削除された内容 追加された内容
Azkaizumi (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Azkaizumi (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
[[画像:Lula 20050122 posesionmorales01.jpg|thumb|200px|正装した[[ボリビア]]・[[エル・アルト]]のチョリータ(右は[[ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ|ルイス・イナシオ・ルーラ]][[ブラジル]][[大統領]])]]
[[画像:Bolivia la paz literacy LOC.jpg|thumb|200px|識字教育を受けるチョリータたち]]
'''チョリータ'''('''cholita''')又は'''チョラ'''('''chola''')とは、主に[[ボリビア]]や[[ペルー]]で、先住民([[スペインディオ]]統治時代なごり引く人々のうち、女性を指伝統的な言葉。あるいはその[[民族衣装]]を身に着けまとった女性のこという指す言葉である
 
ボリビアやペルーでは、[[ケチュア]]など先住民の[[インディオ]]及び[[スペイン]]人とインディオの混血([[メスティーソ]])のうちインディオの特徴を強く持っている人たちのことを一般に「''[[チョロ]]''(''cholo'')」と呼ぶが、チョリータはこの単語の女性形「''チョラ''(''chola'')」に愛称を示す語尾"-ita"をつけたもので、一般的には「先住民の血を引く若い女性」を意味する語である。
 
チョラ及びチョリータを特徴づけるポイントは日本の[[和服]]同様に民族衣装で、[[帽子]]と[[髪型]]と[[服装]]である。
 
帽子は、いわゆる[[山高帽]]で、出身地によって色や形などが少しずつ異なる。[[ラパス]]などの[[アンデス山脈|アンデス]]地域では黒や茶色で丸みを帯びた帽子であることが多い。[[コチャバンバ]]や[[タリハ]]などのバジェ地域では白などの明るい色で角張った形であることが多い。
14行目:
寒冷な地域では、[[羊毛]]や[[アルパカ]]の毛などで作った[[ショール]]を肩にかける人が多い。
 
一説によると、の格好れらはスペイン統治時代のなごりを残す伝統的な衣装とされ、一説よると、スペイン人の妾となった人たちが当時のスペイン女性の格好をまねたことに端を発するという。
 
しかし、これらは基本的に「和服を着た日本人女性」に近いイメージのものであり、都市部に住む先住民系の女性を中心に必ずしも当てはまらないことが多い。
 
チョリータという呼び名は、先住民系の住民が大半を占めるペルーやボリビアでは日本で言うところの「娘」や「お嬢さん」に近い意味合いで用いられる語であるが、歴史的な経緯等もあり、チョロ、チョラとともに、侮蔑的な意味を持つことがあるので注意が必要である。
21 ⟶ 23行目:
在ボリビアの[[日本人]]が[[日本語]]で話す場合には、敬意を込めて「チョリータさん」と「さん」づけで呼ぶことが多い。
 
現在では、チョリータは田舎の貧しい娘であるという印象でとらえられることがあり、都市部に住む女性は母親がチョラであっても典型的なチョリータの格好をすることを嫌がることがある。
しかし一方では、田舎農村部の出身、先住民の出身であることに誇りを持ち、頑に伝統的な格好を守る女性も多くいる。
 
==関連項目==