削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
たね (会話 | 投稿記録)
m 徳川御三家|
5行目:
また、源実朝が征夷大将軍兼帯で[[右大臣]]に就任したことにより、征夷大将軍が[[大臣]]に就任することが可能となったが、[[鎌倉時代]]においては、[[摂家将軍]]・[[宮将軍|皇族将軍]]は将軍解任後も大臣には昇らず、再び大臣に昇進したのは[[室町時代]]に入り[[足利義満]]の[[内大臣]]就任である。
 
[[室町時代]]には、征夷大将軍に対しては将軍家という言い方より'''[[公方]]'''(くぼう)と言う言い方が用いられるが、[[江戸時代]]には[[徳川御三家|御三家]]・[[御三卿]]や将軍庶子に対する将軍の嫡子に対して用いられることとなった。
 
==関連項目==