「Wikipedia:執筆・翻訳者の広場」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
903行目:
:Anesth Earthさんと概ね同じ考えで、読みやすさを考えると忠実に日本語訳するのが最良なことが多いかなと思います。翻訳記事ではないのですが、私が英語書籍から引用を行った際は、なるべく忠実に日本語訳したうえで英語書籍からの翻訳引用である旨を添えています([[アードベッグ蒸留所#アードベッグ10年]])。結局のところ著作権法上の引用の要件[https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000285639&page=ref_view]を満たすかどうかが問題だと思いますので、Quoteテンプレートを用いるかどうかといった形式的な話は正直どっちでも違いはないんじゃないかなと。--[[利用者:Keeezawa|Keeezawa]]([[利用者‐会話:Keeezawa|会話]]) 2024年6月16日 (日) 14:27 (UTC)
::{{返信}} 御教示有り難うございます。<nowiki>{{Quote}}</nowiki>の中で翻訳を明記する、というのは思いつきませんでしたし、著作権法上の引用の要件も知りませんでした。今後ともどうかよろしくお願いいたします。--[[利用者:Anesth Earth|Anesth Earth]]([[利用者‐会話:Anesth Earth|会話]]) 2024年6月16日 (日) 15:02 (UTC)
:私は執筆者でも翻訳者でもありませんが、何をどこから引用しているのか原文を見て、引用を残すか、残すのならどう示すかを考えればよいと思います。他言語版の投稿者が原文通りに引用しているとは限りませんから、その意味でも原文の確認は必要です。また[[Wikipedia:削除依頼/私は息子を兵士に育てなかった]]は、英語版に歌詞が示されているのでそのまま持ってきたら、そこが問題になって削除依頼が出された例です。引用だからといってむやみに持ってきてよいわけではないことは、この例にもあらわれていると思います。別の事例として、昔「英語版の記事に発言者がドイツ語で行った発言の英訳がQuoteで示されていた。その英語版記事を翻訳した日本語版の記事では、英語版に示されていた英訳と、その英訳を訳した日本語訳が併記されていた」という記事を見たことがあります。こういう場合は英訳を残しても意味はありませんから、本来の原文に差し替えるなり、原文は諦めるなり、判断が必要でしょう。個々の引用によって状況は異なりますので、個別に扱いを検討するしかないと思います。--[[利用者:西村崇|西村崇]]([[利用者‐会話:西村崇|会話]]) 2024年6月19日 (水) 06:00 (UTC)
 
== これなんだか分かります? ==