削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
日本アスペン研究所における役職を更新。
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目:
'''関根 清三'''(せきね せいぞう、[[1950年]][[8月31日]] - )は、[[日本]]の[[倫理学者]]・[[聖書学者]]。専攻は、[[旧約聖書]]学・[[倫理学]]。 現在、[[東京大学]]名誉教授、[[聖学院大学]]大学院[[特任教授|特命教授]]。
 
[[日本旧約学会]]会長、[[日本倫理学会]]会長、[[日本基督教学会]]理事等を歴任、現在、[[和辻哲郎文化賞]]選考委員、[[日本アスペン研究所]]理事
 
父は旧約聖書学者の[[関根正雄]]。祖父は国文学者の[[関根正直]]。
 
== 経歴 ==
[[東京都]]出身。1969年[[東京都立西高等学校|、東京都立西高等学校]]卒業。1974年[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学文学部]]倫理学科卒業。1979年、[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|同大学院人文科学研究科]]博士課程[[単位取得退学]]。1980年、[[ドイツ学術交流会]] (DAAD) 奨学生として[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]に留学。1981年から1985年まで、ミュンヘン大学福音神学部にて学術助手。
 
1985年[[北海道大学|、北海道大]]文学部助教授。1988年、東京大学文学部助教授。1994年から2016年まで、[[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学大学院人文科学研究科・文学部]]教授を務める。この間、[[ウィーン大学]]・[[デュースブルク=エッセン大学|エッセン大学]]・[[放送大学]]などで客員教授。1989年、''Die Tritojesajanische Sammlung (Jes 56-66) redaktionsgeschichtlich untersuchtでミュンヘン大学よりDr.Theol、''1996年、「旧約における超越と象徴-解釈学的経験の系譜」で東京大学[[博士(文学)]]を授与される。
 
2016年、東京大学定年退任、同名誉教授。聖学院大学大学院特任教授。
19行目:
*1998年:第88回[[日本学士院賞]](『旧約における超越と象徴』)
*2019年:第73回[[毎日出版文化賞]](『内村鑑三』)
*2022年:[[文化功労者]]<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE247C60U2A021C2000000/|title=文化勲章・文化功労者の業績 2022年度|publisher=日本経済新聞|date=2022/10/25|accessdate=2023-02-13}}</ref>
*2022年:[[文化功労者]]
 
== 著書 ==
40行目:
*『性と結婚』(『講座 現代キリスト教倫理』第2巻)、キリスト教団出版局、1999年、286頁〔編著〕
*『死生観と生命倫理』東京大学出版会、1999年、274頁〔編著〕
*『旧約聖書と現代』[[鈴木佳秀]],[[並木浩一 (神学者)|並木浩一]]共著 [[教文館]]、2000年、155頁〔共著〕
*『宗教の倫理学』編 [[菅野覚明]],[[柳橋博之]]共著(『現代社会の倫理を考える』17巻)[[丸善]]、2003年、180頁〔共著〕
*『アブラハムのイサク献供物語 アケダー・アンソロジー』日本キリスト教団出版局、2012年、334頁〔編著〕
52行目:
 
== 論文 ==
*[https://cir.nii.ac.jp/all?q=%E9%96%A2%E6%A0%B9%E6%B8%85%E4%B8%89&range=0&nrid=&count=100&sortorder=2&type=1 関根清三] CiNii
 
== 脚注 ==