削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
37行目:
しかし、ベルでは、日常よく使う2倍から10倍の範囲が0.3〜1.0となり使い勝手が悪い。そこで数字が10倍になるように単位のほうを10<sup>-1</sup>倍した、次に述べるデシベルが通常よく使われる。
 
なお、ベル(bel)の語源は、[[アレクサンダー・グラハム・ベル]](Alexander Graham Bell)が電話における電力の伝送減衰を表わすのに最初に用いたことに由来する<ref>{{Cite web |url=http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_2.htm |title=騒音の計測単位-なぜdBという対数尺度を使用するか |publisher=[[小野測器]] |accessdate=2014-04-15}}</ref>。
 
== デシベル ==
50行目:
デシベルによる表現は、音の強さ([[音圧レベル]])や、[[電力]]の比較、減衰などをエネルギー比で表すのに使用される。
 
また、デシベルは基準値に対する相対値を表現するものだが、絶対値を表現するために、各分野で0dbとして扱うための基準値が定義されている。[[#絶対値としてのデシベル|絶対値としてのデシベル]]の節で後述する。
 
電磁波の減衰、音圧レベル、[[振動加速度レベル]]については、[[計量法]]において、「取引又は証明」に用いるべき単位としてデシベルを定めている。後2者は、それぞれ、音圧(Pa)および振動の加速度(m/s&sup2;)の基準値に基づいて定義された、絶対デシベルである。電磁波の減衰は相対比をデシベル表現したもの(相対デシベル)である。<!-- だと、思う-->