削除された内容 追加された内容
→‎自然環境: 潮目の記載を修正
 
(12人の利用者による、間の17版が非表示)
1行目:
{{統合文字|[[灘]]}}
{{Infobox ocean
[[ファイル:Estuary of Tone river 20081229.jpg|thumb|[[利根川]]河口と鹿島灘]]
| name = 鹿島灘
'''鹿島灘'''(かしまなだ)は、[[茨城県]]東部の[[大洗岬]]~[[千葉県]]東部の[[犬吠埼]]に広がる[[太平洋]]の海域。[[灘]]と地名が付く海域では東端に当たる。
| image = Estuary of Tone river 20081229.jpg
| image_size = 250
| caption = [[利根川]]河口と鹿島灘
| coords = {{coord|36|5|N|140|50|E|region:JP_type:waterbody|display =inline,title}}
| part_of =
| oceans = [[太平洋]]
| basin_countries = {{JPN}}
| cities = [[鹿嶋市]]、[[神栖市]]、[[銚子市]]など
| pushpin_map = Japan#Japan Kanto
| pushpin_map_caption = 鹿島灘(およその位置)
| latd = 36 |latm = 5 |latNS = N
| longd = 140 |longm = 50 |longEW = E
}}
'''鹿島灘'''(かしまなだ)は、[[茨城県]]東部の[[大洗岬]]から[[千葉県]]東部の[[犬吠埼]]に広がる[[太平洋]]の海域。[[灘]]と地名が付く海域では東端に当たる。
 
== 概要地理 ==
「[[灘]]」と地名が付く日本周辺の14海域の中では、最も東にある。
海底は水深140 mまで沈み込む[[大陸棚]]が続き、また太平洋から流れ込む[[日本海流]](黒潮)と[[三陸沖]]から流れ込む[[千島海流]](親潮)がぶつかり合う潮目となり、一帯は水産資源が豊富。[[サンマ]]、[[イワシ]]、[[イカ]]などが獲れ、大洗、波崎、銚子に[[漁港]]がある([[銚子漁港]]は日本有数の漁港)。また、大洗近辺では[[アンコウ]]が冬の味覚として知られており、アンコウ料理の店が多い。
 
[[海上保安庁]]が発行する日本の[[水路図誌]]([[海図]])にも掲載されている<ref>「[https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/annai.html 海の相談室] FAQ [https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/faq/what_is_nada.htm 灘ってなに?]」、海上保安庁 海洋情報部、2017年9月10日閲覧</ref>。
大洗町から神栖市までの沿岸は砂浜が続くが、ダム建設の影響で、[[那珂川]]や[[利根川]]からの砂の供給が減少し砂浜の浸食が著しい。このため、[[ヘッドランド]]の整備が進められている。
 
鹿島の地は古くから[[鹿島神宮]]の聖域として知られ、境内に自然の砂浜が残る。大規模な掘込式港湾で、[[鹿島臨海工業地帯]]の根幹を成す鹿島コンビナートはその南方にある。
[[大洗町]]から[[神栖市]]までの沿岸は砂浜が続くが、ダム建設の影響で、[[那珂川]]や[[利根川]]からの砂の供給が減少し砂浜の浸食が著しい。このため、[[ヘッドランド]]の整備が進められている。
 
鹿島の地は、古くから[[鹿島神宮]]の聖域として知られ、境内に自然の砂浜が残る。
 
鹿島の地は古くから[[鹿島神宮]]の聖域として知られ、境内に自然の砂浜が残る。大規模な掘込式港湾で、[[鹿島臨海工業地帯]]の根幹を成す[[鹿島コンビナート]]、鹿島の南方に位置している。
 
== 自然環境 ==
鹿島灘の海底は水深140 mメートルまで沈み込む[[大陸棚]]が続き、また太平洋から流れ込む[[日本海流]](黒潮)と[[三陸沖]]から流れ込む[[千島海流]](親潮)がぶつかり合う[[潮目]]となり、一帯は水産資源が豊富である。[[サンマ]]、[[イワシ]]、[[イカ]]、[[ハマグリ]]などが獲れ、[[大洗町]][[鹿嶋市]]、[[波崎町]][[銚子市]]はそれぞれ[[漁港]]がある(存在し、中でも[[銚子漁港]]は日本有数の漁港)。また、大洗近辺では[[アンコウ]]が冬の味覚なっ知られており、アンコウ料理の店が多
 
また、[[大洗町]]の近辺では[[アンコウ]]が冬の味覚として知られており、アンコウ料理の店が多い。[[ハマグリ]]については、2010年代までに鹿島灘沿岸の漁獲高が激減しており、茨城県海面漁業調整規則によって採取道具の制限<ref group="注">柄の長さ50cm未満、爪の長さ5cm未満など。</ref>や3cm以下の稚貝の採取の禁止がされている<ref>{{Cite web|和書|date=2020-05-01 |url= https://mainichi.jp/articles/20200501/ddl/k08/040/014000c|title=鹿島灘特産ハマグリ 規則違反の採取相次ぐ 茨城海保、パトロール強化 |publisher=毎日新聞 |accessdate=2020-04-29}}</ref>。
 
一帯は多様な生物種に利用されており、[[絶滅危惧種]]などの貴重な種類が見られる可能性がある<ref name=ESN>環境影響評価情報支援ネットワーク, [http://assess.env.go.jp/files/0_db/seika/0154_04/h23_03c-04.pdf 2.1.6 動植物の生息又は生育、植生の状況], 52-68頁, [[環境省]]</ref><ref name=Mammals>竹内正彦, 藤本竜輔, 森島和也, 安井さち子, 山﨑晃司, 2015年09月29日, 『茨城県産野生哺乳類目録』, 茨城県自然博物館研究報告, 18号, 71-82頁, [[茨城県自然博物館]]</ref>。
 
鳥類では[[アホウドリ]]と[[クロアシアホウドリ]]の生息地として鹿島灘が特筆すべきであるとされ、他にも[[コアジサシ]]、[[カンムリウミスズメ]]、[[ケイマフリ]]、[[コオリガモ]]などの様々な貴重な種類も見られる<ref name=ESN /><ref>茨城の海産動物研究会, 『[https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/assets/data/materials/research/sougou//03/20Zp421-.pdf 茨城県北沿岸域周辺の鳥類]』, 茨城県自然博物館第3次総合調査報告書, 421-428頁, [[茨城県自然博物館]]</ref>。
 
[[ウミガメ]]では[[アカウミガメ]]が沿岸部を産卵に使うなど最も良く見られる可能性があるが、[[オサガメ]]など他の貴重な種類の出現も考えられる<ref name=ESN />。
 
[[鯨類]]では[[スナメリ]]が沿岸部で最もよく見られ、より沖合ではその他の[[イルカ]]類や[[コビレゴンドウ]]なども生息している<ref name=BlueSonic />。また、[[絶滅危惧種]]の大型鯨類<ref group="注">[[セミクジラ]]や[[コククジラ]]や[[シロナガスクジラ]]や[[ナガスクジラ]]など。</ref>の[[回遊]]経路になっている可能性もあり<ref name=ESN /><ref name=Mammals />、[[セミクジラ]]<ref group="注">最も希少な大型鯨類の一種とされている。2003年に[[日立市]]の川尻港に、2009年には[[神栖市]]の[[波崎海水浴場|波崎海岸]]に漂着しており、前者の骨格標本が[[アクアワールド・大洗]]に展示されている。</ref>に関しては過去に一帯が越冬や繁殖海域として機能していた可能性も指摘されている<ref group="注">本種の本種の繁殖海域は過去から現在に至るまで一切が不明であるとされる。[[2020年]]には[[銚子市]]で[[日本列島]]の沿岸では36年ぶりで3件目の確認例となる親子が目撃されており、[[ホエールウォッチング]]のツアーが親子に遭遇した世界初の事例であった。</ref><ref name=Marine>{{Cite web|和書|url=https://choshi-iruka-watching.co.jp/2020/12/18/%e5%85%88%e6%97%a5%e9%81%ad%e9%81%87%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a9%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e2%98%86/|title=先日遭遇したセミクジラについて|publisher=銚子海洋研究所|accessdate=2023-06-26}}</ref><ref name=Good>{{cite journal|authors=Good P.C., Johnston W.D.|year=2009|title=Spatial modeling of optimal North Pacific right whale (Eubalaena japonica) calving habitats|url=http://doc.nprb.org/web/07_prjs/718_final%20report.pdf|journal=NORTH PACIFIC RESEARCH BOARD PROJECT 718 FINAL REPORT|format=PDF|accessdate=2023-08-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150105071756/http://doc.nprb.org/web/07_prjs/718_final%20report.pdf|archivedate=2015年1月5日|deadurldate=2017年9月}}</ref>。
 
[[鰭脚類]]では[[キタオットセイ]]が時折見られる<ref name=BlueSonic />他にも、[[トド]]が稀に現れたり、過去には[[絶滅種]]に指定されている[[ニホンアシカ]]が一帯に分布していた可能性がある<ref name=ESN /><ref name=Mammals />。
 
2000年代初頭までは、[[ホエールウォッチング]]と[[バードウォッチング]]を目的とした遊覧船の航行が[[鹿島港]]と那珂湊港で行われていたこともある<ref name=BlueSonic>[https://www.asahi-net.or.jp/~it6m-sbym/marine/0005kashima/b-sonic1.html ブルーソニックでのウォッチング]</ref>。
 
==周辺自治体==
18 ⟶ 54行目:
**[[銚子市]]
 
== 海浜・公園 ==
[[ファイル:Hasaki Beach.JPG|thumb|[[波崎海水浴場]]]]
* [[大洗海岸]]([[大洗町]])
* 野田海岸([[鉾田市]])
* 勝下海岸(鉾田市)
* 大竹海岸(鉾田市)
* 武与釜海岸(鉾田市)
* 京知釜海岸(鉾田市)
* 三浜海岸([[鹿嶋市]])
* 清水海岸(鹿嶋市)
 
== 海水浴場・公園 ==
* [[大洗サンビーチ海水浴場]](大洗町)
* [[大竹海岸鉾田海水浴場]]([[鉾田市]])
28 ⟶ 72行目:
* 日川浜海水浴場([[神栖市]])
* [[波崎海水浴場]](神栖市)
<gallery>
Oarai Coast 15.jpg|大洗海岸
Oarai Coast 01.jpg|大洗サンビーチ海水浴場
Otake Coast 17.jpg|大竹海岸鉾田海水浴場
Otake Coast 07.jpg|鹿島灘海浜公園
Oritsu Beach 07.jpg|下津(おりつ)海水浴場
Hirai Beach, Ibaraki 03.jpg|平井海水浴場
Nikkawa Beach 04.jpg|日川浜(にっかわはま)海水浴場
[[ファイル:Hasaki Beach, Ibaraki 25.JPG|thumbjpg|[[波崎海水浴場]]]]
</gallery>
 
== 港湾 ==
34 ⟶ 88行目:
* 波崎漁港
* [[銚子漁港]]
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Reflist|group=注}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}
 
==関連項目==
40 ⟶ 101行目:
 
{{Japan-geo-stub}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:かしまなた}}
[[Category:日本の海域]]