巻)』講談社
* 1971年『日本文学全集 カラー版50 ([[島尾敏雄]]・[[井上光晴]]・開高健)』河出書房新社
* 1971年『新潮日本文学 第63巻 (開高健集)』新潮社
* 1972年『現代日本文学大系 第84巻 ([[花田清輝]]・[[杉浦明平]]・開高健・[[小田実]])』筑摩書房
* 1973年『開高健全作品 小説2』新潮社
* 1973年『日本の文学 第76巻 石原慎太郎・開高健・大江健三郎)』(アイボリーバックス) 中央公論社
* 1977年1月『現代日本文学 第34巻 (開高健・大江健三郎)』筑摩書房
* 1980年1月『現代短編名作選5 (1955 - 1957)』講談社文庫
* 1981年10月『人生の読本』集英社文庫
* 1988年7月『昭和文学全集 第22巻 ([[中村真一郎]]・井上光晴・開高健・[[北杜夫]]・[[三浦朱門]])』[[小学館]]
* 1991年11月『開高健全集 第1巻』新潮社
* 2009年2月『裸の王様 (改版)』角川文庫
* 2019年1月『開高健短編選』[[岩波文庫]]
 
== 脚注 ==
「パニック・裸の王様」(著:[[開高健]] 版:[[新潮社]])
=== 注釈 ===
<references group="注釈" />
=== 出典 ===
<references />
 
== 関連項目 ==
*[[パニック]]
*[[ねずみ騒動]]
*[[レミング]]
 
{{DEFAULTSORT:はにつく}}
21 ⟶ 62行目:
[[Category:1957年の小説]]
[[Category:開高健の小説]]
[[Category:風刺小説]]
[[Category:政治家・公務員を題材とした作品]]
[[Category:ネズミを題材とした作品]]