削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
ゴジラ365日より加筆。
 
(13人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目:
{{OtherusesOther people|俳優|経済評論家の西村晃(にしむら '''あきら''')|西村晃 (経済評論家)}}
{{出典の明記|date=2014年8月23日 (土) 07:30 (UTC)|ソートキー=人1997年没}}
{{ActorActress
5行目:
| ふりがな = にしむら こう
| 画像ファイル = Nishimura Kou.jpg
| 画像サイズ = 150px
| 画像コメント = 主婦と生活社『主婦と生活』4月号(1965)より
| 本名 = 西村 晃{{R|芸能画報}}
48行目:
| 備考 =
}}
{{読み仮名|'''西村 晃'''|にしむら こう{{R|全史532|大百科MG126}}{{efn|資料によっては、読みを「にしむら あきら」としている{{R|タレント名鑑64}}。}}|[[1923年]]〈[[大正]]12年〉[[1月25日]]{{R|全史532|芸能画報|タレント名鑑64|365日}} - [[1997年]]〈[[平成]]9年〉[[4月15日]]{{R|365日}}}}は、日本の[[俳優]]、[[声優]]。北海道[[札幌市]]出身。
 
== 来歴・人物 ==
63行目:
1982年12月16日より『[[水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)|水戸黄門]]』で[[東野英治郎]]の後任として2代目[[徳川光圀|水戸光圀]]役に就き初主役となる{{R|全史532}}。1983年5月10日の収録から東野同様に悪役で売ってきた西村は、どこかとぼけた喜劇的要素を活かし、それまでの代名詞だった[[月形龍之介]]や東野に比して若々しいイメージから「'''シティボーイ黄門'''」と呼ばれ、上品な振る舞いや風格で親しまれ、お茶の間の人気者となる。だが、1992年の[[水戸黄門 第21部|第21部]]放送直後、長年連れ添った則子夫人が亡くなったショックで光圀役を降板、同年9月25日収録の最後の立ち回りのシーンでは涙目になっていた(光圀役として足掛け9年間、出演回数は283回であった)。後任は[[佐野浅夫]]。
 
1995年11月に[[食道癌]]の手術を受け、この時は元気に退院した。1997年3月にスペシャルドラマ『[[黄落]]』の収録の時も元気だったが、同年4月14日夜に自宅で[[急性心不全]]を起こし、翌日4月15日午前6時半に死去<ref>{{Wayback |url=http://www.zakzak.co.jp/geino/n-April97/nws747.html |date=19970714074335 |title=水戸黄門役で人気の西村晃さん死去}}</ref>。{{没年齢|1923|1|25|1997|4|15}}。葬儀は密葬で行い、葬儀委員長は生前の約束で千玄室が務めた。死後、同年に放送された特別ドラマが最後の出演作品となった。
 
== エピソード ==
69行目:
* [[川口浩 (俳優)|川口浩]]が隊長を務め、危険な秘境を探検する[[水曜スペシャル#番組タイトル史|『川口浩探検隊シリーズ』]]が始まる以前、「西村晃探検隊」があった。
 
* 俳優養成所の[[舞台芸術学院]]の特別講師を務めたことがあり、[[市村正親]]が卒業後、俳優修行の一環として西村の付き人をしていた時期がある(1970年から73年ごろの約3年間)。市村は、西村本人と周りに集まってくる名優たち([[三國連太郎]]や[[小沢昭一]]ら)を見て「一流の役者の振る舞いや言動を知った」という。西村は市村を「いっちゃん」と呼んでいた
 
* [[いずみたく]]が作ったざれ歌を歌っていた(人間バンザイ。1970年発売。作詞は[[山上路夫]])。一時期ラジオで流されたが放送禁止になってしまい、あまり知られていない。「自民の先生がするときは、無理やり通そとなさいます、はあーなさいます」にはじまる政党編(1番)と、「数学の先生がするときは、角度かんがえなさいます〜」などの学校の先生編(2番)があった。
87行目:
== 出演作品 ==
=== 映画 ===
[[File:The-Bad-Sleep-Well-2.jpg|thumb|250px|『[[悪い奴ほどよく眠る]]』(1960年)]]
* 風雪二十年(1951年、東映)
* [[真空地帯]](1952年、新星映画) - 大住軍曹
133 ⟶ 134行目:
* [[南の島に雪が降る]](1961年、東宝)
* [[若い狼]](1961年、東宝) - 坂田喬
* [[妖星ゴラス]](1962年、東宝) - 村田宇宙省長官{{R|全史536|大百科MG126|365日}}
* [[箱根山 (映画)|箱根山]] (1962年、東宝)
* 山麓(1962年、東映) - 三つ峰路春
210 ⟶ 211行目:
* [[華麗なる一族 (映画)|華麗なる一族]](1974年、東宝) - 綿貫大同銀行専務
* [[脱獄広島殺人囚]](1974年、東映) - 小島助造
* [[金環蝕 (石川達三の小説)#映画|金環蝕]](1975年、東宝) - 朝倉竹田建設専務節三
* [[告訴せず#映画|告訴せず]](1975年、東宝)
* [[桜の森の満開の下#映画化|桜の森の満開の下]](1975年、東宝)
340 ⟶ 341行目:
* お嫁にいきたい(1970年、CX)
* [[木下恵介・人間の歌シリーズ]]「俄-浪花遊侠伝」(1970年、TBS) - 内山
* [[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]] 第289話「いつか青空」(1971年、CX / 東映) - 伝兵ヱ
* [[ナショナル劇場]](TBS / [[C.A.L]])(TBS)
** [[水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)|水戸黄門]]([[C.A.L]])
*** [[水戸黄門 (第1-13部)#第3部|第3部]] 第4話「人狩り -三島-」(1971年12月20日) - 道庵 ※再放送欠番
*** [[水戸黄門 (第1-13部)#第6部|第6部]] 第16話「讃岐うどんは恋の味 -高松-」(1975年7月14日) - 源兵衛 ※再放送欠番
347 ⟶ 349行目:
*** [[水戸黄門 (第1-13部)#第12部|第12部]] 第8話「にせ黄門の悪退治 -米原-」(1981年10月19日) - 大家因喬(偽黄門役) ※再放送欠番
*** [[水戸黄門 (第14-21部)#第14部|第14部]] - [[水戸黄門 (第14-21部)#第21部|第21部]](1983年 - 1992年) - '''主演・[[徳川光圀|水戸光圀]]''' 役
*** [[水戸黄門 (第14-21)#第14部|第14部]] 第14話「鬼と呼ばれた黄門様 -本庄-」(1984年1月30日) - 子吉屋利右衛門 ※一人二役
*** [[水戸黄門 (第14-21部)#第15部|第15部]] 第23話「鬼庄屋と呼ばれた黄門様 -篠山-」(1985年7月1日) - 山野井金太夫 ※一人二役
*** [[水戸黄門 (第14-21部)#第16部|第16部]] 第36話「めざす敵は瓜二つ -白河-」(1986年12月29日) - 茜屋与平 ※一人二役
*** [[水戸黄門 (第14-21部)#第19部|第19部]] 第6話「因業爺は瓜二つ -仙台-」(1989年10月30日) - 広瀬屋宗雪 ※一人二役
** [[江戸を斬る (西郷輝彦)|江戸を斬る]] {{Small|※[[西郷輝彦]]版}}(C.A.L)
*** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るII|江戸を斬るII]] 第8話「お小夜のゆくえ」(1975年12月29日) - 松造
*** [[江戸を斬る (西郷輝彦)#江戸を斬るIII|江戸を斬るIII]] 第22話「人を見て法を説け」(1977年6月13日) - 幸兵衛
359 ⟶ 361行目:
* [[旅人異三郎|旅人 異三郎]] 第23話「友禅模様に父の幻を見た」(1973年、12ch) - 人斬り林蔵
* [[ぶらり信兵衛 道場破り]] 第2話「さむらいの子」(1973年、CX) - 村上佐七郎
* 河を渡ったあの夏の日々(1973年10月6日、NHK) - 神崎平五郎
* [[唖侍鬼一法眼|唖侍 鬼一法眼]] 第14話「花の舞台」(1974年、NTV) - 定吉
* [[子連れ狼 (萬屋錦之介版)|子連れ狼]] [[子連れ狼 (萬屋錦之介版)#第二部|第2部]](1974年、NTV) - [[柳生烈堂]] {{Small|※[[萬屋錦之介]]版}}
* [[ザ・ボディガード]](1974年、NET) - 伊達正
* あの角の向う (1974年、NHK)
* [[傷だらけの天使]](1974年 - 1975年、NTV) - 海津警部
* [[座頭市物語]] 第15話「めんない鴉の祭り唄」(1975年、CX) - 高萩の満二郎
388 ⟶ 392行目:
** 翔んでる女が消えた! 善福寺池バラバラ殺人事件(1979年、[[東宝映像]])
** [[田舎刑事|田舎刑事 まぼろしの特攻隊]](1979年) - 深沢寛一
** [[山村美紗サスペンス (土曜ワイド劇場)#映画村殺人事件|映画村殺人事件 愛の邪魔ものを消せ!]](1980年、東映)
** ヒット曲は殺しのテーマ(1982年)
** 殺人フィルムへの招待(1982年)
406 ⟶ 410行目:
* [[裸の大将放浪記]] (KTV / [[東阪企画]])
** 第2回「欲張りの人も沢山いるので」(1980年) - 旅館の主人
** 第59回「清が誘拐され、さあサァ大変」(1993年) - 病気で息子を失った北九州の貿易商竹本幸之介
* [[服部半蔵 影の軍団#服部半蔵 影の軍団|服部半蔵 影の軍団]] 第21話「潜伏! 蛇の穴」(1980年、KTV) - 仙蔵
* [[虹を織る]](1980年、NHK) - 剣道の師範
455 ⟶ 459行目:
* [[わんわん忠臣蔵]](1963年) - キラー<ref>{{Mediaarts-db|C409592|わんわん忠臣蔵}}</ref>
* [[ジャックと豆の木 (1974年の映画)|ジャックと豆の木]](1974年) - 豆売りの老人<ref>{{Mediaarts-db|C409702|ジャックと豆の木}}</ref>
* [[ルパン三世 ルパンVS複製人間]](1978年) - マモー<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.tms-e.co.jp/alltitles/lupin/010301.html|title=ルパン三世 ルパンVS複製人間|accessdate=2022-05-11}}</ref>
* [[くるみ割り人形 (1979年の映画)|くるみ割り人形]](1979年) - ドロッセルマイヤー、不思議婆さん、森の人形使い、時計商人
 
484 ⟶ 488行目:
* 本覚坊遺文([[千利休]])
* 死に屋ウサーラ
 
=== ラジオ番組 ===
* [[西村巻談]]([[TBSラジオ]])
 
=== ナレーション ===
492 ⟶ 499行目:
 
=== 舞台 ===
* [[国定忠治]](1957年 - 1958年、新協劇団・[[劇団中芸]]合同公演) - 国定忠治<ref>{{Cite book|和書|date = 1958|title = 左翼文化年報 1958年版|page = 246 |publisher = 星光社|chapter = 演劇}}</ref>
* 勇敢なる兵卒シュベイク(1964年、[[人形劇団プーク]]) - シュベイクの声<ref>{{Cite book|和書|year = 1965|title = 新劇便覧|publisher = [[テアトロ]]|page =444|chapter = 人形劇団プーク}}</ref>
* 国定忠治(1967年、東京芸術座) - 国定忠治<ref>{{Cite journal|和書|editor = 芸能学会|date = 1967|journal = 芸能|volume = 6月号|page = 60|publisher = 芸能発行所}}</ref>
 
== 脚注 ==
506 ⟶ 515行目:
<ref name="全史536">{{Harvnb|東宝特撮映画全史|1983|pp=536-537|loc=「主要特撮作品配役リスト」}}</ref>
<ref name="大百科MG126">{{Harvnb|ゴジラ大百科|1993|p=126|loc=構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」}}</ref>
<ref name="365日">{{Cite book|和書|author=野村宏平|author2=冬門稔弐|title=ゴジラ365日|date=2016-11-23|publisher=[[洋泉社]]|series=[[映画秘宝]]COLLECTION|page=31|chapter=1月25日|isbn=978-4-8003-1074-3}}</ref>
}}
== 参考文献 ==
* {{Cite book|和書|title=東宝特撮映画全史|others=監修 [[田中友幸]]|date=1983-12-10|publisher=[[東宝]]出版事業室|isbn=4-924609-00-5|ref={{SfnRef|東宝特撮映画全史|1983}}}}
* {{Cite book|和書|others=監修 田中友幸、責任編集 [[川北紘一]]|title=ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]|publisher=[[Gakken]]|series=Gakken MOOK|date=1993-12-10|isbn=|ref={{SfnRef|ゴジラ大百科|1993}}}}
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Kō Nishimura}}
* {{jmdb name|0219670}}
* {{allcinema name|116273}}