削除された内容 追加された内容
Hirorinmasa (会話 | 投稿記録)
{{Commonscat|Gyokusenen‎}}
1行目:
[[画像ファイル:GyokusenenSaisetsutei.jpg|thumb|玉泉園300px|灑雪亭]]
'''玉泉園'''('''ぎょくせんえん''')は、[[石川県]][[金沢市]]に所在する池泉[[回遊式庭園]]である。園内には金沢最古の茶室・灑雪亭や[[裏千家]][[寒雲亭]]の写しの茶室がある。
 
7行目:
==庭園の仕組み==
===玉泉園===
[[ファイル:Gyokusenen Kanazawa Ishikawa09n3200.jpg|thumb|220px|主庭池と寒雲亭]]
[[画像:Gyokusen-en-main.jpg|thumb|玉泉園 本庭]]
玉泉園は総面積約2370平方メートル(約720坪)。[[兼六園]]の樹木を背景とし、山畔崖地を利用した上下二段式の池泉[[回遊式庭園]]で、作庭は[[加賀藩]]大小将頭であった[[脇田直賢]]の代(江戸時代初期)に着工され、四代九右衛の代([[江戸時代]]中期初頭)にわたって完成されたもので、本庭・西庭・東庭の三庭から成る。庭園内に茂る巨木類は作庭以前から茂っていたと伝えられている。玉泉園の名は、加賀二代藩主[[前田利長]]の令室[[玉泉院]]からとったもので、作庭者脇田直賢は同夫人の配慮によって妻をめとり、脇田家を創設したという由縁がある。また、池泉の水源を兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)付近の曲水から引いている事実は、作庭者と藩主との親交が深かったことを物語っている。
 
===灑雪亭露地===
[[画像:Saisetsutei.jpg|thumb|灑雪亭]]
本庭最上段の灑雪亭露地は面積約570平方メートル(約173坪)、慶安四年(1651年)三代藩主利常に招かれ御茶道として仕えた[[千仙叟宗室]]([[裏千家]]始祖)の指導によるもので、宏大な池を中心とする庭園と、庭東部の茶席『灑雪亭』からなり、亭前の茶庭には雲龍の陽刻をなした[[蹲踞]]を配している。灑雪亭の名は脇田家二代当主直能が、藩の招きで来藩していた儒学者[[木下順庵]]が本庭園に遊んだ際に詠んだ詩の一節「飛泉蔭雪灑」からとったもので、順庵自身の命名になる。本席は一畳に台目二畳の利休の侘びを尊ぶ簡素な席で、[[金沢市]]内に現存する茶室としては年代的に最も古いものとされている。玉泉園・灑雪亭露地とも明治三十八年(1905年)西田家の所有となり、二代目当主儀三郎~三代儀一郎~四代外喜雄の三代にわたり個人の手で維持・管理されてきたが、昭和四十六年(1971年)4月、財団法人西田家庭園保存会の設立により当保存会が寄贈を受け、一般公開されている。
 
19 ⟶ 18行目:
==ギャラリー==
<gallery>
ファイル:Gyokusenen Kanazawa Ishikawa03s4s4272.jpg|西庭
画像:Gyokusenen_zundo.jpg|寸胴型手水鉢
ファイル:Gyokusenen Kanazawa Ishikawa24bs4272.jpg|東庭
画像:Gyokusenen_zeniya.jpg|銭五秘蔵灯篭
画像ファイル:Gyokusenen_kanunteiGyokusenen Kanazawa Ishikawa19s5s3200.jpg|[[裏千家]]・寒雲亭写しの茶室
画像:Gyokusenen_matsudaira.jpg|[[松平家]]伝来手水鉢
ファイル:Gyokusenen Kanazawa Ishikawa13n4272.jpg|寒雲亭路地
画像:Gyokusen_saisetsutei.jpg|灑雪亭
画像ファイル:Gyokusenen_zundo.jpg|寸胴型手水鉢
画像:Gyokusen_christian.jpg|[[隠れキリシタン]]灯篭
画像ファイル:Gyokusenen_zeniya.jpg|銭五秘蔵灯篭
画像:Gyokusenen_kanuntei.jpg|[[裏千家]]・寒雲亭写しの茶室
画像ファイル:Gyokusenen_matsudaira.jpg|[[松平家]]伝来手水鉢
画像ファイル:Gyokusen_christian.jpg|[[隠れキリシタン]]灯篭
</gallery>
 
30 ⟶ 31行目:
*[http://www.gyokusen-en.com/ 玉泉園 灑雪亭露地]
 
{{Commonscat|Gyokusenen‎}}
{{DEFAULTSORT:きよくせんえん}}
[[Category:日本庭園]]