削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
22行目:
元々は関東御家人であったが、[[1265年]]頃に[[肥前国|肥前]]深江村の[[地頭]]に任命され、元寇の警備のために頼清の子である頼泰が九州に下向。そのまま住み着いた。元寇期における「[[下り衆]]」の典型。安富頼泰・貞泰父子が[[鎮西引付衆]]を務めるなど一族は[[鎌倉幕府|幕府]]の官吏として活動したが、南北朝時代以降は深江村に土着し土豪として活動。鎌倉時代後期から戦国時代末期まで300年に及び深江村を支配したが、戦国時代末期に[[有馬氏]]との抗争に敗れ深江村を追われた。江戸期には'''深江氏'''と改称し鍋島藩家老として存続した。鎌倉時代以降の文書をまとめた「[[深江文書]]」を残し、とくに鎌倉末期から南北朝時代における肥前国史を知る上で貴重な史料となっている。
 
[[Category{{DEFAULTSORT:源氏|*やすとみ]]し}}
[[Category:日本の|*やすとみ]]
[[Category:安富氏|*]]
[[Category:香川県の歴史摂津源氏|*やすとみ]]
[[Category:長崎県の歴史紀氏|*やすとみ]]
[[Category:守護代|やすとみ香川県の歴史]]
[[Category:長崎県の歴史]]
[[Category:守護代]]