削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
16行目:
 
 
'''陶 行知'''(とう ぎょうち、[[ピンイン]]:Tao Xingzhi、[[ウェード式]]:T'ao Hsing-chih、1891年10月18日 - 1946年7月25日)は、[[中華民国]]期の中国の教育者・改革者・詩人。[[安徽省 (中華民国)|安徽省]][[歙県]]出身。本名は、陶文濬(ぶんしゅん)。[[字]]は知行(ちこう)だが、1930年代に入ってからは、自ら改めて行知(こうち)と名乗った世昌
 
教会系の中等教育、高等教育を受けた後、[[コロンビア大学]]のティーチャーズカレッジで学び、1916年進歩主義を擁護するために中国に戻った。リベラルな教育者としての彼の中国での業績は[[ジョン・デューイ]]の亜流として片付けられるようなものでなく、創造的で適応力に富んでいたとの評もある。彼はもともと教会系の教育を受けながらも、陽明学の哲学者[[王陽明]]の「[[知行合一]]」に傾倒し、知ることにより行動もより容易くなる」との言をうけ、自ら「知行」と名乗っていた。のち1930年、「行は知の始めである」と題する文を書いて、知より行へ、知行合一ではなく、行こそが知の始めであって、知の完成である、と説いた。彼はデューイに学んだ徹底した経験主義で、王陽明哲学を一歩突き抜けたと自任したのである。1932年頃には、従来の陶知行はやめて、陶行知と署名するようになった。<ref>"T'ao Hsing-chih," in Howard Boorman, ed. ''Biographical Dictionary of Republican China'' Vol IV, pp. 243-248</ref><ref>{{cite book|title=評伝 陶行知 政治的抒情詩人の生涯|author=斎藤秋男|publisher=勁草書房|year=1968|page=49}}</ref>。