削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.tv-tokyo.co.jp) (Botによる編集)
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.nict.go.jp) (Botによる編集)
101行目:
=== 日本 ===
==== 時刻制度のはじまり ====
『[[日本書紀]]』には[[660年]]に中大兄皇子([[天智天皇]])が漏刻([[水時計]])をつくり、[[671年]]にはこの漏刻を新しい天文台に置いて太鼓と鐘で時を知らせたとの記録があり、これが日本における時刻制度の始まりとされている<ref>{{Cite journal |和書|author = |authorlink = |title =2-4 日本の時間・周波数標準制度の変遷 |date =2003 |publisher =情報通信研究機構 |journal =通信総合研究所季報 |volume =49 |issue = |naid = |url =httphttps://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/kihouvol49-1_2.htm |pages =25-32 |ref = }}</ref>。また漏刻が設置された日(現在の太陽暦で[[6月10日]])は、1920年に「[[時の記念日]]」に制定されている<ref>{{Cite web |author= |date= |url=http://www.jcwa.or.jp/etc/knowledge/timeday.html |title=時の記念日の由来は? |work= |publisher=日本時計協会 |accessdate=2018-07-12}}</ref>。
 
==== 区分法の別とその変遷 ====