削除された内容 追加された内容
赤鉛筆 (会話 | 投稿記録)
m はじめの一歩(スタブ)
 
赤鉛筆 (会話 | 投稿記録)
m ピンク→薄紅色、修正
2行目:
『葉ざくらや奈良に二日の泊り客([[与謝蕪村]])』、『葉ざくらや人に知られぬ昼あそび([[永井荷風]])』のように夏の[[季語]]として用いられる。
 
一般には観桜として葉桜と呼ぶ時期は満開の桜の頃が淡いピンク薄紅色一色であるのに対して、桜の花びらが散り始めると同時に若葉が芽吹き始めて新緑の葉の色が混ざり、遠目でくすんで見える頃から桜の花びらが全て落花し、めしべ・おしべが残って樹木全体に赤みが残っている時期、または樹木全体が新緑の葉で瑞々しく艶を帯びた状態で覆われる時期までを指す。それ以降の時期で単に葉が茂っている状態の桜を葉桜と呼ぶことはない。
 
[[和菓子]]の[[桜餅]]を包む食用の'''さくら葉'''は大島桜の葉を用い、[[静岡県]]の[[伊豆半島]]南部の[[賀茂郡]]に位置する[[松崎町]]が日本一の生産量で全国需要の7割を占める。