「モジュール‐ノート:Citation/CS1」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
→‎言語関連: サンドボックス版のCS1の言語名表示を日本語に戻しました。
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
 
(2人の利用者による、間の7版が非表示)
57行目:
 
[[Wikipedia‐ノート:出典テンプレート#ref引数について_(2023年12月)]]にて、ref=harvでエラーを出さないようにする、という提案をしています。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2023年12月24日 (日) 06:45 (UTC)
 
== 言語関連 ==
 
;①[[Template:Citation Style documentation/language/doc#オーバーライドされた言語コードと言語名]]について
:gswは現状そのままアレマン語になります。また、ksh-x-colog, mis-x-ripuar, nan-TW, ca-valenciaは機能していないようです。実装か文書のどちらかを修正すべきです(ksh-x-colog, mis-x-ripuarは日本語版では必要ないように思います)。また、fkvは[[クヴェン語]]となるべきです。
;②language引数について
:CS1のlanguage引数は基本的には<nowiki>{{#Language:***|ja}}</nowiki>の結果と同じになると思うのですが、以下のようにja.WPの一般的な用語と異なるものが多いです
:*ca {{#Language:ca|ja}}([[{{ISO639言語名|ca}}]])
:*ko {{#Language:ko|ja}}([[{{ISO639言語名|ko}}]])
:*my {{#Language:my|ja}}([[{{ISO639言語名|my}}]])
:[[モジュール:ISO639言語名]]にあるものはそれを優先するようにしてほしいです。
;③author-link引数での言語間リンクについて
::<nowiki>{{cite book2|author=Example|author-link=:en:Example|year=2000|title=title}}</nowiki>
::[[:en:Example|Example]] <span class="cs1-format">[in 英語]</span> (2000). <i>title</i>.
::{{cite book2|author=Example|author-link=:en:Example|year=2000|title=title}}
:[in 英語]のように表示されますが、不自然に思えます。[in English]または[英語版]とすべきではないでしょうか。
--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年1月3日 (水) 07:26 (UTC)
 
:ややこしくなったので①と②をまとめると、
:language引数の言語コードに対して、
::A. 非推奨コードbh, in, iw, ji, jw, mo, shは禁止(ビハール語にはbih)
::B. gsw, nan-tw, ca-valenciaは例外処理
::C. [[モジュール:ISO639言語名]]に存在すれば、その名称を使う(als, blaはこれで解決)
::D. なければ、従来通り[[:en:mw:Extension:CLDR|fetchLanguageName]]
:あるいは、gswはアレマン語のままでもいいのかもしれません。その場合例外処理は要りません。
:<del>可能なら、英語名で入力しても、対応するコードで日本語名を表示するようになれば、翻訳の時の互換性が良くなると思います。</del>
:--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年1月3日 (水) 08:27 (UTC)
:<small>--(英語名はga, hoの問題があったので取り下げ)[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年1月4日 (木) 11:49 (UTC)</small>
::@[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]さん 返信が遅くなり申し訳ございません。CS1には"Translated by "や"ed."や"Vol."などの(おそらく意図的に)英語のままになっているメッセージが多数存在しますので、個人的には言語名も英語のまま"in ***"の形式で表示してもいいのではないかと考えています。マイナーな言語を指定すると日本語で表示するよりも分かりにくくなる可能性はありますが、[[モジュール:Citation/CS1/Configuration]]のlang_tag_remapテーブルとlang_name_remapテーブルは英語版と同じにしておけばいいので、メンテナンスは楽になります。試しにサンドボックス版のCS1では言語名を英語で表示するようにしてみました(以下の例で{{tlf|cite ***/new}}は内部でサンドボックス版のCS1/CS-jaモジュールを使用しています)。
::{{demo|<nowiki>{{cite book/new |author=Example |author-link=:en:Example |year=2000 |title=title |edition=3rd |volume=2 |language=en}}</nowiki>}}
::{{demo|<nowiki>{{cite thesis/new |author=Example |author-link=:en:Example |year=2000 |title=title |degree=PhD |publisher=Some University |language=en}}</nowiki>}}
::もしCS1の言語名を英語で表示する方向に進んだ場合、CS-jaについてはfetchLanguageNameの使用を止めてlang_tag_mapテーブルのようなものを独自に用意し、日本語や一部の東アジア言語のみを指定できるようにしようかと考えています。--[[利用者:本日晴天|本日晴天]]([[利用者‐会話:本日晴天|会話]]) 2024年2月22日 (木) 15:30 (UTC)
:::CS1の言語名表示を英語名にしてしまうのは、ありだと思います。ただ、出典表記が英語だらけになることを嫌がる利用者もいるようで、この狭い議論で決めてしまっていいのかは少し不安です。いつか{{tl|cite book}}や{{tl|cite news}}がCS1化されるときは、井戸端など目につきやすいところで議論が必要かもしれません。
:::CS-jaについてはもっと先の話と思いますが、個人的にはCJKVに限らず柔軟に使える方がいいなあと、今のところは思っています。
:::--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月22日 (木) 16:00 (UTC)
::::{{tl|cite book}}などの洋書モードで言語名が日本語で表示されることをすっかり忘れていました。CS1の言語名表示は日本語名のままにしておいて、{{tl|cite book}}などのCS1/CS-ja化が完了してから必要に応じて言語名を英語名にする提案をした方が良さそうですね。
::::上記の①から③までのご指摘についてはサンドボックス版のCS-jaで対応しました([[Special:Diff/99226207/99371685]])。[[モジュール:ISO639言語名/data]]([[モジュール:ISO639言語名]]のlang_mappingに相当するものを他のモジュールで扱えるようにしたもの)とMediawikiのCLDRを比較できる表を出力したものが[[モジュール‐ノート:ISO639言語名/testcases]]にありますので、[[モジュール:Citation/CS-ja/Configuration/sandbox]]のlang_tag_remapを更新するにあたってはそちらを参考にしました。ただし[[モジュール:ISO639言語名]]にあるが、CLDRにも英語版のCS1にも存在しないコード(jpnなど)は追加していません。以下に言語名の表示例をいくつか示します。
::::{{demo|<nowiki>{{citation/new |和書 |title=title |language=gsw}}</nowiki>}}
::::{{demo|<nowiki>{{citation/new |和書 |title=title |language=zh-tw}}</nowiki>}}
::::{{demo|<nowiki>{{citation/new |和書 |author=Example |author-link=:ko:Example |title=title |language=ko}}</nowiki>}}
::::これでよろしければ、サンドボックス版のCS1の言語名表示を日本語に戻した上で、lang_tag_remapとpresentation['interwiki']をサンドボックス版のCS-jaと同じにしようと思いますが、いかがでしょうか。--[[利用者:本日晴天|本日晴天]]([[利用者‐会話:本日晴天|会話]]) 2024年2月23日 (金) 09:51 (UTC)
:::::理想の表示です。ありがとうございます。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月23日 (金) 13:27 (UTC)
::::::サンドボックス版のCS1の言語名表示を日本語に戻しました。一部の言語は英語で表示されますが、それらについては別途検討しようと思います。--[[利用者:本日晴天|本日晴天]]([[利用者‐会話:本日晴天|会話]]) 2024年3月3日 (日) 04:51 (UTC)
ページ「Citation/CS1」に戻る。